タグ

2008年7月7日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/850434927

    http://twitter.com/tsuda/statuses/850434927
  • ニコニコ大会議について少しだけ - 煩悩是道場

    雑感 ニコニコ大会議のイベントで、質問にたった人の容姿がコメントで揶揄された事に対して多くの方が意見を述べられていらっしゃいます。もちろん、現実的な日社会の風潮から言えば、モラル的に問題になってもいいほどの、罵倒中傷に値する。大観衆の集まる中、衆目に曝され、さらに世界中に生中継されている中で、自分の顔の上に、酷い言葉が流れていくのだ。それを見て、会場の人達、パソコンの前の人達が、その人に向かって大笑いをするのだ。これほどの恥はそうそう無いはずだ。それを防ぐでもなく、会社組織の公式イベント上で、ダダ漏らしの笑いっぱなしのまま、よしとする。運営側もよしとする。オーディエンスもよしとする。分からないけどきっと、笑われてしまった人達も、よしとしている気がする。2008-07-04 -  ● SPOTWRITE これに対してITメディア工藤さんはニコニコ大会議で反響した声は学校の裏サイトと対して変

  • 「ハゲのおっさんから一言」のブクマコメがあまりにも気持ち悪すぎる件 - 雑念雑記はてな出張所

    去る7月4日の金曜に、東京ドームシティ JCB HALLにて「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」といふ催しが開催された。そこでは参加者からコメントを表する時間が設けられてゐたさうなのだが、それに対して同時中継されたニコ動では、「デブw」「禿」など、一件ネガティブコメントと受け止められかねないコメントが溢れてゐた。 これに対し、2008-07-04 - ● SPOTWRITE 友人がニコニコ大会議に行って来たの話ではニコ動の可能性について肯定的に話を進めてゐるが、それに対するはてな村民の反応があまりにも不気味で違和感を持ってしまった。 なほ、これに対してデブと言はれた方は、匿名ダイアリーで「ハゲのおっさんから一言」「http://anond.hatelabo.jp/20080706112744」と二度ほど意見表明が成されてゐる*1が、それに対する村民の反応も矢張り気持ち悪い

    「ハゲのおっさんから一言」のブクマコメがあまりにも気持ち悪すぎる件 - 雑念雑記はてな出張所
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    str017
    str017 2008/07/07
    女神アシュタロトがユダヤ教によって悪魔アスタロトに変えられた事を思い浮かべてしまいます
  • はじめてのおるすばん「騒動」を回想する - シロクマの屑籠

    先ほど、オタクコンテンツの処女性について書いていたら、色々なコメントがついていた。そのなかに、「はじめてのおるすばん ゲーム開始前に主人公の毒牙にかかりヒロイン非処女ですよ?」という指摘があって、『はじめてのおるすばん』が発売された頃の騒動を思い出した。せっかくなので、当時を回想して書き残しておこうと思う。 『はじめてのおるすばん』は、2001年にZEROから発売された、幼女エロゲー中興の祖とも言うべき、物議をかもしたゲームである。例えば登場キャラクター・しおりちゃんのスリーサイズは、 【サイズ】 身長:ひくい(133cm) 体重:かるい(29kg) B:ぺったんこ(63cm) W:ほそい(51.8cm) H:うすい(68cm) http://zero.product.co.jp/products/rusuban/ となっている。これまでの幼女キャラクターとは一線を画した徹底した造りは、発

    はじめてのおるすばん「騒動」を回想する - シロクマの屑籠
    str017
    str017 2008/07/07
    コメント欄が凄い/オタクのみに拘った結果がこれだよ!
  • あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのノート

    ニコニコ大会議であった例の件について。例の件について存じない方は、とりあえず「2008-07-04」を読んでくださいな。 いじめの構造 いじめというのは、ある一人の人物を他の大多数の人間が「見下す」ことで、虐める側の人間が「虐める側」としての共通意識・仲間意識を持つものである。つまり、虐める側は虐められる一人の人間を「外部」として定義することで初めて集団性・内部性を保つことに成功するのである。 ここで出てくるのが、「生け贄にされた一人」の問題である。いじめの構造上、彼は彼が有している感情の如何に問わずその集団の外にはじき出されている。いじめについては他にも様々な問題があるが、ひとまず「集団の内部と外部」という構造が見て取れる点だけを、今回は問題としてみる*1。 さて、ここで件のエントリに戻る。 ニコニコ大会議の場合 衝撃を受けた。すごい。すごいことだ。 あまりにも斬新すぎるコミュニケーショ

    あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのノート
  • マクロスフロンティアのどうしようもなさについて - umeten's blog

    「すべてのアニメ製作社よ、パチ屋に魂を売れ〜!」(byクラウザーII世)とか、第一話のナレーションを見たときには思ったりもしたけど、このどうしようも無さというのはなんなんだろうな。 まるで木星行きの棄民船団でリピート消費されるステロタイプアニメ。 マクロスという作品が、唯一かろうじて現在とつながっていられる要素「一周回って新しい」と思えるアイドルという要素にしても、アイドルマスターというゲーム消費文化があってこそのものだしなあ。 つまり、作品自体がなんら目新しいテーマを提示し得ていない、あまつさえそれに気づいてすらいないような感がマクロスにはつきまとっている。 マクロス7にしても「人気ロックバンド」というイメージが10年くらい遅れてた気もするし、マクロスゼロでは未来世界のハズなのにいまだに植民地人類学が学問の頂点だったりしたし。 これはもう、制作者の頭の中が完全にストップしてるという理解を

    マクロスフロンティアのどうしようもなさについて - umeten's blog
    str017
    str017 2008/07/07
    同意だけど、補足的に後で何か書くかも
  • ストーリーを追う能力を欠く生徒・マンガを読む能力を欠く生徒2008-07-06 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080601#1212259709の続き。 底辺ツアー開催中。「あんの部」にはお気に入り曲が複数エントリしているので応援したい。 最底辺ツアーも開催中。スレの告知能力がちとアレだったので、こんなの↓また書いてみた。 ●/                                      \● <■    ★ 第 2 回 最 底 辺 ツ ア ー 開 催 中★      ■> /  >【ポロリも】ドキッ!第二回最底辺だらけのツアー大会【あるよ】 < \ ┌───────────────────────────────┐ │  ,〃ハ´∀`)つ 第2回最底辺ツアー!  ま た お ま え ら か     │ │        http://www.nicovideo.jp/watch/sm3860195           

    ストーリーを追う能力を欠く生徒・マンガを読む能力を欠く生徒2008-07-06 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)

    http://twitter.com/tsuda/statuses/850434927 http://d.hatena.ne.jp/magoshin/20080704#p1 ハゲ言われたおっさんです。 童話の「はだかの王様」って、せいぜい数百人の国民の前で、子供一人から「王様は裸」って言われただけじゃない? こっちは10000人+2000人の前で、何十人から「おっさん」「ハゲ」呼ばわりされて、2000人から大笑いされたんだから、 これは王様より凄いんじゃね、と思う。 このリアルタイム性&匿名性を持った告発者の発言、実際に受けてみると、 率直に言ってかなり面白い。 別に強がりとか自虐とかでなくて。だって、考えてみてよ、可視化された率直な感想の、リアルタイムな集合体を、 芸能人や政治家みたいな有名人ではなく一般市民の立場で世界初で見ることが出来たんだよ。 パラダイムシフトが起きた瞬間を体験出来

    ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)
  • 友人がニコニコ大会議に行って来たの話 - ● SPOTWRITE 

    7月4日(金)18時より、東京ドームシティ JCB HALLにて、 「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」が、催されていた模様。へえ〜。 https://secure.nicovideo.jp/secure/entry_summer そして、ちゃっかり応募してちゃっかり当選していた友人が、一人で参戦してきたのだ。 生ひろゆきを見てきたとか、痛い厨房が多かったとか、そんな話は予想の範囲内で、単純な「いいなあ」「見てみたいなあ」くらいしか感想が出てこないのだけれど。 「たのしかった?」と聞いたら 「ひろゆきが質疑応答するとき、ステージの左右のスクリーンに、ストリーミング生中継してるニコ動画面が出てるんだよ、コメントとかもリアルタイムで表示されて。そんで、質問のときに、太ってる人が喋ったら、その人が見てる目の前で、『ピザwwwww』とか可哀想なことが流れてて」 「みんな最初笑い堪

    友人がニコニコ大会議に行って来たの話 - ● SPOTWRITE 
    str017
    str017 2008/07/07
    ニコニコは逆にムラ社会化していってるね、ありえんほど酷い