タグ

2006年10月16日のブックマーク (55件)

  • いじめの原因 / にじ魂

    一つの集団の中で立場の強い人間、会社なら上司、学校なら教師が高圧的な態度を取ると、その集団内で抑圧の委譲によってイジメが発生する。 教師が生徒に命令するだけでなく、自らが率先して生徒と一緒に作業をしていく様な「民主的教師」の場合はいじめは起こらない。 これが口で命令するだけで自分は何もしない「専制的教師」だとイジメが起こってしまう。 生徒は「上」から受けた抑圧を弱い者イジメをして発散しようとするのである。 抑圧は留まる事なくより弱い人間に向けて委譲され続ける。抑圧的な社会ほど苛めが多い。 コメント(41) 1:mine:2006年08月26日 18:00 所詮、理論に過ぎない。実際そんな簡単な問題ではない。 2:てきとう:2006年08月26日 22:45 小室直樹も社会学は大変実験しにくい学問だといってる blog主に問題をより深く把握してもらいたい ひきこもりが増えたら、困

    suVene
    suVene 2006/10/16
    「高圧的な教師」だけが抑圧の原因ではない。
  • 10日間くらい更新をお休みします。

    Create Fake Magazine's covers 気分のリフレッシュと、11月に控えている色彩検定のためしばらく勉強に集中したいと思います。 なお、コメント・トラックバックは受け付けていますが、対応は遅くなる場合もありますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。 巡回とブックマークは無駄に続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。 10日間くらい更新をお休みしますとは - はてなダイアリー

    10日間くらい更新をお休みします。
    suVene
    suVene 2006/10/16
    see u.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/10/16
    無闇に敵を作り出さない議論とお願い方法について。
  • GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue

    GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue
    suVene
    suVene 2006/10/16
    なんだかよくわからないが、これをクールに説明している記事がかっこヨス!
  • 改変の予感。 - LOVE 2.0*

    …って言われたんです、ココで そしたら、素敵なブックマーカーさんたちが無駄におもしろくて で、ここ↓。 ■傑作数2000あると言って自慢扱いされたかわいそうなYahoo!ブログユーザー とあるオフ会に参加した人から聞いた話。 Yahoo!ブロガーばかり集まったので、傑作ボタンの話題になり、ある人が「傑作数2000あります」と言ったら、「自慢テラワロスw」と言われたりして不穏な空気に。そして「嘘でも512って言うもんでしょ!」とたしなめられたという。そりゃ、転載ボタンと間違えただけでしょ。っつーか、なんで自分で記事書いてトラックバックしないんだろうか。 via:欠番指定 - 独り言 - キーワードにしちゃだめですよ ARTIFACT@ハテナ系 - メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん 煩悩是道場 - はてブ数2000あると言って自慢扱いされたかわいそうなブックマー

    改変の予感。 - LOVE 2.0*
    suVene
    suVene 2006/10/16
    ↓↓↓めっちゃ矢印で指されて驚いた。↓↓↓ / ululun、おんな説。
  • ITmedia D LifeStyle:インターネットは社会じゃない (1/2)

    普段あまり車に乗らない筆者だが、たまに乗るといつも感じるのは、車には独特の社会性があるなぁということである。例えば右折時に相手が譲ってくれるとき、またこっちは譲るときは、特に声など掛け合わなくても、阿吽(あうん)の呼吸でわかる。また、この交差点では対抗右折車を先に行かせた方が後々こっちも曲がりやすいとか、ここはよくトラックが出てくるから減速しとくとか、その地域ごとのローカルルールを飲み込むと、スムーズに走れる。 俗に「車社会」という言葉があるが、これは主要交通手段を車に依存している社会という意味で用いられる。しかしもっと狭義の意味で、「車上社会」というか「車道社会」というか、運転しているもの同士でのみ共有できる認識社会のようなものが存在するように思う。 ここで筆者が社会の定義について述べることはおこがましいのであるが、まあ一般的には秩序がある状態を広く指すということでいいのではないか。路上

    ITmedia D LifeStyle:インターネットは社会じゃない (1/2)
    suVene
    suVene 2006/10/16
    何だこの分析は。凄く一部の現象を取り上げてネット全体に拡大解釈しているような。阿吽の呼吸が社会性て、変な要約しすぎ。
  • 産経ニュース

    毒ガエルのように、体内に毒を蓄える生き物などに見られる鮮やかな体色を「警告色」と言う。警告色は、天敵に自らをべることの危険性を知らせてわれない…

    産経ニュース
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2582026/detail

    suVene
    suVene 2006/10/16
    オソロシスw ジュリアちゃん大丈夫か!
  • 雰囲気による非難 - 短絡的な報道 - z0racの日記

    いじめ」は行為ではなく現象だと思う。そこには必ずしも「加害者」はいない。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061001i4w1.htm 記事内容からは教育委員会の対応が不味かったとも思えない。 プレゼンテーションの不味さというのはあるが、当該クラスの児童を守ろうとする意図を想像することは出来る。 遺書には特定の名前が記されていなかったようである。この場合「クラス全員でいじめた」ということだろうか。現象としてはそうであろうが、果たして個々の児童全員がいじめを自覚していたのだろうか。このような状況で「クラス全員が自殺した児童をいじめていた様だ。」などと発表するのが正しいこととは思われない。児童達に向けられる世間の非難を考えれば、慎重になるのは当然だろう。 記事はこの件をして何を訴えたかったのか? 教育委員会の隠蔽体質か?ならば、同委員会による

    雰囲気による非難 - 短絡的な報道 - z0racの日記
    suVene
    suVene 2006/10/16
    全てを晒すことが単純に善だとは思わないが、それでも隠蔽(特に犯罪や利権における)は資本主義社会の上では悪だと判断される事が多いと思う
  • 「いじめ」は子供の行為である。 - z0racの日記

    大人が「いじめ」をするのはみっともない、とか、大人は「いじめ」をしない、という意味ではない。分別の無い子供がする行為だからこそ「いじめ」なのである。大人がすれば、嫌がらせか犯罪であろう。 suVeneのあれ: tinycafe氏とはてブの続き (リンク先間違い修正) 言及記事に対する異論はない。別の切り口を書いてみたくなっただけである。 tinycafe氏に対するはてブの反応は、「いじめ」ではなく「嫌がらせ」と考えるべきではないか。この場合、ブックマークをした個々の動機によって「嫌がらせ」か否かを判別するしかないように思う。 この視点で云えば、「嫌がらせ」が無かったとは思われない。が、それをはてブ全体の反応と捉えるのはやはり短絡的であろう。 私は、例え相手が嫌がる行為であろうと、その必要があれば行う。ただし、その必要性を吟味しなければならないのは、当然のこととしてである。 また、自分が嫌な

    「いじめ」は子供の行為である。 - z0racの日記
    suVene
    suVene 2006/10/16
    この人はブクマはじめたばかりっぽいが、ブクマコメントに大変興味を持った人物である。要するに俺も納豆が嫌いだったが、最近はうまいと感じる話である。まぁなんつーか「正当性」と「私的制裁」について考えたい。
  • 真性引き篭もり:参考リンクは危うい。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    suVene
    suVene 2006/10/16
    ばれてる。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    suVene
    suVene 2006/10/16
    あまりにも簡略化されていて、根拠に乏しいが。『「いじめ」の定義は一般的に『本人が「いじめ」と感じれば「いじめ」である。』と、なっています。これは「セクハラ」も同様です』
  • いじめ - Wikipedia

    過去数か月の間に、少なくとも1回以上のいじめを受けたと報告した、13–15歳の割合(2015年)[1] いじめ(イジメ、虐め、苛め、英: Bullying)は、相手に何らかの精神的・身体的な苦痛やストレス、心身疲労を与えるハラスメント行為[2][3]あるいは[4]犯罪行為[5][6][7]である。2019年度(令和元年度)のいじめの認知件数 (日国内) は、61万2,496件で過去最多となった[8][9] 3人の生徒にいじめられている学生に対して、背景に見える周囲の人達は無関心である様子 いじめは、自尊心を損なわせ弱体化させることを目的とした、執念深い、冷酷な、あるいは悪意のある企てによる、長期に亘って繰り返される不快な行為である[10]。2006年度の文部科学省の定義においては、一定の人間関係のある人物から、心理的もしくは物理的な攻撃を受けたことにより、精神的苦痛を感じているものとされ

    いじめ - Wikipedia
  • Ijime.html

    suVene
    suVene 2006/10/16
    文部省などの定義や研究者の見解を引用し概観をまとめている。
  • REVの日記 @はてな - いじめとその周辺

    NIFTYのフォーラムがうまくいった理由! http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20061015/p1 一時期、ユーザのグループといえば(作家のFCとか)、Forumだったり、パティオだかHPだか、だったような気がする。いわゆる草の根BBS、個人宅にPCと電話回線を備えて、というのは、結構負担が大きいものだし。そのまま、ニフティーからForumとかそういうものが移行するのかと思っていたけど、そういうわけではなかったみたい。きっちり移行すれば、Mixiみたいなものになっていたかも、とさっき思った。 非ネット環境での情報の調べ方→Web 2.0の先 http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20061015/p2 昔と違い、今は講演会で、聴講者がその場でぐぐるって質問をしちゃったりする時代、と聞いたことがある。IT系なんて特にそうだろう。それどころか、講演

    REVの日記 @はてな - いじめとその周辺
    suVene
    suVene 2006/10/16
    わかりにくw
  • そっとしておけばいいのに(と他人をみると思う/要自戒)

    はてなブックマーク - Yoko's Blog はてな事務局にメールした はてなブックマーク - 無断でページ単体やコンテンツにリンクを貼る烏合の衆 Yokoさんはクレーマーになるのが精一杯で、社会を動かし法を変えていくような運動を起こす力を全く持っていないと予想されるので、これをおもちゃにして遊んでいる人の気分はわからないでもない。 しかし私は感心しないね。あなたの身の回りに無断リンクを嫌がる人はいないのか? いない、という人は仮の話として聞いてほしいのだけれども、その人にもYokoさんにぶつけているのと同じような言葉で対応するのかな? とはいえ、そんなのは瑣末なことかもしれない。 私が一番気になっているのは「これは当に事実認識の問題なのであって、価値観のぶつかりあいではないと思っているの?」これなんだ。そして、自分たちが現在、多数派であり、未来永劫、多数派であり続けられる、という自信

    suVene
    suVene 2006/10/16
    『所詮、究極的に法に依拠して自由を訴えるような言説は、多数派によって法律を改正されたら窮地に追い込まれる他ない』「法を盾に他人を裁こうと(私的制裁や迫害)してたら」だと思うが。一理あるっちゃある。
  • いじめの正しい知識

    いじめの定義 「同一集団内の相互作用過程において優位にたつ一方が、意識的に、あるいは集合的に、他方に対して精神的・身体的苦痛をあたえること」 (森田洋司・清永賢二「新訂版いじめ」金子書房、1994年による定義) 「学校及びその周辺において、生徒の間で、一定の者から特定の者に対し、集中的、継続的に繰り返される心理的、物理的、暴力的な苦痛を与える行為を総称するものであり、具体的には、心理的なものとして、『仲間はずれ』、『無視』、『悪口』等が、物理的なものとして『物を 隠す』、『物を壊す』等が、暴力的なものとして『殴る』、『蹴る』などが考えられる」  (東京地裁八王子支部平成3年9月26日判決)  ●”いじめの認識” 5つの間違い 1. ”いじめは昔からある” たしかにいじめは昔から存在しましたが、現在のいじめのように悪質・長期的なものではなく、またいじめられた子供をかばう子供がいた

    suVene
    suVene 2006/10/16
    “いじめの認識5つの間違い”などはあまりにも根拠がなく恣意的だが、冒頭の定義についてと判例をちょっと参考に。
  • http://www33.ocn.ne.jp/~homosignificans/bullying.htm

    suVene
    suVene 2006/10/16
    『診断学的に定義されるべきもの』定義などについて。参考に。
  • 【埋】人気ランキングと新鮮味の関係 - 情報の伝達と、逆流する信頼ポイント

    日曜コラムです、こんばんは。 昨今、はてなブックマークなどのWeb2.0サービスについて 「衆愚化」 を嘆く声が多く聞かれています。 「衆愚」というのは、愚かという文字が非常に強烈なため、 あまり使いたくはないのですが、要するに人気エントリの一覧などが サービス開始当初に比べて新鮮味を失っているというのがその要旨でしょう。 平凡なデータを大量に集めてきて、平凡ではない良い情報を 計算によって選り分けられることが重要なのだ、という声が まだ根強くあります。Web2.0はその期待を一心に集めています。 さて、ここで言う「良い情報」とは何でしょう? 最初に私は 「新鮮味を失っている」 という表現をしました。 良い情報、求めている情報とは、「新鮮味を失っていない情報」のことです。 いや、もう少し俗な言い方をしてみましょう。「良い情報」とは、 自分はすでに知っていて、他人がまだ知らない情報 のことで

    【埋】人気ランキングと新鮮味の関係 - 情報の伝達と、逆流する信頼ポイント
    suVene
    suVene 2006/10/16
    「新鮮さ」「他人が知らないが自分が知っている」という事だけに観点を置いて「よい情報」としているが疑問。そのような事例もあるが、なんだかずれてる気が。
  • 「人に禁止を強制するなら当然**すべきである」 - 焚書官の日常

    id:DocSeriさんの「所定のアドレス以外のリファラをもつアクセスを、別ページにリダイレクトするJavaScript」(これを敢えて「無断リンク禁止スクリプト」、と呼ぶのは冗談みたいなものと理解)を読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20061014/1160810110 ブックマークコメントの 穴はあるけど,禁止論者は喜んでこれをつけてもらいたい。それすらしないのに禁止を叫ぶのは,ドアを開けっ放しにして泥棒を嘆くのに似ている。 というのは何だろうと思った。 以下思ったことを数点。上のコメントをしたid:myrmecoleonさんにってかかる意図はない。どちらかというと、常々思っていることをブクマエントリを触媒にして言語化してみる感じで。 「リンク禁止論者」と「リンク禁止論ヘイト論者」というのがいると設定して書く。 1.泥棒がいるという主張を妄言だと

    「人に禁止を強制するなら当然**すべきである」 - 焚書官の日常
  • JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox拡張「Leak Monitor」:phpspot開発日誌

    Leak Monitor :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox拡張。 Firefox用のメモリリーク検出用機能拡張である、Leak Monitorをインストールするといろんなところでメモリリークが起きていることが検出できます。 script.aculo.us でさえ、prototype.js の影響によって次のようなメモリリークが出てしまう模様。 JavaScriptの場合、マニュアルなどが整備されておらず、ブラウザごとに仕様が違うため、 何を対策すべきか、といったことがよく分からなかったりしますが、この拡張があれば、少なくともFirefoxの場合においてはメモリリークを防げそうですね。 関連エントリ WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20

    suVene
    suVene 2006/10/16
    メモリリーク検知エクステンション。
  • 真性引き篭もり:管理者の気持ちも考えずに無断リンクを行う烏合の衆

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    suVene
    suVene 2006/10/16
    両方ブクマすれば解決。
  • tinycafeさんは何か悪いことをしたのか? - asitakiの日記

    無断リンクにまつわる何だかなぁって話 tinycafeさんが無断リンクしている所をコメント荒らしたとか何かしたんですか? 「無断リンク容認」派はtinycafeさんに叩かれることが容認できないようです。つまり「無断誹謗中傷禁止」なんです。 「無断リンク禁止」に法的根拠はありませんが「無断リンク」に法的根拠はあるんですか?あるなら教えてください。

    tinycafeさんは何か悪いことをしたのか? - asitakiの日記
  • Thesaurus – 電子書庫

    シソーラス辞書検索 キーワードに対し同義語、広義語、狭義語、関連語を表示 *** 日語シソーラスデータのライセンス終了のため、日語シソーラス・サービス終了しました。 日語シソーラス・サービスに関する質問などは、info@silkroad.net まで問い合わせください。 長い間、お付き合いありがとうございました。

    suVene
    suVene 2006/10/16
    『キーワードに対し同義語、広義語、狭義語、関連語を表示』 これは面白そう。
  • また君か。@d.hatena 「空気」の前は何を読んでいたか?

    「空気」とか「文脈」とか便利語が多いので最近はなんでもそれで説明できてしまう。こういう用語にも流行がある。エヴァンゲリオン当時のアニメ界隈で用語「気分」が流行ったようなものだろうか。いやあれは果たして流行っていたのだろうか。まあそれは置いとこう。 以下チャット概要。 我々って、空気以前にはなにを読んでましたっけ。 「距離感」だったかな。 「空気読めない」「距離感がズレてる」 「空気」は対多人数語、「距離」は対個人語ってかんじ。 そう考えると、読むべきが距離より空気になってきた=社会化してきた(ムラ形成が可能な密度に場が成長してきた)ってことでいいのか? 空気前提の場にシフトすると、空気系のパワープレイで距離を一気に跳躍してくるプレイヤが出てくるため、場の流動性が高まる(守備戦術面で旧来の「距離感」前提での構築しか採ってこなかったプレイヤが足元をすくわれるというような場面も)。 気配は?←そ

    また君か。@d.hatena 「空気」の前は何を読んでいたか?
  • 【Hallelujah】Welcome To Madchester - [妄想]ブログの上下関係/ブログの村社会/ブログの自由

    私はブログで人の事を批判したりって事はあまり好きではありません。色んな人が[これはひどい]タグつけててもあんまり腹立たないんですよ。ブロゴスフィアにはカンニング竹山ばりのキレ芸を見せ付けてくださる方もいらっしゃるんですが、私はそこまで怒れない。まぁ嫌味の類はこのブログのそれこそ99.99%を占めているわけですが、チキンなid: republic1963のこと、個人攻撃・個人DISの類はほとんどしていません。私がこれまで覚えている限りでは2年近くやってきて2回だけだったと思います。 さて、なんでこんな事を書くかっていうと、これから3回目を書くから。 怒ったぞ〜ぷんぷん!!!ちゅうことでこの件。 http://blog.goo.ne.jp/funamushi2 はてな村のヘビーユーザーの方にはおなじみかもしれないこの件です。経緯はこちらの方を参考にしていただきたい。 http://d.hate

    【Hallelujah】Welcome To Madchester - [妄想]ブログの上下関係/ブログの村社会/ブログの自由
    suVene
    suVene 2006/10/16
    『こういう物言いはけして許してはならないと思う。何故か。大体、私は「インターネットの中では皆平等」』皆平等故に、そういう物言いもあってよいのでは。それが支持されるか支持されないかは別として。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061016i203.htm

    suVene
    suVene 2006/10/16
    はやw
  • 最後のお願い - LOVE 2.0*

    これまでの流れ 続・コメント演説撲滅キャンペーン ↓ OYAJIさんのコメント演説用 ↓ 法律やガイドラインを口にする前に ↓ ヤフーは法律を上回る!? - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ ←今ココ ●ルールとマナーの違いについて 続・コメント演説撲滅キャンペーンのコメント欄でKenさんが 『これは「質問」ではなく、もはや「自分の意見への同意の強要」に過ぎないと思います。』とおっしゃっていますが、これほど人の意見をねじ曲げ、法律も自分の都合良く解釈するOYAJIさんは何が何でも阿風さんが転載機能を使った転載を、著作権侵害の「無断転載」だと認めさせ自分が被害者だと言いたいのでしょうか。 繰り返しになりますが、ルールとマナーを混同していませんか? たとえ話は不適切かもしれませんが、子供にもわかりやすい説明を考えてみました。 例えば、携帯電話の場合 電車内での携帯電話の使い方 周囲のお客様の

    最後のお願い - LOVE 2.0*
  • 歌餓鬼抄

    HPを開設しました。 こちらです。 まだまだ整理がしきれていないんですが、お仕事情報やブログなどは、今後こちらのHPをご覧ください。 こっちのブログは、なんか長文を書きたい時とかに、更新するかも。 よろしくお願いします。 ☆ うずまきあやたん! 明日17日発売の小説すばる9月号「OH! マイアイドル」のコーナーに、私が今、一押しのアイドルについて書いております。 彼女の名は、柴田綾、通称「うずまきあやたん」です。 関西在住でテレビのレギュラー番組を持ちCDも出しているれっきとしたアイドルの柴田綾さんは、小学生の時に伊藤潤二の「うずまき」を読んで、その虜になり、それから15年間、うずまきを探し続けているのです。 イベントに出演された時は、イヤリング、髪飾り、ネックレス、指輪、ワンピース、鞄、ブレスレット、全てうずまき模様でした。ロールケーキやソフトクリームも大好きだそうです。うずまいてるから

    歌餓鬼抄
    suVene
    suVene 2006/10/16
    依存と偶像崇拝と自立と。
  • なんかイジメっぽいね。

    ちょうど、テレビいじめで自殺した中2生のハナシをやってるからよけいに。 恐ろしいのは人の悪意ではなく、悪意の無いところにでもイジメ的状況が発生しうるという事ではないだろうか?(はてブの話) クラスメートのちょっとした無視が、人にとっては大きな絶望を生む、みたいな感じ? 学校のイジメって、大人からすると逃げりゃ良いんですよ。学校やめれば良いんです。簡単なんです。 でも、その子供にとっては世界が全てなんですよね。自殺するぐらい広い世界なんですよ。 この世界の広さを見誤ると、相手の気持ちは決してわからない。 この無断リンク話でもい違ってるのは、「世界の広さ」ではないだろうかね。 理屈じゃなくて、メンタルの問題だってわかってるくせに正論で追い込むし。 なぜ、そういう人を放っておけないのだろうか。 結局、はてなの中の人が、この問題に収拾をつけなくちゃならなくなってるし。 あと、TOPページ以外

    suVene
    suVene 2006/10/16
    「いじめ」の定義が曖昧。学校や職場などの「いじめ」は確かに「逃げ出せ」ばよいのだが、その為の資金や難易度が高く閉塞的空間が保持されやすいところにある気もする。
  • CSSに抽象化の手法を導入したら便利じゃね? - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん

    CSSは、あまりにプリミティブすぎる、という話。 既存の問題点 (俺が知らないだけかもしれないけど)CSSは、基的にHTMLタグの名前、クラス、擬似クラス等のセレクタ*1等で対象を指定して、その中にプリミティブなスタイルの指定を書き並べていく*2、というスタイル。 これって、ものすごく不便じゃない?少なくとも、反復作業が大嫌いなプログラマにとっては苦痛が生じる場面が多々ある。 例えば、ページを左右に2分割するようなレイアウトを考えてみる。右側が背景白、文字色黒で、左側が背景黒、文字色白にすることになった。その他のデザイン的な要素については、左右共に同じとする。このとき、スタイルシートはこんな感じになると思う。 div#page_right { width: 50%; float: right; background-color: white; color: black; (ここから共通部

    CSSに抽象化の手法を導入したら便利じゃね? - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん
    suVene
    suVene 2006/10/16
    divタグで共通化だけでなく、ある程度タグをブロック化してオブジェクト的に定義できたら面白いな。
  • SBMサイトはもっと乱立した方が良い。

    僕は、SBMサービスのhot entryなどの多くの人の手によってフィルタリングされたブックマーク一覧を見るのが大好きなのだが、ランキングに出てくるブックマークは、時間軸に依存するし、それ以上にこちらがチェック可能なURLは有限なので、そこを構成するユーザー層は、SBMサービスごとに性格が異なってしかるべき。 さらに言うと、これはまだ現時点の感覚だけど、hot entryみたいな集計でトップページを構成するブックマークが、そのSBMサービスの総合的なサイトの空気を決めているんじゃないだろうか。とくにコメント機能でつながっていればこそ。ここは使いたくない、みたいなので事前にフィルタリングされていれば特に。 僕にとってのSBMサービスの性格とは、hot entryのトップ10以内にどういうエントリーがあがってくるのかがポイントと思ってる。 pookmarkを使い始めてから、はてブのhot en

    suVene
    suVene 2006/10/16
    サービスごとにユーザー層が分かれ特色を出すためにって話。おおよそ賛成だが、ある程度サービスごとの連携は考えたいところ。APIにしろRSSにしろ。「お気に入り」などを横断的にMashupしたい。
  • 税理士:花村一生の税務相談室 - 女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない

    マイホームの税務相談会というのがある。若い夫婦が訪れてくるのだが、奥さんの独壇場だ。税金のこともよく勉強している。ダンナは子守役で口を差し挟むことは許されない。奥さんの後ろでウロウロしているばかりだ。「こんな安い給料でマイホームなんて論外でしょ」という言葉がのど元まで出てくる。 サラリーマンは安い給料でこき使われ、いつクビになるか分からない「ハイリスク・ローリターン」の哀れな職業である。それなのにいまだにマイホームを買おうとするバカが多いのには呆れる。 雨露さえ凌げればマイホームであれ、アパート住まいであれ、変わるところはない。「アパート住まいでは何年家賃を払い続けても“自分のもの”にならない」というが、マイホームといっても借金して買うのだから実態は“銀行借家”だ。借金を払い終わった頃には家はボロボロだ。“自分のもの”というのは錯覚にすぎない。金もないのに分不相応にマイホームを欲しがるから

    税理士:花村一生の税務相談室 - 女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない
    suVene
    suVene 2006/10/16
    おもしろいw
  • メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん - ARTIFACT@はてブロ

    とある作品のチャットに参加した人から聞いた話。 絵描きばかり集まったので、PCの環境の話題になり、ある人が「メモリ2GB積んでます」と言ったら、「自慢テラワロスw」と言われたりして不穏な空気に。そして「嘘でも512(MB)って言うもんでしょ!」とたしなめられたという。 その作品はファンが女性中心で年齢層が低いそうなので(10代中心)、そのためだと思うが、それにしても「嘘でも512って言うもんでしょ!」はオモシロ過ぎる。

    メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん - ARTIFACT@はてブロ
    suVene
    suVene 2006/10/16
    え、なんで?って言ってしまいそうだが、ゲームに参加できないw
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所

  • 日本語のように性差が目立つ言語は少ない

    教育における性差の扱い 教育学専攻  椎林 美樹 「I」を日語で訳すと、私、俺、ぼく、うち、といろいろ出てくる。 そして「俺」という言葉は、(とくに東京の場合は)女性はほとんど用いない。ぼくという言葉もまた同様である。日語には女性がよく用いる言葉と男性がよく用いる言葉が微妙に違っているように見える。 そこで日語における性差を日語教師は教えているのか、また教えているとするならばどのように日語を学ぶ外国人に日語の性差を教えているのかを考えてみたい。 <日語の性差> 日語のように性差が目立つ言語は少ない。「あら、雨が降っているわね。」とあれば、これが女性の発言だとわかる。しかし、「Wow、It’s raining.」、この発言が男性の発言か女性の発言がどうかを判断するには声を聞いてみないとわからない。文字だけで判断するのは至難の技である。日語は男性がよく用いる

    suVene
    suVene 2006/10/16
    男ことば・女ことばなどについて
  • 創●学会員の業務妨害事件

    私が傍聴した裁判のこと F1佐藤琢磨のこと ニュースについて 私の視点で言いたい放題言わせていただきます! 写真はオーストラリア・ナラボー平原を横断する国道です。世界一長い直線道路(146.6キロ)としても知られます。1992年撮影 今回のエントリは、某宗教系の方は読まれない方が良いと思います(^_^; 裁判所の刑事の開廷表を見ていると、まれに見かけるのが「業務妨害」の事件。 似たようなもので「威力業務妨害」というのがありますが、これはヤクザ屋さんが絡んでいることが多い事件です。それはちょくちょく見かけます。 ある時、「業務妨害」の単独の事件がありました。法廷のドアにあるのぞき窓をのぞくと、傍聴席には坊さんたちの姿が。結構にぎわってます。一体どんな事件なのかと傍聴してみることにしました。 この勘は大当たり! おもしろい公判となりました。 法廷につれてこられたのは、髪がぼさぼさで、貧相な眼鏡

    創●学会員の業務妨害事件
    suVene
    suVene 2006/10/16
    これが全てとは言わないが、(宗教とは)そういうモノだという面もある。3日に1回ならばよいのか。1週間に1回ならよいのか。相手が嫌だと思えば全て犯罪か。脅迫を伴えば?
  • Ajaxian » Benchmark: Prototype and jQuery

    The Partner Marketing Visionaries™ Summit Explores Key Areas Within Strategic Partnerships

    Ajaxian » Benchmark: Prototype and jQuery
  • Ajaxian Detecting IE7 in JavaScript

    The Partner Marketing Visionaries™ Summit Explores Key Areas Within Strategic Partnerships

    Ajaxian Detecting IE7 in JavaScript
    suVene
    suVene 2006/10/16
    ie6 ie7判定
  • はてブ数2000あると言って自慢扱いされたかわいそうなブックマーカーさん - 煩悩是道場

    ネタとあるオフ会に参加した人から聞いた話。はてなブックマーカーきばかり集まったので、はてなブックマークの話題になり、ある人が「はてブ数2000あります」と言ったら、「自慢テラワロスw」と言われたりして不穏な空気に。そして「嘘でも512って言うもんでしょ!」とたしなめられたという。via:http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061015/memoryillustrator

    suVene
    suVene 2006/10/16
    記事のコメントが2000続いた事があると言って自慢扱いされたかわいそうなブロガーさん。 そりゃ炎上でしょ。 っつーか、なんでパステル系になってきているのだろうか。
  • それすぐ実行!JavaScript! - IT戦記

    思った JavaScript はすぐに実行してみましょう! ブラウザの URL 入力欄に javascript:(function() { /*実行したいコードを書く*/ })()FireBug を使ってる人は、コンソール開いて実行したいコードを書く。 たとえばこんなことができます。 これらの例は僕が日頃使っているものです。 グローバルで使える関数を列挙する(Firefox Only) FireBug用 for(var n in window) if(typeof window[n]=='function')console.log(n); URL用 javascript:(function(){var b='';for(var n in window)if(typeof window[n]=='function')b+=n+"\n";alert(b)})() Object.prototyp

    それすぐ実行!JavaScript! - IT戦記
  • NHK「日本の、これから」 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 総括 「医療、安心できますか?」という副題。 医療者、厚生労働事務次官、患者代表、メディアがそろう討論番組とあって、興味があった。 舞台立てとしては、真ん中に司会者、タレント、厚生労働事務次官氏、医師代表の田先生、 医師会長、医療ジャーナリスト氏が集結。 それを取り囲んで、患者代表、地方自治体代表、医師代表がそれぞれ15人ぐらいずつ集まる。 結論は、厚労省の完全勝利。医師全面敗北。 番組開始と同時にドレスコードの違いが目に付く。患者、医師、 司会者まで含め、登場者はみんなノーネクタイで、 ラフな格好。髪型もバラバラ。そんな中で、厚生省事務次官だけがネクタイにスーツ。 ホームページを見ると、司会者も普段はネクタイをしている。 今回のノーネクタ

    suVene
    suVene 2006/10/16
    当該番組を見ていないが、この分析を見ているととても興味がわく。
  • suVeneのあれ: tinycafe氏とはてブの続き

    2006年10月15日 tinycafe氏とはてブの続き 適当に考えたり感じたりした事を書いた記事だったが、tinycafe氏ってのはHatena界では相当有名だったようで、結構な反響があってなかなか興味深い問題であると思った。 前回の記事をおさらいすると ・ tinycafe氏とその記事をネタ扱いでブックマークするのを見て、個人的に身近にあった「いじめ」と似ているなぁっと感じたって話 ・ その状況が、見ていて個人的に気分がよくないなぁって感じたという話 これに加えて、前回の記事ではなく、よそのブログのコメント欄で otsune さんに意見されて気付いた事だが、今回の騒動と「いじめ」について決定的に違うと思うところがある。 それは「物理的拘束力・強制力が伴わない」って事だ。 追記 2006/10/17 08:10 「物理的」と書いたのは誤解を招く書き方だった。「物理的脅迫などを伴って強要さ

    suVene
    suVene 2006/10/16
    Oh!スペルミスごめんなさい。修正しました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか

    タイトルで惹かれて一読、これはイイ! これは使わせてもらおう。 ロジカルシンキングやMECEといった論理的思考ツールは、確かに仕事に使えるまで砥いできたが、肝心の議論に役立ってはいない。あ、いや、「自分の考えを的確に表現し、相手に理解させる」ツールとしては有効だけど、 ・議論が紛糾したとき ・自分の結論へ誘導したいとき ・自分の主張に言いがかりとつけられたとき これっぽっちも役に立たない。「おまえの意見はよく分かったが ── ── そんな話はここでは通用しないよ」 ── SEにはカネのことなんか分からないんだ」 ── 他の人もみんなそうじゃないと言っているよ」 と断言されると、一瞬、どう返していいか言葉に詰まる。議論は黙した方が負け、というルールに従って引き下がらざるをえなくなる。しばらくたって、その「反論」は何の根拠もないことに気づくが、議論はもうあさっての方向へ行っている。 仕事の場に

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか
    suVene
    suVene 2006/10/16
    議論における「立証責任」ってのはかなり重要な概念。この本面白そう。
  • なぜ国がNHKに口を出すのか - H-Yamaguchi.net

    放送法をみてみる。政府がNHKに口を出せるのは、直接的なものとしては、今話題になってる放送法第33条。 (国際放送等の実施の命令等) 第三十三条 総務大臣は、協会に対し、放送区域、放送事項その他必要な事項を指定して国際放送を行うべきことを命じ、又は委託して放送をさせる区域、委託放送事項その他必要な事項を指定して委託協会国際放送業務を行うべきことを命ずることができる。 2 協会は、前項の国際放送の放送番組の外国における送信を外国放送事業者に委託する場合において、必要と認めるときは、当該外国放送事業者との間の協定に基づきその者に係る中継国際放送を行うことができる。 3 第9条第7項の規定は、前項の協定に準用する。この場合において、同条第7項中「又は変更し」とあるのは、「変更し、又は廃止し」と読み替えるものとする。 これは国際放送とかの場合。「ほんとにやるのか」と話題になってるぐらいで、来かな

    なぜ国がNHKに口を出すのか - H-Yamaguchi.net
    suVene
    suVene 2006/10/16
    俺もわからない。
  • 政府模倣品・海賊版対策総合窓口(METI/経済産業省)

    模倣品被害の事前回避するための方策や、大きな模倣品被害に遭うことを回避するための主な方策を説明します。

    suVene
    suVene 2006/10/16
    海賊版・模倣品に対する総合窓口らしい。
  • 2006-10-12

    眠いが、エントリを書いておこう。 最近、はてなに凄い新人が現れた。 ・糞BLOG発見!!!! http://d.hatena.ne.jp/GdLuckFromUSSR/ タイトルからしてセンセーショナルな内容だが、エントリはもっと衝撃的だ。 第一回ではしごたんを批判し、第二回ではフォント弄りを駆使したGIGAZINE批判である。 どこかでデジャブを感じるが、こういうエントリを書くとはいったい何者なのだろう、とプロフィールを見てみたら、 リア工。趣味はボクシング。 世界で最も偉大な両親から、海のない街にて産み落とされ十数年経過。今に至る。 自信にあふれたエントリ……、ビッグマウス……、高校生……、ボクシング……、両親への尊敬……。 「もしや彼は亀田なんじゃないか?」と考えていたら、彼のブクマに新しいクリップが追加された。ブクマされたエントリはこれだ。 恥ずかしいとしか言いようがない。 解説者

    2006-10-12
    suVene
    suVene 2006/10/16
    そういうことだったのか。
  • ブログのモテ非モテのあいだにはわずかな振る舞いの違いしかない。 - シナトラ千代子

    結論から言えば、 ブログでつながろうとすればするほど非モテになる ということです。 (しかしこういう書き出しはつまらない文章になりがち、という気がする……) 以下の文章ではブログとはてなダイアリーをとくに区別してしません。 ぐだぐだ言ってないではじめてみる。 あなたとあなたの周囲の、わりと近い人間関係がこんなふうだとします。 まんなかの青いマルがあなたです。 まわりの白いマルについては、同性異性を問わないことにします。 ここであなたが気になる女性が現れたとします。赤いマルです。 こんなふうにつながりを作って、さらにつながりの距離を短くしたいと思います。 親密度を増すとかそんなことですね。まぁなんでもいいです。 ところで、その女性の側から見るとあなたのまわりはこんな感じに見えます。 あらかじめ形成されている人間関係の距離というのは、あとからそこに接近した者、つまり外から見た場合、 だいたい同

    ブログのモテ非モテのあいだにはわずかな振る舞いの違いしかない。 - シナトラ千代子
    suVene
    suVene 2006/10/16
    モテ非モテだけでなく、身近なリアルのコミュニケーションにおけるネットワークにも当てはまる話。
  • 人生そのものが変わるのではなくて、人生に対する考え方が変わるのだ。 - 新しいTERRAZINE

    人生なんて一瞬で変わる、とよく言われる。ある瞬間を境にして、その前と後で大きく自分が変わる。でもホントにそんなことがあるのだろうか。私は違うと思う。人生そのものが変わるのではなくて、人生に対する考え方が変わるのだ。私の周りは何も変わらなくて、突然町が消滅するわけでもなく、目からウロコが落ちるような華々しい出来事があるわけでもないけど、確かに物事の見方を変えさせられることはあるのだ。 たとえば突然女の子から愛を告白されたとき、ただのクラスメイトだった女の子が、その瞬間から別の存在になってしまう。たとえ私がその子に何の興味も持っていなかったとしても、やっぱりそのコを見る角度は変わってしまう。そんな些細なことから、もっともっと大きな事まで、いろんなものが一瞬で姿を変えてしまったように見えることが、人生の中には結構あるんじゃないかと思う。 結局人生は角度だ。 その角度が変わるのは一瞬だけど、その足

    人生そのものが変わるのではなくて、人生に対する考え方が変わるのだ。 - 新しいTERRAZINE
    suVene
    suVene 2006/10/16
    人間原理。
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20061015/p1

    suVene
    suVene 2006/10/16
    『加害者がいないのに被害者がいる、という状況』これは一部のセクハラや痴漢などの話でもありうる。/被害者や外部から見れば「明らかな加害者」に見えるが、犯意があるかどうかは明らかでない場合も。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    suVene
    suVene 2006/10/16
    無断リンクの話かと思いきやお気に入り論。結論>『はてなブックマークとは、伊藤直也による、伊藤直也の為の、出会い系サイト』
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061015i313.htm

    suVene
    suVene 2006/10/16
    切ない。
  • tinycafeさんは何か悪いことをしたのか? - asitakiの日記

    無断リンクにまつわる何だかなぁって話 tinycafeさんが無断リンクしている所をコメント荒らしたとか何かしたんですか? 「無断リンク容認」派はtinycafeさんに叩かれることが容認できないようです。つまり「無断誹謗中傷禁止」なんです。 「無断リンク禁止」に法的根拠はありませんが「無断リンク」に法的根拠はあるんですか?あるなら教えてください。

    tinycafeさんは何か悪いことをしたのか? - asitakiの日記
    suVene
    suVene 2006/10/16
    何が言いたいのかよくわからないのだがw 何をどう読んで「id:tinycafe 氏に叩かれる事が容認できない」と。
  • Yahoo!と新聞社が生み出した無断リンク禁止論者: WEBネタ!

    Web2.0の時代に何故、無断リンク禁止論者が存在するのか。 今ではサイト内コンテンツさえ自由に利用してもらおうというオープンなWeb2.0の考え方が広まりつつあるわけですが、依然として無断リンクを禁止するサイトであったり、あるいはトップページリンクに限るサイトが見受けられます。 では、何故、リンクに制限を加えようとするサイトが依然として少なくないのか。これにはYahoo!と新聞社が少なからず影響を与えていると思われます。 まず、Yahoo!は今でこそYSTを採用し、メインをロボット型検索エンジンに切り替えていますが、以前はYahoo!で検索するとまずYahoo!ディレクトリ登録サイトが表示されていました。ディレクトリは簡単に言ってしまえば「大規模なリンク集」であるわけですから、利用者は必然的にサイトのトップページにアクセスする事となります。Yahoo!は日では最大手のポータルですし、ウ

    suVene
    suVene 2006/10/16
    Yahoo! と新聞社が生み出したんだ!?