タグ

2007年1月17日のブックマーク (54件)

  • https://anond.hatelabo.jp/20070117181330

    suVene
    suVene 2007/01/17
    リアルでも難しいのに、そのうえボディランゲージや雰囲気も落ちるからね。演じやすさも倍増。
  • 増田内リンクの本文をAjaxで表示してくれ

    スレッド掲示板じゃないんだから。 増田内でいちいちリンクをたどっていくのが面倒くさい。 リンクにマウスオーバーで文表示してくれよ。頼むよ。 ここ誰が作ってるの?

    増田内リンクの本文をAjaxで表示してくれ
  • 『セックスする友達というのなら文句は言わんが』は端的に言ってululun級

    pal-9999の日記 - セックスする友達というのなら文句は言わんが これあまりにも酷いだろ。端的に言ってululun級。 基的に、女性は、二人きりで男性を家にあげるべきではないし、あがるべきではない。年齢がある程度までいくと、どうしたって男は性欲に目覚める。 前半と後半がつながってない。性欲は性犯罪の必要条件に過ぎない。あと理性もある。 んで以下の文章が続くわけだが、 で、日で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんである。しかも、レイプ場所は、女性の家とか知人・友人の家とか。 見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない。レイプの多くは、知人・友人から、女性の自宅、あるいは知人・友人の家で行なわれている。 こういう事があるから、基的に、女性は、知人・友人であっても、ある程度の年齢になったら、男には気をつけない

    『セックスする友達というのなら文句は言わんが』は端的に言ってululun級
    suVene
    suVene 2007/01/17
    「性欲あるから二人になるな」ってのは暴論すぎるよな。(欲がある可能性は否定しないが) / それも踏まえて危機管理は必要だろうけども。
  • 「通りすがり」というHNを批判している人が多いけど

    平凡な高校生・通りすがり君(仮名)の日課は、はてブの注目エントリをチェックすることである。 ある日、いつものように注目エントリを見ていた彼は、とある興味深いエントリに辿り着いた。 説得力はあるものの、どこか引っかかる文章である。 彼はコメントを書き残すことにした。 さらさらと感想を書いてさて投稿というとき、名前欄に何も入力していないことに彼は気付いた。 さて、どうしよう。 通りすがり君はこれといったHNを持っていない。 しかし、今後も偶然にしか訪れないであろうこのブログのためだけに、はたして気合の入ったHNを新しく考える必要があるだろうか。 迷う時間ももったいないので、通りすがり君は真っ先に思いついたHNを使うことにした。 すなわち「通りすがり」である。 こういった経緯を考えれば、「通りすがり」というHNなんて、「山田太郎」か「鈴木一郎」のようなものにしか思わないけど。 なにを目くじら立て

    「通りすがり」というHNを批判している人が多いけど
    suVene
    suVene 2007/01/17
    単純に「通りすがり」の対象or目的の違い / ネガティブなコメントつけるための「通りすがり」 or HN迷って 山田太郎 の代わりの「通りすがり」 / 別の話では。
  • suVeneのあれ: [GreaseMonkey]RelatedEntry from Hatena

    2007年01月16日 [GreaseMonkey]RelatedEntry from Hatena * History ver.0.2.0 Alt-R で表示トグル ver.0.1.0 初版 * Script ver.0.2.0 relatedentry.user.js * Synopsis 関連エントリー表示スクリプト * About Hatenaによる「このエントリーを含むほかのエントリー」が特定の話題追いかけてる時などに便利なんだが、いちいちブックマークページを開くのが面倒なので、GreaseMoneky 作った。 「このエントリーを含むほかのエントリー」か「このエントリーを含む日記」どちらかが存在すれば画面の右上に表示。 (LinkBackのパクリ) 動作イメージ 該当 Hatena ブックマークのページ とりあえず作ってみただけだから、便利かどうか分からんけど公開。 poste

    suVene
    suVene 2007/01/17
    ver 0.2.0 last update 2007/01/18 / Alt-R(Mac だと Cmmand - R ?) で表示トグル対応 / 毎回表示されるのがウザイので、表示状態保存した
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/17
    と、考えて書いているという話。
  • 僕チャレ!:ハンバーガーでメガマックを作ろう!

    「僕秩チャレンジ!」は身の回りに潜むどうでもいい疑問や課題に果敢に挑む企画です。 僕秩チャレンジ!~第9回~ ハンバーガーでメガマックを作ろう! さて、先日発売となった話題の商品メガマック。 「\350で肉が4枚」という大ボリュームなのですが、 よく考えるとハンバーガーを3つ、一番下はチーズ層なのでチーズバーガーを1つ。 合計4つをバラで購入した方が安いのでは・・・? と、いうことで さっそく両者にどのような違いがあるのか、実際に購入して細部まで観察してみることにしました。 まずは買ってきたメガマック。 豪華な箱に入っていると思いきや、かなり普通の紙に包まれています。 あけてみるとこんな感じ。自らの重みで傾いていますね。 写真と比べるとフレッシュ感がだいぶ違う気もしますが、大人な僕は目をつぶります。 そしてこちらは今回の刺客、ハンバーガー×3とチーズバーガー×1。 やはりひとつひとつは薄く

    僕チャレ!:ハンバーガーでメガマックを作ろう!
    suVene
    suVene 2007/01/17
    大人だw
  • 諦めてない人間なんていない - 深く考えないで捨てるように書く、また

    http://anond.hatelabo.jp/20070109224928 これを読んだとき、若いなぁ、と思った。 悩む気持ちはわかる。仕事も家庭も当は両方ともほしい、と思うのも。 若いうちは、両立ができる方法があるのかもしれない、可能なら両立したい、と思ってしまうんだよね。*1 けれど、そんなうまい話はない。 ちょっと想像してみよう。 出産だけは仕方ないけど、もし自分が専業主夫の夫を持つことができて、子どもの面倒はみんな彼がみてくれるなら。一日中家にいてくれるから安心。家事もほとんど夫がしてくれる。たまに手伝うことはあったとしても。 自分は仕事を休まなくてもいい。子どもが病気になっても、学校の行事があっても、自分の仕事だけやっていれば問題ない。残業も安心してできるし、フルに力一杯働いて、朝早く出勤して夜遅くに帰る。朝、子どもの寝顔を見て出かけ、夜帰ると子どもは寝ている。 これが理想

    諦めてない人間なんていない - 深く考えないで捨てるように書く、また
    suVene
    suVene 2007/01/17
    何かを選択するということは、何かを選択しなかったということって話。
  • 「2ch.net差し押さえ」がいつの間にか「2ちゃんねる閉鎖」騒動に発展している件について - 萌え理論ブログ

    発端 ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行 - ZAKZAK 今回の仮差し押さえは、西村氏個人はもとより、1000万人ともされる2Chユーザーにも大きな影響を及ぼす公算が大きい。東京地裁の「値段がつくものは差し押さえ可能」との判断から、「日国内では前代未聞」(ドメイン登録機関)とされるドメインの仮差し押さえも行われるからだ。 反応 痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねる、閉鎖か 日刊スレッドガイド:【ひろゆき 全財産が仮差し押さえ】2ちゃんねる、再来週にもストップか!? あほニュース.zipひろゆき 全財産が仮差し押さえ】ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜 2ちゃんねる、再来週にも強制執行 再来週に2ch閉鎖!? 管理人ひろゆきさんの財産差し押さえで :にゅーあきばどっとこむ “閉鎖騒動”2ちゃんねる、史

    「2ch.net差し押さえ」がいつの間にか「2ちゃんねる閉鎖」騒動に発展している件について - 萌え理論ブログ
    suVene
    suVene 2007/01/17
    結論がいいたかっただけに見える。
  • マトモ亭 後だしジャンケン連敗録 ひょっとして、ワスが最初っから的外れ?

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『批判した倫理』と『批判した「倫理として…」』。前者は“批判した”が直接“倫理”にかかってしまう。後者は“「~するものだ」を用いて批判をした”という意味だろう。つか、まさしくニュアンスだがw
  • ニュアンスだから国語的な事はどうでもいいとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    「間違いは、きちんと認めて修正すればいい」を宣言しているはてなグループ「モヒカン族」の中心人物であるid:otsuneが自分のエントリに入ったツッコミに対して、2007-01-16 22:07にコメントした言葉。 http://d.hatena.ne.jp/throwS/20070114#c1168952864 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    ニュアンスだから国語的な事はどうでもいいとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    suVene
    suVene 2007/01/17
    鬼首
  • 日本人の法意識 第1章及び第2章 - 雑記帳

    人の法や法律に対する意識を考える上で欠かすことのできない書籍。 印象に残った部分のメモ。2003年当時のメモだから、今とは考え方が違っていてそれはそれで面白い。 強調は引用者による。 言うまでもなく、明治憲法の法典編纂事業は、まず第一次には、安政の開国条約において日が列強に対して承認した屈辱的な治外法権の制度を撤廃することを、列強に承認させるための政治上の手段であった。…… このような歴史的背景の中で作られた諸法典の大部分は、その基的な用語・観念・論理・思想において、はなはだ西洋的であった(もちろん、民法の「家族制度」の規定のように、西ヨーロッパの近代諸法典にない封建的家族の制度を定めたものもあったのだが)。このことをもう少し具体的に言うと、こうである。すなわち、これらの法典が西洋的なものとなったのは、当時の日の国民生活の大部分において、法律を西洋的なものにするような現実的な或い

  • 科学とスピリチュアリズム - 研究生活の覚書

    19世紀後半から20世紀初頭のアメリカ文化をみるとき、無視しようとしてもどうしても無視できないのが、スピリチュアリズムのブームである。交霊会があちこちで催され、霊媒師を通して霊魂との交流が行われた。ソローやエマソンの作品もこういう時代の雰囲気を知っていないと、当には理解できないんだろう。特に、スゥエーデンボルグの霊界探訪の記述は、この時代の文学者にベッタリと影響を与えていて、確かエマソンの母親はスゥエーデンボルグの信者だったはずである。 実はこういう心霊主義のようなものは、アメリカには植民地時代からわりと多くて、それは定期的に起こる信仰復興運動とは、また別の位相のものとしてずっと存在してきた。理由はよく分からないが、一つ考えられるのは、アメリカにはヨーロッパにおけるような確立した教会組織があまりなくて、こうしたキリスト教的には異端的ものが比較的存在しやすかったというのはあるだろう。魔女裁

    科学とスピリチュアリズム - 研究生活の覚書
  • 性犯罪について不正確な話でネタエントリを書くのはあまり趣味のいいことではないよね - シナトラ千代子

    ●セックスする友達というのなら文句は言わんが - pal-9999の日記 で、日で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんである。 見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない。レイプの多くは、知人・友人から、女性の自宅、あるいは知人・友人の家で行なわれている。 『女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」』なのか? そんなことはありません。 以下平成十七年版犯罪白書第3編/第1章/第5節「被害者と被疑者の関係」から「主要罪名別検挙件数の被害者と被疑者の関係別構成比」図。 『見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない』のか? そんなことはありません。 以下平成十四年版犯罪白書第5編/第2章/第3節/1 犯行場所の推移から「犯行態様から見た動向」図。 統計か

    性犯罪について不正確な話でネタエントリを書くのはあまり趣味のいいことではないよね - シナトラ千代子
  • No.41 2chがなくなるのはありえない | B_txt Think

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    No.41 2chがなくなるのはありえない | B_txt Think
    suVene
    suVene 2007/01/17
    匿名による誹謗中傷を含んだサービスがなくならないという推測。/ 2chが閉鎖して痛い目を見る人がいるという話と「いじめ」の話を紐付けて何を語ろうとするのかよくわからなかった。
  • 20070117103810 - 匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070117033918 どんなに仲良くても2人きりでは逢わない。これが異性友達を長持ちさせるコツだがや。 いやもう、当にそうだよねと思ったんだけど一つ気づいた。男は友達同士つるんで行動することはあるけれど、男二人だけで行動することはほぼ無い。自分の場合、買い物をするときにそのジャンルに強い人と行くとき(しかもその買い物に他の友達が全然興味が無いとき)くらい。二人では飲みに行かないし、二人では映画観にいかないし、二人では旅行に行かない。そんなのに行ったらあらぬ疑いをかけられてしまう。逆に、「いや俺男だけど、よく二人で行動してるよ」というのがあれば教えて欲しい。 でも女は違いそう。二人で行動してそう。女同士二人で旅行に行っても社会的非難は受けない。 この差異がすれ違いのポイントのような気がするにゃー。 追記http://anond.ha

    20070117103810 - 匿名ダイアリー
  • 何度でも言うけど、恋人は「好意」ではなく「セックス」で決まるんですよ - 世界のはて

    http://anond.hatelabo.jp/20070114231823 はてな時事ネタ。↑の記事から派生した話をいろいろ読んだけど、コレ、典型的なラダー理論(池鶴関係)の話だよなぁ。みんないまこそ、僕の↓の記事を読み返そうぜヽ(´ー`)ノ ・恋人選びは『好意』ではなく『セックス』で決まる。ゆえにすべての恋愛論は、『愛情論』ではなく『欲望論』である。 http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/06/post_8f9c.html 【男→女の場合に関しては、『愛せよ、されば愛されん』は大嘘!】 <中略> 「愛せよ、されば愛されん」「見返りを求めない好意を与えれば、好意が返ってきやすい」という意見。コレ、大概のケースではそのとおりだと思うんですが、好意のベクトルが「男→女」の場合は例外だと思うんですよね。 ……というのも、女性には「妊娠

    何度でも言うけど、恋人は「好意」ではなく「セックス」で決まるんですよ - 世界のはて
    suVene
    suVene 2007/01/17
    性差によるリスク管理とそれに伴う嫌悪についてなど。
  • 惚れたが悪い - 烏蛇ノート

    今回ははてな匿名ダイアリーのこちらの記事から。 俺と話す時はすごいうれしそうな顔してて しばらく会わなかったらメールで「ねえ、私のこと覚えてる?忘れてないの?」 とか送ってきやがって 「彼氏にしたい人は家族みたいにいっしょにいて落ち着ける人」とか言いやがって それでこれは99%大丈夫として告白したら 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 この記事には100件を超えるはてなブックマークが付けられ、それらの大部分がこの相手の女性を非難する論調のものでした。もしこれが「非モテ」の総意なのだとすれば、個人的には何とも暗な気分にさせられます。 (※ この部分について追記しました。) この記事に関連する発言の中で、唯一完全に同意できたのがjituzon氏の記事でした。 勝手に99%いけると思い込んで告白してんじゃねーよ。いや、まあ告白するのはいいとして失恋は失恋と

    惚れたが悪い - 烏蛇ノート
    suVene
    suVene 2007/01/17
    「当たり前」「イレギュラー」「一般的」隠れた前提が多すぎと、その前提を元に展開しすぎ。/ 「ほれた側が悪い」と思いたい人には読みやすい記事 / 後半の性欲に関する部分の説明は同意
  • 「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト

    ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。 ■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを ――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています) 有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがli

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『本格的に普及させるには、RSSリーダーであることを意識させないような』
  • 37歳の童貞男

    自慢でもなんでもないが、セックスの経験が無い。 だからといって、女体に興味が無いってわけじゃあない。スケベ心自体は、人並みにはあるつもりだ。それなのにどうして、気づいたらこんな事になっていたのだろう。 多感な中学生の時期には、『お受験』もやった。ほどなくして親の転勤に伴う2度の転校を経て、住む地域によってその内実がかなり違う状況に無理やり放り込まれた事もあり、元から少なかった『馴れ合いスキル』はどんどん先細りしていった。しだいに自分の中のトロさを突かれる形でいじめられるようになり、ならば起死回生とばかりに受験した進学校では、先天的にアタマのいい奴らの中では自分はしょせん凡庸な存在なのだという事をイヤというほどに思い知らされ、その後浪人・留年・そして中退、のち仕事を転々とするという、お決まりのコースをたどる事になる。 もちろんそんな中でも、大学時代の同級生間で恋愛結婚話を聞かなかったことは

    37歳の童貞男
    suVene
    suVene 2007/01/17
    『意に沿わないコミュニケーションを他人と取る事に嫌悪感を覚える』 / 「触って(やって)みないと」「感覚より論理」というのは本人も自覚するところであろう。ただ、どうしてもそこに苦痛という感覚が伴うという話
  • [zonia]いま増田に必要なもの

    匿名で、かつパーマネントリンクのある書き込みができるという、ある種画期的なシステムの「はてな匿名ダイアリー」別名「増田」。しかし、そこには議論が追いにくいという構造上の欠陥がある。 その欠点を補えるシステムを考えてみた。ヒントははてなグループにあった。そう、いまやほとんどの人が忘れているであろうtopictree機能である。たとえば、いまやグループ最大手の1つである【断片部のトピックツリー】を見ていただければ、わかるだろう。 これを増田に実装するのである。これだけで、言及-被言及の関係がわかりやすくなるのではないか。 っつーことでd:id:wanparkさんいかがですか? アイデアにも登録してみた→idea:13687。

    [zonia]いま増田に必要なもの
    suVene
    suVene 2007/01/17
    匿名ダイアリーというか、blogもこういう構造が欲しいところではある。トラックバックセンターみたいなもの?それじゃ大きすぎるか
  • 戯言 - 記憶の彼方へ

    ブログは現実世界におけるコミュニケーションを促進するための道具にすぎないという考えがある。ブログはひとつのツールにすぎません、と。私はそういう意見を聞く度に、違和感を覚える。私にとっては、ブログは単なるひとつの道具ではなく、ひとつの別世界、別宇宙のように感じられているからである。 他方、匿名/実名をめぐる難しい議論があるが、私は実名も畢竟匿名にすぎないと考えている。なぜなら、そもそも実名(固有名)とは私が私であることを色んな手段で確認することができる情報の塊に対する究極のタグだからである。 私はブログを実名で公開している。匿名のelmikaminoでもよかったのだが、実名の三上勝生を公表している。しかし、ネット上での人格は現実世界の人格とイコールではない。それは端的に相手にする他人が違うからである。他人との関係の中で人格は決まる。関係する他人が違えば、その関係のなかで規定されてくる人格は変

    戯言 - 記憶の彼方へ
  • 論文の書き方(かきかけ)

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    論文の書き方(かきかけ)
    suVene
    suVene 2007/01/17
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【臨時更新】 金武貴氏 「お前のブログ全部に問題がある」

    もう更新しない予定だったのですが、臨時に更新します。 ライブドアから再び苦情のメールが来ました。 そのまま全文引用すると怒られてしまいますので、箇条書きで要点を列挙します。 ※1/17午後 追記あり ・以前苦情が来た「相手の方」から、「ブログ自体に問題がある」とライブドアに文句が来ている ・具体的な指摘箇所が無いのでライブドアとしてもmumurに対して削除要求はできないが、ブログ管理者としてリスクを承知しているかどうか ・http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50719152.htmlのエントリーはトラブルに発展するかもしれないので、修正した方がいいかもしれないよ ・今後、訴訟に発展した場合はライブドアは関知しないのでよろしく こんなところですか。 具体的な指摘が無ければ、こちらも対処しようが無いんですけどね。 以前の削除要求に関しては、法的問題以前

    suVene
    suVene 2007/01/17
  • 自由にダウンロードできるポップなペーパークラフト - Readymech - sta la sta

    ロイヤリティフリーのストックフォト、イラスト・ベクター素材、ビデオ | Getty Images デスクのちょっとした置物やお部屋の飾りとして楽しめそうなペーパークラフトのご紹介。 Readymechでは10〜15分程度で組み立てることのできるポップなペーパークラフト作品を自由にダウンロードできる。 作品をクリックすれば↓のような設計図(PDF)を入手できる。 あと必要なものは印刷するためのプリンタとちょっと厚めの紙かな。 私的にはこちらの作品がお気に入り。 サイトには『Series 002』と表示されているので、きっとこれからもいろいろと作品が発表されるのでしょう。 こういう人形って全部集めたくなってしまいますよね。

    自由にダウンロードできるポップなペーパークラフト - Readymech - sta la sta
    suVene
    suVene 2007/01/17
    おもしろいけど、厚紙とかそろえるのめんどうなのできっとやらない。
  • 「通りすがり」っていうHN - 琥珀色の戯言

    http://anond.hatelabo.jp/20070116171253 僕もだいぶWEB生活が長くなってきたので、「通りすがり」「名無しさん」などのHNで書かれたコメントは、極力読まないようにしています。読んでも不快になるだけなので。それでも、つい読んでしまうこともあるんですけどね。 「通りすがり」って書いている人っていうのは、おととい書いた「社会的には」って言っている人と同じで、「個人的な感想」を「そのサイトやブログを偶然訪れた人の多くが抱く感想」にすりかえて、サイト主やブロガーにダメージを与えようとしているのです。それがどこまで意識的なものかはわからないんだけど。 固有のHNを名乗って批判されれば、「こういう変わった人もいる」というふうに割り切れても「通りすがり」って書かれると「通りすがった人はみんなこんなふうに思うんだろうか?」とか、つい考えてしまうんですよね。基的に自意識

    「通りすがり」っていうHN - 琥珀色の戯言
    suVene
    suVene 2007/01/17
    『「通りすがった人はみんなこんなふうに思うんだろうか?」とか、つい考えてしまうんですよね』 ほう。
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか

    今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突入すると、こんな状況ですいませんと茶菓子も出されずに真っ直ぐ家に帰された。全くひどい会社である。俺の面接と強制捜査とどっちが大事なのか、冷静に考えてみれば分かる話である。 (以下ノンフィクションに一部誇張を交えてお送りします) 強制捜査なんてものは言ってしまえば良くある話で、それに対して俺が面接を受けるとなると世紀に一度あるかないか惑星直列ぐらいの確率である。てっきり報道陣もそっちを取材しに来たのかと思ったらスルーである。全力スルーである。この手の事件に関するマスコミのスルー力ときたら大したもので、唯一かまってくれたのはスポニチだけだった。

    suVene
    suVene 2007/01/17
    hankakukeisuu氏みたいな文章だとおもった
  • chronicon nomadis - 世界はわたしにやさしくない

    ■ [マンガ][わかつきめぐみ]世界はわたしにやさしくない ひとつの同じ出来事が受け取る人によってまるで違うものになってしまう、ということは比較的了解しやすいだろう。だが、こういうことを言うと、それは「人によって意見が違う」ことだとしばしば誤解される。たとえばある人が「人類の平和のために戦争はないほうが良い」と発言すると、それに賛同を示す人もいるし「いや、大義名分のある戦争ならむしろ必要だ」と言う人もいれば「自分が戦争に行きたくないから戦争はないほうが良い、人類のことなんて知らないよ」と言う人もいる。こうした意見の相違は時に泥沼の議論を呼んでしまうのだけれども、もし議論をしっかり整理してある論理的な規則にしたがって結論を導こうと努力するならある程度調停することは可能だ*1。はじめに述べたことはこういうことではない。ひとつの同じはずの出来事は受け取った人それぞれに違ったものとして現れる。その

    suVene
    suVene 2007/01/17
    一般的な話としてもおもしろい。『軽重が問題なのではない。比べることができない、という孤独が問題なのだ』
  • 匿名さんは「誰が言ったか」に過剰に拘る - la_causette

    匿名ブロガー、匿名コメンテーターさんたちは、むしろ「誰が言ったか」に過剰に拘るからこそ、自分について「誰」という情報を秘匿することに過剰に拘るのでしょうし、「誰が言ったか」が重視される場合に一般に信頼度を増す方向で働く属性を持っている人が「誰」という情報を秘匿しないことについて強いネガティブ感情を有するのでしょう(mixiにおいて原則実名主義が採用されることに対する彼らの嫌悪感の泉源はそこにあるのでしょう。mixiユーザーの安全性に配慮するのであれば、むしろ、mixiに対し「人確認の強化」を訴えるはずですから。mixiの来的用法を考えると、「実名探し」を回避するために個人特定情報をアップロードしないという選択肢の方が異常なのだし。)。また、「誰が言ったか」に過剰に拘るからこそ、自己の属性を詐称したりするのでしょう。 「誰が言ったか」をどれだけ重視するかは読み手の選択の問題なので、話し手

    匿名さんは「誰が言ったか」に過剰に拘る - la_causette
    suVene
    suVene 2007/01/17
    匿名批判。根拠無し。
  • kyoumoeの日記30歳 - ?

    「社会正義」から逃げることはできない - z0racの日記 何言ってるんだろう、この人。 これらは(勝手に要約してしまえば)、「個人的な「正しさ」を「社会(的)正義」として主張してはならない」という批判であろうが、 これがまず分からない。 この意見が導き出されたのが 4) しかし、自分の考える個人的な「正しさ」を、「社会的正義」あるいは「世間のあるべき姿」として主張する人がいる。私はそういうのは嫌いだ。 5) また、「社会的正義」あるいは「世間のあるべき姿」を勝手に想定し、自分ではなく世間や社会の要請として押しつける人がいる。私はそういうのは嫌いだ。 という点なのがさらに分からない。 嫌いだ、と言ってるだけじゃないのか。 どこに禁止のニュアンスがあるのだろう。 嫌いと禁止がイコールで結ばれるってどんな思想よ。 私の主張は全く逆である。「個人の「正しさ」を社会正義として主張せよ。」但し、社会

    kyoumoeの日記30歳 - ?
    suVene
    suVene 2007/01/17
    嫌いと禁止は勿論イコールではないがそういう話じゃないような。全体的に否定が多いが結局どう考えているかは記述なし。この記事でいう「集団の規律」がどう作られる(と考える)かなどが読みたいところ
  • 「社会正義」から逃げることはできない - z0racの日記

    社会正義が「いやらしい」のは認めるが、だからと云って「個人の正しさ」に逃げ込んでも無責任になるだけである。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ[絵文録ことのは]2007/01/13 2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ[絵文録ことのは]2007/01/15 言及記事は連作と云えるのでまとめてリンクする。 先の「2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ」の大きな矛盾は、「2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ」で論点を「2ちゃんねる」の詳細に絞ることにより消し去られている。 が、間接的にでも先行記事で提示された「社会正義のいやらしさ」は解消されないまま、法治主義として棚上げされてしまったのは残念である。個人的には別記事としてそちらを論じて欲しいものだ。 別段「2ちゃんねる」を擁護するのではないが、記事の「2ちゃんねる批判」*1の

    「社会正義」から逃げることはできない - z0racの日記
    suVene
    suVene 2007/01/17
    論点は 個人の正義を社会正義とせよ(いやらしさを踏まえて) と 社会正義とするな。
  • 経営者倶楽部 - 会社が小さいことは、いいことだ

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • JavaScript Reference

    W3Schools offers a wide range of services and products for beginners and professionals, helping millions of people everyday to learn and master new skills. Free Tutorials Enjoy our free tutorials like millions of other internet users since 1999

    JavaScript Reference
  • ZAKZAK - 2Ch管理人に破産申し立て…35歳被害者が手続き

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 池田信夫 blog ビジネスマンが2ちゃんねるから学ぶべきこと

    2ちゃんねるの閉鎖が秒読みに入ったようだ。世の中では民事の差し押さえが話題になっているが、私の印象では、ひろゆきが「年収は日の人口より多い」などと公言していることのほうが引っかかると思う。国税がこういう発言を放置するとは思えないし、警察も裁判所の命令を公然と無視し続ける人物を見逃さないだろう。 ひろゆきは「賠償金を取る方法はない」と高をくくっているようだが、バブルの処理のときは、同様に開き直る不動産業者を警察は「競売妨害」などの罪で大量に投獄した。要は「あいつは悪い奴だ」というコンセンサスができるかどうかが問題で、そういう「国策」があれば犯罪は(よしあしはともかく)いくらでもつくれるのだ。ライブドアやWinnyには擁護論が高まったが、2ちゃんねるが閉鎖されても同情する人はほとんどいないだろう。 私も2ちゃんねるはほとんど読まないので、閉鎖されたとしても惜しむ気にはまったくならない。そ

    suVene
    suVene 2007/01/17
    「システムの自由度」というのが曖昧すぎ。 縛りをかけることで拡大するサービスもありえるのでは。 曖昧でなんともいえないが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/17
    community の正義について
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/01/17
    参入障壁が低くなる事による雰囲気の違いについて。(@Niftyとの比較で
  • 「ドンペリ」って、なんで高いんですか? (2007年1月16日) - エキサイトニュース

    6歳の娘やその友人に「好きなグラス使っていいよ」と言うと、きまってワイングラスを出してくる子がいます。これも「ドンペリ」と似たような発想なのか。 先日、成人式を迎えた井上真央ちゃんが、成人になったらやってみたかった&実現したこととして、「お酒を飲むこと」と言い、「ドラマなどでよく見るドンペリを飲んだ」とテレビで語っていた。 自分なんぞは、もう10年以上前に成人してるけど、「ドンペリ」なんて飲んだこと1度もない。 それどころか、マンガやドラマの影響で「高級クラブかホストクラブで飲むもの」、さらには「ホストクラブとかでグラスのタワーに流すもの」といった、飲み物ですらないイメージまで持ってしまっている。 でも、そもそもドンペリって、なんでそんなに高いのか? もしかして高級クラブやホストクラブでキレイなママやおにいちゃんらに注いでもらうから高いのであって、当はそこまでの値段ではなく、実はフツウに

    「ドンペリ」って、なんで高いんですか? (2007年1月16日) - エキサイトニュース
    suVene
    suVene 2007/01/17
    どんぺりにょん
  • 匿名は善か悪か

    昨今,友達向けのブログやSNS(Social Networking Service)など,かつてのパソコン通信サービスを彷彿とさせる“署名文化”が,人気を集めている。自分が誰なのかを提示してメッセージを発するというスタイルだ。こうしたパソコン通信型の個人認証IDやハンドル(ニックネーム)を批判するつもりは全くないが,記者は自分が誰なのかを明らかにしない匿名こそ,コミュニケーションの可能性が広がると感じている。 ユーザー認証を経ることなく,誰でもHTTPリクエストを投げるだけで匿名でメッセージを発信できること---。白状すれば,これは記者がずっと理想卿(ユートピア)として描いてきた社会モデルである。WebブラウザとWebアプリケーションによって,こうした匿名が簡単に普及したことはご存知の通りだ。記者も,当時のCERN_httpdが備えていたCGI(Common Gateway Interfa

    匿名は善か悪か
    suVene
    suVene 2007/01/17
    「匿名」自体に善悪はないが、メリットはあるだろう。「対象の読者数」によってというのがいまいち疑問だが。あとは担保無しに誹謗中傷をどう制限できるか、とか?問題点も取り上げて欲しい。
  • ウノウラボ Unoh Labs: サービスの開発と運営をする上での問題の切り分け(ドメイン・DNS編)

    普段バランスボールに座って仕事をしているのにWBSの撮影は普段ボールで仕事をしていない人が軒並みボールに座るので自分の分がなくなって撮影中のテンションが下がってしまったアンケートに英語キーボードの人+1できなかったjokagiです.上鍵のタイプの英語キーボードってかなり少なくて困ってます. そういえばなんとか正式採用になってプロフィールに掲載されました. あらためてよろしくお願いいたします. さて今回はウェブ開発というかインターネット向けサーバー&クライアントな開発をする上で「問題の切り分けちゃんとできるようになりましょう」という話です. 問題の切り分けちゃんとできてますか? あるサービス,わかりやすいのはウェブサービスを開発していると,普通さまざまな問題がでてきます. スクリプトなどロジックの問題の場合は解決できる人は多くいらっしゃるのですが, 「サーバーにつながらない」という現象に対し

    suVene
    suVene 2007/01/17
    digコマンドとか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/17
    自省かと思ったら、他の人の事だった。
  • TechNet Script Center

    Summary: Using PowerShell to identify RPC ports in use by capturing content from PowerShell We'd like to introduce you today to one of our newest bloggers!  It's a froopingly awesome friend of ours, Joel Vickery, PFE.  (did I mention Dr. Scripto is a big fan of books written by Douglas Adams?....oops!) Take it away Joel! Thanks Doc!  So ...

  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070116i215.htm

    suVene
    suVene 2007/01/17
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070116i207.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070116ia01.htm

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『「NHKは受信料の義務化を求めているが、(料金水準が)今のままでは国民が許さない」』 いや、っていうかちゃんと徴収するならちゃんとしてください。
  • 「できないこと」は「しない」だけ。: あんたジャージでどこ行くの

    先日から、携帯電話からmixiへのログインができなくなった。 ログインしようとすると「サイズが大きすぎて開けない」といったメッセージが出る。随分古い携帯なので、機能的に追いつかないのか。そろそろ705NKに変更したいと思う。 でも、携帯からmixiって、実は別にどうでも良い事です。できないからって困らない。できなきゃ、しないだけの話だ。 オフラインでいる時、「あー、こんな時インターネットがあれば」と思うこともあるけど、この時に思う「インターネット」っていうのはwikipediaの事だったりする。 僕は2ch愛好家ではないので、wikipediaAmazonがあれば、もうそれ以外のwebコンテンツって実はそんなに「必要」ではない。それ以外に「あれは無くなっちゃ困る」と気で思えるようなものは無い。このブログにしても、無くなったら無くなったで、大げさに嘆くほどのことではない。 「できない」こ

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『「できない」ことは「しない」だけ』 「できること」が沢山ある世の中でよかったのか悪かったのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『ふと急に薄気味悪くなりました』『ブログの記事は表現・発信だとわきまえているからいいけど、自分のブックマーク一覧は、何の気なしにその元になるような心の働きまで他人に晒しているようで怖くなりました。』
  • 第9回 会議に頼り過ぎない会議術

    会議ですべてを決めようとすると、インターネット時代のスピードについて行けなくなることがしばしばあります。「会議で合意を取ること自体が目的化」し始めたら要注意。では、どのような解決法があるのでしょうか。 世の中には、会議が長くなるばかりで何も生み出せない組織が多くあるといいます。小田原評定や、「会議は踊る、されど進まず」のウィーン会議に代表されるように、長く続く会議で問題が打開されることはほとんどありません。 例えば、会議室では、問題を打開するための仮説が「ああかもしれない」「こうかもしれない」と次々と出されます。仮説の上に仮説を積み重ねていくような議論が繰り返されますが、根の仮説が正しいのか誰も分からないので、結局のところ誰も確信をもって判断を下すことはできません。ここで必要なのは、仮説の巨塔を積み上げることではなく、仮説を検証する具体的な手を打つことです。会議はそこでおしまい。あとは仮

    第9回 会議に頼り過ぎない会議術
    suVene
    suVene 2007/01/17
    めちゃめちゃ結論ありきの話だなw 『問題のほとんどは会議室では決着がつきません』 ほとんどって、どんな会議を想定しているんだろう。「○○の成功術」のような例。比較がない。
  • 既に起動しているプロセスをgdbで制御する:Geekなぺーじ

    デバッグやテストを行っていると、プログラムが無限ループに入り込んで返ってこないような状況が発生することがあります。 そのバグが再現の難しいものであれば「gdbを使って起動しとけば良かった。。。」というような気分になる時があります。 しかし、gdbには既に起動しているプログラムの制御を横から奪い取ってデバッグするというありがたい機能があります。 ここでは、既に起動しているプログラムをgdbでいじる方法を説明したいと思います。 実際にデバッグをする方法を説明するというよりは、gdbで動いているプロセスにアタッチする例を説明します。 その後のデバッグに関しては、いつものgdbの使い方をしていただければ大丈夫です。 とりあえずアタッチしてみる 既に起動しているプロセスをgdbを解析するのは非常に簡単です。 単にgdbでプロセスにアタッチするだけです。 gdbでプロセスにアタッチする方法は2つありま

    suVene
    suVene 2007/01/17
    process attach
  • livedoor ニュース - 全国のペコちゃんの夢を奪った責任は重大

    社長4400人が購入した英会話教材 これまでに4400社以上の社長が購入したことから、最近ビジネスマンを 中心に急速に注目を集めている噂の英会話教材。企業のトップが成功の ために選んだ、驚きの英会話習得理論とは? 成功するための英会話はコチラ

    suVene
    suVene 2007/01/17
    写真はよくわからんが、確かに絵になってるなぁ。子どもがポイントか
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070116it14.htm

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『国連イラク支援団(UNAMI)は16日、2006年1年間にイラクで、テロなどの暴力により死亡した民間人死者数が3万4452人に達したと発表した』
  • 「LifeHack」が内部統制につぶされる - @IT

    仕事の効率や生産性を上げるちょっとしたコツの「LifeHack」が人気だ。PCを使う機会が増え、ITツールやネットサービスを使いこなすか否かで、仕事の成功が左右されるケースが多くなった。しかし、財務報告に係る内部統制の整備を義務付ける金融商品取引法(いわゆる日版SOX法)が2008年4月に始まると、どうなるのか。 内部統制とはある目的(日版SOX法の場合は財務報告の適正性)を達成するために企業内に整備され、従業員全員が守ることが義務付けられる一連のプロセスだ。具体的には重要な業務を洗い出したうえで、業務ごとに不正やミスが入り込むリスクと、リスクをなくすためのコントロール(統制)を設定し、すべてを文書で残す。 日版SOX法の特徴はITに対応する内部統制を取り上げたこと。一連のプロセスが必要なのは、ITを使った業務でも同じだ。上場企業が対象だが、連結子会社や関連会社、業務委託先も対応が必

    suVene
    suVene 2007/01/17
    んで、何が言いたいんだw 予測?
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070117k0000m040078000c.html

    suVene
    suVene 2007/01/17
    『中国・黒竜江省のビルにパソコン128台を設置して日本から遠隔操作し、昨年7、8月の2カ月で約54億通の「迷惑メール」を無差別に自動送信していた』『1カ月当たり約1億2000万円の収益を得ていた』