タグ

2014年8月13日のブックマーク (10件)

  • ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    はじめに 2014年8月11日の晩に放送されたソニックガーデンのweb勉強会、SonicGardn Studyでは「いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜」というタイトルで、弊社ソニックガーデンの西見さん(@mah_lab)が講演してくれました。 デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣 from Masahiro Nishimi いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜 - YouTube この放送の中でも触れられていたように、ソニックガーデンではコードレビューを大事にしています。 ただ、勉強会のスライドの中では具体的なコード例や指摘の例がほとんど出てこなかったので、「実際どんな感じなの?」という疑問を持った方もいたんじゃないかと思います。 そこで今回は「入社

    ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try
    sue445
    sue445 2014/08/13
    クソコードの定義は心で理解したッ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • [heroku] heroku の postgres の新しいプランが出たので db を移行した, [heroku] rubyci で使っている postgres を heroku の新しいプランに移行した - HsbtDiary(2014-08-13)

    ■ [heroku] heroku の postgres の新しいプランが出たので db を移行した https://blog.heroku.com/archives/2014/8/12/the_new_database_experience_with_heroku_postgres なんか新しくなってパフォーマンスも良くなったらしいので、bugs.ruby-lang.org で使っている postgres を移行してみた。 相変わらずアドオンを追加するときの具体的な名称(standard-yanariみたいなやつ)を得る手段がないので、ブログエントリにある $ heroku addons:add heroku-postgresql:standard-4 というコマンドから類推して 4 の部分を 0 にして実行。heroku addons:list しても肝心のプラン名は省略されているし、

    [heroku] heroku の postgres の新しいプランが出たので db を移行した, [heroku] rubyci で使っている postgres を heroku の新しいプランに移行した - HsbtDiary(2014-08-13)
  • Macでキー入力表示しつつターミナル操作をアニメーションGIFにする - くりにっき

    tigから git rebase -i したらいろいろ捗った - くりにっき のブコメで ターミナルのgif画像作るのに何のツール使ってるのか知りたい。キー入力の表示があるのが面白い。 とあったのでまとめてみます。 LICEcap 録画に使ってたやつ。 こんな風にターミナルを透過してるとアニメーションgifの作成に時間かかったりファイルサイズがでかくなりすぎるので録画する時は透過しない方がいいですw Keycastr キー表示に使ってたやつ そのままではMarvericksで動かないので下記を参照 Marvericksでもkeycastrを動くように | たったのセブンクレジット 位置調整 ターミナルとLICEcapとKeycasterの位置調整をするとこういう風になります

    Macでキー入力表示しつつターミナル操作をアニメーションGIFにする - くりにっき
    sue445
    sue445 2014/08/13
    エントリdone
  • これからIngressをはじめるエディタ使いへ

    Ingressは最初に緑か青を選ぶ Vimロゴ Emacsロゴ あとはわかるな

    これからIngressをはじめるエディタ使いへ
    sue445
    sue445 2014/08/13
    宗教戦争だ
  • PHPerの書くコードの保守性・管理性が劇的に上がるのスマートな方法

    みなさんお仕事の進捗どうですか? 今日は ふと今こそ保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方まとめを俺が書くときじゃないだろうか。 — そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2014, 8月 12 こんな軽はずみな発言をしてしまったが故にネットで触れては行けない3大炎上案件について触れる。 ※ネットで触れては行けない3大炎上案件とは? Excel関連(スクショとか) 宗教(エディタとか) PHP のこと。 で今話題の元ネタを既に@sue445さんが魚拓してくれてる。 「Hello! my name is 404 お探しのページはありませんでした!申し訳ありません。。」 http://t.co/MS8Xy0bCMz 魚拓とっててよかったw http://t.co/UvG3gzsPul — sue445 (@sue445) 2014, 8月 12 (炎上したら即

    sue445
    sue445 2014/08/13
    "炎上したら即魚拓とれるとか世の中ホントに<s>怖い</s>便利になったもんだ。">本当に ~~怖い~~ 便利ですね
  • 友達から「これ無料で作ってよ」って言われたときに注意したいこと - 418 | I'm a teapot

    最近あまりにもひどいので、今後同じような経験をしないよう備忘録として書いておきます。 プログラマとかデザイナーの人は一度は必ず経験があると思うのですが、 友人から「こんなアイデアがあるんだけど」「うちの会社のサイトがダサくてね」という切り出しで、 「"ちょっと"やってくれない?」って頼まれることがあります。 この"ちょっと"が曲者で、 ・"ちょっと" だからお金を払わなくていいよね? ・"ちょっと" だからまた頼むね って感じで友人という立場上、依頼者は頼みやすいので 最初は自分も特に嫌ではなく、やってしまうことがあります。 ですが、この次の "ちょっと" を "何となく" やってしまったため、 次もまた次も頼まれることになります。 こうなってくると、最初は無料で感謝してた友人の依頼者も なぜか「当たり前にやってくれる」ものとして依頼してきて、 こちらがやりたいと思わないことも要求してきま

    友達から「これ無料で作ってよ」って言われたときに注意したいこと - 418 | I'm a teapot
    sue445
    sue445 2014/08/13
    知り合いの頼みとは言えやりたくないことをやらされるのは本当苦痛。(仕事と違い1銭も入ってこないし)
  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
    sue445
    sue445 2014/08/13
    人に仕事を任せるって本当に難しい。(任せる粒度とか)
  • 実録!私が見てきたデータセンター

    Full Name Comment goes here. 12 hours ago Reply Edit Delete Spam Block 実録!私が見てきたデータセンター Presentation Transcript なんか今日はソフトの 話ばかりみたいだけど それだけが コンピュータ業界 じゃない みんなあんまり 行ったことが なさそうな データセンターの 話をしよう 実録! 私が見てきた データセンター ! @unsui_hoehoe ! ■経歴 ・どこぞやの大学の 農学部 出身 ・某企業で米の乾燥施設とか家畜のウ○コをかき混ぜる プラントの実験(昼カレー)な正社員に ・その後フリーターを経て北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST)の修士課程(情報科学研究科)に入院 ・無事に退院して某SIer子会社にてインフラ系やってる ・だいたいLinuxがらみ ・なのでいろんなデータセ

    実録!私が見てきたデータセンター
  • 単体テスト(画面単位のテスト)がクソらしいので思ったことを書いてみる - うさぎ組

    なんか2週間くらいずっと画面単位のテストを単体テストと呼んで、手動テストをする現場についていろいろ文句がSNSで流れていた。それについて思うことをバカスカ書く。 これは、誰かを批難したいわけでもなく、ただの感想である。言うなれば街の風景をみたときの日記だ。そうだよ。これは日記だよ? 要約 だいたいの話は僕が2,3年前にTwitterで言いまくった単体テスト/結合テストなんて存在しない - Togetterまとめに似ていると思ったけど、僕の狭い観測範囲では生産的な結論を迎えずに文句の固まりで終わって、こう非常にあーあっていう気持ちが残った。 あと、観測結果として 同僚や上司に加えてkyon_mmに「なぜその手法でテストをしたいの?ねぇ?なんで?」って聞かれても答えられるか。が相手を評価する目安だと僕自身が自覚した。 というのが大きかった。 単体テスト まず、最初に思ったのはTwitterで文

    単体テスト(画面単位のテスト)がクソらしいので思ったことを書いてみる - うさぎ組
    sue445
    sue445 2014/08/13
    “テストなくなればいいのにね。”圧倒的に同意。テストやりたくない(けどやらざるを得ない)