タグ

2014年9月11日のブックマーク (15件)

  • go言語のテスティングフレームワークについて — さにあらず

    長いので結論だけ先に。 BDD風味に違和感が無いなら、Ginkgoがオススメ。 もっと軽くてシンプルなのが良いなら、Testifyがオススメ。 テスト対象となるコード 公式のHow to Write Go CodeからYour first libraryにあるコードを持ってきます。 package go_testing // Sqrt returns an approximation to the square root of x. func Sqrt(x float64) float64 { z := 1.0 for i := 0; i < 1000; i++ { z -= (z*z - x) / (2 * z) } return z } 標準で組込まれているテスト用ライブラリについて testing.* 実用性は確かにあって必要なものは揃ってる感あるのだけど、僕にはいくばくかの辛みがあ

    sue445
    sue445 2014/09/11
    stars検索便利そう
  • カードダスドットコム 公式サイト | TOP

    ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 © アニメ「シャドウバース」製作委員会・テレビ東京 ©郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション ©大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード ©BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ ©CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.©CAPCOM/MHST製作委員会 ©郷あきよし・アプモンプロジェクトテレビ東京©郷あきよし・東映アニメーション ©Cygames, Inc. ©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©創通・サンライズ©創通・サンライズ・MBS©創通・サンライズ・テレビ東京©SOTSU・SUNRISE©SOTSU・SUNRISE・MBS

    カードダスドットコム 公式サイト | TOP
    sue445
    sue445 2014/09/11
    よく見たらゆりさんとダークさん共演だ
  • インターン生向け講義で発表しました - BLOG::はるかさん

    弊社の夏期インターンシップpixiv SUMMER BOOT CAMP -2014-でインフラチーム代表ということでインターン生向けの講義をしました。普段は、全体のチーム説明しかしないんですが、今回はid:catatsuyの強い要望で、技術者向け講義が実現しました。がんばってスライドつくったのでとりあえず公開しておく。 5人くらいインターンに来てて、Webサービス運営してる人も3人くらい居たはずだけど、top叩いたことある人が2人とかで驚いた。趣味WebサービスだとPaaSが一般化していて、あんまりLinuxとか興味なさそうなかんじだ。自分が最初にLinuxを始めたときは自宅サーバと独自ドメインが流行りだしたころで、押し入れにおいたRed Hat Linuxを載せたPCに、BINDと、Apacheと……ってセットアップしてPHPアプリケーションを動かしてたんだけど、いまはどうやって物理サー

    インターン生向け講義で発表しました - BLOG::はるかさん
    sue445
    sue445 2014/09/11
    図が多くてむっちゃ分かりやすい
  • AltJSの選び方フローチャート - Qiita

    JavaScriptわかる - YES 型がほしい - YES Flash/ActionScript3が青春だった - YES Haxe - NO DeNAに勤めている - YES JSX - NO TypeScript - NO Ruby or Python が好き - YES coffee-script - NO クラスはほしい - YES EcmaScript6(Traceur Compiler) or CoffeeScript - NO JavaScriptの文法に不満がある - YES https://github.com/jashkenas/coffeescript/wiki/List-of-languages-that-compile-to-JS - NO JavaScript書けよ - NO 関数型わかる - YES 自分の好きな言語に深く精通している - YES 好きな言

    AltJSの選び方フローチャート - Qiita
    sue445
    sue445 2014/09/11
    TypeScriptだった
  • AWS で作るシステムのセキュリティ考 - 水深1024m

    AWS アカウントを複数人で使ってシステムを作っていく時に、 セキュリティの面からやるべきことについて。 主に Web アプリケーションを想定した内容ですが、特に書いてあることは特殊ではないと思います。 各所の Blog にも記事書かれてますが思っていることをつらつらと書いてみます。 なんか変なこと言ってたらご指摘ください。 参考: AWSセキュリティが気になるなら読んでおくべきAWSセキュリティのベストプラクティス - yoshidashingo はじめに (AWS アカウントと IAM ユーザ) 前提というか用語の話。 AWS アカウント アカウント作成時のメールアドレス、パスワードでログインして使うユーザ IAM ユーザ AWS アカウントから発行できる、ユーザ名とパスワードでログインして使うユーザ AWS アカウント周り AWS アカウント (ルートユーザ) で作業できないように

    AWS で作るシステムのセキュリティ考 - 水深1024m
  • 朝日新聞の記者が「誤報」疑惑を釈明→専門家が厳しく批判「実に見苦しい」 (2014年9月10日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 朝日新聞が3日、特許法の規定を改められるという記事が報じられた 翌日、日経新聞が朝日とは一見して異なる内容を報じている 朝日の記事を書いた記者がTwitterで釈明したが、厳しい批判に遭っている この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    朝日新聞の記者が「誤報」疑惑を釈明→専門家が厳しく批判「実に見苦しい」 (2014年9月10日掲載) - ライブドアニュース
    sue445
    sue445 2014/09/11
    謝ったら死ぬ病気w
  • デフォルトアイコンの人になる

    co-meetingというチャットツールを編集部で使っている。ニフティクラウドで扱っているサービスなので担当者に試しに使ってみてよと言われ、使ってみたら便利だったのでそのまま使っているのだ。 このサービス、気になることがひとつある。 デフォルトの顔写真が全身タイツみたいなのだ。

    デフォルトアイコンの人になる
    sue445
    sue445 2014/09/11
    これはwww
  • 社内クローズドなリポジトリをGitHubに公開するのは色々つらいけど、おかげで色々解き放たれた件 - tehepero note(・ω<)

    2014-09-11 社内クローズドなリポジトリをGitHubに公開するのは色々つらいけど、おかげで色々解き放たれた件 Github Maven Scala どうもこんにちは 先月AeromockをOSSとして公開しましたが、もともとこれは社内のGithub Enterpriseにあったリポジトリで、OSSとして公開するためには色々と紆余曲折がありました。というわけでクローズドなリポジトリをGitHubに公開するまでにやったことをまとめてみます。 概要 リポジトリはAmeba内のGitHub Enterprise Scalaで書いてて、ビルドはsbt サブプロジェクトだけ一部Gradleプロジェクト 成果物(Jar)は社内クローズドなnexusにディプロイ ドキュメントは全てAmebaのCofluenceに書いてた(社内限定情報含む) Mavenリポジトリ OSS化前は、社内のクローズドな

    社内クローズドなリポジトリをGitHubに公開するのは色々つらいけど、おかげで色々解き放たれた件 - tehepero note(・ω<)
    sue445
    sue445 2014/09/11
    「最初からGithub上に作った方が楽ですね。」>わかる
  • RSpecでRequest Describer - Qiita

    WebアプリケーションのHTTPレベルでの振る舞いに対してテストを記述するとき、皆さんはどのような考えを持ってテストコードを記述しているでしょうか。この投稿では、この手のrequest-specと呼ばれるテストについて考えながら、テストを書くときの幾つかの方針と、RSpec::RequestDescriberを利用してテストコードを簡略化する方法を紹介します。 request-specとは request-specという、HTTPにおけるリクエストとレスポンスの組み合わせを、言わばブラックボックスとして扱うテスト形式の呼び名があります。リクエストを入力、レスポンスを出力として扱い、ある入力に対して期待される出力が返されるかどうかをテストします。rspec-railsの中では、request-specに対して以下の説明が与えられています。 Use request specs to speci

    RSpecでRequest Describer - Qiita
    sue445
    sue445 2014/09/11
    controllerのテストがいろいろ書きづらかったのでこれは便利そう!(subject! は罠が多いのであまり使いたくない)
  • KnowEm Security Alerts: Check if your Gmail has been Hacked

    Check to see if your Gmail Account was Hacked Due to the September 10th, 2014 recent report that 5 million Gmail addresses were hacked, KnowEm LLC has made the hacked list of emails publicly searchable; just enter your address and we'll let you know if you're on the list of possible compromised accounts. Update: Google has reported they don't believe this list to be very accurate, but they still r

    KnowEm Security Alerts: Check if your Gmail has been Hacked
    sue445
    sue445 2014/09/11
    gmailのアカウントがハックされてるかどうか調べてくれるサイト
  • この夏、水着姿が1番カワイイ美少女がついに決定! ファン投票で選ばれたベスト40と公約を達成したタイトルを大発表!

    この夏、水着姿が1番カワイイ美少女がついに決定! ファン投票で選ばれたベスト40と公約を達成したタイトルを大発表! 電撃オンラインが開催中の“ゲームアプリ水着美少女 公約付き横断総選挙2014”がついに最終結果発表を迎えました! 投票を開始した8月7日から8月31日までの25日間の投票結果をもとに、ベスト40を発表! 果たしてランクインしているのはどの水着美少女か!? そして、今年の水着美少女の頂点に立つのはどの女の子なのか? 【ゲームアプリ水着美少女公約付き横断総選挙2014 概要】 投票条件:1日1人1票、応募可 投票期間:2014年8月7日(木)~8月31日(日) 中間発表:1回目/8月14日(木)、2回目/8月21日(木)、3回目/8月28日(木) 結果発表:2014年9月上旬 公約:各タイトルごとにご用意 ※記事中の各タイトルの【公約】をご覧ください 読者プレゼント:投票者の中か

    この夏、水着姿が1番カワイイ美少女がついに決定! ファン投票で選ばれたベスト40と公約を達成したタイトルを大発表!
    sue445
    sue445 2014/09/11
    “わーいカティアだー!”
  • アマゾン、スマホ100円 大幅値下げで新iPhone対抗 - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムは8日、自社で開発したスマートフォン(スマホ)「ファイアフォン」を99セント(100円強)に値下げしたと発表した。従来価格(199ドル)から約2万円の値下げとなる。足元の売れ行きが想定を下回っているもようで、注目を集める米アップルの新製品発売を前にテコ入れ策を打ち出したようだ。99セントは米通信大手AT&Tとの2年契約を前提にした価格で、通信会社との契約なしの価格も64

    アマゾン、スマホ100円 大幅値下げで新iPhone対抗 - 日本経済新聞
    sue445
    sue445 2014/09/11
    2万円から100円に値下げヤバイwww
  • テーブル名からカラム情報を取得 - Qiita

    users というテーブルに定義されているカラム情報を取得する方法のメモ。 使うAPI: Ruby on Rails API columns() テーブル名からモデルクラスを参照し、それに.columnsメソッドを使うと取得できる。 # テーブル名から、定義されているすべてのカラム定義を取得 Module.const_get('users'.classify).columns # 特定のカラムの情報を取得(例えば `id`) Module.const_get('users'.classify).columns['id'] # 特定のカラムから定義の一部を取得 col = Module.const_get('users'.classify).columns['id'] col.type # データ型を取得 カラムの定義の取得はこんなメソッドが用意されているっぽい。 コレで全てかわからんとです

    テーブル名からカラム情報を取得 - Qiita
  • Gmailのパスワードが500万件流出!?確認方法を紹介します

    Googleが提供するメールサービス「Gmail」のパスワードとメールアドレスが約500万件も流出する事件が発生しました。 Gmailを利用している人はもちろん、Androidを使っている人にも影響があります。自分のGmailのパスワードが流出しているかどうか必ず確認しておきましょう。 Gmailのパスワードが流出しているか調べる方法今回紹介する方法では海外のウェブサイトで公開されているチェックツールを利用しますが、その前にGmailなどに不正なログインが行われたかを確認しましょう。 最近のアクティビティ – アカウント設定 上記のサイトにアクセスするとGmailを含め、自分のGoogleアカウントのログイン履歴を確認することができます。 覚えのない日付や自分が所有していない端末および住所からログインされている場合は、不審なアクティビティが検出されて画面上に表示されます。 今回の件に関わら

    Gmailのパスワードが500万件流出!?確認方法を紹介します
    sue445
    sue445 2014/09/11
    セーフだった
  • [iOS] TestFlight が Xcode / iTunes Connect でサポートされました! | DevelopersIO

    TestFlight App for iOS iPhone 6 や Apple Watch が発表になった最中、これまで不明瞭だった TestFlight に関する情報がついに発表されました。Xcode や iTunes Connect と連係させてベータ版配信が行えるようです。 公式ページにはこんなことが書いてあります。 Each time you invite a tester, they will automatically receive an invitation email to join your group of beta testers and will be prompted to install the free TestFlight app from the App Store. The TestFlight app makes installing beta ap

    [iOS] TestFlight が Xcode / iTunes Connect でサポートされました! | DevelopersIO
    sue445
    sue445 2014/09/11