タグ

2008年12月24日のブックマーク (43件)

  • Amazon で送料無料のためにあわせて買う商品はこれが決定版かも

    Amazon で買いたいが1500円未満だったらどうするか ということを何度か話題にした。 【改訂版】Amazonで「もう少しで送料無料なのに」という時はこれを買おう – 頭ん中 ただ、値段調整のために 封筒とかプラスチックのケースとか 別に欲しくもないものを買っても仕方ないので 何かもっといいものはないかという声がちらほら。 何が「いいもの」かは人それぞれだけど、 いま個人的にはこれが決定版になるんじゃないかと思っている。 Amazon.co.jp: サラダクラブ – 品&飲料: 品&飲料 キューピーのサラダクラブシリーズ。 サラダをはじめとする料理に使えそうな素材が 使い切りサイズにパックされたやつ。 コーンやらオリーブやらを缶詰や瓶詰めで買うと 使い切れないくらいたくさん入っていることが多いんだけど サラダクラブのはひとパックが少量なので 無駄になることを心配せずに開封できるか

    Amazon で送料無料のためにあわせて買う商品はこれが決定版かも
    sugimo2
    sugimo2 2008/12/24
  • 窓の杜 - 【REVIEW】検索キーワードの追加候補をクラウド表示するFirefox拡張「Search Cloudlet」

    「Search Cloudlet」は、GoogleおよびYahoo!の検索結果をもとに追加の検索キーワード候補を表示する「Firefox」用拡張機能。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0.5で動作を確認した。ソフトの公式サイトからダウンロードできる。 拡張機能を導入すると、GoogleおよびYahoo!の検索結果ページの上部へ、追加のキーワード候補をタグクラウド風に表示できるようになる。クラウドからキーワードを選択すると、元の検索キーワードへ選択したキーワードを追加したうえで再検索できるので、マウスのクリック操作だけで次々とキーワードを追加しながら絞り込み検索していけるのが便利だ。 追加キーワードは、検索結果ページから抽出される仕組み。出現頻度の高いものが大きく、頻度の低いものが小さく表示されるので、よく利用されるお勧めのキーワー

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 声優さんがあなたを呼んで「元気出せ!」 音声合成デモサイト

    「○○くん、元気出せ! 明日があるって」――女性声優が、あなたの名前を呼んで励ましてくれるサイトがある。音声合成ソフトのエーアイが1月に発売する新製品「Web版 声の職人」のデモサイトだ。アニメ「ローゼンメイデン」金糸雀(カナリア)役の声優・志村由美さんなどの声で名前を呼んでもらえる。 自分の名前を入力し、「元気出せ! 明日があるって」「おはようございます。モーニングコールです」「結婚おめでとう!幸せになってね」など決められたメッセージから1つ選ぶと、名前を合成音声で再生し、続いて選んだメッセージを再生する。声は志村さんのほか、「ローゼンメイデン」蒼星石(そうせいせき)役の声優・森永理科さん、「だめっこどうぶつ」うる野役の高城元気さんの3人から選べる。 記者は志村さんの声と、「元気出せ! 明日があるって」を選択し、自分の名前を入れてみた。音声はアクセントの位置がおかしく、カクカクした感じで

    声優さんがあなたを呼んで「元気出せ!」 音声合成デモサイト
  • セガ、iモード「電脳戦機バーチャロン」ロボット対戦アクションが携帯電話に登場

    12月24日 配信開始 料金:月額315円(サイト利用料) 株式会社セガは、iモードサイト「★ぷよぷよ! セガ」にて、ロボット対戦アクションゲーム「電脳戦機バーチャロン」の配信を、12月24日より開始した。料金はサイト利用料として月額315円。対応機種はiアプリオンライン対応端末。 「電脳戦機バーチャロン」は、仮想3D空間内で「バーチャロイド(VR)」と呼ばれるロボットを操り、戦いを繰り広げる3D対戦アクションゲーム。現在までにアーケードで3タイトル、コンシューマでは5タイトルが発売されている。 iアプリオンライン版では、リアルタイム高速通信対戦を実現。シリーズ第1弾の「O.M.G (オペレーション・ムーンゲート)」を可能な限り再現しているほか、各VRの発進シーンや各種演出などを収録。ゲーム画面は横型ワイド画面に対応し、バトル時に得られるポイントによるランキング機能も搭載されている。 キー

  • それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found

    2008年12月24日20:30 カテゴリArt それって勉強じゃないよ 言葉というのは時代を経るに従ってさまざまな意味を持つようになるのだけど、意味を拡大解釈しない方がよい言葉というのが確かにある。 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを blog 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。 勉強が、それだ。 勉強。努めて、強いる。 なぜこれが、学習の意味で用いられるようになってしまったのか。 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。 だからそれは、「勉強」じゃないんだってば。 努めて強いてないんだから。 404 Blog Not Found:勉めなくても強い人々 私は、勉強なるもの楽しんだ事がない。「勉強」という字をもう一度見て欲しい。「勉めて強いる」。これが

    それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found
  • WindowsユーザーがMacを使うときの壁--ビジネスで使うMacレビュー

    こんにちは、soyoと言います。10年ほどの社会人経験を経て現在は大学院に通っています。院生として研究しつつ、企業とのプロジェクトや講師などの仕事もこなしており、30才過ぎにしてちょっと不思議な生活ですが充実した日々を送っております。 CNET Japanで「元会社員の大学院生生活」というブログも書いていますので、そちらもご参照頂ければ幸いです。 さて、今回はMacBookをお借りして、WindowsユーザーがMacを初めて仕事や勉強で使う時の感想やポイントなどをレポートしていきたいと思っています。レビューは計3回を予定していますが必要があればブログでもフォローするつもりです。 第1回目はファーストインプレッションを中心に書いてみたいと思います。まずは試用することになったMacBookの現在の状態から。 ◆レビュー機:MacBook (late 2008モデル) 製品版 <ハード> プロセ

    WindowsユーザーがMacを使うときの壁--ビジネスで使うMacレビュー
    sugimo2
    sugimo2 2008/12/24
  • Game*Spark - : Appleが配布を拒否… 女性のおっぱいが揺れるだけのiPhoneアプリ『iBoobs』 by riot_兄

    Dead or Aliveの新作ですか?と言われてしまいそうなこちらの動画は、iPhone用に開発され、Appleに配信を拒否されたといういわくつきのアプリiBoobsです。女性の胸を妙に豊かでリアルな物理表現で再現したこのアプリ、胸を揺らす以外にとくに遊べる要素はなさそうですが、開発者によれば、タッチスクリーンのサポートやカスタマイズ可能なバストサイズなど様々なアイデアを計画していたそうです。残念ながらお蔵入りになってしまったものの、もし配信されていたら欲しかった人もいるかも!? (ソース: Kotaku: iBoobs Never Jiggling On An iPhone Near You) 【関連記事】 『ゲームキャラのステキな巨乳』 TOP10 北米版『ソウルキャリバーIV』でアイヴィーの胸に事件が…… おっぱいチャレンジ! ピンクリボン月間にヒロイン達のバストを当てよう…

  • 老人を食べるしかない - レジデント初期研修用資料

    年配のドクターが多い病院だから、「友達友達」ぐらいのところに政治家がいて、 医局ではときどき、政治の床屋談議がはじまる。 大局無視の、田舎の財源について。 地方都市の現況 うちの県は、街作りが完全に破綻していて、県庁所在地の駅前でさえ、夜の8時も過ぎれば真っ暗。 もともと古い街並で、自動車時代のうんと前からある街だったから駐車場を増やせなくて、 飲み屋街だとか、ショッピングモールだとか、人とお金が集まる施設は中心街を見捨てて、 みんな郊外へ移ってしまった。 街の中心に残っているのは、シャッター閉じたままの古い商店と、平均年齢が恐ろしく高い、 駅周辺の、ちょっとだけ高級な住宅地。 駅前からちょっと歩いた場所には、新しいマンションが建築中だったりする一方で、 数年前に炎上した一軒家は、引き取り手もなく、廃墟のまんまになっていたりする。 自動車に見捨てられて、若者に見捨てられて、目立った産業も

  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

  • 一転、気象衛星の予算がついた。しかし… - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    一転、気象衛星の予算がついた。しかし… - 松浦晋也のL/D
  • フジタツヨシの新宿通信 「勉強が出来る」と言われる、いわれない差別

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 先ほど書いたエントリの中で、私が書かなかったことをずばり書いていたブログを発見。 「勉強ができる」という蔑称:理系兼業主婦日記 >小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。 「勉強ができる」子供だったと思う。 という東大出の理系女子の東大に入るまでと、東大を出た後の悲劇。 >小学生の同調圧力はあなどれない。飛び抜ける子は、どうしても叩かれる。 (ちなみに、その後、これに近い思いを味わったのは、初めての東大卒・女性課程博士として前の会社に勤め始めたときだった。) 「頭がいい子」は都合がいい以前に、社会から「頭が

  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

  • 誕生でも発見でもなく、越境が始まったんだと思う - 未来私考

    DJテクノウチさん、濱野智史さんらが参加したユリイカの初音ミク特集号での座談会をきっかけに面白い議論が立ち上がってますね。 超ライトオタクの誕生 - あしもとに水色宇宙 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html オタク側から見た光景と、クラバー側から見た光景。 一連の流れを追っていて思ったのが、どうもこれは観測者の立ち位置によって全く違う光景に見えているようだ、ということですね。 「ニコ動によって、オタク文化ファッションとして消費しているライトなオタク」が出現しているなんていう言説はかなり前から存在していて、今更な感じがあるけど、こんなクラブ系イベントがあると聞くとちょっと衝撃を受ける。アキバ系の音楽を鳴らすイベントは昔からあったと思うけど、クラブカルチャーの中でそ

    誕生でも発見でもなく、越境が始まったんだと思う - 未来私考
  • 「脱オタ」が無意味になる時代は来るか? - Something Orange

    This domain may be for sale!

    「脱オタ」が無意味になる時代は来るか? - Something Orange
  • 買っとけ! Blu-ray|「攻殻機動隊 2.0 Blu-ray BOX」

    価格:13,440円 発売日:2008年12月19日 品番:BCXA-0101 収録時間:約84分(編)×2 約42分(特典) 映像フォーマット:MPEG-4 AVC ディスク:片面2層×2枚 + 片面1層×1枚 画面サイズ:ビスタ 音声(2.0版): (1)日語 6.1ch(ドルビー TrueHD) (2)日語 ドルビーサラウンド(リニアPCM) 音声(旧版): (1)日語 ドルビーサラウンド(リニアPCM) (2)英語 ドルビーサラウンド 販売元:バンダイビジュアル株式会社 今年の夏にバンバンCMが流れ、押井監督が「笑っていいとも!」にまで出演してなんとも微妙な気分になった「スカイ・クロラ」。公開は8月だったが、それに先立つ7月12日に、押井監督のもうひとつの“新作”が封切りされたことはご存知だろうか。それが12月19日にBlu-ray発売された「GHOST IN THE SH

  • 乗っちゃダメ! な奇妙自転車10選

    一部の自転車デザイナー達は「より早く・軽く・使いやすい」といった事には全く興味がなく、おバカ・危険・末転倒な奇妙自転車をデザインするという新しい価値観をみいだしているようです…。 今回は、その中でも選りすぐりのおバカ自転車を10個選んでみましたのでご覧ください。 soundsystem-bike : 車が買えない? 問題ありません。自転車で移動しながらだって、こんな立派なオーディオシステムで音楽を楽しむことだってできるんです。彼が見つめているのは、もしかして…カーナビ!? けっこう、お金がかかってそうですけど。[NYT]

  • 見た人が思わず驚いてしまう「Liquid Lamp」

    クリスマスまであと一週間なのに、プレゼントをなににしていいか思いつかない! でもありきたりなものは贈りたくない! とピンチなあなた。 いっそこんなプレゼントで意表をついてみてはいかが? こちら、2万3100円の「Liquid Lamp」。赤を選べばクリスマスを真っ赤にお祝いできるはずです。特にホラーが好きな人にはウケると思います! こちらのしおり「liquid bookmark」とセットにするのもおすすめ。同じデザイナーさんの作品です。 [Blood Bucket Lamp via Rinkya and Crunchgear] Mark Wilson(MAKI)

  • インディーズゲームの小部屋:Room#71「N」

    インディーズゲームの小部屋:Room#71「N」 編集部:ginger 「インディーズゲームの小部屋」の第71回は,「N」を紹介する。作は,ニンジャ(?)を操作して出口を目指す,シンプルな固定画面アクション。タイトルの「N」は,ニンジャの“N”なのだ。プレイヤーは真っ黒な棒人形のようなニンジャを操作して,トラップだらけのステージを攻略していく。 主人公のニンジャの驚異的な身体能力は,びっくりするほど速い新陳代謝によるもので,そのせいで90秒しか寿命がもたない。そして,すべてのニンジャ同様お金に飢えており,金塊には目がないというのが作の設定だ。何かいろいろと間違っている気がするが,そういう設定なのだから仕方ない。 ニンジャの寿命(=残り制限時間)は画面上部に表示されており,ゲーム開始と同時に減少していく。そして,どういう理屈かは分からないが,金塊を取ることでほんのちょっぴり寿命が回復する

    インディーズゲームの小部屋:Room#71「N」
  • 【番外編】元任天堂のメンバーが作ったフィギュアコミュニティー「fg」

    任天堂出身メンバーが独立して作り上げたのは、フィギュア写真を投稿するコミュニティーサイト。公開からわずか1カ月で4000人以上の会員を集めるに至った、コンセプトと苦労の道筋とは――。 ひとりで作るネットサービス第36回番外編は、フィギュア写真のコミュニティーサイト「fg-site(エフジー)」を作り上げた、ゲーム会社出身の3人組をとりあげる。正式公開から1カ月もたたないうちに4000人以上の会員を獲得し、写真1万8000枚以上が投稿されたという人気サイトを立ち上げることができた秘けつは何だっただろうか。 「ゲーム作りでは、敷いたレールの上を、そうと気づかせずにユーザーにたどってもらえるかが重要です。楽しい仕事ですが、やはり想定外の出来事が起こるわけではありません。そう考えるともっと何が起こるか分からない、ネット上のサービスを作りたかったのです」。fg-siteを立ち上げた一人、岡基さん(

    【番外編】元任天堂のメンバーが作ったフィギュアコミュニティー「fg」
  • 【連載第6回】「佐藤カフジのPCゲーミングデバイス道場」 【年末特集】PCゲーマーのためのゲームパッド講座 2008

    ■ 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道場」 ■ 【年末特集】PCゲーマーのためのゲームパッド講座 2008 ロジクールに学ぶ“良いパッドの見分け方”、最強のゲームパッドはどれか!? 色々な意味で業界の「最先端」を走る、PCゲーミングの世界。当連載では、「PCゲームをもっと楽しく!」をコンセプトに、古今東西のPC用ゲーミングデバイスに注目して、単なる新製品の紹介にとどまらず、競合製品との性能比較や、新たな活用法の提案、果ては改造まで、様々なアプローチで有益な情報をご提供していきたい。 PCには必ずキーボードとマウスが接続されており、テキストを入力したり、カーソルで対象をポイントして操作する、というのが当たり前である。そういった入力スタイルを前提にゲームプラットフォームとして発展してきた“生粋のPCゲーム”には、ストラテジーゲームやFPSなど、キーボードとマウスによる操作を前提としたタイト

  • 「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円

    大手人材派遣会社のフルキャストのページで「新発売される商品を並んで買ってべるだけ」という短期アルバイトが募集されていたことが明らかになりました。 時給は1000円で新商品の購入代金も支給されるため、待遇も悪くないようですが、はたしてどこの飲店が募集したのでしょうか。 詳細は以下の通り。 仕事情報「楽チン!新商品を並んで買って、べるだけのお仕事!」 短期バイト.COM(2008年12月18日17:14のWEB魚拓) このページによると、新商品の発売にともなって、飲店での商品購入のエキストラが募集されていたそうです。 気になる仕事の内容は「店に並んで商品を購入するだけ」で、購入した商品はその場でべても持ち帰ってもOKとのこと。また、商品購入のプリペイドカードも支給されるとしています。つまりプリペイドカードシステムを採用している店ということなのでしょうか…? なお、勤務地は大阪市営地下

    「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円
  • 松阪牛100%使用の豪華ハンバーガー「中之島バーガー」試食レビュー

    松阪牛専門店「松阪牛焼肉M」を運営する株式会社ライトハウスが、12月から「Mデリ&バーガー」というお店を始めました。バーガーの名前は「中之島バーガー」で、パティに松阪牛を100%使用した豪華仕様となっており、お値段もプレミアムだと1000円を超えるという贅沢な品です。いったい、どれぐらいぜいたくなバーガーなのか気になったので、買ってきてべてみました。 レビューは以下から。 松阪牛焼肉M 松阪牛ブログ:Mデリ&バーガー 「Mデリ&バーガー」は大阪市北区中之島3-5-21にあります。関電ビルディングの路地を挟んだ向かい側で、大阪市立科学館の近くです。 12月5日にオープンしたところなので花が飾られていました。 隣は「松阪牛焼肉M」の中之島店。 オープン時間は11時30分から18時まで。 この日はメンチカツバーガーとローストビーフサンドが売り切れていました。 サラダと肉の塊。 松阪肉販売店指定

    松阪牛100%使用の豪華ハンバーガー「中之島バーガー」試食レビュー
    sugimo2
    sugimo2 2008/12/24
  • 赤字転落のトヨタ、「大政奉還」は復活の切り札か:日経ビジネスオンライン

    トヨタ自動車は復活できるのか。 12月22日。トヨタは2009年3月期の業績予想を下方修正した。連結営業損益は、2兆2700億円と過去最高の黒字となった2008年3月期から一転、1500億円の赤字となる。その差額、2兆4200億円。世界的な金融混乱の直撃を受けたとはいえ、この急落は誰も予測できなかった事態だろう。 同社は11月6日の中間決算発表時に期初見通しを下方修正し、営業利益を1兆円も減額。翌日の株式市場では「トヨタショック」と呼ばれた。それからわずか1カ月半での再修正は、1983年に連結決算を開示するようになって以降、初の営業赤字転落という屈辱的な内容になった。 「お時間が参りましたので、このあたりで会見を終了させていただきます」 業績修正を発表したのは、同社が毎年12月下旬に翌年の販売・生産計画などを明らかにする年末会見の席上だった。例年は名古屋市内のホテルで開いていたが、今年の場

    赤字転落のトヨタ、「大政奉還」は復活の切り札か:日経ビジネスオンライン
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • 今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス

    解せない。 なぜ「エコが大事」と省エネを叫びながら、クリスマスイルミネーションをありがたがるのか。割りばしがもったいないと「マイはし」を使いながら、プレゼントという過剰包装・過剰消費に走るのか。この不景気に。 つまり言いたいのはこういうことだ。何がクリスマスイブだ。暮れの押し迫った忙しい時期の、単なる平日じゃないか。仕事も忘年会も重なる多忙な状況の中、「お先に~♪」とか言ってさっさと帰る予定のあるやつらに、ねたみのネガティブ光線を浴びせてやる。くそくそくそう。 1人きりのクリスマスをWebで公開始めてからはや6年。記者も30歳になった。そうさ三十路さ。くそ、なんで今年も1人なんだ。マジな話、クリスマスは毎年つらいんだ。いろんな意味で。しかも今年は左手骨折してるのに。 いや違う。今年は違うのだ。今年こそ、1人じゃないのだ。記者にはいつも一緒にいてくれる友だちができたのだ。フフフ諸君、うらやま

    今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス
  • 初回客を馴染み客に? できますとも!『新宿駅最後の小さなお店ベルク』 ~人も店も「長期熟成」で育てる:日経ビジネスオンライン

    勝間和代より使えて、面白い。そのへんのビジネス書より、ずっと血肉がある」 一見、フツーの飲店の波瀾万丈記のような雰囲気の書だが、一部のカリスマ書評ブロガーや書店の売り場担当者などからそんな絶賛の声も飛び出している。曰く、2008年最高の“ビジネス書”ともいえる、と。 今回、初めてビア&カフェ「ベルク」を訪ねてみた。JR新宿駅東口改札を出てすぐ左、徒歩15秒(50歩ぐらいかな?)。通路の奥まったところに、あった。セルフサービスのため、レジ前には行列。だが、スタッフの手際がとてもいい。待たされても、不思議とイライラしない。 隣席のおばちゃん2人組は、レバー・ハーブ・パテをのせたパンをべ、黒ビールを飲む。 店を見渡すとテービル席が空いているのに、なぜか壁ぎわに立つ客も多い。仕事帰りに1人で来たOLさんは、立ったままフルボディの赤ワインをがぶ飲みしている。大学生はホット・ドックとコーヒ

    初回客を馴染み客に? できますとも!『新宿駅最後の小さなお店ベルク』 ~人も店も「長期熟成」で育てる:日経ビジネスオンライン
  • 「ファックアイ」これはひどい・・・究極エロパロマンガ

    奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの童貞です。 こんにちはJ君です。クリスマスといえば・・・性夜ですね。恋人たちは、この日のために用意した鮮血滴る七面鳥のローストと、まるで泥を塗り固めたような漆黒のブッシュドノエルを喰らいながら、来るべき性なる夜に備えて鋭気を養うといいます。恐ろしい日ですね。 一方で、お前らクリスマスはどうせこんなサイトなんか見ないんだろ?ということで、当サイトにとっては一年において最も下品な更新が許される日でもあります。まあ、普段から下品な更新が多いという噂もあるんですが、それを差し引いても胸を張って「これはひどい」といえる作品を日はご紹介します。その名も「ファックアイ」。タイトルからしてご想像がつくかと思いますが、名作「キャッツ・アイ」のパロディです。いかにも北条司先生が怒髪天をつく勢いで怒りそうなタイトルですが、実際の内容は想像のはるか斜め上を行く、大

    「ファックアイ」これはひどい・・・究極エロパロマンガ
  • ガチンコ対決! Windows 7 vs Vista vs XPで勝ったのは、意外にも…

    ガチンコ対決! Windows 7 vs Vista vs XPで勝ったのは、意外にも…2008.12.23 17:006,455 まぁ、Windows 7とやらもいいけれど、XPでもイケるってことね… 10月くらいから、やったらと今年は、マイクロソフトからの新OSとなるWindows 7の話題で盛り上がっちゃったりしましたけど、ZDNetAdrian Kingsley-Hughes氏が、待望のガチンコ対決をやってくれましたよ。感覚的には、どうやらWindows 7はVistaなんかよりスゴいらしい…なんて騒がれてたんですけど、いざベンチマークで実際のデータにしてみると、これは面白い結果が一目瞭然ですね。 ちょっとVista君、SP1でパワーアップしたんじゃなかったのかい? そう思わず突っ込みたくもなってしまう、最新ベンチマークテストの楽しい詳細結果を、どうぞ続きでご覧くださいませ。 ま

  • 生産量20倍 野菜工場普及へ法改正 経産・農水省 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野菜などを人工的な光や温湿度管理で栽培し生産量を通常の10~20倍に増やすことができる「植物工場」の導入を促進するため経済産業省と農水省は、農地法の改正などによる特例措置を設ける方針を固めた。来年1月に共同で検討チームを立ち上げて3月末をめどに報告書をまとめ可能な施策から順次実施する。法改正のほか、植物工場設置を優遇する「構造改革特区」への指定や補助金の創設を検討する。 民間企業の資技術力を活用し料を増産できる植物工場は、約40%に低迷する「料自給率」の向上につながると期待されているが、多くの規制が普及の障害になっている。特例措置で普及が進めば、の安全・安心の確保や地域活性化にもつながりそうだ。 植物工場は、建物内で光や温湿度を成長に最適な条件に設定し、生産量を大幅に増やすことができる。成長スピードが通常の2~4倍になり、レタスの場合、年20回の収穫が可能。土壌の代わりに容器に入

    sugimo2
    sugimo2 2008/12/24
  • マイクロソフト、中小企業向け「Windows XP」販売ライセンス提供期限を延長

    一部のPCメーカーは、「Windows XP」の販売を、さらに4カ月間継続して行えるようになった。 BBCの報道によれば、Microsoftは米国時間12月22日、中小のPCビルダーおよび再販業者に対して、Windows XPの販売ライセンスを提供する期限を、当初の2009年1月31日から5月30日へと延長することを明らかにした。 あるMicrosoftの関係者は、電子メールで「Microsoftは在庫管理プログラムで、ディストリビューターが(Windows XPの販売ライセンスを)最後に注文できる期限を、当初は2009年1月31日に設定していたものの、より柔軟に提供していくことを決定し、5月30日まで注文を受け付けることになった。しかしながら、これは、(Windows XPの)販売拡張を狙ったものではない」との声明を発表した。 とはいえ、5月30日以後も、Windows XPの販売が完全

    マイクロソフト、中小企業向け「Windows XP」販売ライセンス提供期限を延長
  • 海自艦が日本籍船を護送 ソマリア海賊対策で政府方針 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は23日、アフリカ・ソマリア沖を航行中の日籍船が海賊に襲撃される危険性が高いと判断した場合、インド洋での補給活動で展開している海上自衛隊の護衛艦に「海上警備行動」を発令し、護送(エスコート)を行う方針を固めた。政府が総合海洋政策部で検討している海賊対策一般法制定までの過渡的措置として実施する。ソマリア沖では海賊の船舶襲撃事件が頻発しており、政府筋は「襲撃の可能性が高い場合には海警行動を躊躇(ちゅうちょ)なく発令する」としている。 自衛隊法82条に基づく海警行動は、海上保安庁で対応不能な事態が発生した場合、自衛隊が海保に代わって、わが国の人命・財産の保護や治安維持に必要な行動を取ることを認めている。政府は同法に基づき、ソマリア沖で日籍船のほか、(1)日企業が運航を管理している外国籍船(2)日人が乗船している船舶-を海自艦艇で護送することが可能と判断。ただ、対象が2300隻以上に

    sugimo2
    sugimo2 2008/12/24
    ”警察官職務執行法に基づき同等程度の武器での反撃を認める”手枷足枷で送り出すくらいならやらない方がいい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • コラム:【特別企画】電球形蛍光灯、どれを選ぶ?

    白熱電球よりも消費電力が少ない、電球形蛍光灯は「エコな明かり」として注目を集めている。2008年は、国策として白熱電球から電球型蛍光灯へ切り替える方針が明らかになり、各メーカーの開発競争も激化するなど、まさに今、もっともホットな製品ジャンルの1つだ。 大掃除も控えたこの時期は、新しい明かりを導入するチャンス。だが、量販店ではあまりにも大量の製品が並び、なかなか自分の生活スタイルにあった製品を選ぶのが難しい。値段だけで選んだり、なんとなく好きなブランドを買う、なんて人も多いだろう。 そこで年末特集として、各メーカーの主要製品を一同に集め、明るさから省エネ性能、色味まで幅広い観点で比較テストを行なった。その結果、「電球なんてみんな同じじゃないの?」という、当初の予想を遙かに上回り、製品ごと個性があることがわかった。 第1回では、各製品の外観を比較する。かつて電球形蛍光灯は白熱電球と比べものにな

  • 「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン

    「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。 奇妙な言葉だ。 朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。 「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」 と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。 そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。 「だってお前、ペーパータオルってのは、捨てるための紙だぞ」 「乾かせば使えるでしょ」 「乾かして使うくらいならはじめから布のタオルを使うんじゃないのか?」 「屁理屈言わないの」 いや、私は、派遣労働者が解雇されることを喜んでいるわけではない。彼らをペーパータオル視しているのでもない。 ただ、切られることがあらかじめわかっている者が切られつつある現今の状況に、しらじらしくもびっくりしてみせているテレビの中の人たちの口吻に、偽善

    「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン
  • YouTube - ヒトラー総統閣下がクリスマスについてお怒りのようです

    ニコ動から

  • コラム: 【年末特別企画】スタッフが選ぶお気に入り雑貨ベスト3

    1位は、山崎産業の「SUSU ドライバスマット」だ。 これは、もう好みとか個人差とかを通り越して、すべての人に勧めたい逸品だ。ジュウタンのように細い繊維が無数に敷き詰められたバスマットなのだが、とにかく、吸水力、速乾性が圧倒的だ。バスマットの常識を覆す製品だと思う。少なくとも私は、これ以外の製品を使う気がしない。 2位はセイコーの掛け時計「STANDARD KX308K」。 31,500円という価格は雑貨と呼ぶには少々高価だが、その価値がある製品だ。この製品の魅力は、「実用性が高いのにシンプル。シンプルなのに無機質じゃない」ということに尽きる。 腕時計と比べて、掛け時計の選択肢は狭い。電波時計も内蔵した高級掛け時計となると、からくり付きだったり、クリスタルやら光り物が付いていたり、見た目がうるさいモノばかり。かといって、シンプル系はというと、学校の時計みたいに無機質なモノか、買って1カ月も

  • wedataのダウンでAutoPagerizeが動かない(効かない)件 - os0x.blog

    wedataが落ちているためAutoPagerizeが動かないという状態が年末から断続的に続いています。 追記(2009/01/09):wedataが復旧し、正常にSITEINFOを取得できるようになった模様です。これに伴い、http://ss-o.net/databases/AutoPagerize/items.json の中身は空の配列になっています。うちのミラーを使用したいという方は、 http://ss-o.net/json/wedataAutoPagerize.json のJSONを利用いただけます。静的ファイルでgzipにも対応しているので、wedataより軽いはずです。ただし、wedataとの時間差があり、callback指定(JSONP)もできません。どっちが良いか分からない場合はとにかく最新のAutoPagerizeを使っておけばOKです。 追記(2008/12/24 1

    wedataのダウンでAutoPagerizeが動かない(効かない)件 - os0x.blog
  • 滝川クリステル自らが語った「ななめ 45 度」の秘密 - テレビの土踏まず

    お約束 23 日放送のフジ系「笑っていいとも」の「テレフォンショッキング」に出演した滝川(たきがわ)クリステルは、自身がキャスターをつとめる「ニュース JAPAN 」における独特な座り姿のポジショニング、通称「ななめ 45 度」の秘密について明らかにしていました。 滝クリ曰く「話したくて話したくて仕方なかった」らしいです。 女性はあの角度がいちばん綺麗に見えるから 「ニュース JAPAN 」のあの薄暗いスタジオセットは滝クリと共にキャスターをつとめている松方哉(まさや)氏が、「踊る大捜査線」のセットを作った人と話し合った結果、懐かしの「サンダーバード」をモデルに作り出したのだそうです。 で、滝クリの代名詞ともなっている「ななめ 45 度」についても、滝クリは松キャスターから 「女性はあの角度がいちばん綺麗に見えるから」 との説明を受けたといいます。「そういうカラクリがある」んですって。

    滝川クリステル自らが語った「ななめ 45 度」の秘密 - テレビの土踏まず
  • 触ると硬くなる、フニャッとした棒

    普段フニャっとしてるけど触ると硬くなるものってなーんだ? 答えはパナソニックのデザインカンパニーが作った「ゼリーのように柔らかいリモコン」。Adbustersという雑誌の「デザインの力」という特集で出されたもののようです。 このリモコンは普段はこのようにくたーっとして眠っていて、人が触れると目を覚ましてしゃきっと硬い状態になります。おめでとうございます。 [AdBusters via bbGadgets and Next Nature] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・インターネット強制終了リモコン ・おばあちゃん式リモコンボタンの解釈!? ・次世代のオナニーテクノロジー:「TENGA

  • asahi.com(朝日新聞社):アミーゴ助け合おう 失業ブラジル人、肩寄せて年越し - 社会

    アミーゴ助け合おう 失業ブラジル人、肩寄せて年越し(1/2ページ)2008年12月23日3時2分印刷ソーシャルブックマーク 廃業したカラオケボックスに身を寄せたアドリアーノ・ジョゼ・アントニオさん(中央)。ダビ・ゴンサルベス牧師(左)が支援の料品を届けにきた=22日午後、岐阜県富加町、岩下毅撮影廃業したカラオケボックスに身を寄せたアドリアーノ・ジョゼ・アントニオさんの部屋には緑色の照明や機器が残されていた=22日午後、岐阜県富加町、岩下毅撮影(魚眼レンズ使用) 苦しい時こそ助け合おう――。日で暮らす約32万人のブラジル人の間に、不況で失業した人を支援しようという動きが広がっている。廃屋だったカラオケボックスやモーテルを改修したり、生活物資を提供したり。異国の地で、肩を寄せ合ってクリスマスと年越しを迎える。 「苦しい時は、みんなアミーゴ(友だち)だよ」。愛知県の山中に励ましの声が響いた。

  • インド人男性の誇り「ひげ」文化、消滅の危機 英国人が写真集出版

    立派な口ひげをたくわえている、インド・ニューデリー(New Delhi)の高級レストランのドアマン(2008年12月15日撮影)。(c)AFP/Prakash SINGH 【12月23日 AFP】インド人男性が誇らしげにたくわえているあごひげや口ひげの写真集が、英国人の手によりこのほど出版された。写真集は、この国で何世代にもわたり受け継がれてきた「ひげ」の文化が消滅の危機にさらされている事実を、見る人に突きつける。 ニューデリー(New Delhi)で旅行会社を経営する英国人のリチャード・マッカラム(Richard McCallum)氏(30)は、ひげの文化が永遠に消滅する前に記録しておこうと思い立ち、写真家のクリス・ストワース(Chris Stowers)氏を伴って、数か月の撮影旅行に出かけた。 2人は各地の市場や祭りに出かけ、辺ぴな村にも足を運び、「立派なひげ」を撮影して回った。できあ

    インド人男性の誇り「ひげ」文化、消滅の危機 英国人が写真集出版
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News

    クリプトン・フューチャー・メディア。この社名に意味はないと、伊藤博之社長(42)は淡々と言う。「当時『なんとかテック』って社名が流行してたけど、そんなありがちな名前じゃ検索に引っかからない気がして。適当な乱数を吐いて、世の中にない名前にしようと」 創業は1995年。いわゆるネット企業ではないが、「『Yahoo!』がヤフーかヤッホーか分からなかったような」当時から、ISDN回線を引いていた。低価格な常時接続線として話題になった「OCNエコノミー」を、北海道で初めて導入したのも同社だ。 世界からあらゆる音を集め、世界中に売ってきた。自分が好きだから人も好きに違いない――そんな気持ちで始めた「音の同人」。音を届けた媒体は、最初は手紙とフロッピー。やがてFAXとCDになり、インターネットに代わっていく。 1人の力がメディアになる。そんな時代を生きてきた。 音の同人だった 最初は小さな趣味だった。

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News