タグ

海外に関するsuginoyのブックマーク (212)

  • tech venture business » アメリカでのプレスリリース Part 3: メディアへのコンタクト

    引き続き、プレスリリース関連の話しです。 前回の内容に沿って、プレスリリースが作成できたとしましょう。では次はどうするかというと、メディアの方々にコンタクトをして記事を書いてもらうように働きかける必要があります。 方法はざっくり3つあって、1つはWireとよばれるプレスリリース配信サービスを使って幅広く配信すること。2つ目は、自社で記者さんのメーリングリストを作成・管理しておいて(気のきいた)マスメールで配信すること。3つ目は、実際のプレスリリース配信前に、個別の記者さんに事前連絡することです。もちろんこれらを組み合わせたハイブリッドもよく行われます。 それぞれ長所短所はありますが、どの方法が掲載率が最も高いかは恐らく明らかでしょう。3つ目の事前個別連絡です。 この行動は通常、ピッチと呼ばれます。(ピッチは他でもよく使われる言葉ですが、まあ要は売り込みですね) コンタクトの方法として最も使

  • 津田大介氏が、SFのゲームベンチャーngmocoを直撃取材|【Tech総研】

    津田大介氏によるシリコンバレー取材レポート。米国のソーシャルゲーム企業ngmocoのCEOであるNeil Young氏が、起業のきっかけから、ゲームエンジン「ngCore」開発の舞台裏、DeNAとの出会い、エンジニアの職場環境などを語ってくれた。 昨年10月、「Mobage」を展開するDeNAによって買収された米国のソーシャルゲーム企業ngmoco。買収金額は当時で約257~342億円だったが、ngmocoの前年度の売上高は約3億円だった。成長市場に対する投資お金を集めているとはいえ、まだまだ小さなゲームベンチャーをDeNAがこの金額で買ったことはIT業界で驚きをもって伝えられた。DeNAはngmocoのどこに魅力を感じて買収したのか。ngmocoが目指す世界はどこにあるのか。両社が組むことでどのようなシナジーが見込めるのか。CEOのNeil Young氏にお話を伺った。 ――(オフィス

  • セブ・ラングリッチカレッジ 語学留学 総括編: 世界を巡り、世界を回す

    このブログではkondonatorが触れた世界のさまざまなモノのインプレッションを書き綴っていきたいと思います。 超真剣に書きます。 「で、フィリピンのセブまでラングリッチに語学留学に行って、結局、どうだったのよ?」というのを書かなければ、今まで書いてきた内容があんまり意味なくなってしまいますw ポイントをいくつか絞ってまとめていきたいと思います。 (Q-1) どんな人が向いているの? (A-1-1) そこそこ英語ができる人。具体的にはTOEIC500点は欲しいです。 それ以下であれば、留学よりも先にやるべきことがあるでしょう。例えば単語を覚える、表現を覚える、などなど。 それでも行きたいという人であれば、最低三ヶ月、できれば六ヶ月以上の滞在をオススメします。 私は今回はお試し的な感じできたので二週間でした。 (A-1-2) 若いほどいいです。得るものがより多いでしょう。 来ている人はエン

  • ドイツ 再生エネ発電が原発上回る NHKニュース

    ドイツ 再生エネ発電が原発上回る 12月18日 8時26分 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、将来的に国内すべての原発を廃止することを決めたドイツで、総発電量に占める風力や太陽光など、再生可能エネルギーの割合がことしおよそ20%に達し、初めて原発の発電量を上回る見通しとなりました。 これは、ドイツの電力会社などが加盟するエネルギー・水道事業連盟が、16日に発表したもので、ことし1年間のドイツ国内の総発電量を試算したところ、▽石炭やガスによる火力発電がおよそ57%で最も多く、▽2番目に多かったのが風力や太陽光などの再生可能エネルギーで、去年より3.5ポイント増えて19.9%でした。一方、▽原子力発電は、福島第一原発の事故後、国内17基の原発のうち、8基が運転をやめたことから、去年の22.4%から17.7%に低下し、再生可能エネルギーが初めて原発を上回りました。再生可能エネルギーの内

    suginoy
    suginoy 2011/12/19
    これってフランスから原発の電力を買ってるからって話じゃないの?
  • フィリピン留学・ラングリッチ一日体験入学 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    フィリピン・セブ島に来て約1週間になる。 眺めのよいギークハウスに居候する楽しい日々。今日は、ラングリッチさんのご厚意で、1日体験入学させていただくことになった。もっとも一般的なのはマンツーマンの6時間授業なのだが、体力の限界に挑戦する意味で、私は8時間授業に挑戦した。 ラングリッチの現地校の授業は、通常6時間から8時間。基2時間が一区切りの授業になる。この一区切りごとに先生が交代するので、通常3人から4人の教師から英語を学ぶことになる。ただし学校側の都合で私は1人の同じ先生から学ぶことになった。 今日の先生は Nikki 先生。華奢な感じの20代半ばの先生である。父親が75%の中国系ということで、フィリピン人にしては色白なほうだ。最近「韓国人ですか?」と見知らぬフィリピン人から英語で尋ねられたとか。中国系の血は混じっていても、中国人という意識は全くなく、文化的には100%生粋のフィリピ

    フィリピン留学・ラングリッチ一日体験入学 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • オンデマンド重役: ソーシャル開発は既に過密状態、今後はレイオフが増加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    オンデマンド重役: ソーシャル開発は既に過密状態、今後はレイオフが増加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    suginoy
    suginoy 2011/12/15
    「今後ソーシャル開発会社は競争に打ち勝ち、ユーザーを獲得出来る少数精鋭になることを強制される」
  • ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)

    11月に、ある大手M新聞社が出版している経済週刊誌から、「日テレビ産業壊滅」についての記事執筆を依頼された。筆者は、まず2004年および2007年にすでに壊滅の兆候があったことを指摘した。そして、その兆候から窺える根源的な問題が今日に至って何も解決されていないから、壊滅したのだと結論した。 しかし、編集委員からは「話が古すぎる」と苦言を呈され、すったもんだのやり取りがあった。筆者としては、テレビ産業界に巣う根源的な病理をえぐったわけで、それにいちゃもんをつけられるとは思わなかった。 話が新しいか古いかなんて、全く質的な問題ではない。というより、2004年にすでに壊滅の兆候があったことは、今、考えると大きな発見であり、それこそ記事に取り上げるべき大問題であるように思う。 しかし、編集委員は頑なに書き直しを要求した。結局、筆者は、全てを書き直す時間も気力も体力も喪失したため、こちらから

    ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)
    suginoy
    suginoy 2011/12/07
    「BRICsなど新興諸国の人々に、日本製品の印象を聞いてみると、「高品質」と答えた人は皆無であり、ほとんどの人が「タカーイ!」と答えた。」
  • 胜利彩票官网 - Welcome To 胜利彩票官网 首页

    胜利彩票官网提供最全面的胜利彩票官网⇧所推荐的的{转码主词}以诚信为根,为玩家提供更好的游戏体验,24小时在线客服随时解答您的问题。

    suginoy
    suginoy 2011/12/07
    まさにポジティブ教「アメリカのティーンエイジャーの83%は自分が有名になれる可能性があると思っている」
  • 海を越える起業家達--ワンオブゼムとマインドバレットが目指すアジア市場

    最近、情報系スタートアップに共通する話題に「海をどう越えるか」というものがある。サイバーエージェント・ベンチャーズのインキュベーションオフィス「Startups Base Camp」で活動する、写真共有のコミュニケーションプラットフォーム「Snapeee」運営のマインドパレットと、Amebaにてフィーチャーフォン向けモバイルゲームを展開するワンオブゼムの2社も、そんな世界戦略を見据えて着々と準備を進めている。 両社は、それぞれ数億円規模の資金を調達したばかりのスタートアップ。彼らは具体的にどのような未来を海外進出に求めているのだろうか?ワンオブゼム 代表取締役社長CEOの武石幸之助氏とマインドパレット 代表取締役社長の小林佑次氏、そして彼らに出資するサイバーエージェント・ベンチャーズ マネージャーの海老原秀幸氏に聞いた。 --お2人はすでに海外進出に向けての準備中だと聞きました。具体的には

    海を越える起業家達--ワンオブゼムとマインドバレットが目指すアジア市場
  • フィリピン英会話学校に入学する韓国人と、韓国の現状について話してみた

    マニラからバスで6時間。フィリピンの山奥にあるスパルタ式英語学校に留学することになったもりぞおさん。そのバスの中で、日語が結構上手い韓国人と韓国の現在について話をしました。 サムライカレー🇰🇭 森山たつを/ 海外就労に詳しい人、青森県教育改革有識者会議常任委員 @mota2008 韓国人経営の学校であり、現在百人以上いる生徒のうち日人は私の他にあと2人らしい。(職員に一人日人がいる)。とりあえず、来るときのバスでアニメ好きで日語がけっこう上手い韓国人と話をしてみました。 2011-11-20 18:52:35

    フィリピン英会話学校に入学する韓国人と、韓国の現状について話してみた
    suginoy
    suginoy 2011/11/30
    「終身雇用がなくなり、派遣社員が増えたとのこと。で、正社員は狭き門となり、その足切りのための英語が受験戦争と同様に強化されたとのこと」
  • バイリンガル教育に60億円の基金新設 シンガポール政府 - 日本経済新聞

    シンガポール政府は子どものバイリンガル教育を推進するための1億シンガポールドル(60億円)の基金を来年新設する。同国では1965年の建国以来、国際共通語である英語教育を重視。その結果、華人系であっても中国語を話せない国民が増えている。ビジネスなどで中国語を活用する機会が一段と増えることを想定。資金は未就学児の中国教育の強化費などに充てる。基金の名称は「リー・クアンユー、バイリンガル基金」。リ

    バイリンガル教育に60億円の基金新設 シンガポール政府 - 日本経済新聞
  • シュライバー『失われた私』:インチキだと知って読むと、読むにたえないシロモノではある。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    失われた私 (ハヤカワ文庫 NF (35)) 作者: フローラ・リータ・シュライバー,巻正平出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1978/09メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 110回この商品を含むブログ (6件) を見る 有名な、16の人格が同居していたと称するシビルの治療記。こいつが売れたおかげで、全米に多重人格を自称する連中がウンカのごとくに湧いてきたという。 先日、このの検証を行った「Sybil Exposed: The Extraordinary Story Behind the Famous Multiple Personality Case」というが出て、功名心にはやる倫理観のない医者と、スクープしたいジャーナリストと、しばいっけが強く自分を特別だと考えたい患者の共謀(意識的、無意識的かを問わず)によるまったくのインチキ、という審判が下っている。催眠術にかけて

    シュライバー『失われた私』:インチキだと知って読むと、読むにたえないシロモノではある。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮「チョコパイ騒動」 工場支給のおやつ、人気過熱 - 国際

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日  韓国企業が操業する北朝鮮の開城工業団地で最近、北朝鮮労働者のおやつに出される韓国製のチョコパイがあまりの人気で次々に騒動を引き起こし、入居する123企業の経営者たちを悩ませている。  1個300ウォン(約20円)足らずのチョコパイは当初、各企業が月平均105ドル(約8千円)の給与とは別に、午後の間用として1人2個程度を与えていた。ところが、ノルマ達成の成果給とし、最近は10個支給する企業も現れた。  北朝鮮労働者も各企業の事情を情報交換して「学習」。支給数が少ないと生産性が落ちるようになった。困った企業側は今月10日、支給数のガイドラインを作って横並びを目指すことで一致したという。  一方、9月ごろには北朝鮮労働者の代表が、チョコパイではなく現金での支給を提案する事件も起きた。北朝鮮関係筋によれば、チョコパイを持ち帰って自由市場で売る労働者が増加。韓国

    suginoy
    suginoy 2011/11/23
    森永からパクったお菓子か。
  • 一目瞭然、世界42大都市の地下鉄網を同じスケールで並べて比べてみた

    地下鉄は世界の色々な都市にありますが、見えないところを走っているのでその規模は比べやすいとはいえません。そこで、世界中の地下鉄を同じスケールで表した地図42枚の紹介します。狭い地域に密集している地下鉄やかなり広域までカバーしている地下鉄など色々な形態があって面白いです。 スケールはだいたいこんな感じになっています。 東京 名古屋 大阪 北京(中国) 広州(中国) 上海(中国) 香港(中国) 釜山(韓国) ソウル(韓国) シンガポール(シンガポール) デリー(インド) モントリオール(カナダ) アトランタ(カナダ) トロント(カナダ) バンクーバ(カナダ) ニューヨーク(アメリカ) ボストン(アメリカ) シカゴ(アメリカ) ワシントンDC(アメリカ) フィラデルフィア(アメリカ) サンフランシスコ(アメリカ) メキシコ・シティ(メキシコ) ブエノス・アイレス(アルゼンチン) サンティアゴ(チ

    一目瞭然、世界42大都市の地下鉄網を同じスケールで並べて比べてみた
  • not found

    suginoy
    suginoy 2011/11/22
    台湾は行きたい
  • not found

  • NHK NEWS WEB ブータン国王が語る幸せとは

    南アジア、ブータンのワンチュク国王が、結婚したばかりのジェツン王妃とともに今月15日から6日間の日程で、国賓として日を訪れています。 ブータンは伝統や文化を重んじ、国民の幸せの充実を根幹に据えるユニークな国づくりを進めています。 その国の顔ともいえるワンチュク国王は日で何を語ったのか。 国王の来日を取材した国際部、田中顕一記者が解説します。 「幸せ」の国づくり 南アジア、ヒマラヤのふもとに位置するブータン。 国の面積は九州とほぼ同じ。人口はわずか70万人。 多くの国民の生活には仏教が深く根付いています。 このブータンは、世界でも珍しい「幸せ」を前面に押し出したユニークな国づくりを進めていることで知られています。 ブータン国民の一人当たりの総所得は日のおよそ22分の1の14万円余り。 決して豊かとは言えませんが、前の国王は今から35年前にGNH=国民総幸福という一風変わっ

  • ピザは野菜です!――絶望的なアメリカの食事情 - ガジェット通信

    写真はシカゴ名物『ディープディッシュピザ』。見るだけで胸焼けがします……。 福島の原発事故で、日の安全性が問われていますが、アメリカでは全く違ったレベルで、がヤバイことになっています。 アメリカの子ども達の肥満がハンパじゃないことは、よく知られていると思いますが、何と2008年の統計では全アメリカの1/3の子ども(5歳から17歳まで)が肥満に分類されてしまいました。 これに警鐘を鳴らし、積極的に改善に取り組んでいるのが、ファースト・レディーのミッシェル・オバマです。それを受けてオバマ政権が、公立学校の学校給(カフェテリア)に、もっと野菜とフルーツを導入する案を計画しました。 しかし、図らずもこの法案は「野菜とは何か」という根的な問いを蒸し返すことになってしまいました。 というのも、30年前のレーガン政権時代、アメリカ政府は規制緩和の名の下に、「ケチャップを野菜とする」というとん

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • シンガポールマネージメント大学の「アジアのデジタルメディア」調査のインタビューを受けました | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    シンガポールマネージメント大学では、何年も前からDigital Media Across Asia(アジアのデジタルメディア)というWikiサイトを開設し、アジア各国のウェブに関する様々なデータや言説をまとめる作業を行っています。 毎年の学生・院生が国ごとにチームを組み、ネット上の調査やその国への訪問、現地のエキスパートへの聞き取り調査などを行っているそうですが、その日担当チームから、今回日のウェブ事情を調べたいということで、個人で(会社としてではなく)やっている日のウェブのことを英語で書くブログAsiajin経由でインタビューの依頼を受けました。 ちょうどHPのイベントでシンガポールに招待されていたこともあり、電話ではなく対面でお話をすることができました。 # 昨年度の終わりにも東京に現地調査・インタビューに来るという依頼があったのですが、あの大地震でキャンセルとなっていました。

    シンガポールマネージメント大学の「アジアのデジタルメディア」調査のインタビューを受けました | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    suginoy
    suginoy 2011/11/15
    「すべてが正確というわけでもないのですが、英語のリソースだけをあたって英語でここまで調べてまとめることができるというのはすごい」