タグ

2015年3月6日のブックマーク (28件)

  • お知らせ : 【お知らせ】「マイページ(マイ本棚)」廃止のお知らせ | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    2015年3月20日(金)を持ちまして「マイページ(マイ棚)」を廃止いたしました。 これまで投稿いただいたレビューにつきましては、2016年2月末までダウンロード期間としていましたが、3月初めに全データを削除いたしました。 ご利用ありがとうございました。

    お知らせ : 【お知らせ】「マイページ(マイ本棚)」廃止のお知らせ | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    なぜTSV... “CSVもしくはtsv形式でダウンロードしていただくことが可能です。ダウンロードされたレビューファイルは、株式会社ブクログが運営するブクログに移行ができるよう準備中です”
  • コラム別に読む : 本広克行さん(映画監督)と読む『演劇入門』 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    “主演の「ももいろクローバーZ」には、この本の実践版『演技と演出』の内容を全部伝えて、徹底的に稽古しました。”
  • SQL標準にまつわる濃ゆい話 ―第1回DBオフライン

    オブジェクト指向で成功したデータベースはあったのか? 「今日のDBオフラインはDB Onlineのコンテンツに関するオープン会議を想定しています。ということでビールも用意しています。それでは乾杯!」 今回谷川氏と一緒に話を進めるのは、ISO SC32/WG3(Database Language SQL)日本代表であり、日データベース学会 副会長の土田正士氏。データベースに携わり30年にもなる生き字引のような存在です。普段は日立製作所にお勤めで、SQL標準の策定のほかにデータベース製品の開発にも携わっています。2011年に学会活動がきっかけで博士号を取得されています。(参考記事:日立の「Dr.SQL」登場!-土田正士さん)。 第2回DBオフラインやります。 →「Dr.SQLに聞くSQL歴史とこれから ― え、SQLはすでにNoSQLだったの!?(後編)」 土田正士さん(左)と谷川耕一さん

    SQL標準にまつわる濃ゆい話 ―第1回DBオフライン
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • ISO 4217 - Wikipedia

    2.2 X currencies (funds, precious metals, supranationals, other)

    ISO 4217 - Wikipedia
  • [PDF]最高裁判所判決(馬券の払戻金に係る課税)の概要等について|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • Railsでリダイレクトをするredirect_toメソッドの使い方 - Rails Webook

    Railsのコントローラーで他のURLにリダイレクトをするには、redirect_toメソッドを使います。 リダイレクト(redirect_toメソッド)とレンダー(renderメソッド)の使い分け、redirect_toメソッドの使い方について説明します。 動作確認 Rails 4.1 目次 リダイレクトとは いつリダイレクト(redirect_to())し、いつレンダー(render())をするか redirect_toメソッドの使い方 1. リダイレクトとは HTTPリダイレクトは、「サーバがブラウザからアクセスされたリクエスト(URL)を処理できないけど、できるURLを教えるからそっちへアクセスして」という挙動です。 具体的には、サーバからブラウザにレスポンスとして「リダイレクト先のURL + 永続的(ステータスコード 301)か一時的(ステータスコード 307)かを示すステータス

    Railsでリダイレクトをするredirect_toメソッドの使い方 - Rails Webook
  • 7.2 ASCII の NUL と DEL の本来の意味 - 文字コードに関する覚え書きと実験

    文字コードについて調べたことや実験したこと, テストプログラム,データファイルなどを随時掲載する予定です. ただし筆者の理解不足や誤解により誤りがあるかもしれませんので, ご利用は自己責任で. このページの主な更新は Blog でお知らせします. 表示確認ブラウザ:FireFox 22.0,IE8. 0.目次 シフトJIS Shift_JIS と Windows-31J (CP932) の違い シフトJIS 2バイト文字の判定 謎の検索ワード集 (シフトJIS編) 「Shift_JIS(SJIS,Windows-31J,CP932) 3バイト文字」 「Shift_JIS(SJIS,Windows-31J,CP932) サロゲート(ペア)」 「UTF-8 4バイト文字 Shift_JIS(SJIS,Windows-31J,CP932) 変換」 「Unicode(UTF-8,UTF-16) か

    7.2 ASCII の NUL と DEL の本来の意味 - 文字コードに関する覚え書きと実験
  • Rubyで全角カタカナを半角カタカナに変換する - Qiita

    半角カタカナを全角カタカナに変換する方法は比較的簡単に見つかるのに,逆は見つからなかったので調査してみました. ヒントとして使った情報はここ http://codezine.jp/article/detail/3519 このサイトによると,nkfコマンドに全角->半角オプションが追加され,rubyにもライブラリが同梱されているとのこと. 以下の用に記述することで変換が出来ました. -w はUTF-8で出力するオプション. -Z4は全角カタカナを半角カタカナに変換するオプションです. 同時に文字コードの変換する場合などはhttp://doc.ruby-lang.org/ja/2.0.0/class/NKF.html を参考にオプションを追加するといいでしょう. 半角カタカナとかいつ使うんだと思いますが,昔ながらのシステムでは未だに使う必要があるようなのでまとめてみました. しかし,文字コード

    Rubyで全角カタカナを半角カタカナに変換する - Qiita
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • bliki: Evans Classification

    In his excellent book Domain Driven Design, Eric Evans creates a classification of the different kinds of domain objects that you're likely to run into. Entity: Objects that have a distinct identity that runs through time and different representations. You also hear these called "reference objects". Value Object: Objects that matter only as the combination of their attributes. Two value objects wi

    bliki: Evans Classification
  • Welcome to Crush & Lovely

    Crush & Lovely consults business leaders on how technology can reduce their overhead, increase their revenue, and improve their relationship with their customers. We use our 16 years of experience designing and building technology solutions to create the products that move the needle for companies. We focus on business challenges, not feature setsOur process leads to top-class software because we

    Welcome to Crush & Lovely
  • @IT:ソフトウェアの不具合を追跡するには

    不具合の追跡プロセスはソフトウェア開発の下流工程では非常に重要なもので、それはそのままソフトウェア開発の下流工程を規定するものといっても過言ではありません。不具合は、一般に開発者とQAの間で、不具合報告書(PR:Problem Report)をやり取りしながら管理することになります。今回は、不具合の状態と処理方法に注目し、不具合を追跡するプロセスについて説明します。 不具合とは ソフトウェアが意図もしくは期待したとおりに動作しないことを指して不具合といいます。面白いことに、ソフトウェアの「不具合」にはいろいろな別名があります。 不具合 障害 欠陥 故障 不備 バグ エラー 仕様 これらはすべて、同じソフトウェアの「不具合」を指す用語として使われることがあります。ただし、ドメインによっては、ソフトウェアの不具合の種類により、これらの別名を使い分けることもあります。仕様どおりに実装できていない

    @IT:ソフトウェアの不具合を追跡するには
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    "不具合報告書の管理と運用は、知らない人には結構難しいものらしく、間違ったやり方をよく見ることがあります。筆者がよく見かける間違いを以下に紹介しましょう。"
  • Home - Devblast

    Hi, I'm Tibo, I build stuff for the Web My experiments, case studies, and tutorials will help you learn and improve your web dev skills. Let's learn together!

  • 「パターンランゲージ」について学びたい。

    火曜/金曜担当の@cremaです。 日は、最近仕事でよく目にする言葉「パターンランゲージ」についてのお話です。 いま取り組んでいる仕事で沢山のWebサイトデザインを研究/分類する作業が発生しているのですが、その打ち合わせの折に耳にした言葉が「パターンランゲージ」です。 またもや恥ずかしながらこの単語を知らなかった私ですが、その場で教えていただきました。ちょっとウィキペディアからも引用してみましょうか。 パタン・ランゲージ(pattern language)はクリストファー・アレグザンダーが提唱した建築・都市計画にかかわる理論。単語が集まって文章となり、詩が生まれるように、パターンが集まってランゲージとなり、このパタン・ランゲージを用いて生き生きとした建物やコミュニティを形成することができる、とされる。 (中略) アレグザンダーは『パタン・ランゲージ』(1977年、邦訳1984年)の中で、

  • パターンとパターン言語入門

    第6回は「名前のない品質とパターン言語」と題して、建築家アレグザンダー(Christopher Alexander)の「名前のない品質」“QWAN―Quality Without a Name”を紹介しました。この名前のない品質を建築の世界でどのように実践すればよいか、アレグザンダーはそのための1つの技法として「パターン言語」を提唱しました。このパターン言語のアイデアに注目し、ソフトウェアの世界に持ち込まれたのが、1つはデザインパターンをはじめとする「ソフトウェアパターン」の潮流です。もう1つの流れはケント・ベックが提唱したXP(eXtream Programming)をはじめとする「アジャイル開発」の潮流です。 パターンやパターン言語とオブジェクト指向とはまったく異なる概念ですが、ソフトウェアパターンはなぜかオブジェクト指向開発の世界に入ってきました。今回は「パターンとパターン言語入門」

    パターンとパターン言語入門
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • Ruby function to remove all white spaces?

    Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives Teams Q&A for work Connect and share knowledge within a single location that is structured and easy to search. Learn more about Teams

    Ruby function to remove all white spaces?
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    gsub!かdeleteか
  • Railsでのhttp/https切り換えはには実行環境に依存する部分もある - yuumi3のお仕事日記

    現在、開発しているWebアプリではプライバシーを扱う一部のページのみ httpsで実行し、それ以外の大部分のページは httpなので、httpからhttpsへの遷移や httpsからhttpへの遷移があります。 Ruby on Railsでは http から https へ遷移する リンクやは下のように <% link_to :action => 'login', :controller => 'members', :only_path => false, :protocol => 'https' %> また、https から http へ遷移は <% link_to :action => 'logout', :controller => 'members', :only_path => false, :protocol => 'http' %> と書きます。form_for でも同様です

    Railsでのhttp/https切り換えはには実行環境に依存する部分もある - yuumi3のお仕事日記
  • 【Ruby】Kawasaki.rbに初参加してみた - FujiYasuの日記

    ということで、初参加しました。 ブログ書くまでが勉強会ということで、書きます。 せっかくなので経緯から書きましょうかね。 経緯 もともとYokohama.rbの第50回目に参加したのですが その1回キリでなかなか休日の夜に参加することができませんでした。 その後、今年の1月に開催された神奈川Ruby会議に参加しました。 神奈川Ruby会議01 - Home そして、平日の夜なら!ということで参加したのが Kawasaki.rbです。 Welcome to kawasaki.rb! 内容 大きく分けて、自己紹介、パーフェクトRuby読書会、持ち寄りネタという感じでした。 パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6) 作者: Rubyサポーターズ,すがわらまさのり,寺田玄太郎,三村益隆,近藤宇智朗,橋立友宏,関口亮一出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/08/10メ

    【Ruby】Kawasaki.rbに初参加してみた - FujiYasuの日記
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    "chezouさんの人柄もあってか、ものすごくゆる~く参加することができました。" "1人で勉強するよりも、絶対に勉強になると思うので今後も参加していこうと思います。"
  • エンジニアのための法律勉強会 #2『判例に学ぶ、受託開発における注意事項』

    起業して受託開発や準委任契約による開発を行うフリーランス等のエンジニア・デザイナーの方々のために行っている「法律や契約についての勉強会」の第2弾です! 講師は野島 梨恵氏(東京山王法律事務所) IT系勉強会が数多く開催されているCo-Edoらしく、参加者からの具体的な事例を交えて学べる勉強会にしていきたいと思います。 第2回のテーマ『判例に学ぶ、受託開発における注意事項』 先日の徳丸さんの記事で話題になった判例(SQLインジェクション対策もれの責任を開発会社に問う判決 | 徳丸浩の日記)をもとに、契約や開発の注意点を学んでいきましょう。 勉強会の後半では、ITにおける受託開発特有の問題を弁護士の方に知っていただき、どのように仕事をすすめていくべきかディスカッションしてみたいと思います。 今後の予定 第1回:2015年02月10日(火) 契約編『受託開発における契約時の注意事項』 第2回:2

    エンジニアのための法律勉強会 #2『判例に学ぶ、受託開発における注意事項』
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    気になる。
  • アトラシアンCo-CEOとRuby開発者まつもと氏が見るソフトウェアの今後

    2002年にオーストラリア・シドニーにて創業し、事業開始当初からグローバル展開していたアトラシアン。現在同社はプロジェクト管理ツールの「JIRA」やコラボレーションツールの「Confluence」といった開発者向けの製品を、世界135カ国4万社以上に提供している。 そのアトラシアン 共同創業者 兼 Co-CEOであるScott Farquhar氏の来日を機に、プログラミング言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏と対談する機会を設けた。開発者同士である2人はすぐに意気投合し、ソフトウェアの世界に対する思いを熱く語り合った。 アジア市場への投資を拡大するアトラシアン まつもと氏:私がチーフアーキテクトを務めるHerokuでも、御社のコラボレーションツール「Confluence」とチャットツール「HipChat」を使っていますよ。ビジネスは順調のようですね。 Farquhar氏:ありが

    アトラシアンCo-CEOとRuby開発者まつもと氏が見るソフトウェアの今後
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • Scala界隈でDDDが大いに盛り上がったのでログをまとめましたよ-その1 - Kuchitama Tech Note

    以前、ScalaJpのgitter.imでDDDについて議論が盛んに行われてたけど、いずれログが消えちゃうのがもったいなくて、ここに内容を貼付けます。 scalajp/public - Gitter 要約すると実践DDD出たらみんなで読もうぜ。ってことで。 実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented Selection) 作者: ヴァーン・ヴァーノン,高木正弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/03/17メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る ホントは、自分のブログとかじゃなくてGistとかがいいんだろうけど、見た目を整えるのが一番楽なので、ここに掲載しておきます。 一応、最初にまとめるにいたった経緯↓ xuwei-k 2015年2月24日 gitter、無料だとログの保存期間2週間って話だったけど、実は現状全部残ってる https://gitte

    Scala界隈でDDDが大いに盛り上がったのでログをまとめましたよ-その1 - Kuchitama Tech Note
  • コーヒーを1日4杯以上飲む人は、死亡率が高い!?身体にいい飲み物という説、健康によくないとする説|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    コーヒーを、毎日四杯以上飲んでいる人(五五歳未満)の死亡率は高い――。というデータを、米サウスカロライナ大などの研究チームが医学誌に発表した。 一日四杯である。すると、だ。一日に軽く一五杯は飲んでいる私は、おそらく、ものすごく早死にするということなのだろう。 コーヒー党なのである。というより、カフェインジャンキーなのかもしれない。 私の朝はと言うと、取材や人と会う予定のない日は、起きたらとにかく、一リットルのポットにコーヒーを作り置くことから始まる。たいがい家にいるんです私。それを三、四時間くらいで飲み干し、原稿を書くときもやっぱりコーヒーを煎れ直し、一行書いてはひとくち飲み、ひとくち飲んでは一行書く……、みたいなペースで飲み続ける。 なものだから、一日に最低でも一リットル、多いときは二リットル以上のコーヒーを口にしている呑兵衛さんなのである。若いころは毎週のように草野球をやっていて、真夏

  • 人間がモチベーションを持って仕事をする条件は、自分にしかできない仕事だと思い込めるかどうかがいちばん重要だろうと思う。

    “人間がモチベーションを持って仕事をする条件は、自分にしかできない仕事だと思い込めるかどうかがいちばん重要だろうと思う。”

    人間がモチベーションを持って仕事をする条件は、自分にしかできない仕事だと思い込めるかどうかがいちばん重要だろうと思う。
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • 新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019

    創業サービスである「ロリポップ!」をはじめとした ホスティング事業にはじまり、ECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな提供サービスを通じて、 インターネット上での自己表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全てのクリエイターへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • FreshConnectionをRails4.2に対応させました - kaeruspoon

    おおいしつかさ 旅行とバイクとドライブと料理と宇宙が好き。 Ubie Discoveryのプログラマ。 FreshConnectionは、Railsで複数のスレーブDBを簡単に扱えるようになるgemです。 https://github.com/tsukasaoishi/fresh_connection 今回、バージョン0.3.0をリリースしました。このバージョンからRails4.2でも動くようになっています。 FreshConnectionは acts_as_readonlyable (知らない人は古参のRailsエンジニアに聞いてみてください) と同じインターフェースを持たせています。これにより、レガシィなRailsアプリをバージョンアップするときでも、コードを一切変える必要がありません。 しかしそろそろその役目も終えているのでは、と考えています。もうacts_as_readonlyab

    suginoy
    suginoy 2015/03/06
    “FreshConnectionは、Railsで複数のスレーブDBを簡単に扱えるようになるgemです。 ”
  • 営業出身の30代おっさんがプログラミングで人生を変えた話

    俺の半生大学の一般教養でPascalを習った程度。専門課程に入る前に文法はすっかり忘れた。専攻は都市工学だからその後プログラミングとは縁はなかった。卒業前に第一種情報処理技術者の資格だけはとれてたのでプログラミングの何たるかとかオブジェクト指向なんかも知識としては知ってた。 大学卒業後にデスクトップユーティリティーのメーカーで技術営業をやった。顧客に製品仕様を説明するのが主な仕事なのでパワポばかり使ってた。その会社ではLinuxのソフトも販売してたから、Linuxのコマンドは打てるようになった。そこでシェルスクリプトを習得しようと思ったがあえなく挫折。 その後ネットワーク機器のメーカーに転職。トラブルシューティングでLinuxをさらに使うようになった。そこではHTTPプロキシを主に扱っていたので、HTTPプロトコルについては一通り知識を身につけた。その知識を実際にLinux上でシミュレーシ

    営業出身の30代おっさんがプログラミングで人生を変えた話
  • ブルース・ブラザース〜33歳で逝った伝説のジョン・ベルーシ

    『ブルース・ブラザース』(THE BLUES BROTHERS/1980) 音楽を愛する人なら必見!という映画があるが、中でも『ブルース・ブラザース』(THE BLUES BROTHERS/1980)はその筆頭ではないだろうか。今更、解説不要なくらい“マスト”な作品だが、3月5日はジョン・ベルーシの命日でもあるのでその魅力を改めて振り返ろう。 1975年10月にスタートしたTVバラエティ『サタデー・ナイト・ライブ』にレギュラー出演していたジョン・ベルーシとダン・エイクロイド。二人がフロントマンとして立つブルース・ブラザースは、番組のファーストシーズン終了後の76年夏の一つの旅をきっかけにエイクロイドが違法経営するバーで発案され、メンバー集めを経て78年に番組の1コーナーとして開花した(誕生秘話はこちらから)。 その後、ベルーシが主演した映画『アニマル・ハウス』が大ヒット。ブルース・ブラザー

    ブルース・ブラザース〜33歳で逝った伝説のジョン・ベルーシ
    suginoy
    suginoy 2015/03/06
  • Railsで生SQLを書かずにLEFT JOINする方法 - Qiita

    class Blog has_many :posts attr_accessible :enable end class User has_many :posts attr_accessible :enable end class Post belongs_to :blog belongs_to :user end Blog(enable=true)もしくはUser(enable=true)に属するPostを取得したいとき MySQLで書くと、こんな感じ。 SELECT `posts`.* FROM `posts` LEFT JOIN `blogs` ON `blogs`.`id` = `posts`.`blog_id` LEFT JOIN `users` ON `users`.`id` = `posts`.`user_id` WHERE `blogs`.`enable` = 1 OR `

    Railsで生SQLを書かずにLEFT JOINする方法 - Qiita
  • A/B Testing in Rails

    Achieving Product Market Fit (PMF) is one of the huge goals of an early stage startup. There have been countless posts written on this subject and I'd highly recommend spending some time reading them if you're at this stage of your startup. One of the tools of the trade for testing different theories in your product is A/B Testing. Today we're going to look at how we A/B test different changes in

    A/B Testing in Rails