2007年3月9日のブックマーク (31件)

  • 山本七平の不思議 - 竹林の国から

    七平さんは平成3年12月10日に膵臓ガンのために亡くなられました。その名前が世間に知られるようになったのは、昭和45年の5月に『日人とユダヤ人』を出版して以降のことです。このの著者名はイザヤ・ベンダサンとなっており、山書店がその版元で初版はわずか2500部だったといいます。別に広告もしなかったそうです。 それが、霞ヶ関の官庁街、最初は外務省の地下の屋、それから通産省へそして大手町のビジネス街(読者は主に商社関係の人たちだったらしい)へと口コミで広がって行き、次は大阪で商社関係の人たちに、そしてうわさは全国へと広がっていき「遂には、問屋と大手書店と現物争奪戦に発展する」までになりました。 私がこのを知ったのは、確か昭和45年11月頃の『諸君』紙上の対談記事ではなかったかと記憶していましたが、先日、国会図書館で調べたところ、それは同書の11月号「ハダカにされた日人」という佐伯彰

    山本七平の不思議 - 竹林の国から
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    小林秀雄による『日本人とユダヤ人』の感想も
  • はてブ怖い - pal-9999の日記

    いつも暇をもてあましてるはてなーが集まり、それぞれ嫌いなもの、怖いものを言いあっていく。皆、「ウィルス」「モヒカン族」「セキュリティ漏洩」などと言ってる中にひとり、「インターネットに怖いものなぞあるものか」というはてなーがいる。当に怖いものは無いのかとさんざん念を押しても「ないものはない!」と言う。しかし、何度も念を押しているうちにやっと「あった!」という。何が嫌いなのかと聞くと「はてなブックマーク」。 その男は「はてなブックマークの話をしているだけで気分が悪くなった」と言い出し、隣の部屋で寝てしまう。 そこで皆は「あいつは気にわないからはてB攻めにしてやろう」と、彼のはてなダイアリーを、はてB攻めにしてやった。すると、男は怖がるどころか「注目エントリ入りしすぎて怖い」「PV稼げ過ぎて怖い」などと言いながらブログを書きまくり、とうとう注目エントリを自分のブログエントリで埋め尽くしてしま

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    「今度は熱いお茶が一杯、こわい。」
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: プロジェクトを成功させる魔法の言葉

    あいにく銀の弾丸の持ち合わせはないが、うまくいくプロジェクトでよく使われていた言葉は確かにある。耳にしたときは聞き流していてた言葉を、このは思い出させてくれた。ここでは、そんな「魔法の言葉」を紹介する。 ネタ元は「目標を突破する実践プロジェクトマネジメント」。ふつう、図書館で読んだはそれっきりだが、こいつは買って周りにばら撒く。薄くて分かりやすくて、すぐにやってみようという気にさせるところがいい。 ■ もし、問題があるとすれば、それは何ですか? 朝会や進捗会議で「何か問題はありませんか?」という質問はよくするしされる。けれども答えはいつも決まっている→「特にありません」。でもって、不具合が起きると、「あのとき聞いたのにッ」←→「こうなるとは思ってなかった」となる。 身に覚えない? これを、冒頭の質問にしてみると、アラ不思議、いくらでも出てくる。「問題ない?」には無反応だったのが、「これ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: プロジェクトを成功させる魔法の言葉
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "問題があるとすれば、それは何ですか?""「問題ありませんか?」という質問の裏には「潜在リスクを洗い出してください」""いっぽうで、「特にありません」という答え""には""「顕在化している不都合な点はありません」"
  • マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除

    この前はノートンがウイルスと誤認してデータを削除するというミスをしてしまいましたが、今度はマイクロソフトが新発売したアンチウイルスソフト「Windows Live OneCare」がOutlookのメールをすべて削除してしまうという事態が相次ぎ、マイクロソフトのフォーラムで大騒ぎになっています。 詳細は以下の通り。 Outlook and Outlook Express Mail Store Missing or Quarantined (combined threads here) - Windows Live OneCare すでに現時点でこのスレッドには100以上のレスが付けられ、「ビル・ゲイツはこのことを知っているのか!」「ノートンの新製品の方がまだましだ!」と訴える人も出てくるなど、かなりむちゃくちゃな状態に。 どうやらOutlookが受信したメールの中にウイルスが含まれていると

    マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除
  • 「キモイ」は空気病の症候 - 萌え理論ブログ

    キライとキモイ Something Orange - 「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。 ところが、「キモイ!」という言葉は、「私は気持ちが悪い」ということしかあらわしていない。主語が「私」なんですね。 いや、実は「キモイ」の主語はないと思いますよ。省略しているとか曖昧にしている、位の捉え方でもいいんですが、いわば形式主語なのではないかと思います。「It rains.」は「雨」が主語ではないでしょう。同様に「It is キモイ」*1なのではないかと思います。この「It」はその場の「空気」です。すなわち期待された主体、「世間一般の人」のようなものです。「キライ」と言った場合は必然的に「私」が主語になりますが、「キモイ」と言った場合は、現象の発生に還元しようとしている心理が働いているような気がします。 結局、何かというと「キモイ」「ウザイ」と言って済ますひとは、世界のすべてが自分にとって心地

    「キモイ」は空気病の症候 - 萌え理論ブログ
  • 痛いニュース(ノ∀`):「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交した教師、教え子の母親複数人とも関係。金を貢ぐ母親も

    「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交した教師、教え子の母親複数人とも関係。金を貢ぐ母親も 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/03/08(木) 18:27:38 ID:???0 教え子にみだらな行為をしたとして県青少年保護育成条例違反罪などに問われた安中市原市、元小中学校教諭、岩井(旧姓・吉田)彰人被告(30)の初公判が7日、前橋地裁桐生支部(木太伸広裁判官)であり、岩井被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。 検察側は冒頭陳述で、岩井被告が複数の教え子の母親と交際し、うち一人から約700万円を借金して高級外車の購入資金にしたと明らかにした。この件で教育委員会から厳重注意を受けたが、異動先の中学校などの教え子の女子生徒5人に車中やホテルで10回以上、みだらな行為をした。検察側は「性格や容姿が気に入った生徒を『好きだ』『

  • 国家は謝罪するに非ず - 大石英司の代替空港

    ※ 世界に好影響の国、日とカナダが1位…27か国調査 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070307i103.htm?from=main1 【「悪影響」との評価が多かったのは、イスラエル(56%)、イラン(54%)、米国(51%)、北朝鮮(48%)の順。】 ま、過去のことでアメリカからあれこれ言われる筋合いはありませんわな。世界の評価が、日の戦後が正しかったことを証明している。慰安婦問題なんてのはコップの中の騒動に過ぎない。敢えて言えば、アメリカが自分たちの醜聞を隠蔽するために、あれやこれやとあら探ししているに過ぎない。 ※ ホロコースト否定にも類似=安倍首相の慰安婦発言に反発-米紙 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007030700252 【の近代軍事史が専門のマーク・ピーティ・マサチューセッツ大学

    国家は謝罪するに非ず - 大石英司の代替空港
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "取調には、弁護士の同席を認めるという形にならないと、こういう警察の暴走は絶対無くならないですよ""日本では議会の「警察委員会」だの「公安委員会」だのが全く機能していない"
  • ここ一年二年、はてなに対して思ったこと - おれはおまえのパパじゃない

    ものすごいざっくりした印象論を、それも極めてうろんな感じの話をあえてさせてもらいますけども、俺がはてなという会社に対して感じていたエキサイティングな印象が、薄皮を剥ぐように消えていって、だんだんとはてなという会社に興味を持てなくなっていることに寂しさを感じている。そもそもの最初の時点で感じていた印象が買いかぶりだったのか、それともはてなという会社のパワーがだんだんと落ちてきているのか、それはよく俺にもわからんのですけども。 一般的なWEBサービスというものの成り立ちは、そのほとんどがギークによる「これやったら面白くね?」みたいなカジュアルなノリによって支えられてきたとは思うのですけど、俺とかはそこらのパンピーなわけで、天才的なギークに対して過剰な崇拝とか期待があるというか、何か曖昧ながらも強烈なビジョンとか思想がまずあって、それをコードとして実装するのが物のギーク、みたいな理想があるわけ

    ここ一年二年、はてなに対して思ったこと - おれはおまえのパパじゃない
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    はてなの途中からの仕様は,naoya式もてたいパワーによって社会的関係を可視化して楽しむあれにほぼ終始していた気がする
  • 『携帯で子どもは守れるのか?』

    私の好きな雑誌『暮しの手帖』がリニューアルされました。 広告を入れない方針をとる『暮しの手帖』のウリのひとつは歯に衣着せぬ「商品テスト」。そのリニューアル号の商品テストが「GPS機能(位置情報)のついた子ども用携帯をテストする」です。 これねー私知りたかったんですよー。ほら、あの原爆が近くで爆発してもぴんぴんしてるジャックバウワーががんばるドラマ『24』見ても、GPSってすごい精度じゃないですか…(メディア悪影響論 笑)。ほんとにわかるのかなーって思って、友達に一度やらせてって頼んでみたんですが、嫌がられてたので諦めてたんです。ほんとはこういうのこそジャーナリズムがやって欲しいんですけどね。人文系でも「セキュリティ技術が発展してオーウェルみたいな世界がーorz」って、勝手に敵を作って大きくして悦に入る左翼的言説もいやんなっちゃうわんって思うんですよ。 『暮しの手帖』の、問いは「近年、子ども

  • 交流、直流、コミュニケーション

    「なぜコメントの敷居を高くするのか」について、某所で「書き言葉の敷居とコミュニケーションの敷居が一緒くたになっている」というツッコミをみかけました。こっそりツッコんだものをネタにしてしまって申し訳ないですが、この指摘にはちょっとハッとするものがありました。 確かにごっちゃになっています。 書き言葉の問題はそれとしてあるのですが、これをクリアしてなお、コミュニケーションの敷居というのがあるように思います。 それを書き言葉の敷居に還元するような書き方をしてしまったことには、いくつか理由があるでしょう。 一つは、わたし自身がこの還元を意図せず行っていたこと、つまりこの問題をコミュニケーションの問題として取り上げることに対する心的防衛、という要素です。この背景にはおそらくわたしの深い心の闇が横たわっているのでしょうが、そんな痛い話を公開してしまってはせっかくの無意識的防衛が無駄になってしまうので、

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "仮に分かり合えるにしても、三十年にわたる""抗争の末に""というなら、いっそ最初から"そういうのはある/"そういうリスクを踏まえた上で、「でもやる! 行って話してみる!」なスピリット"モヒカン族/まだ混同あるか
  • なぜコメントの敷居を高くするのか : ish☆走れ雑学女ブログ

    「くるさりんど」さんのエントリでやたら持ち上げられてしまい、クレンジングジェルのこととかばっかり書いてちゃダメだなぁ、ということで、前々から考えていたことをまとめています。 件のエントリでも指摘されている、ブログのコメントについてです。 しかし掛け値なしに面白いにもかからわず、コメント欄には反応が少ない。というのも、コメントするのに、なんかの登録とサインインが必要だからです。 自分を褒めてくれている記述を引用すると実にバカっぽいのですが、言いたいのはコメントについてです。 このブログのコメント機能はTypeKeyの登録が必要で、コメント一つにちょっと手間がかかります。トラックバックも開いていません。 これらは単にスパム対策が面倒だから、というのもありますが、意図的に「敷居を高く」している部分があります。 別段気取っているわけではなく、web上でのやり取りをまったくしたくない、というのでもあ

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    そういえば「文は人なり」と自分の能力を誇っていた人がいたな
  • yomone.jp

    This domain may be for sale!

  • ゲーム脳のすすめと人類の進歩

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    ゲーム脳のすすめと人類の進歩
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "ただ希望が持てるのは、今回「水からの伝言」で起きているような科学者たちによる反論と啓蒙活動だ。これをもう少し強力に展開できるような仕組みが今後できればありがたいのだが"
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20070307205453/index.html

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "ワンルームとはいえ、きちんとした住宅に住まわせようとするNPOの活動は、少々儲けたからといって、立派なものであるように思う。それを「詐欺師団体」扱いをするNHKは、少しずれているのではないか"
  • 味玉半熟しょう油味 :: デイリーポータルZ

    最近のラーメンに時々入っている半熟の味付け玉子。 黄身がとろっとしていてとてもおいしいのだが、あれはちょっと不思議だ。 半熟なのに中まで味がしみているってどういうことだ? じっくり煮込んで味がしみ込んだ玉子ならば、しっかりと固ゆでになるはずではないだろうか。 その辺の謎を、プロの人に聞いてきた。 (工藤 考浩) とはいうものの 半熟なのに味がしみている味玉子が不思議だ、と書いたが、冷静になって考えればあれは玉子をぐつぐつ煮込むのではなく、きっと半熟にゆでた玉子をタレに漬け込んで作るのではないかと想像がつく。 自分で作ってみる 自分なりの想像を元に、半熟味玉子を再現してみよう。 まずは玉子を半熟にゆで上げることから始める。 ゆで玉子なんて子供にでもできる簡単な料理だ、などと思って取り組んだが、うまい具合に半熟にゆで上げて、さらにきれいに殻をむくというのが思いのほか難しい。 ゆで時間とかお湯の

  • BBC NEWS | Africa | Quick guide: Darfur

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "Darfur is a semi-arid western province of Sudan - Africa's largest country. Darfur alone is the size of France."
  • 教会という信仰共同体 - あんとに庵◆備忘録

    先日、一輝師匠の聖ピオ10世会についてのエントリを紹介した。 そこでは教義つまり神学的な事柄、ロゴス化されたもの、或いはテキスト批判についての姿勢についてと、信仰ということを書いた。対象となった聖ピオ10世会についてはそれほど知識はないし、是非を問うてはいない。 彼らに対する知識といえば第2バチカン公会議以降に編纂された典礼の拒否つまりトリエント公会議によって決定された典礼をよしとする立場であり、「カトリック教会」という共同体内で行われている様々な事象について、批判的な保守派という認識しかない。まぁ個人的に、その手の派閥的な行動にはもともと興味が無く、それ以上の知識もないので、それ自体をどう評価するということにもあまり積極的になれずにいたが、師匠のブログや小野田師のブログ、護教の盾さんという論者のブログ日記を読んでいて色々考えてしまった。 ○護教の盾さんのブログ日記 http://www.

    教会という信仰共同体 - あんとに庵◆備忘録
  • ブリトニーの坊主頭はチャリティー!? アイデア勝負の米国慈善活動! - 日経トレンディネット

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "日本で「チャリティー」と言うと、“真面目に取り組む”みたいな印象がありますが、アメリカではもっと気楽に、笑いを取りつつ楽しむというコンセプトが浸透しています"そうみたいですね
  • 心理ハック ノイズを上手に活かしたい | シゴタノ!

    多くの人にとってはどうということもない記事かもしれませんが、今週号の『ニューズ・ウィーク』(日語版)の記事、「秩序が安定を導くという幻想」は、私にとってはいささかショックでした。 私は結構、「片付け魔」でして、かつて妹から、「引き出しまで整理してあるあんたみたいな男とは、絶対につきあえない」と言い放たれたことがあります。私からしても、妹とつきあうなど、地上から他の女性が一切消えてしまってもごめんですが。 そういう「整理好き」の私の部屋は、同年代の男性諸氏に比較すれば、やはり「秩序だって」います。 それに対して、『ニューズ・ウィーク』の記事には次のようにあります。 この記事には、全面的に賛同するのは少し難しく、加えて、雑音から始まり、乱雑なオフィス、乱雑なキッチンを擁護したかと思うと、「秩序への過剰な努力が生むテロリズム」といった方向に、話が広がってしまっていて、説得力という意味で今ひとつ

  • 最高!縦長ディスプレイ(ピボット機能)

    用途にもよるが、パソコンで仕事をすることが多い人に絶対オススメなのが、ピボット機能。 通常は横長のディスプレイを、90度回転させて縦長スタイルで使うことができるというものだ。 ●液晶ディスプレイ購入ナビはこちら● ●ピボット機能を搭載した液晶ディスプレイ一覧● ↑こんな感じ(回転させている様子はこちら)。 見たことないという人も多いと思うが、EIZOやNECDELLなどの液晶ディスプレイを中心に、ピボット機能搭載したモデルは多数でている。 ●ピボット機能を搭載した液晶ディスプレイ一覧● じゃあ、どう「良い」のか? 実物を見れば一発で理解できる。 うちに遊びに来た友人達も、「わあぁ〜っ!!」と必ず驚き、パソコンの前に座って操作しながら「いいなあ」を繰り返している。感動の理由は、21.3型という大きさよりむしろ、幅1200×縦1600ピクセルという「縦長」の便利さだ。 ↑まず、「WADA-b

  • 「ジャン・ボードリヤールの消費社会への批判を読み“無印良品”をつくった」(堤清二)

    今日の日経「文化往来」。先日77歳でなくなったボードリヤールについての記事の中から見つけた。そうだったのか。 いろいろメモ: ボードリヤールは商品は利用価値だけで用いられるのではなく、社会的権威や幸福感といった他者との差異を示す「記号」としての役割を持っていると説いた(『消費社会の神話と構造』) 差別化したいという「欲望」に基づく消費は際限がなくなる。 堤清二はこれを読んで、ブランド品と言うだけで価値が上がる状況に疑問を覚え「無印良品」をつくった。

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "「都市住民をうまいことだまして搾取しイナカに所得移転を図るシステム」""政府とかマスコミとか消費者団体とか「リッチ志向の読者を対象にした女性雑誌」なんかが言っていることの反対をやればまず間違いはない"
  • ものまねでカーナビを翻弄する :: デイリーポータルZ

    音声でいろいろな指示ができる最近のカーナビ。以前の記事でも、でたらめなことを言ってどんな風に認識するのか試してみた。 そのカーナビ、最近になってまた新しい発見があった。ふざけて中学校の頃のT先生のものまねをして指示を出したところ、反応が違ったのだ。 おかしい、ちゃんと伝わってない。いくら最近の製品とは言え、ものまねには非対応なのか。 ものまねで戸惑うカーナビ。他にもいろいろなものまねをして、反応を調べてみました。 (小野法師丸) ●中学生レベルのふざけで得た発見 音声認識で様々な指示を出せる最近のカーナビ。たとえばよく行く場所を登録しておくと、その場所の名前を言うだけで地図に表示してくれる。 まずは普通に言った場合をご覧いただきたい。指示する場所はニフティのある東京・大森のビル、大森ベルポートだ。 これがいつも利用している感じということになる。音声認識開始ボタンはハンドルについているので、

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    鴻上尚史いうところの「感情の教養」が高い
  • 浅野氏支援する「市民」 実は色つきの「プロ」?

    都知事選に出馬表明した浅野史郎・前宮城県知事は「市民派」として知られ、今回も市民団体主催の集会に出席したことがきっかけで、出馬を決意した形だ。しかし、応援団として名前を連ねているのは、「プロ活動家」風の人が多く、社民党の応援団と誤解されかねない顔ぶれだ。 浅野氏は2007年3月2日、東京都庁で正式に出馬を表明し、 「その(石原都政の)変革を必死になって願うメールや意見に接するうちに、誰かがこういった都政を変革するために立ち上がらなければならないと思うようになりました」 などと、市民の声をきっかけに出馬を決意したことを明らかにしている。 週刊誌は浅野氏を後押しした市民団体の「素性」を問題視 出馬にいたるまでの経緯を振り返ってみる。2月16日、浅野氏が出馬に否定的な見解を示す中、「政党からの出馬要請ではなく、市民からの要請なら受ける可能性があるのではないか」と、五十嵐敬喜・法政大教授が呼びかけ

    浅野氏支援する「市民」 実は色つきの「プロ」?
  • quotes

    しかし、経済不安以外に日々のマスーメディアによる情報も、問題を誤認させる危険を帯びているのではないか?自由の上にのしかかっているのは当に現実の経済危機状況なのだろうか?あるいはむしろ、革新的な潜在力の集団的な受動化、意気喪失、方向感覚喪失、崩壊があり、そこに生じた社会的荒廃の諸結果から新たな“野生の資主義”は好き勝手に利益を上げるにいたっているのではないか?第一、経済危機という言葉はこの十年来世界を、なによりもまず第三世界を脅かしている連鎖的なカタストロフの性格を示すには如何にも不充分である。また、経済状況のみに関わる諸現象にその用法を限るのは明らかに不当だ。数えきれぬほどの人々が飢餓の中に死に瀕し、数十億もの人々が年を追ってしだいに貧困と絶望の中に押し込められつつある現状を前に、ひとは穏やかにわれわれに説明してくれる。経済の問題です、この経済危機が終わらぬ限り状況の改善は期待できない

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "とめどめもなく気に入ったテクストをただ引用する、もしくは「Amehare's MEMO」の為の引用集"
  • 徳の再生

    徳の再生 アリストテレス的伝統における習慣、情念、熟慮 M.Nussbaum, Virtue revived―Habit, passion,reflection in the Aristotelian tradition Times Literary Supplement, July 3, 1992, p. 9. 英米系道徳哲学は、普遍性をもった啓蒙の理念に基づいた倫理学から伝統と特殊性に基づいた倫理学へ、原理原則に基づいた倫理学から徳に基づく倫理学へ、体系的・理論的正当化の彫琢に邁進する倫理学から理論に懐疑的で地域的な知恵を尊重する倫理学へ、孤立化した個人に基づいた倫理学から協調と配慮に基づく倫理学へ、没歴史的に遠巻きに眺める倫理学から歴史の具体性に根ざした倫理学へと転回しつつある。そして、この新しい反理論的倫理学は、特定の共同体内での徳の伝統的理解に根ざしている以上、ある種の政治的保守

  • 規範倫理学の学説

    倫理学は「規範倫理学」「応用倫理学」「メタ倫理学」からなるといわれる。 「応用倫理学」は生命倫理・環境倫理など、現代社会が生み出す諸問題に 倫理学的観点からアプローチする学際的領域で、技術倫理もこの一部である。 「メタ倫理学」は倫理の基的用語、例えば「善い」「正しい」「べし」などの 意味や用法を分析する学問である。 「規範倫理学」は「どのような行為が当の意味で善い行為といえるのか」 という問いに答えようとする試みといえる。 現代の規範倫理学を代表する学説には、 功利主義(目的論)倫理学 義務倫理学 徳倫理学 などがあるとされる。 以下では、功利主義倫理学と義務倫理学の学説を簡単に紹介する。 功利主義(utilitarianism) 功利主義の創始者はイギリスの思想家 ジェレミー・ベンサム(1748〜1832)である。 彼の唱えた古典的功利主義では、「幸せ」だけが「善」とされる。

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    功利主義(目的論)倫理学と,義務倫理学の概説"倫理規程が整備されていなくても義務論的立場で行動することはできる。それには 黄金律"
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "当然ながら 別の意味""道徳 とは ある共同体における規律など""いわば 「決められたルール」"/"倫理 とは 個人に備わっている規範""つまり 「善悪のモト」"ただし宗教についてはcf.http://b.hatena.ne.jp/entry/4164905
  • Study of Intellectual Property Protection on the Information Network Environment

    企業経営における情報倫理-法学者の視点から- by 夏井高人 初出:経営情報学会2002年春季全国研究発表大会予稿集(2002年6月1日) 一般に情報倫理の内容とされている事項には,適法性の確保(legitimacy)の問題,道徳(moral)の問題そして純粋な倫理(ethics)の問題が混在しており,多くの混乱を招いていると思われる。 適法性の確保の問題は,純粋に法的問題である。全ての企業は,適法に存在し,適法に企業活動をし,適法な商品やサービスを,適法な方法によって提供すべきことが法によって命ぜられている。この問題は,内面的な倫理観とは無関係な,国家法による命令とその遵守の問題である。一般に,知的財産権の保護の問題やコンピュータ犯罪の問題などが情報倫理の内容として唱えられることがあるが,これは,明らかな誤りであり,適法性の確保の問題として理解すべきである。このように理解した場合,一般に

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "倫理と道徳の関係を考えてみると""道徳は""社会的にその遵守が強制"/"倫理は,""本人の同意または合意があることが前提""「情報倫理」という用語を熟慮しないで安易に使用すると,適法性の確保の要請が曖昧に"
  • http://homepage.mac.com/berdyaev/rinrigaku/gaisetu/rinri3.html

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    科学的合理主義"歴史的には二つの源""一つはギリシャ思想""もう一つはキリスト教思想""倫理に普遍性を求め、すべてに妥当するような善の規範を求めるならば、すべてを超えたところに基準を置くような何らかの超越理解"
  • 2007-03-08

    ♪会社帰りのケータイに 女房からのメールが入った……と歌うオヤジ2人組が話題だ。藤岡藤巻と名乗り、ともに54歳。歌はこう嘆いている。メールの文言は「牛乳 トイレットペーパー 海苔(のり)」。なんと3つの単語だけだった。 こういうほのぼのぼやきがいつまで続くやら。 なんだこれ? 南コーカサスの戦略的に重要な地域に位置するグルジアのサーカシビリ大統領が来日した。2003年11月の「バラ革命」といわれる政変劇で就任して以来、民主化、市場経済化に努力、外交政策は親米欧諸国を基路線とし、親日国でもある。基的価値を共有するグルジアとの関係を大切にしたい。 ちょっと短絡してねか。 ロシアが両地方の分離運動を事実上支持していることもあってロシアとの関係は良くない。昨年秋にはグルジアがロシア人将校4人を逮捕した事件をきっかけにロシアが航空路閉鎖など厳しい経済制裁を実施、両国の関係は最悪の状態に陥った。

    2007-03-08
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "丸十字というと「ターヘルアナトミア」を思い出します。杉田玄白が""くつわ十文字は馬具からきた紋と耶蘇系紋""切支丹の爆発的な延びは戦国の荒廃した状況によるかもです。キリスト教って末法的状況で受ける傾向有り"
  • Skeptic's Dictionary: subjective validation, the Forer effect, the Barnum effect

    フォアラー効果(P・T・バーナム効果、 主観的な評価) the Forer effect (a.k.a. the P.T. Barnum effect and subjective validation) “私たちはみんな同じ何かを持っている.” -- P・T・バーナム フォアラー効果、バーナム効果、あるいは主観的な評価、個人的な評価ともいわれる。(“バーナム効果”というのは、巧みな心理操作を使ったサーカスで有名となったP・T・バーナムにちなんで、心理学者ポール・ミールがつけた名前らしい。) 心理学者B・R・フォアラーは、人々が漠然としてごくありきたりな性格描写を、他人にもそれが当てはまることを考えることなく、あたかも自分自身についていっているように感じてしまうことを発見した。以下の文章を、あなたの性格評価だと思って読んでみてほしい。 あなたは他人に好かれたい、尊敬されたいという欲求を持っ

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/09
    "疑似科学的なカウンセラーのおこなう被験者の性格診断には、意識をしっかり持っている人でも誤りと妄想に陥らせるような罠が、巧妙に仕組まれているのである"