タグ

2018年5月5日のブックマーク (8件)

  • 「キャッシュレス・ビジョン」「クレジットカードデータ利用に係るAPIガイドライン」を策定しました(METI/経済産業省)

    経済産業省は、クレジットカード会社のAPI※連携促進に向けた具体策等を検討する「クレジットカードデータ利用に係るAPI連携に関する検討会」を昨年3月に立ち上げました。また、昨年11月からは、近年の支払い手段の多様化を踏まえて検討対象を拡大し、キャッシュレス推進のための課題と今後の方向性について議論を行い、今般、「キャッシュレス・ビジョン」及び「クレジットカードデータ利用に係るAPIガイドライン」を策定しました。 ※API(Application Programming Interface)とは、プログラムがその機能を他のプログラムから利用できるようにするためのインターフェイスのこと。例えば、カード会社以外の者がカード会社のシステムの機能を利用できるようにするための、システム側の接続口を指す。 1.背景 キャッシュレスの推進は、消費者にとっては多額の現金を持たずに買い物が可能になることや、紛

    suzx
    suzx 2018/05/05
    #経済産業省 #経産省 #キャッシュレス #キャッシュレス・ビジョン #脱キャッシュ #メモ保存
  • なぜキャッシュレス化を国は進めようとしているのか - 銀行員のための教科書

    キャッシュレス化への取り組みが様々な業態等で進められています。 そして、キャッシュレス化という言葉は便利なもの、良いもののように感じられます。 一方で、日では諸外国に比べてキャッシュレス化が進んでいないともいわれています。 今回は、日においてなぜ政府がキャッシュレス化の流れを進めようとしているのか、日におけるキャッシュレス化の状況はどうか、について確認していきます。 キャッシュレス化の目的 世界のキャッシュレス決済比率 まとめ キャッシュレス化の目的 日は、「『日再興戦略』改訂2014」においてキャッシュレス決済の普及による決済の利便性・効率性の向上を掲げたことを発端として、「日再興戦略2016」では2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会開催における訪日外国人への支払手段提供等を視野に入れたキャッシュレス化推進を示しています。 さらに、2017年5月に公表した「Fin

    なぜキャッシュレス化を国は進めようとしているのか - 銀行員のための教科書
    suzx
    suzx 2018/05/05
    #キャッシュレス #脱キャッシュ #メモ保存
  • Android スマートフォン復活

    2月下旬に突如電源が立ち上がらなくなったHUAWEI Mate 10 Proですが、結局、交換となって戻ってきました。 5月下旬に予定している中国(上海方面)出張に向けて、アプリ等々再整備中です。 Dual SIM (日の格安SIM & 中国土/香港プリペイドSIM)、WeChat Pay / Alipay、Mobike / Ofo、VyprVPN 等々を装備しています。

    Android スマートフォン復活
    suzx
    suzx 2018/05/05
    #suzuoki #blog #中国 # スマートフォン #Android
  • 「史記」「孫子の兵法」から学ぶ

    リーダーシップの学習の一環として「孫子の兵法」を読んでいますが、「史記」も併せて、リーダーシップと中国・春秋戦国時代の歴史を学んでいます。

    suzx
    suzx 2018/05/05
    #suzuoki #blog #リーダーシップ #中国 #歴史 #史記 #孫子の兵法
  • スタートアップ創業者が起こしがちな21の間違い 起業の科学(第5回) - 日本経済新聞

    スタートアップは難しい。成功する確率は1割もないと言われている。連載の筆者である田所雅之氏は失敗を防ぐための「科学的な起業」について研究し、その成果をまとめたスライドは1750枚にもおよぶ。今回は、そこからスタートアップ創業者が起こしがちな間違い21点を紹介する。スタートアップとスモールビジネス(一般企業)の常識は大きく異なる。一般企業でよしとされることのほとんどが、初期のスタートアップにお

    スタートアップ創業者が起こしがちな21の間違い 起業の科学(第5回) - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2018/05/05
    #メモ保存
  • アジアの生活を激変させた、最新フィンテックの「破壊力」(小林 啓倫) @gendai_biz

    「リープフロッグ」という言葉をご存知だろうか。直訳すれば「蛙飛び」という意味になるのだが、ビジネスやテクノロジーの世界では、「ある分野で遅れていた国や地域が、その分野の最新手法を取り入れることで、一気に最前線へと躍り出ること」を意味する。 「フィンテック」の解説をした前編の冒頭で、Go-Payというサービスにより、インドネシアに最先端のモバイル決済社会が到来しようとしていることを紹介したが、これもリープフロッグの一例である。 アジアのフィンテックが各国で実現しようとしているのが、まさにこのリープフロッグだ。 銀行口座のない生活 4月といえば、日では新学期・新年度のシーズンだ。日人の場合、大学生にもなれば、銀行口座を持っていてもおかしくない。ましてや新社会人にもなれば、銀行口座がないので給与振り込みができない、などというケースは例外的だろう。 しかしアジア地域では、銀行口座を持っていない

    アジアの生活を激変させた、最新フィンテックの「破壊力」(小林 啓倫) @gendai_biz
    suzx
    suzx 2018/05/05
    #FinTech #フィンテック #メモ保存
  • シンガポールで体感した「止めようのないフィンテックの波」の衝撃(小林 啓倫) @gendai_biz

    インドネシアのフィンテック インドネシアを訪れたことのある方は、バイクが道路を埋め尽くす光景が印象に残っているのではないだろうか。 人々はバイクに多くの荷物を載せたり、2人乗りしたりしながら、巧みに乗用車やトラックの間をすり抜けていく。そうしたバイクがひしめき合い、いまにも事故が起きるのではないかと、見ているこちらがひやひやするほどだ。 そんなインドネシアのバイク文化をサポートするサービスが、「Go-Jek(ゴジェック)」である。 インドネシアにはバイク版のタクシー(Ojekと呼ばれる)が存在するのだが、その配車をしてくれるのが同サービス。スマートフォンのアプリ上から、バイクタクシーの手配、事前の料金確認、担当するドライバーの確認、利用後のドライバーの評価まで行えるようになっている。 2010年に登場したばかりのサービスだが、そのわかりやすさと便利さでたちまち人気を博し、現在では同じバイク

    シンガポールで体感した「止めようのないフィンテックの波」の衝撃(小林 啓倫) @gendai_biz
    suzx
    suzx 2018/05/05
    #FinTech #フィンテック #メモ保存
  • 「肩車型社会」回避なるか 就業者増え支え手増える - 日本経済新聞

    少子高齢化によって現役世代の負担はどれほど重くなるのか。高齢者を支える現役世代の人数は年々減り、いずれほぼ1人で1人の高齢者を支える「肩車型」の社会が来ると予測されてきた。しかし、支える側と支えられる側を年齢で線引きせず、働いているかどうかで分けると景色が変わる。足元では働き方改革の効果もあり、すこし明るいデータも出てきた。年金や医療・介護といった日の社会保障制度は、現役世代の負担で高齢者の

    「肩車型社会」回避なるか 就業者増え支え手増える - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2018/05/05
    #メモ保存