タグ

2020年11月2日のブックマーク (11件)

  • NECの2020年4~9月期決算は減収減益、コロナの影響予想は650億円の減益に拡大

    NECは2020年10月29日、2020年4~9月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に当たる売上収益は前年同期比9.2%減の1兆3150億円、営業利益は同57.4%減の199億円で減収減益だった。大型案件の減少やビジネスパソコンの更新需要の一巡、新型コロナウイルス感染拡大に伴う市況悪化の影響などが出たという。2021年3月期通期の業績見通しは据え置いた。 前年同期比からの主な減収要因を調整後営業利益でみると、ビジネスパソコンが需要減でマイナス40億円、大型案件が減少してマイナス100億円、5G(第5世代移動通信システム)やデジタルトランスフォーメーション(DX)関連共通プラットフォームへの投資が増えてマイナス90億円、新型コロナウイルス感染拡大に伴う市況悪化の影響でマイナス330億円だった。市況悪化の影響を特に大きく受けたのは「グローバル」セグメントや製造・金融などの「エンター

    NECの2020年4~9月期決算は減収減益、コロナの影響予想は650億円の減益に拡大
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • 日立の2020年4~9月期決算、減収減益だが「IT分野の利益率は過去最高」

    日立製作所は2020年10月28日、2020年4~9月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に相当する売上収益は前年同期比10.9%減の3兆7600億円、売上収益から売上原価や販管費を差し引いた調整後営業利益は同39.2%減の1807億円と減収減益だった。とはいえ「第1四半期から継続して、ITセグメントが全体の業績をけん引している」と河村芳彦執行役専務CFO(最高財務責任者)は話した。 ITセグメントの売上収益は前年同期と比べて5%減の9474億円、調整後営業利益は同1%減の1080億円だった。調整後営業利益率11.4%は過去最高という。コスト構造改革の成果により収益性を堅持した。過去最高の利益率に寄与したのは、国内のシステムインテグレーション(SI)などの「フロントビジネス」という。同分野の売上収益は同2%減の6539億円だったが、利益は同0.5%増の721億円となった。 日立が

    日立の2020年4~9月期決算、減収減益だが「IT分野の利益率は過去最高」
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • 増収増益はNTTデータだけ、国内IT大手4社の2020年4~9月期決算

    増収増益を確保したNTTデータ、過去最高の利益率出した日立のITセグメント 「上期(2020年4~9月)は想定よりも業績が上振れした。下期(2020年10月~2021年3月)も上期のような傾向が続けば、通期の業績予想を上回ると見込んでいる」。NTTデータの間洋社長は2020年11月2日に開いたオンラインでの決算説明会において、先行きをこう見通した。 同社の2020年4~9月期実績は、売上高が前年同期比0.2%増の1兆801億円、営業利益が同0.1%増の638億円で、わずかながらも増収増益を確保した。同社によると、2021年3月期通期の業績予想を開示した2020年8月時点の想定よりも、新型コロナのマイナス影響は小幅に収まっているという。コロナ禍によるプロジェクト中止が懸念されるなかでも同社は「既存システムの更改案件を確実に受注できている」(間社長)という。 日立製作所は上場子会社の日立金

    増収増益はNTTデータだけ、国内IT大手4社の2020年4~9月期決算
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • LINEが11億円超の減損計上、一部のシステム開発を中止

    LINEは2020年10月28日、一部のシステム開発の中止に伴い、2020年7~9月期の連結決算(国際会計基準)で11億7400万円の減損損失を計上したと発表した。「(減損損失は)事業の見直しや一部サービスの終了に伴って発生した」(広報)。Zホールディングスとの経営統合とは関係はないという。 同社は2019年12月期の連結決算でも、システム開発の中止で、16億5500万円の損失を計上していた。この損失はシステム開発中止に関わる費用分担金として計上した。今回の減損損失と関連はないとしている。

    LINEが11億円超の減損計上、一部のシステム開発を中止
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • 三菱UFJ、高速・大容量の決済基盤 米アカマイと開発 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は米アカマイ・テクノロジーズと設立した子会社で、ブロックチェーン基盤を使った高速・大容量の決済ネットワークサービスを2021年に始める。大量のデータを従来よりも低コストで高速処理でき、クレジットカードの少額決済などにも応用する方針だ。まず21年2~3月にセイコーホールディングス子会社のセイコーソリューションズの決済端末「クレピコ」の決済センターと、

    三菱UFJ、高速・大容量の決済基盤 米アカマイと開発 - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • マイナンバーカード 健康保険証代わりに利用へ支援強化 厚労相 | NHKニュース

    マイナンバーカードを健康保険証の代わりに使うことができるよう、医療機関や薬局にカードを読み込むカードリーダーの導入を進めるため、田村厚生労働大臣はシステム改修などにかかる費用の支援を強化する考えを示しました。 田村厚生労働大臣は記者団に対し、医療機関や薬局からの申し込み率が、10月18日時点で15.3%にとどまっていることを明らかにしました。 そのうえで「ネットワークの構築やシステムの改修などが、まだ十分ではないので、まずは公的医療機関への働きかけを強化し、財政的な支援も含めて、議論をしながら進めていきたい」と述べました。 一方、田村大臣は「オンライン診療」の時限的な措置の恒久化をめぐり29日、河野規制改革担当大臣と平井デジタル改革担当大臣と会談し、「かかりつけ医」を前提に制度の検討を進めていくことで合意したことを明らかにしました。

    マイナンバーカード 健康保険証代わりに利用へ支援強化 厚労相 | NHKニュース
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • マイナンバーカード 健康保険証としての手続きを体験 | NHKニュース

    マイナンバーカードが健康保険証としても利用できるようになるのを前に、田村厚生労働大臣と平井デジタル改革担当大臣が、医療機関などの窓口に設置されるカードリーダーで手続きを体験し、マイナンバーカードの利便性や普及率を向上させたいという考えを示しました。 来年3月から、マイナンバーカードが健康保険証としても利用できることになることから、政府は、来年3月末までに、医療機関や薬局の6割程度で、カードの情報を読み込むカードリーダーの導入を目指しています。 これを前に、田村厚生労働大臣と平井デジタル改革担当大臣は、厚生労働省で、医療機関などの窓口に設置されるカードリーダーに、みずからのマイナンバーカードを置いて実際の手続きを体験しました。 カードリーダーには、マイナンバーカードに登録されている所有者の顔写真のデータと、人かどうかを認証する機能がついていて、両大臣は数秒で人確認ができることを確認してい

    マイナンバーカード 健康保険証としての手続きを体験 | NHKニュース
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • 証券大手、個人向け営業が復調、相場回復が支え 4~9月、主要19社中17社の損益改善 - 日本経済新聞

    証券会社の業績が好調だ。30日に出そろった主要各社の2020年4~9月期決算は、19社中17社で最終損益が前年同期比で改善した。個人投資家の投資意欲が高まり、投資信託の販売が増えたほか、株式関連の手数料収入も増えた。30日に決算を発表したSMBC日興証券の純利益は前年同期比71%増の282億円だった。個人向け営業が伸びており、「顧客の手元資金が潤沢で、10月以降も好調が続いている」(野津和博取

    証券大手、個人向け営業が復調、相場回復が支え 4~9月、主要19社中17社の損益改善 - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • 摩擦恐れず巨額投資 NTT社長 澤田純氏 トップの決断 - 日本経済新聞

    「グループ分割を求めてきた国が黙っていないぞ。巨額投資も危うい」。NTTドコモの完全子会社化を考えていたNTT社長の澤田純には今夏、複数の有力OBが苦言を伝えていた。それでも澤田はドコモを4兆円超で完全子会社にすると決めた。1992年にドコモを分離したNTTに、旧郵政省は「ドコモへの出資比率を下げるように」とくぎを刺してきた。ドコモ自身、初代社長の大星公二がかつて「社名からNTTを外したい」と

    摩擦恐れず巨額投資 NTT社長 澤田純氏 トップの決断 - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • 「らしくない銀行員」たれ SNS生かす三井住友銀 - 日本経済新聞

    三井住友銀行は10月、行員専用のSNS(交流サイト)を立ち上げた。取引先の技術革新につながる情報からお気に入りの飲み屋まで、行員たちは日々、幅広いジャンルの話題を取り上げている。銀行らしからぬ取り組みの裏には、組織の風通しをよくしようという人事戦略上の狙いが込められている。「前例踏襲」や「上意下達」など大手企業にありがちな縛りを打ち破れるか。「サステナブルと新型コロナウイルス対策ってどう関係し

    「らしくない銀行員」たれ SNS生かす三井住友銀 - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存
  • ESG投信、「三度目の正直」で個人投資家に根付くか - 日本経済新聞

    ESG(環境・社会・企業統治)をテーマとした投資信託が人気を集めている。今年9月までのESG関連投信への純流入額は、前年同期の13倍と急激に膨らんだ。機関投資家がESG投資に向かう動きを反映したものだが、コロナ禍で社会問題への関心を高めた個人投資家の買いも入っているようだ。社会問題の解決や環境をテーマとした投信には、過去2回のブームがあった。1990年代末の環境保護をテーマとした「エコファンド」

    ESG投信、「三度目の正直」で個人投資家に根付くか - 日本経済新聞
    suzx
    suzx 2020/11/02
    #メモ保存