帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) 妻の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…
帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) 妻の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…
【local6】米フロリダにて、浮気した男の実名と写真を晒す女性向けの投稿型情報サイトが開設され、物議をかもしているとのこと。このサイトは浮気された女性が、自分を裏切った男性の写真、実名を含むプロフィールを投稿することで、浮気男の情報を他の女性達と共有し、互いに注意を促すことを目的としているという。同サイトをの利用者エイミー・エシェヴァリアさんは、最近、熱愛していた彼氏に裏切られ、元彼情報をアップしたばかりである。彼女は取材に対して次ぎのように語っている。 「最初は私と全てがピッタリな、完璧な人だと思っていたんです。本当に素敵でした。私が彼に望むものなんてもう何もないと思った程だったんです。」しかしいつからか、エイミーさんに対する男性の態度が急変したという。「ある頃から彼は私と出かけることを避けるようになって、いつも友達とばかり出かけるようになりました。それからだんだん家にも居つかなくなっ
1.ブロガーAへの罵倒記事を書き、トラックバックを送る:これを記事Ⅰとする。 ↓ 2.Aから反応がある:これを反応Ⅰとする。 ↓ 3.記事Ⅰ+反応Ⅰ+罵倒Ⅰ(新たな罵倒)を記事にする:これを記事Ⅱとする。 ※この場合の「新たな罵倒」の内容は、必ずしも新しくなくても良い。つまり、記事Ⅰにおける罵倒の繰り返しでも良い。 ↓ 4.Aから反応がある:これを反応Ⅱとする。 ↓ 5.記事Ⅱ+反応Ⅱ+罵倒Ⅱ(新たな罵倒)を記事にする:これを記事Ⅲとする。 ※改めて言うまでもなく、この罵倒は、罵倒Ⅰと同様でよい。 ↓ あとは4~5の繰り返し。Aがリアクションを返さなくなるまで続く。 ※特にAが有名ブロガーである場合、他のブロガーからもリアクションが入ると思われるので、それも自由に取り込んでしまえばよろしい。 ※また、リアクションが無くなったとしても、同じ記事を何度もアップすれば可。複数のブログサービスに同
日々雑感・つれづれなるままに…、てな感じで。 読書・映画・音楽のことなども。 その他特にこだわらず、節操なく。 さて、前回の記事で、「書きたいように書く」論争(?)について書く、と宣言したので、それについて。 でも、その前に僕なりに少し整理しておきたいことがある。 そもそもの発端は、米光一成さんの「ブログ文章術」の記事における「書きたいようには、なかなか書けないのだ。だから書くのだ。」という文章である。 それに対して、僕は賛成したのだけれど、「でも、それってちょっとおかしくないか?」という人たちも居た。上記の米光さんの文章の言わんとしていることが、「なんか理解できない。スッキリしない」ということらしい。 でも、「書きたいように書けない」と言ったところで、そのレベルは人それぞれだ。 「書けない」ってどういうことか、を考えてみたい。 まずは、「書けない族」(命名 by soup2001さん)を
書きたいように書けない人は、読む事から始めればいいに頂いた、はてなブックマークのコメントに気になるものがありました。 はてなブックマーク - ekken♂:書きたいように書けない人は、読む事から始めればいい mellowmymind 『文章指南系にありがちな「まず本を読め」(=書けない人は本を読んでないに違いない)っていう決めつけはなんなんでしょーね。「書きたいように書けない」の意味ってそういうことじゃなくね?』 確かに書けない人は本を読んでないに違いないという「決めつけ」がなされがちです。「書けない」と思っている人の中にも、読書が趣味だ、という人は、恐らく存在するでしょう。 そんな人たちにとっては「書きたいように書けない人は、本を読んでいないだけ」と言われるのは心外かもしれません。 でもね、そういう人たちは、やっぱり向上心が足りないと思うのですよ。 「読んでいるけど書けない人」は、目的意
id:rir6さんへ。はてなには戻らないそうだけど*1、これで言及したことは伝わるかな。 それぞれの節はほぼ独立なのであちこち話題が飛ぶかもしれませんがご了承ください。また、rir6さんの指摘する「モヒカン族」の定義は現実の「モヒカン族」から大きくずれているということについては、分かった上で話を進めていきます。 発端 【NWatch beta: はぁ……】 2006年02月24日 tks_period 『[人間][社会][文化][異文化]モヒカンvs能動的ムラ。ムラの内面を聞き出しているところが面白い。』 2006年02月24日 zonia 『[コミュニケーション][社会][興味深い]まさにムラ社会。/そういう考え方の人が自分の周りにあんまりいないのはなぜだろう。』 こういう風に切断処理(=自分は違うと信じる)するモヒカン馬鹿が出てくるのに絶望するなぁ…… 結局馬鹿にはどんな文章も理解出来
Googleは2月23日、ブラウザ上でウェブサイトが作れるサービス「Page Creater」を公開した。Googleが実験中のサービスを公開するGoogle Labsからアクセスできる。 Page Createrは無料のオンラインツールで、Googleのアカウントを持つユーザーなら誰でも利用できる。ユーザー1人あたり100Mバイトの容量が割り当てられており、ウェブ上で直接タイトルや本文を編集したり、画像をアップロードしたりすることが可能だ。サイトは英語版のみとなっているが、日本語も入力できる。入力した内容は自動的に保存される。 作成したサイトのURLは、http://○○.googlepages.com/(○○の部分にGoogleのアカウント名が入る)となる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く