タグ

2006年7月8日のブックマーク (17件)

  • 2006-07-08

    オレ速vip⊂二二( ^ω^)二⊃DESTINY : プロの泥棒だけど何か質問ある? 全部読んでしまった。これは良スレですね。泥棒は金のありそうな家にしか入らないという。当たり前か。うちはおそらくどう見てもそうは見えないので(そして実際ない)、まずは安心。 もちろん法に反するのはいけない(ということになっている)し、有り得ないが法がなかったとしても自分のものを盗まれたら腹が立つのは間違いないだろう。それは当然だ。しかし、ではこのスレは立てられない方が良かったのか?というと、そうではないはずだ。プロの泥棒からのアドバイスは大変参考になるし、読む側にはとても価値がある。このスレを立てたことは1に取って不利になりさえすれ有利になることはなにもない。防犯意識が上がればもちろん1の仕事はやりにくくなる(まぁ1はスリルが楽しいとも言っていたが)。書き込みから足が付く可能性もないとは言えない。1のささや

    2006-07-08
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    こ・こわわ…
  • 女の乳間が今年も熱い!!寄せて上げて進化形も登場 - ZAKZAK

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    LOVEブラ
  • i d e a * i d e a - 驚愕の11歳!

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    なにこの貫禄!
  • apple history

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    圧巻!G4cube欲しかったなぁ…
  • セックスより完全なもの

    2009 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 2011 | 01 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 2012 | 04 | 05 | 10 | 今日の会社 おなかすいたし焼肉べたいし外に出てる営業さんがいまから焼肉って恵比寿の高そうな焼肉屋のURL送ってくるし私も…私も行かせて…(積み荷を燃やしてくらいの切迫した感じで読んでください) はてなハイク ほんとに終わってしまうん??? ひとりごと 信号待ちの車の窓が開いて、助手席のひとがポトンと吸い殻を外に捨てた。持って帰ればいいじゃんとおもって車内を見たら、助手席の目の前に禁煙ってシールが貼ってあり、ナンバーを見たらレンタカーだった

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    わたしもわからない…
  • 比較!JAPAN 情報比較サイト

  • ウクレレ記法のヘルプ - ため日記

    ウクレレ記法のヘルプ 16:32 | 昨日リリースしたウクレレ記法のヘルプを追加しました。 g:hatenadiary:keyword:ウクレレのコード譜を簡単に表示する(ウクレレ記法) あと、idea:11004 でご要望いただいたウクレレの弾き方も動画で載せています。ウクレレ買ったけど弾き方わからないよー><、って人はご覧ください。

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    はてなウクレレ教室
  • この記事へはトラックバック禁止です!: あんたジャージでどこ行くの

    この記事へのトラックバック [blog]人のいやがることをすすんでやるというのが、ぼくのスタイル Excerpt: この記事にはトラックバックしないでください! 絶対どうしても、トラックバックしないでください! http://metalsty.seesaa.net/article/20455104.html しま.. Weblog: Re: Person I don’t know Tracked: 2006-07-08 17:23 トラックバック禁止企画に参加します Excerpt: あんたジャージでどこ行くの: この記事へはトラックバック禁止です! LSTY さんが、どうしてもトラックバックを欲しがっているみたいなので、送ってみることにします。 ちなみに、Mac には右クリッ.. Weblog: BLOG STATION Tracked: 2006-07-08 21:22 [BLOG]こ

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    「絶対どうしても」したかった。↑ブックマークしちゃダメって言ってるでしょ!!
  • 心を失わない自分語り - ゆずゆの悪戯

    『自分語り』という言葉の存在を知りました。 自分自身のことについて(、大抵の場合、誰にも聞かれていないのに、勝手に)語ってしまうこと。 自分語りとは - はてなより引用 この定義だと、ブログで自分の意見や思いを語る場合において、かなりの比率で 『自分語り』 をしてしまいそうです。 物理的に対面する会話の中でなら、短い文章を相手に投げかけて返すというキャッチボールをすることがあります。 しかし、ブログは一方的に一人の書き手が意見や思いを述べ続けます。 記事を書いている段階で、話の腰を折られたり、チャチャは入りません。 また話に数字や具体例を入れるとより話がわかりやすくなりますが、この具体例でもブログなどの場合自分の経験がその役割を多く果たすことが多いと思います。こうしたらああなった。私はこうだった。あの時はそうだったと述べるしかないのです。 自分の経験があって今の想いがあり、意見が述べられる

    心を失わない自分語り - ゆずゆの悪戯
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    自分語りが好きな人ほど人の話を聞かないよね
  • 系のなかで書くこと(2) - Mugi2.0.1

    ■[Web] 系のなかで書くこと(2) 「系」という言葉で思い浮かぶもの。生態系。 光合成をする大小の草木があり,それをらう大小の草動物がいて,またそれをらう大小の肉動物がいて,枯葉や死骸に群がる微生物が土壌をつくり,そこに草木が育つ。受粉を助ける昆虫がいる。実とともに種を飲み込み他所で排泄する鳥や獣がいる。大木が倒れた隙間から陽を浴びて育つ若木がある。産卵とともに死んでいく親がいる。 決して止まってはいない。常に動いている。変化している。変化しながら全体としてバランスを保とうとしている。 ブロゴスフィアもこれと同じではないか。 新たな話題を提供するエントリ(コメント)があり,それに言及するエントリ(コメント)があり,またそれに言及するエントリ(コメント)があり,それを解説したりまとめるエントリ(コメント)がある。言及されながら思考は実を結び,言及先には思考の種が運ばれる。言葉は思

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    スケールがでかい。これもシナ千代さんが絵を描いたらおもしろそう。
  • Lucky bag::blog: CSS だけで Mac OS X の Dock 風ナビゲーション

    Paul Armstrong Designs - Weblog - CSS マウスオーバーした時にグニュって拡大する Mac OS X の Dock っぽい動きを CSS だけで実現させるってアイデア。このギミックがユーザビリティ的にどうかは置いておくとして、隣接セレクタを使ってフォントのサイズを段階的に変えるってのは面白いなぁ。試しに自分でもサンプルを作ってみた。ちなみに動作するブラウザがかなり限定されしまい、 隣接セレクタ未対応の IE はもちろん、Opera や Safari でもうまく動作しない。まぁほぼ Gecko オンリーって感じ。 対応ブラウザ Firefox 等の Gecko 系 Internet Explorer 7 beta 2 テキストをズーム CSS だけで Mac OS X の Dock 風ナビゲーションのサンプル その 1 li { font-size: 1em

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    CSSだけってすごい。
  • トラックバックURLの表示に関するちょっとした事:ekken

    Comments: 7 #1575 えっけん URL 2006-07-08 Sat 11:37 む。げっこーで確認するとH3でくくった部分のCSSが反映されていないのね。 なんか記述間違っているんだろうか。 #1576 LSTY URL 2006-07-08 Sat 14:42 僕はドラッグ&コピーなのでそこまで気にならないけど、ドラッグもできない場合がありますよね。あれはひどい。 右クリックしたら「無断コピー禁止です!」ってダイアログが出たり。ってそれはないか。 #1577 Ken URL 2006-07-08 Sat 15:14 gooブログも、事前承認機能をONにすると、トリプルクリックで選択できなくなってしまったんですよ。 #1578 えっけん URL 2006-07-08 Sat 15:36 あ。 ブログ運営者が対応してくれなくとも簡単に選択する方法があった! #1583 むっし

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    ワンクリックでクリップボードにコピーできるようにしようかな
  • 2006-07-07

    ダイアリーキーワードを登録している場合の更新内容について(idea:10854) idea:10854 などでご指摘いただいておりますが、はてなアンテナにはてなダイアリーキーワードを登録している場合に、システムで使用している文字列([%- # $Id: keyword.html,v 1.375 といったような文字列)が稀に更新内容に上がってくる現象が発生しております。こちらにつきまして、巡回先のはてなダイアリー側の問題と考えられ、現在原因の調査を行っております。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、原因の特定・修正が完了するまで今しばらくお待ちいただければと思います。 FotolifeDesktopアップデート はてなフォトライフの写真をランダムに壁紙にしたり、写真を簡単にアップロードできるアップローダ機能を備えた FotolifeDesktop を v1.5 にアップデートいたしました

    2006-07-07
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    ↓シナ千代さんのコメントでネタを思いついた→書いた
  • Myスクリーン - ウェザーニュース

    予報精度No.1!最新の気象情報ならウェザーニュース。雨雲レーダーから、台風、地震、津波、火山、注意報警報など防災・災害情報も掲載。気象予報士の解説付き天気図Ch.やお天気ニュース、熱中症、天気痛、花粉の生活に役立つ情報だけでなく桜や紅葉の楽しめるコンテンツも。

    Myスクリーン - ウェザーニュース
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    ピンポイント天気予報
  • mocchira.breeze.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    はてな以外をまとめてチェックするのには便利そう
  • それぞれのIDの下で - CONCORDE

    たとえばココログでのエントリなら「このエントリをニフティクリップに追加」のアイコンやリンクを、 たとえばlivedoor blogでのエントリなら「このエントリをlivedoorクリップに追加」のアイコンやリンクを、 少なくとも「このエントリをはてなブックマークに追加」のアイコンやリンクより前方に配置して然るべきなのではないかと思った。 ここでずっとフォーラム(への回帰)を連呼してきたのも、あくまでここが(ニフティの)「ココログだから」であって。 ほかの事業者のサービスでならとてもそんなテーマを(メインにして)書けるはずもないし書いていいものでもないだろう、なんでニフティじゃないところでそんなこと書いてる?ということになる。 ちかごろ、丸々一エントリが(比較やソーシャルブックマークの代名詞としてとは思えないカタチの)「はてなブックマーク論」のようなものを「はてなダイアリー」ではないところで

    それぞれのIDの下で - CONCORDE
  • 話題の「Mac」、Windowsとどう違う?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Mac」は米Apple Computerのパソコン製品ブランドの名称だ。実際の製品としてはノート型の「MacBook」や「MacBook Pro」、デスクトップ型の「Mac mini」「iMac」「Power Mac G5」、サーバの「Xserve」などがある。 ハードとOSが一体のMac体験 MacWindows機の最大の違いはOSを含めた製品の設計思想にある。Windows機は、MicrosoftがOSをつくり、多数の会社がMicrosoftの定めた動作条件に見合うPC(ハード)を開発、提供するというモデルだ。これに対してMacは、パソコン体とOSのどちらもAppleが1社でつくっている(1995年から2年だけ、他社による互換

    話題の「Mac」、Windowsとどう違う?
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    違いというより、Mac の強みを強調している(笑)