タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kanimaster (97)

  • 駅の卒業

    . 1年前、こんなことを書いた。 3年目の目標は、このブログを卒業することである。 1年後に、BLOG STATION が続いていたら、留年したのだと思っていただきたいと思う。 BLOG STATION:駅の二年 それから1年が経ち、昨日で当ブログは丸3年を迎えた。 実をいうと、昨日はそのことを忘れていたのだ。 忘れていた、ということが、僕のブログに対する今の気持ちを表しているといっても良いのかもしれない。 この半年、生活環境が大きく変わったこともあり、ブログの更新は時々週末に古いレコードのレビュー記事を書く程度になった。 一方、はてなを始め、いくつかの場所に記事を分散して書くようになってきた。 その間に、僕の愛称は「駅」から「蟹亭主」に変化した。 もう「駅」は卒業することにしたいと思う。 このブログは当面、閉鎖はしない。 ときどき更新したりするかもしれない。 しかし、BLOG STATI

    駅の卒業
    sweetlove
    sweetlove 2007/05/23
    新タグ
  • NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』

    . クローズアップ現代(5月8日)でアルファブロガーが特集されます!:[mi]みたいもん! 5月8日、NHK のクローズアップ現代という番組で、『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』という特集が放映されました。 おー、カリスマ・ブロガーって、すげーな! と思って、テレビを眺めていたのですが…… これ、うちじゃん! ついに、BLOG STATION も超人気ブログの仲間入りか!? えっけんに勝ったぞ。 ----- なんちゃって。 以下、たね明かし。 実は、番組中で紹介されていた人気ブロガー、ガ島通信の藤代さんに関する取材の一環として、番組担当のディレクターの方から僕のところに電話取材の依頼があり、電話インタビューに答えていたんです。 ガ島通信と BLOG STATION のつながりは、3年前のこの記事。 当時、災害支援関係でトラックバックを送りあっていたんですね。(すっかり忘れてました。)当

    NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』
    sweetlove
    sweetlove 2007/05/09
    見ましたよ!
  • Y!ブロガーの方もぜひどうぞ!これはひどいボタン

    マイルドの哲学宗教日記 - 「お気に障り」ボタンの設置を要求する! ブーイング・ボタンがあったらいいですよね。 と思って作ってしまいました。 【はてブ版・これはひどいボタン】 どうぞご利用ください。

    Y!ブロガーの方もぜひどうぞ!これはひどいボタン
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/30
    くーまくっぶ
  • 視点・論点「まん延するニセブログ論」

    調子に乗って、コピペ改変してみました。 みなさんは、「ニセブログ論」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 これは、見かけはブログ論のようだけれども、実は、ブログ論とはとても言えないもののことで、「疑似ブログ論」や「HowTo系」などとも呼ばれます。 『そんなものがどこにあるんだ』とお思いの方も、例として、善意の転載問題や、無断転載禁止や、ヒゲピンクなどの名前を挙げれば、『ああ、そういうもののことか』と納得されるかもしれません。それとも、かえって、『え?』と驚かれるでしょうか。 例えば、皆さんもよくご存知のように、『善意の転載が自殺を防止する』と盛んに言われ、ひところは多くのブロガーがこぞって転載するほどのブームになりました。『善意の転載記事』が広まったのは、もちろん、転載する行為に倫理的な裏づけがあると信じた人が多かったからでしょう。、元々の話題はテレビや雑誌などでも頻繁に取り上げら

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/25
    まん延してますねー
  • はてなidの読み方

    Ladder to the Moon - はてなidの読み方 いろんな読み方があるもんだなあ、と思って、僕もはてなブックマークを中心に、お気に入りに入れているひと、はてブられたことのあるひとなど、並べてみました。(順不同) じぇいこんどさんなおやんうぅぅんさんれいときさんゆみぞうさんだいすけぃさんあおぞらおねえさん みっどないとさんざんぎょうのまなめさんしまめのうさんふりーえんじぇるさんてぃあおぶえんじぇるさんさまーこんとれいるさん はたや山 まいんどさんえでぃあんどだぶりゅーさんしろうとにーさんてとーたん ぁゃιぃにゅうすさんがとうにゅうすさんちんこじさん んこずぃさんすーう゛ぇにーるさん やまーるさんきをふしさんちゃーちるさんともむーんさん しなちよさんらぶらぶどっぐさん しろくま(おす)さん しろくま(めす)さん もっしゅむさんかのせさん おーつねさん ふぁいなるべんとさん くりまっ

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/17
    えろいほうです。基本的に○○の○○さんが覚えやすい
  • 50のトリビア〜ただし、一つだけガセビアあり

    sta la sta - 話のネタになるかもしれないトリビア50個で紹介されているトリビア50個全部を和訳してみました。 『50のトリビア~ただし、一つだけガセビアあり』 原典:50 THINGS EVERYONE SHOULD KNOW ・"queue" (キュー)は、最後の4文字を削除しても同じ発音になる唯一の英単語である。 ・カブトムシはリンゴの、スズメバチは松の実の、ミミズは炒めたベーコンの味がする。 ……ったんだな! ・'set' という単語は、英語の中で最も多くの語義を持つ言葉である。 辞書で set を引いたら、延々1ページ以上にわたる記載がありました。 ・英語圏で「フレンチキス」と呼ばれるものは、フランスでは「イングリッシュキス」として知られている。 元々、下品なニュアンスがあるんでしょうね。 ・"almost" は、文字がアルファベット順に並ぶ最も長い英単語である。 無

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/04
    ゴキブリおそろしすぎる
  • 動物と命

    heartbreaking. 独房生活 ~天使の面と悪魔の面 のコメント欄を読んで、思いついたこと。 2匹の飼い、ミイとケイへ。 もしも、僕がおまえたちといっしょに無人島に流れ着いたら。 あるいは、未曾有の大災害か何かのため、どこか狭い場所に何日も閉じ込められることになったら。 僕は、ありとあらゆる手段を講じて、そこから脱出する努力をし、料を手に入れる方法を考えるだろう。 そして、それが不可能だという結論に達した場合、僕はおまえたちをべるだろうと思う。 もしも、僕が一人暮らしをすることになって、たちといっしょに生活をしているときに、 僕が病に倒れたら。 おまえたちは、僕をべるだろう。 そうすることによって、おまえたちが生きながらえることが出来るのならば、 僕はおまえたちにべられたとしてもかまわない。 しかし、最後の最後まで、おまえたちは互いに殺しあってはならない。 2匹で協力し

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/28
    ジーンとした
  • ブログ・コミュニティを超越するツールとしてのはてなブックマーク

    あんたジャージでどこ行くの (Lsty): はてなBMからのアクセスが増えるということ 数ヶ月単位でアクセス解析を見て、はてなブックマークからのアクセスが他所からのものに比べて多くなっている場合、それは「自分の書く記事のレベルが上がった」せいではなくて「はてなブックマークという空間で常連になった」せいだ。例外はあるだろうけど、多くの場合、そうだと思う。 「はてなブックマークという空間で常連になった」 というのは、“はてな村”というウェブ上のコミュニティのメンバーとして認知されるようになった、ということであると、僕は理解しました。 僕自身、2005年6月にはてなブックマーク(以下、はてブ)を使い始めて以降、はてブに言及する機会が多くなり、結果的にはてブからのアクセス、さらに個人ニュースサイトからのアクセスが増加して、全体のページビューが2倍以上になっています。 もちろん、記事そのもののレベル

    sweetlove
    sweetlove 2006/10/31
    ブログポータルのバリアフリー
  • 「オフ会」と「オフラインのつながり」について考える

    ■「オフラインのつながり」=「オフ会」ではないと思う こころ世代のテンノーゲーム - 「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない!を読んで、考えたこと。 OhmyNews:姜尚中氏が語る『愛国の作法』 「ただ、日では新聞への信頼性はあっても現実に読まれていないという状況があり、日のオーマイニュースは踏み込んでいけるのではないか。市民記者ともオンラインだけでなく、こういった顔を合わせるオフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 ※強調部分は引用者による。僕は、OhMyNews の熱心な読者ではないので、上に引用した姜尚中氏の発言の主旨・内容に関し、含むところはない。ただ、この記事を読んで、僕が感じた umeten さんとの相違点を記しておきたい。それは、姜尚中氏が語っているのは、「オフラインのつながりを充実させていくことが大切だ」ということであって、「オフ会で

    sweetlove
    sweetlove 2006/10/29
    参加とつながりは違いますね
  • ミイの日常生活

    を飼い始めて、4ヶ月が過ぎた。 6月上旬生まれと推定しているので、間もなく生後5ヶ月ということになる。 ◆の年齢の換算法 上のリンク先によれば、人間の年齢に換算すると、生後4ヶ月()は6歳8ヶ月(人間)ということになる。 なんだ。もう小学生ではないか。 の成長は早い。 あと4ヶ月もすれば、盗んだバイクで走り出す。 そして、あと6年経つと、僕の年齢に追いつき、追い越されるのだ。 ところで、2匹の、ミイとケイは同じ環境で育っているのに、随分と性格が異なる。 正反対と言っても良いくらい、独自の個性を持っているのである。 ■ミイの日常生活 が帰宅して、玄関で「ただいま」と言うと、ミイは「ニャー」と鳴いて出迎える。 (最近は、ケイも出迎えているようだが。) しかし、僕が帰宅したとき、ミイは出てこない。 彼女は、僕の部屋で、僕がいつも腰掛けるイスの上で、じっと待っているのだ。 そして、僕の

    ミイの日常生活
    sweetlove
    sweetlove 2006/10/23
    うにゃ。にゃにゃにゃ、にゃーにゃにゃにゃ、にゃにゃにゃにゃー、にゃにゃ、にゃーにゃにゃにゃ!
  • トラックバックは相手の読者に読ませるためのものでもある

    『斬(ざん)』:トラックバックは誰のためにするのかなぁ? 上の記事は、濃い言及したならトラックバックを送りましょうよ!という souryuusei さんの記事に対する他のブログからの意見をまとめたものです。 トラックバックを送る/送らないということについて、さまざまな意見が寄せられており、興味深く拝読しました。 さて、これらの意見のほとんどはトラックバックを送る(または送らない)立場、即ち第三者の記事に言及する側の立場で書かれているようです。 これを逆の立場、即ち第三者から言及される立場から考えてみたらどうなるでしょうか。 ■受け取ったトラックバックを表示し続ける理由 「トラックバックは言及やリンクしたことを相手のブログ主に通知するためのものだ」という考え方があります。 確かに、相手に通知されることは事実ですから、これは間違ってはいませんが、通知を受け取り、記事を読んだブログ主がそれを削除

  • BLOG STATION あなたが見ている花は僕が見ているのと違う色かもしれない

    人間の感覚って、どういう仕組みになっているのだろう? ■天井の色 仰向けに寝て天井を見上げる。 手のひらで左目、右目の順に隠して行く。 すると、右目で見た天井と左目で見た天井の色が違っている。 ――このことに気づいたのは、小学校に上がったばかりの頃でした。もう少し大きくなって、「右目と左目の位置が違うから、光線の加減によるものなのかもしれない」と考えた僕は、穴を開けたボール紙を固定し、片目ずつ天井を見てみましたが、やはり色が違って見えました。 あまり他人に話したことがないので、どれくらい一般的な現象なのかわからないのですが、僕の右目と左目の色覚は微妙に違っていて、大人になった現在でもその感覚が続いています。(今は近視ですが、当時の僕の視力は両目とも1.5で、色覚検査の結果も正常でした。) 正確には、全く違う色というわけではなく、左目のほうが若干コントラストが強く、色彩がはっきりしている感じ

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/30
    虹の色も各国で違いますね。
  • 驚愕のマリオピアノ・3

    「驚愕のマリオピアノ」に続いて、「驚愕のマリオピアノ・2」のコメント数が400を超えましたので、新たに「驚愕のマリオピアノ・3」を作成しました。 なお、記事は「驚愕のマリオピアノ・2」の記事を転載・移転したものですが、内容は随時、更新していますので、ご了解ください。 今までの記事のコメント欄に参加されていた方も、初めての方も、今後は記事のコメント欄をご利用ください。 ※スパム・トラックバック対策のため、現在、「驚愕のマリオピアノ・2」の記事は非公開にし、コメント欄(過去ログ)のみ保存しています。 →驚愕のマリオピアノ・2(コメント欄・過去ログ) 【重要】 ◆「驚愕のマリオピアノ」へお集まりのみなさんへ コメント欄の利用ルール、リンク・トラックバックなどについて、こちらの記事を必ずご一読くださるようお願いします。 --- ■マリオピアノの動画 ◆マリオピアノ (約6分) ◆マリオピアノ・

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/27
    マリオSTATION
  • 「神戸」の読み方

    僕の父は、兵庫県神戸市出身です。 神戸(こうべ)という読み方は、ほとんどの方がご存知だと思います。 ところが、同じ「神戸」という地名にも、いろんな読み方があるんですよね。 ■神戸(こうべ) 兵庫県神戸市 - 人口150万の政令指定都市です。神戸の地名の由来というページによると、“古代、神社に属して祭祀を支え、租庸調といった税金をもとに神社の維持修理にあたった「神戸(かんべ)」にちなんでいるといわれてます。”ということです。 ■神戸(かんべ) 伊賀神戸 - 三重県伊賀市に「伊賀神戸」という駅があります。 千葉県館山市神戸地区 - 館山市立神戸小学校というブログを発見しました。 ■神戸(ごうど) 岐阜県安八郡神戸町 - バラの栽培で有名なところだそうです。 神戸駅(群馬県みどり市) - わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅です。近くに富弘美術館などがあります。 ■神戸(かのと) 神戸岩(東京都西

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/20
    「ごうど」は知らなかった
  • 「無駄にエロい」リングに参加しました。

    はてなリング - 無駄にエロいに参加しました。 カテゴリーが変態の方は、ぜひ。 (+LOVE2.0+ - 無駄にエロいRING)と言われてしまっては、参加しないわけには行きませんからね。 というわけで、右側のサイドバーにリンク・バナーを設置しました。 gooブログの仕様で、script タグが使えないため、リングに参加している他のサイトに直接ジャンプすることは出来ませんが、無駄にエロい記事が読みたい方はどうぞご利用ください。 それから、はてなリングに参加したこととは全く関係ないのですが、gooブログのカスタマイズ・テンプレートで使える HTML タグが変更されてしまったらしく、左側の画像が動かなくなってしまいました。 残念です。 --- 10月10日追記。 諸事情により、当ブログは「無駄にエロいRING」から脱退いたしました。

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/16
    委員長に任命しますた。
  • sweetloveがGIGAZINEを超える日

    *LOVE IS DESIGN* - 厳選10!ブログで使えるスグレモノツールまとめという記事の、はてブ数が 1100users を超えた。 超人気ブログ、GIGAZINE 並みの大ヒットである。 ここで、二つのブログのはてなRSS 登録ユーザ数を比較してみよう。 はてなRSS - GIGAZINE → 948 はてなRSS - LOVE IS DESIGN → 23 上の数字はプライベート・モードを除いた RSS 登録ユーザ数だが、極端に違っていることは一目瞭然である。 しかし、sweetlove こと、らぶさんの記事が多くのはてブユーザにクリップされたのが決して偶然ではないことは、最近の記事が軒並み数百のブクマを集めていることから見ても明らかだと思う。 以上のことをふまえて、厳選10!ブログで使えるスグレモノツールまとめを読み直してみたい。 当該記事は、ウェブ上で提供されている各種

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/14
    ↓無駄にエラい人(笑)
  • 砂に書いたブックマーク

    寄せては返し 寄せては返し 打ち寄せるアクセスの波を見つめつつ 秋の浜辺に叫んでみても 数日も経てば引き潮のごと ブックマーカーは消え去るのみ

    砂に書いたブックマーク
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    ロマンチックなB!ボタン
  • 連載記事を書くポイント

    『斬(ざん)』:新しい運営スタイルを模索する(記事分割更新方式)1 ブログで長文記事を書く場合、いくつかの記事に分けて掲載する方法があります。 souryuusei さんは、これを「記事分割更新方式」と呼び、この方法の利点と欠点について述べておられます。(リンク先の記事自体が、5つの記事に分割されています。) 記事では、一つのテーマについて続き物の記事を「連載」するという視点から、この方法について考えてみたいと思います。 なお、記事では、当初から計画的に連載を企画するケースについて取り上げますので、以下のものは一応除外したいと思います。ご了解ください。 読者からのコメントやトラックバックなどの反応に対する応答記事あとから思いついた補足記事や続編放映中のテレビ番組などの感想記事現在進行形の闘病日記などのように書き手自身に先が読めない記事■当ブログにおける具体例 ◆文体について (序) 「

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    連載の長所と短所など。Kenさんはこういう記事を書くのがうまいなぁ
  • 書くことは言葉を削ること

    心を書く人は,心を削って書いているような気がします。 (Mugi2.0.1 - 削って削って)良い文章を書く人は、言葉を削って書いているような気がします。 どんどん言葉を削って行くと、三十一文字の短歌のようになってしまうのかもしれません。 短いけれども、言葉足らずではなく、言いたいことがきっちりと書き込まれている。 そんな文章に憧れます。 僕の叔母は、若い頃、短歌を習っていました。 子供の頃の話なので、短歌なんかさっぱりわからなかったのですが、それでも、すごいなあ、あんな百人一首みたいなものがよく書けるなあと思ったものです。 あるとき、叔母が1冊のノートを見せてくれました。 そのノートには、彼女が綴った自作の短歌がぎっしりと書き込まれていたのです。 短歌を詠むひとは、一度に十首も二十首も詠み、それを何日も繰り返してから、出来の良いものだけを発表するのだそうです。 学校の作文の時間に、1枚の

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/07
    わたしもあとから削る派ですが、まだまだ無駄が多すぎます。
  • [YouTube] 取っ組み合い

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/03
    やんちゃ盛りですね。