タグ

2006年9月11日のブックマーク (32件)

  • 第3回 あなたに代わってページ更新をチェックする「アンテナ」

    前回(第2回)はネットで共有するお気に入り「ソーシャルブックマーク・サービス」を紹介しました。ソーシャルブックマークが最先端のサービスなら,今回紹介するサービスは情報収集サービスの中で最古参の部類に入ります。それは,更新チェックサービス(アンテナ・サービス)の「はてなアンテナ」です(図1)。古くからあるサービスですが,今話題になっているインターネット的(ほかのユーザーの知恵を利用できるという意味です)な基要素をたくさん含んでいます。 アンテナでお気に入りページの更新を自動チェック インターネットを日々利用されている方でしたら,ブラウザのお気に入りに登録したページを見に行ったのに更新されていなくてガッカリ,ということは1度や2度はありますよね。お気に入りには100個ぐらいページを登録しているのだけれど,実際に毎日更新をチェックするのは10個程度だったり...。 そんな手間がかかるインターネ

    第3回 あなたに代わってページ更新をチェックする「アンテナ」
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    コメントのチェックには便利かも
  • TouchUpWeb プロジェクト

    Clothes dryers have revolutionized laundry, and now your laundry room does not look like an old-school washing area. Different dryers are available such as...

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    足すのではなく削って磨いていくこと
  • どうでもいいこと,ダラダラと - ただウェブに駄文を綴るのみ

    どうでもいいことダラダラと。書けば何かが見えてくるかも? アンクル・サムってデンマン・メソッドだったっけ? 「事実オーマイニュ」がいつまで続くのか ていうか,もうう○こネタは終了か? 積みゲー40,積み小説20冊をどう処理していくべきか…。 『ファンタシースターユニバース』のオンラインに未だにログインできない。 友人のブログが,いつの間にかw連発になってた。 無駄にエロいは,当に無駄なのか。 モテない系の話で,童貞話はよく聞くけど処女話はあまり聞かないような気がする。 そういや映画の感想記事を当に書かなくなったな。 ブロガーに恋したなら,さっさとメールで告ってしまえ! たった一人にブクマされるために記事書くより,たった一人,貴女の心に残る一言を書きたい。そこにブクマなどいらぬ。

    どうでもいいこと,ダラダラと - ただウェブに駄文を綴るのみ
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    どうでもいいけど、ラブラブだねー。
  • 砂に書いたブックマーク

    寄せては返し 寄せては返し 打ち寄せるアクセスの波を見つめつつ 秋の浜辺に叫んでみても 数日も経てば引き潮のごと ブックマーカーは消え去るのみ

    砂に書いたブックマーク
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    ロマンチックなB!ボタン
  • なすがなる

    家庭菜園からこんにちは。 黒光りするナスって無駄にエロいですよね。 ごめん、「無駄にエロい」って使ってみたかっただけ。 「エロいけど無駄じゃない」とか言われたらそれはそれでどうかと思いますけど。 ところで、ことわざの 「 なせばなる 」 って漢字で書けますか?

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    奥さん、どう?
  • My Life Between Silicon Valley and Japan 2006-9-11

    2001年9月11日、いつも通り午前5時頃に起床。ニューヨークでのテロ第一報は、ネットのニュースサイトの速報で知った。とんでもないことが起きたということは漠然とわかっていても、頭は日常から非日常へとそう簡単に切り替わらない。この日は、朝7時半からクパティーノ市のホテルでクライアント企業との朝ミーティングがあって、それが終ったらサンフランシスコ空港にを迎えにいく予定だった。い入るようにテレビを見ながらも、早くシャワーを浴びて、ジャックの散歩をして、クパティーノのホテルに時間通りに行かなくちゃと思った。 予定通り、7時半にクライアントと会った。テロから約2時間後のことだ。当然テロの話になる。誰もが堂のテレビに釘付けになっていた。僕が、事の重大さに気づいたのはこの頃だったのかもしれない。それできっとしばらく呆然としていたのだろう。 「梅田さん、今日の仕事の打ち合わせは中止にしよう」 突然

    My Life Between Silicon Valley and Japan 2006-9-11
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    アメリカ同時多発テロ事件の日
  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    OFF会やってみたい
  • アンクル・サム - Wikipedia

    第一次世界大戦募兵ポスターに使用された、典型的な「アンクル・サム」のイメージ。ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ画 アンクル・サム(Uncle Sam、和訳: サムおじさん)は、アメリカ合衆国政府を擬人化したキャラクター。また、一般的にアメリカ自体をさすこともある。 新聞の政治風刺漫画などでは、自由の女神像とともにアメリカの擬人化としてよく登場する。星柄のシルクハット・紺のジャケットに赤い蝶ネクタイ、紅白縦縞のズボンといった星条旗を意匠化した服装の白人として描かれる。頭文字はUnited States(アメリカ合衆国)と同じU・Sである。 起源[編集] アンクル・サムの起源ははっきりしていないが、一般的に言い伝えられている説は以下のようなものである。 列強諸国を先導して中国を分割しているアンクル・サム 米英戦争当時、アメリカ陸軍に納入している精肉業者にニューヨーク州トロイのサミュエル・ウィ

    アンクル・サム - Wikipedia
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    デンマンメソッドのおじさん
  • T. Ogihara's Yet Another Software

    Mac OS Xで動作する自作プログラムの紹介です。 すべてフリーソフトとして提供しています。 詳しくは各ソフトウェアに添付した文書を参照して下さい。 What's New ToyViewer 5.00 をリリースしました(2009.09.18)。 10.4 (Tiger)、10.5 (Leopard)、10.6 (Snow Leopard) のそれぞれに対して実行形式のファイルを用意しました。

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    モザイク入れる時に使う
  • はてなで上手な文章を書くには:10の「べからず」 - ネットランダム改変

    やや唐突ですが僕の友人のはてブ系アメリカ人から面白いメモをもらったので、人了解を得ずに転載します(名前は一応仮名にしておきます)。原文は英語ですが適当に改変してみました。事実誤認や誤爆など突っ込みどころ満載なんですがあまりに面白いのでそのままにしてあります。 僕から見ると皮肉が利きすぎているように思うのですけど、人はいたって大真面目のようです(笑)。どっかに載せるつもりなんだろうか。止めといた方がいいと思うけどなあ。はわわわ。 はてなで上手な文章を書くには アイザック・ニュートン(仮名) 私たちにははてなのブックマークにアクセスする小学6年生の娘がいる。彼女は小学生になる前からはてなで暮らしているためはてな界隈の話題には不自由していないのだが、毎回のHotentryの話題でどうしても良い評価をもらえないものがある。改変ネタだ。 はてなのブックマークには課題ブクマというものがあり、全国の

    はてなで上手な文章を書くには:10の「べからず」 - ネットランダム改変
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    はてブ系アメリカ人て
  • アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia

    アメリカ同時多発テロ事件アメリカどうじたはつテロじけん、英: September 11 attacks)は、2001年9月11日にイスラム過激派テロ組織アルカイダによって行われたアメリカ合衆国に対する4つの協調的なテロ攻撃[4][5][6]。9.11事件(きゅういちいちじけん)や、9.11(きゅうてんいちいち)などと呼称される場合もある[7]。 一連の攻撃で、日人24人を含む2,977人が死亡[8]、25,000人以上が負傷し、少なくとも100億ドル(日円換算1兆1465億9500万円)のインフラ被害・物的損害に加えて、長期にわたる健康被害が発生した[9][10]。アメリカ歴史上、最も多くの消防士と法執行官が死亡した事件であり、殉職者はそれぞれ343人と72人だった[11]。また、この事件を契機としてアフガニスタン紛争 (2001年-2021年)が勃発し、世界規模での対テロ戦争が始

    アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia
  • 株式会社ハナテン| 会社案内 > CMギャラリー|

    【閲覧および推奨環境】 ※ ご覧の際はMacromedia Flash Player7以降のプラグインが必要となります。 ※ 通信速度はブロードバンドでの閲覧をお奨めいたします。 ※ 音声が再生されますので、音量調整の上、ご視聴ください

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    昭和50年バージョン「あなた車売る?」
  • 2006-09-11

    行方不明の子供から突然電話がかかって来たような書き出しですが。だいぶまえから、あっちこっちのblogのコメント欄に神出鬼没に現れて、不思議なコメントを書き込むんでいることで有名になっている「Bar」さんですが。 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060816/p1 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060829/p2 共有捨てハンじゃないか、フリーメーソンじゃないか、ニャントロ星人じゃないか、などと各種憶測が飛び交うわけですが、ここんところ、そのクオリティの高さでも注目の的。特にこれなんか素晴らしい出来。生半では書けない。 http://www.h-yamaguchi.net/2006/09/post_3863.html ここにも http://www.h-yamaguchi.net/2006/09/pc_c6af.html そんななか、

    2006-09-11
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    タイトルを見て「8710」のCMを思い出した。
  • ブログを書き続けるコツ | シゴタノ!

    最も劇的な調査結果は、調査されたブログの66.0%が2カ月間にわたって更新されていない、というものだ。つまり、272万のブログは永久に、または一時的に放置されているということである。どうやら、ブログ・ホスティング・サービスはあまりにも簡単にブログを作れるようにしてしまったため、多くの「タイヤキッカー(おざなりの点検をする人)」たちを、自分たちの始めたブログを続けようという気にさせなくなってしまったのだ。実際、109万のブログは一日だけの冷やかしで、その後の日には投稿が全くなかった。残り163万の捨てられたブログの平均持続期間は、126日(およそ4カ月)だった。驚くことに 13万2000のブログが、1年以上続けられた後に捨てられていた(調査された中で最も古い捨てられたブログは、923日間維持されていた)。 ほかにもいろいろと興味深い話がデータとともに紹介されています。ううむ。 ブログを書き続

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    ↓約1年前にsouryuuseiさんがブックマークしている
  • 就職・転職情報 - B-ing.jp 巷でウワサのあのCMを大公開!

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    イー!
  • HP制作の意識調査/タグの読み方アンケート[投票結果] - TAG index

    ホームページ作成の意識調査 HTML&CSS Web制作リファレンス - ホームページの構築・運用 - HTML5 HTMLタグ CSS カラーチャート Web便利ツール テンプレート JavaScript

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    正式な読み方ってないのかな?
  • Alpha(opacity=50 ,style=2)で無駄にエロい:ekken

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    IEで見ると無駄にエロくなる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    わたしもブロガーよりplaggerの方が気になる。”そうよわたしは射手座のオンナ♪”
  • 800ブックマーク、1コメント。: あんたジャージでどこ行くの

    文と全然関係ないのでTB飛ばしませんが。 ・*LOVE IS DESIGN* - 厳選10!ブログで使えるスグレモノツールまとめ 僕自身はこういう「プラスアルファのデザイン」にあまり興味がないので使わないと思うのですが、実際にブログを運営している人がこういうツールを紹介するというのは非常に有意義なことだと思います。 で、被ブックマーク数がすごい。現在800。 ・はてなブックマーク - *LOVE IS DESIGN* - 厳選10!ブログで使えるスグレモノツールまとめ 僕としては「お前らブックマークするだけして、当に使うのかよ」という気持ちもあるわけですが、それはいいとして。 当のブログ記事のコメント欄に「紹介ありがとう」とか「役に立ちました」とか、「このツールが良かったです」とか、そういうコメントがひとっつもないんですよね。今の時点では、常連の無義さんのコメントだけ。 こういう状

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    コメントが多く付く記事とブクマの数はまた違うんだろうね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    し、し、し、しなもーん!
  • お元気で | Fragments

    ずっとまえから何年も楽しみに読んでいた、ある人のウェブ日誌。最近、あまり更新されてないなーと思っていたのですが、ある日、唐突に全記事削除されていました。なんでだかわかりません。仕事が忙しくなってやめたのか、それとも記事を整理するための一時的処置なのか・・・後者だといいのですが、何も予告されてないので。 彼の文章は短いものでしたが、仕事がらみのことや私的な事柄など、独特のユーモアと誠実さをもって内省的に書かれていて、とても好みだったのですね。仕事がいろいろ大変なこと、私生活でのあれこれ、いつも心の中で応援していました。コメント欄や掲示板もないし、私はただお気に入りにいれて、毎日のようにアクセスして読んでいた、それだけのことですが。 ブクマなんかしたことないし、したいとも思わなかったし、ここでそのサイトの名前を言いたくもないのですが、今ちょっとした喪失感を味わっています。 ぜひ再開してほしいけ

    お元気で | Fragments
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    心の中でつぶやくしかない
  • amaznode

    Amaznode is a relation based search engine for amazon which is made by fladdict.net To browse amaznode, you need to install flash player 9 or later. About amaznode, please read here(en/ja);

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    関連した本を視覚化(要flash player 9)
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    Gバスター
  • suVeneのあれ: みちアキ氏に嫌われた

    2006年09月08日 みちアキ氏に嫌われた まぁ、タイトルにそんな意味は無くて、URLに含まれる # って文字は気をつけようって話なんだが。 livedoorReader(LDR) を使うようになってから、ブックマークは相性のよい Clip!(livedoorのSBM) を使って、Plagger で del.icio.us と はてブに同期してるんだが、どうも「で、みちアキはどうするの?」ってところの記事をブクマすると、その記事だけ同期されない。他は大丈夫。 なんだよみちアキ!ブクマさせろよ! 友達でも無いのになれなれしく呼ばれる筋合いもないと思うし、そもそもみちアキ氏には何の関係もないのだが、とりあえずぶつぶつ言いながら原因を調べてみる事にした。 んでまぁ原因が # がURLに含まれているのが問題だった。かのエントリーは全て # がついている。 軽く説明すると、URL中の # のっての

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    みちアキ氏がやらせてくれない理由
  • INDEX (ノンフレーム版)

    著作権について〜マンガとの関係〜 初出 98.04.08/改訂 99.10.31 文責 Yoshifumi Matsuo (as"YOO") INDEX 「■」もしくは「■」の色のついている行をクリックするとページが開きます。 > YOO's ROOM > はじめに □ 著作権法の基礎知識 □ 基中の基 ■ 著作権の『ふたつの側面』 ■ 著作権をめぐる『3つの立場』 ■ 著作権法の中身 ■ 親告罪について □ 著作者の権利を保護するためのルール ■ 著作権を理解するために ■ “著作物”とは何か ■ 新著作物 □ 二次的著作物 ■ 二次的著作物の定義 ■ 関連する権利 ■ 複製物 ■ データベースの著作物・編集著作物 ■ 保護されている「利益・イメージ」とは? □ 著作物を公正な方法で利用するためのルール ■ 自由に「模倣・複製」できる場

  • 消費されないブログ記事を書こう

    TVで漫才が消費されるのは情報の再利用性が低いからだ。blogは、パーマリンクでそこに蓄積され続ける。googleなどの検索エンジンを経由して、いつ誰が必要としてくれるかわからない。 『斬(ざん)』さんの消費されるブログ記事 より引用: 一生懸命、構成や文体を考えて記事書いて、推敲して、誤字脱字チェックして、校正して何度も確認してアップする。で、少し話題になったとしても、所詮一週間もしないで忘れ去られ、瞬く間に消費される。それは、とても効率の悪いやり方だよなぁーと悟った。 ソーシャルブックマークの秩序に少々慣れすぎているような。 しかし、SBMを使わない人もたくさんいるだろうし、あらゆる話題がSBMのユーザーに精査されてるわけでも、フォローされてるわけでもない。 衆愚化という言葉を聞いて思ったのは、「ある情報が流行る」というタイミングは、そこにあるコミュニティによって変わってくるが故に、例

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    熱いうちに召し上がれな記事と冷めてもおいしい記事どちらも書きたい
  • マンホールにごきごき

    hetyo-wiz.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    GバスターOFFの概要
  • 連載と書き下ろし - ポエツ | poets

    ウェブサイトとしてのブログの使い方と、それからパーマリンクのあり方についてずっと悩んでいた(と言うか戸惑っていた)のだけど、サイトのコンテンツには「連載型」と「書き下ろし型」があるのだと気づいた。 「連載」ならば、少ない量でかつ完結してなくていいので、とにかく定期的・継続的にリリースすることが大切になる。また方向性についても、連載の中で少しずつ変遷していけばよく、着地点をあらかじめ固定する必要はない。 一方「書き下ろし」ならば、求められるのは完成度の高さと完結性。記事をそのように位置づけている場合、書き手としても読み手にも、短期間内に連続してリリースされる意義はほとんどない。つまり月に一~二度の更新でもよい。むしろ速報性が求められていない分、頻繁に更新されて過去ログへ流れてしまうよりは一定期間トップページにあったほうがいい。 ブロガーの中には、そのように複数のブログを分用してることも多いか

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    ブログは「書き下ろし」向きだと思う。
  • 連載記事を書くポイント

    『斬(ざん)』:新しい運営スタイルを模索する(記事分割更新方式)1 ブログで長文記事を書く場合、いくつかの記事に分けて掲載する方法があります。 souryuusei さんは、これを「記事分割更新方式」と呼び、この方法の利点と欠点について述べておられます。(リンク先の記事自体が、5つの記事に分割されています。) 記事では、一つのテーマについて続き物の記事を「連載」するという視点から、この方法について考えてみたいと思います。 なお、記事では、当初から計画的に連載を企画するケースについて取り上げますので、以下のものは一応除外したいと思います。ご了解ください。 読者からのコメントやトラックバックなどの反応に対する応答記事あとから思いついた補足記事や続編放映中のテレビ番組などの感想記事現在進行形の闘病日記などのように書き手自身に先が読めない記事■当ブログにおける具体例 ◆文体について (序) 「

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    連載の長所と短所など。Kenさんはこういう記事を書くのがうまいなぁ
  • 種を仕込む人になりたい - Mugi2.0.1

    ■[Work] 種を仕込む人になりたい 伝える人になりたい - ひとりごと 「伝える人になりたい」とはYAS!さんらしい。 YAS!さんにとってウェブサイトがどんな位置づけにあるのかよく分かる。 ぼくは「種を仕込む人」になりたいと思っていた。 エロい意味でなくてね。 今すぐに結果が出なくてもいい。 要らないものなら捨ててもいい。 でも何かのとき,その種は芽を出して, その人の人生に潤いを与えたり,役に立ったり,また新しい種を作ったりする。 売るときにはただも同然。上手に育ててもらえれば,きっと何倍もの価値を生む。 以前,教師という仕事をしていたとき,そういう種を仕込みたいと思っていた。 いい種を選んだり作ったり,上手に蒔く方法を考えたりすることが,プロの仕事だと思っていた。 今もその発想は変わらない。 ウェブサイトがその人にとってのよい種であるようにと願う。 読んだ人に何かしらの種が分けら

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    ブログの種からいくつ花が咲いたかな