タグ

ブックマーク / fc2blogshop.blog13.fc2.com (8)

  • 機種依存文字を使わない

    Windowsユーザーに警告記事が放たれました。 Unbenannt -名 称 未 設 定-を運営するStrahl/Reeperさんが9月2日の記事、機種依存文字を使わなければ文章も書けんのか(呆)で機種依存文字について書かれていた。ブログジャンキーでサーフ中にWindowsでのみ表示される文字、「機種依存文字」を使用しすぎているブログが多いとの事。 Strahl/ReeperさんはWindowsMacOSのデュアルユーザー。故に閲覧中、文字化けしている文字を見つけてもWindowsで見れなくもありませんが(そこまでして見る事はないでしょうけど‥)MacOSのみのユーザーはたまったもんじゃないでしょう。Windowsユーザーである私にはこの記事を読むまでその苦労を知る事も出来ませんでした(努力していないと言われればそれまで)。一度ご覧あれ。 この記事を見ると怖くなるのが自分のブログ。私も

  • 「マウス症候群」予備軍

    セルフチェック PCヘビーユーザーを襲う「マウス症候群」 最近、パソコンを頻繁に使う人の中に、関節の痛みやしびれ、頭痛やめまいなどを訴える患者さんが急増しています。このようにパソコン、中でもマウスを長時間、不自然に手首を固定した状態で使い続けるために起こる体の不調を「マウス症候群」と呼びます。 去年秋頃に手足に痺れが出て少しの間通院しましたが、マウス症候群の兆しが出ていたのかもしれません。流石にめまい・頭痛はありませんでしたが、痺れが出ているのはいよいよマウス症候群になりかけの状態だ、という噂も。リンク先に12のチェック項目がありますので一度試されてみては。 キーボードを打つ作業が間に入ればまだ良いのですが、仕事の都合上ほぼマウスで作業という方は注意した方が良いかも。 ちなみに私は7個当てはまってしまいましたが、マウス症候群というくらいですから、マウスを使わなければ良いわけですよね(どうだ

    sweetlove
    sweetlove 2006/06/19
    やばいかも
  • カテゴリを上に表示する事について

    記事ごとのカテゴリ表示について。上に置くのがよいのか、下に置くのがよいのか…。 カテゴリは上に/おサポ上手…になりたい 既にsugarさん、投稿者のcyaimiさんによって話題を掘り下げられているが、水が出るまで掘り下げたくなったので記事にしました。(→無理でした。) 必ずしも全てではないが、どうも多くのテンプレートは記事の最後にカテゴリが配置されている。 …略… このblogを読もうと思って開いたときに、最初に目に付くのはやはりタイトルではないか。そして日付に目が行くのである。勤勉に「毎日更新」などとは露ほども思っていないので日付を見て「お。今日は更新してるね」と確認して記事を読み始めるわけである。 その時にカテゴリも一緒に目に入れば「ああ、今日はこの話題か」と記事のテーマについて察しが付く。しばらく読んでから、なんだか今日の話題は不明だ。と気づくよりも最初からテーマを知らせたほうが読み

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/28
    たしかに慣れもある
  • 日の目を見たエントリー

    アクセス解析を見ていて、昨日のアクセス数が以上に増えていて、一体何があったのかとリンク元を見ているとはてなでたくさんの方にブックマークして頂いていたようです。 はてなブックマーク - ブログユーザビリティ:間違いトップ10 現在209名の方がブックマークして下さっています。ありがとうございます。こんなにブクマして頂いた事なんて無かったので驚きですが、私は英文を訳して言及しただけで、凄いのはやっぱりニールセン博士。賛否両論あるけれど、あらためて彼のその影響力の凄さを思い知らされました。 ブックマークの数にも驚きましたが、何より驚いたのがその記事を書いたのが7ヶ月も前だという事。 過去ログを家宝にする(当サイト、「訪問者を想う」カテゴリーより) 需要がある時。過去ログ達はその時を常に待っています。カテゴリ名、キーワード、投稿日という目印を付けて 過去ログは宝。この考えは今も変わっていません。今

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/12
    逆に今までブクマされてなかったのが不思議
  • 過去ログを家宝にする

    トップページの新着記事から消えた過去に書いた記事について。 ブログにおける過去ログ 過去ログは「過去の記録」の事で、ブログ以外にも掲示板、メールマガジンの過去の記録に対して呼ばれます。その中でも一番過去ログの参照率が低いとされているのがブログです。 ブログの機能には過去ログを参照する為の機能が実装されています。「カテゴリ」「ブログ内検索(FC2)」「カレンダー」「月別アーカイブ」これら全て過去ログを読む為にあります。しかし、これらの機能を上手く使わないと当に最新記事にだけ価値のあるブログになってしまいます。 過去ログが参照されない理由 その理由については、ミズノさん(ブログ向上委員会)がブログの過去ログはなぜ参照されないのかで、ミズノさんの「先入観、決め付け」で書いているとあるが、まさに一理あると思います。少し記事から言葉を拾います。 情報は新しいほうに価値があるという先入観 情報は時間

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/09
    過去記事は宝物
  • ブログユーザビリティ:間違いトップ10

    ヤコブ・ニールセン博士のAlertboxより。ブログユーザビリティの間違いトップ10について書かれている。 Weblog Usability: The Top Ten Design Mistakes ヤコブ・ニールセン氏について Jakob Nielsen博士のAlertbox(Alertbox日語訳サイト) ウェブのユーザビリティに関しては、アメリカで並ぶもののない第一人者Jakob Nielsen博士。博士自ら運営するサイトuseit.comで連載中のコラム『Alertbox』は、ウェブ制作者のバイブルとして長年にわたり読みつがれています。 Webユーザビリティとは、かなり簡単に説明すると、そのサイトが訪問者にとって閲覧しやすいか、という事です。 彼の発言する事には、いろんな方が影響を受けています。私もAlertboxのコラムはほぼ読み終えました。このブログでも、多大な影響を受けてい

  • 訪問者を演技する

    常にユーザー視点を忘れないで訪問者として自分のブログを閲覧せよ、と申しましたが実際は、あなたは運営者です。運営している以上、訪問者の視点で立つという事は難しい事だと思います。 訪問者の立場となる1つの方法として、「訪問者を演技する」というものを考えました。 あらゆる訪問者を演技し、その視点でブログを見るのです。以下にその例を挙げますので、一度これらの訪問者を演技して自分のブログを見てみましょう。欠点などが見えてくるはずです。 「初訪問者」 あなたは、初めての訪問者です。ブログというものは知っていますが、そのブログを訪問したのは初めてで、使い勝手などもちろん知りません。 「2度目の訪問者」 2度目というので限定したのは、2度目の訪問は、重要だからです。初めて訪問して、その後、何かを期待しての訪問です。期待に答える事が出来るでしょうか? 「たまに来る訪問者」 そんなには訪れないのですが、時々見

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/02
    ちょっと意識してみよう
  • ブロードバンド時代だからこそ、より軽く。

    ナローバンド主体のインターネットの世界は終わった。デザインが寂しいから1つでテキスト主体のページ分ほどの容量をらうブログパーツをどんどん貼り付ける。でも大丈夫。今やブロードバンド時代。多少重いページでも昔に比べれば…。 そんな気持ちにならなくも無いです。最新の、魅力的なブログパーツを見つける度にサイドバーに貼り付けたくもなります。目に留まったものをどんどん設置していけば欲は満たされるけれど、ユーザーはそうもいかない。ブロードバンド=重くしても良い、では無く「ブロードバンド=もっと軽く」を望むユーザーは圧倒的に多いらしいです。 ページは軽く、テキスト中心に 帯域が広くなったから重いコンテンツを見たいのではなく、もっと早く見たいからブロードバンドにしているユーザの方が圧倒的多数なのです。 ユーザーのニーズは高度な技術を使った、「運営者にとって」便利なパーツでは無く、コンテンツを読む為に便利な

  • 1