タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/khazad (3)

  • その世代にとっての「演歌」 - あれとかこれとか (Lefty)

    ARTIFACT@ハテナ系 - 団塊ジュニア男性にとっての演歌 B'zやTMネットワーク、BOOWYって演歌だよなあ、というのをカラオケに行くたびに感じる。これらを熱唱する団塊ジュニア世代の姿は、演歌や軍歌を熱唱する壮年の男性にだぶる。 あ。見事に私の世代だ…(*1)でも、私はそのあたり通ってないんですよね…みっつあわせてもカラオケで10曲歌えるかどうか…。 次の世代は何になるんだろう。渋谷系? うーん…今の20代後半から30歳あたりの世代が20歳近辺で聞いていた音楽っていうことですよね…。 その時期って、コムロ関係がどかんと出てきて、渋谷系は「裏」のブームって感じだった記憶があるんですよね…かといってコムロ関係は男性が熱唱するというイメージではないし(*2 )。 …あ!そうだ。(しいていうならかもしれないけど)ミスチルがそのポジションに当たるんじゃないでしょうか? B'zとかと同じで「そ

    その世代にとっての「演歌」 - あれとかこれとか (Lefty)
    sweetlove
    sweetlove 2007/01/31
    一緒にカラオケ行きたい
  • ストックとしてのSBMとフローとしてのSBM

    私は、ソーシャルブックマーク(以下SBM)として、はてなブックマークとLivedoorClipの両方を使ってます。 はてなブックマークは完全にプライベートモードで、仕事関連のページをクリップしています。「あのトラブル、どうやって解決するんだっけ」という場合に、タグの絞込みで簡単にその情報を探せるので、かなり重宝してます。 LivedoorClipの方は基的に公開。ただ、今から書く記事のモトネタページなど、公開したくないものがある場合は、個別にプライベートにしてます。 (LivedoorClipにした一番の理由がこの「個別に非公開」の機能です) で、メインの目的は「コメント管理」コメントしたところに「commented」タグをつけて、たまに反応をチェックしたり…。 SBMなどで行われるタグ付けによる情報の管理は、ある目的を持ってクリップした情報を探し出すのにはすごく向いていると思います。

    ストックとしてのSBMとフローとしてのSBM
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/28
    LivedoorClip使ってみようかな。
  • 面白い記事と役に立つ記事

    私にとって、「役に立つ記事」と「面白い記事」は別物みたいです。 BLOG STATION:【access】読者の心理を考えたサイト運営の方法 で、「読み手と書き手のギャップ」について書かれていました。 で、 サイト運営を行う上で、中長期的に読者を増やそうとするならば、このギャップを如何に解消するか、というのが課題となるでしょう。 具体的には、 * 情報元のサイトがある場合はリンクを張る。 * リンクしないまでも、いくつかのサイトを読んだり、下調べをしてから書く。 * 自分のサイトの過去記事に言及する場合は、必ずリンクする。 * 検索エンジン経由の閲覧者(=一見さん)が読んでも、理解できるように書く。 確かに…私自身、それを意識して記事を書いていることは多いですし。 ただ、この記事や、あれとかこれとか (Lefty):やっぱSEOは大事ですよ、 そして、その関連記事を読み直して思ったこと。

    sweetlove
    sweetlove 2006/08/31
    役に立たない記事のほうがおもしろいです。
  • 1