タグ

communicationとサンマルヨンに関するsweetloveのブックマーク (9)

  • 本当の自己紹介 - 304 Not Modified

    「自己紹介をしてください」 そう言われてアナタは何を言いますか? 名前、出身校/出身地、所属していたグループや部活、趣味など。 まず思い浮かぶのはこの辺です。 しかし、そのような自己紹介にどれだけ知りたい情報が含まれると いうのでしょうか。私には、ほとんど情報量がないように感じられます。 人生を一の道と例えると、上記のような(ありきたりの)自己紹介では 「今まで歩いてきた道(過去)」についてしか話しません。 もっと印象に残る、良い自己紹介というのは 「今歩いている場所(現在)」や「目指しているゴール(未来)」 について話すことだと思うのです。 例えば、高校最初の自己紹介で 「中学では野球部に所属していました」と、 「高校でも野球部に入り、甲子園を目指そうと思います」とでは 全然印象も違ってくるでしょう。 そして、同じ夢を持つ者同士も集まりやすくなるのです。 例えば、ブログひとつを取っても

    本当の自己紹介 - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/03
    夢を語れ、諸君!
  • みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified

    私、サイト管理人が元気が出るようなサイト論を書いてみたいんですよ。 サイトを運営していると、楽しいこともあればつらいこともあります。楽しいときには良かったねーって一緒に喜んで、つらいときにはがんばれって声かけたいんです。 じゃあ、どういうものを書いたら良いかって考えたんだけど、何も思い浮かばないんですよ。その逆は意外とあっさり思い浮かぶのに。でも、それは違うと思うんです。「悪くない」ものが「良い」とは限らないじゃないですか。 このブログを読んでいる人に私の文章がどう思われているかは分からないけれど、私自身は他人まかせで投げやりな文章を書いていると思ってます。サイト論系ブログとしての性格でも似たようなことを書いたけれど、「~ができる」「~という方法がある」とばかり書いていて、その判断は読者に投げてるんです。 過去ログを読んでみると「私は~思う」という文章がやたらと出てくるんじゃないかな。私は

    みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2007/02/08
    いつも読んでますよ /↑マジで更新楽しみにしてますよん
  • あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? - 304 Not Modified

    笑っていますか? 泣いていますか? 怒っていますか? そして、あなた自身はどんな顔で書いていますか? 私は、個人ニュースサイトをやっているせいか、毎日同じ時間に更新することを目標にしているせいか、ある程度はストイックに更新をしている部分があります。そのために心がけていることは、毎日同じテンションで更新することです。もともと、気持ちにブレのない性格なのですが、好きな音楽を聴くだけで一気にテンションが高くなるのでそれを利用して、勢いで更新している部分がありますね。 それをひきずって、ブログもノリノリで書いていることが多く、あとで落ち着いて読み返すと誤字脱字の山…。勢いにまかせているせいか反論も多いのですが、その辺は前向きに。相手の音を引き出すにはまず「違う」って言わせるのが一番ですからね。多分、こんな気軽な性格だからダメなんだとも思うのですが… 私がサイト運営を楽しくやっていれば、楽しくなり

    あなたの好きなブロガーはどんな顔をしていますか? - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/20
    怒りが収まるまで更新しない!
  • トラックバックにお返事 - 304 Not Modified

    先日のはてなブックマーカがドンドン馬鹿になっていくへのいろいろな反応ありがとうございます。書き終えて思ったのですが、中身詰め込みすぎちゃいましたね。人によって全然違う反応をするだろうなぁと、コメントを頂く側としては非常に楽しかったです。 きっかけはとあるブロガーからの一通のメールでした。「Web2.0と言われても、結局はホッテントリに入ったり、ニュースサイトで紹介されないと読まれないんですよね」という感じの内容だったと思います。確かに、情報はネット上のどこかにあることを前提に、その中からいかに良い情報を得ることができるかを求めてしまっている今、「人」ではなく「良い記事」だけが切り取られてしまいます。それって、情報発信者からしたらすごく悲しいことなんじゃないかと思って。 たまたまはてブお気に入りの話題が流行っていたのでそれにのっかってみました。誰がどんな記事を集めてくるかも大事だけれど、

    トラックバックにお返事 - 304 Not Modified
  • ブログ処世術 - 304 Not Modified

    私はときどき嫌われるために書くことがあります。 個人でブログを持っている人のほとんどが、名ではなくハンドルネームでブログを運営していると思う。ハンドルネームという匿名の文化は非常に便利で、実社会の友人にさえ言えないようなことまで書けてしまう。誰にも相談できなかった悩みをウェブ上に書いたことはないだろうか?書き手が実社会の自分とリンクしない限り、意外と抵抗なく書けてしまうものです。しかし、ブログをある程度続けていると、自分のサイトに常連さんができたりして、コミュニティが広がっていきます。オフ会に参加したりもします。全く知らなかった人ばかりだった読者が、名前(ハンドルネーム)を知ってる人、いつもコメントをくれる人、会ったことある人、・・・とステップアップしていくものです。このステップアップは非常に楽しい反面、読者がほとんどいない頃に書いた「顔見知りには言えないようなこと」を読まれると非常に恥

    ブログ処世術 - 304 Not Modified
  • ニュースサイトへ感謝する方法を考える - 304 Not Modified

    いつも私のブログを取り上げてくださるニュースサイトの管理人の皆様、当にありがとうございます。今まで、ニュースサイトからの津波アクセスが発生した際に、一人でも多く常連にするにはどうしたら良いだろうかとか、ニュースサイトからの訪問者は質が良くないだとか、自分のことばかり考えていました。でも、その前にすべきことがあったことに気づきました。「感謝」です。 1.逆アクセスランキングを設置する アクセス数をいただいたら、その分をアクセス数でお返ししたいと思うのが自然な発想。そのために今一番使われているのは逆アクセスランキングでしょう。もちろん、お返しできるアクセス数は受けたアクセスに比べたら些細なものになってしまうでしょうが、それでも紹介した側は自分のサイト名が逆アクセスランキングに自分のサイト名が掲載されればうれしいものです。主に、決まったテーマ以外の記事を書かないブログ(例えば、2chまとめブロ

    ニュースサイトへ感謝する方法を考える - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2006/05/02
    ニュースサイトの管理人さんって孤独なのかなぁ
  • 目を合わせなくても会話ができることの利点 - 304 Not Modified

    目を合わせて会話ができない人達の続き。 100人のブロガーがいれば、一人くらいは素晴らしいブログを作るだろう。 一人が100個の記事を書けば、一つくらいは素晴らしい記事を書くだろう。 これがウェブにおける悲しい前提。 ウェブにおける質の前提は量なのである。 ゆえに、ウェブに登場するサービスは「情報の母数を増やすサービス」と「膨大な情報から良い情報を扱うサービス」が多い。 そう考えると前回のエントリは違って見えてきませんか? ツールの存在が私たちを引っ込み思案にさせてしまったのではない。 引っ込み思案だった私たちを、ツール達が引き出してくれていたのだ! 確かに、メールと掲示板しかなかった頃、管理人に意見や感想を伝えることは直接コミュニケーションをしなくてはならないという勇気が必要だった。しかし、はてブのように相手のサイトに直接残らないようなツールが登場することによってその敷居がだいぶ低くなっ

    目を合わせなくても会話ができることの利点 - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2006/03/30
    距離とステップ
  • 目を合わせて会話ができない人達 - 304 Not Modified

    良い記事を見つけたとき、 ニュースサイト管理人である私は 自分のサイトにリンクを張りコメントを書く。 良い記事を見つけたとき、 はてなブックマークのユーザである私は ブックマークをしてタグを付けコメントを書く。 いつからだろう。 良いと思った記事を書いた人にメールを出さなくなったのは。 いつからだろう。 良いと思ったサイトに直接コメントを書かなくなった日は。 ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、 はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、 ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。 続き:目を合わせなくても会話ができることの利点 はてなブックマークに追加

    目を合わせて会話ができない人達 - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2006/03/27
    シャイな人が多いんでしょうね。
  • 住みやすい世界 - 304 Not Modified

    インターネットは小さな世界の集合体である。例えば自分の仲間内だけの世界、例えば同じ趣味を持つ人が集まった世界、例えば単にリンクで繋がっただけの世界。決して一つの大きな世界ではない。むしろ、サイトひとつひとつが世界とさえ言えるかもしれない。そしてそのひとつひとつのサイトがまた、別のいくつもの世界に属している。 それぞれの世界ごとにルールが存在する。例えばトラックバック一つをとっても、引用時にしかトラックバックをしない世界があれば、同じことが書かれていればトラックバックを送る世界もあり、お返しトラックバックを送る世界もある。私はどれが良くてどれが悪いとは言わないが、世界ごとに異なる文化が存在することを理解し、自分の世界の文化が他の世界でも通用するとは限らないことを理解してもらいたい。 では、住みやすい世界とはどんな世界だろうか。 私は、身近な人たちだけで集まった他の世界との繋がりがほとんどない

    住みやすい世界 - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2006/01/05
    ローカルルール=常識と思ってる人は痛い目に遭うだろうな
  • 1