2015年7月13日のブックマーク (10件)

  • 無制限多重染色と高精細な画質を実現する超解像顕微鏡法IRISを開発 -多種のタンパク質が織りなすミクロの世界を可視化-

    細胞骨格にのみならず多数の生体分子に対するプローブの開発を現在進めています。今後、細胞研究への応用のみならず、癌や神経変性疾患など病気に関係する異常なタンパク質の分布や蓄積をいちはやく捉えるなど革新的な病理診断・病態解明への応用を目指しています。 概要 超解像顕微鏡は、従来、光学顕微鏡の限界とされていた分解能(~200nm)よりも一桁小さい分解能でタンパク質の分布を観察することを可能にしました。しかし、分解能がタンパク質のサイズに近づいたため、抗体などによる標識の不均一さが目立つようになり、画像がタンパク質の分布を必ずしも正確に反映しないことが問題とされてきました。さらに多種類のタンパク質を染め分け、同一の細胞で観察することは困難でした。 研究グループは、既存の手法を超えた高精細な画像が得られ、観察できる標的タンパク質の種類に上限がない超解像顕微鏡法IRIS(Image Reconstr

    無制限多重染色と高精細な画質を実現する超解像顕微鏡法IRISを開発 -多種のタンパク質が織りなすミクロの世界を可視化-
  • 研究結果:テトリスがPTSD治療に役立つかもしれない

    テトリスと一緒に、つらいできごとの記憶を全消し! テトリスをプレイするのに必要な脳の画像処理機能が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩まされる人たちのフラッシュバック克服に役立つかもしれないという研究結果が得られたそうです。 2009年のこと。Emily Holmes氏が率いるイギリス医学研究審議会の研究チームは、トラウマ的なできごとから4時間以内にテトリスをプレイすると、被害者がそのできごとを思い出すフラッシュバックの回数が減らせるという研究結果を報告していました。 しかし、兵士だったり、性犯罪被害者だったり、交通事故に巻き込まれたりという人たちにとって、4時間以内にテトリスをやるというのはあまりに非現実的。時間の経過とともに記憶は脳の中で確固たるものとなり、フラッシュバックを緩和するのは難しくなるのだそうです。 そこで今回、同チームは、時間が経ってからでもテトリスで遊ぶことで効果が

    研究結果:テトリスがPTSD治療に役立つかもしれない
  • インスリンの求心性迷走神経活性化作用をグレリンが抑制-自治医科大 | QLifePro

    インスリンとグレリンの拮抗作用関係が明らかに 自治医科大学は7月8日、同大学統合生理学部門の岩﨑有作講師、矢田俊彦教授らのグループがマウスを使った実験において、インスリンの求心性迷走神経活性化作用をグレリンが抑制することを発見したと発表した。 求心性迷走神経は、事によって分泌が変動する消化管・膵ホルモンを受容し、その情報を脳へ伝達して、摂やエネルギー代謝を調節している。同グループはこれまでに、後に分泌されるインスリンが求心性迷走神経を直接活性化することを見出し、この作用が満腹感創出に関与することを示唆していた。 胃ホルモンのグレリンは、インスリンとは反対に、空腹時に分泌が亢進して欲を増進させるホルモン。インスリンとグレリンは分泌と作用の双方で相互に拮抗し、グレリンは膵β細胞からのインスリン分泌を抑制し、インスリンはグレリンによる摂亢進性視床下部NPYニューロン活性化を抑制すること

    インスリンの求心性迷走神経活性化作用をグレリンが抑制-自治医科大 | QLifePro
  • 【ブラックジャックを探せ】鬱病の解明、予防に全力 東京都医学総合研究所 うつ病プロジェクトリーダー・楯林義孝さん

    国内におよそ100万人の患者がいると推定される「病」。自殺者の7-8割が病にかかっているとの報告もある中、その病態解明と治療法の確立は、世界的な関心事だ。 公益財団法人東京都医学総合研究所で「うつプロジェクト」のリーダー兼副参事研究員を務める楯林義孝医師は、この病という現代人にとっての脅威を、バイオロジカルな視点から解き明かすべく、研究に取り組む精神科医だ。 「病という疾患が実在することは確かですが、その実態は未解明。診断基準や治療薬はあるものの、治療が効く人もいれば効かない人もいる。その精度を高めるためには、病という病気がどんな原因で起きているのかを明らかにする必要がある」と研究の背景を語る楯林医師。死後脳研究やモデル動物の研究から得られた“脳の何らかの異常”と病発症の関連性を追求している。 楯林医師の研究の先には「診断法の確立」や「創薬などの治療法の開発」があるのは確かだ

    【ブラックジャックを探せ】鬱病の解明、予防に全力 東京都医学総合研究所 うつ病プロジェクトリーダー・楯林義孝さん
  • 幹細胞に特異的な細胞突起である微小管依存性ナノチューブはニッチからのシグナルの受容を促進する : ライフサイエンス 新着論文レビュー

    Nanotubes mediate niche-stem-cell signalling in the Drosophila testis. Mayu Inaba, Michael Buszczak, Yukiko M. Yamashita Nature, 523, 329-332 (2015) 要 約 組織幹細胞はニッチとよばれる場所にごく少数が存在する.ニッチは幹細胞の未分化性および長期にわたる自己複製能を維持するために特別な環境を提供する.ショウジョウバエの精子幹細胞は1回の細胞分裂により幹細胞となる娘細胞と分化する娘細胞とを生みだすが,その際に,ニッチからのシグナルは幹細胞となる娘細胞だけに伝達し分化する娘細胞を活性化してはならない.幹細胞となる娘細胞と分化する娘細胞とは隣接しており,ニッチからのシグナルがどのようにして2つの娘細胞うち一方の娘細胞にだけ伝達するようになっているのか

  • 低酸素の状態にある細胞の細胞系譜の追跡による成体の心臓において増殖する心筋細胞の同定 : ライフサイエンス 新着論文レビュー

    木村 航・Hesham A. Sadek (米国Texas大学Southwestern Medical Center,Department of Internal Medicine) email:木村 航 DOI: 10.7875/first.author.2015.087 Hypoxia fate mapping identifies cycling cardiomyocytes in the adult heart. Wataru Kimura, Feng Xiao, Diana C. Canseco, Shalini Muralidhar, SuWannee Thet, Helen M. Zhang, Yezan Abdulrahman, Rui Chen, Joseph A. Garcia, John M. Shelton, James A. Richardson, Abdelra

  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パリ2024 能登半島地震 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
  • 脳の働きは思いのほかダイナミックだった、ADHD、脳卒中、トラウマなど治療につながる可能性 | Medエッジ

  • 7月12日:脳はCPUか?跳んでる研究(Scientific Reports掲載論文) | AASJホームページ

    brain-machineインターフェース(BMI)についての研究が盛んだ。もともとは脳波を利用して機械を意のままに動かすための様々な条件を調べる研究で、わが国も重要分野として助成が行われている。実際の脳活動と、20世紀の情報科学の成果であるコンピュータを結合させて、メカニズムのわかっている機械部分との相互作用を通して実際の脳の仕組みを探るとともに、新しい技術の開発を目指す挑戦的分野だ。SFの世界にちかく、跳んでる分野に見えるが、論文や成果報告を見ていると、ほとんどは堅実で、荒唐無稽という印象はない。ところが中には確かににわかには信じ難い研究に挑戦している論文もある。例えばアメリカにいる人間が考えていることをインドにいる人間に脳波を通して伝えるというまさにSFと思える論文も査読を受けて掲載されている。しかし今日紹介するデューク大学からの論文はさらに上を行く。完全に理解できなかったが、跳んで

    symphonicworks
    symphonicworks 2015/07/13
    【神経科学】複数の脳の共同作業 | Scientific Reports http://t.co/jZSe9SKq7l 7月12日:脳はCPUか?跳んでる研究(Scientific Reports掲載論文)
  • Make: Japan | 6歳の子どもが作った霧箱(宇宙線検知器)

    楽しい科学プロジェクトを見て、何か新しいことを学ぶより、自分の4分の1の年齢の子どもから見て学ぶことのほうがすごい。6歳になるSamathaは、ドライアイスと家にあるものを使って、簡単に素早く霧箱(宇宙線検知器)を作る方法をビデオで紹介している。 宇宙線は非常に強いエネルギーの放射性粒子だ。ほとんどが電子とミューオンでできている。人間の五感では宇宙線を感じることができないが、宇宙線検知器を作れば、小さな宇宙線を、光の筋や飛行機雲のようなものとして、目で見られるようになる。 宇宙線検知器を作る前に、安全に関するいくつかの注意点がある。まったく安全なプロジェクトだが、ドライアイスを扱うときは、かならず熱を通さない手袋で手の皮膚を守ること。子どもでも安心してできるプロジェクトだけど、とくに小さいお子さんの場合は、ドライアイスを使うときはかならず大人が付き添ってほしい。Samathaが見せてくれて

    Make: Japan | 6歳の子どもが作った霧箱(宇宙線検知器)
    symphonicworks
    symphonicworks 2015/07/13
    Make: Japan | 6歳の子どもが作った霧箱(宇宙線検知器)