タグ

2011年10月6日のブックマーク (9件)

  • 紗綾―SAYA - 情報考学 Passion For The Future

    ・紗綾―SAYA これは意外にもとても面白かった。大人の恋愛小説。おすすめ。 意外にと書いたのは著者のプロフィールが異色だから。 「コラス,リシャール フランス生まれ。パリ大学東洋語学部卒業。在日フランス大使館勤務、ジバンシィ日法人代表取締役社長を経て、1985年にシャネル入社、1995年、シャネル日法人代表取締役社長に就任。フランス商工会議所会頭、欧州ビジネス協会(EBC)会長を務める。国家功労章シュバリエ章受章、レジオン・ドヌール勲章受章。2009年にフランスで発表された『SAYA』で、フランスの文学賞「みんなのための文化図書館賞」を受賞」 生粋のフランス人であるシャネル社長が、なんと自ら日語で書いた小説である。人をモデルにしたような経営者も物語に重要な人物として登場する。 主人公は日の老舗デパートのベテラン社員。仕事もできてほどほどに遊びも知る。ファッションブランドを扱うた

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「紗綾―SAYA」
  • 風の中のマリア - 情報考学 Passion For The Future

    ・風の中のマリア 昆虫小説というユニークな作品。 主人公はオオスズメバチのマリア。 巨大な巣には1匹の女王蜂と何千匹のワーカー蜂がいる。社会性昆虫であるオオスズメバチのワーカーに生まれたマリアは、自分のために生きることはない。幼虫のえさを狩り、外敵から巣を守る戦士として、30日間の短い人生を必死に生きる。 戦士は日に何度も狩りに出る。他の昆虫をみつけては噛みついて殺し、肉団子状にして巣に持ち帰る。自分でべるのではなく、幼虫にえさとして与える。その代わり幼虫からは養分のある液を返してもらう。 オオスズメバチのワーカーはすべて雌だが、女王蜂が生存している限り、オスとつがいになったり、繁殖することはなく、後から生まれてくる妹たちを育てることに一生を費やす。 与えられた役割を果たすことだけを運命づけられた存在だが、マリアはときどき自分が何のために生きているのかを自問するようになる。恋愛することも

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「風の中のマリア」
  • 最初の刑事: ウィッチャー警部とロード・ヒル・ハウス殺人事件 - 情報考学 Passion For The Future

    ・最初の刑事: ウィッチャー警部とロード・ヒル・ハウス殺人事件 探偵ミステリが好きな人は絶対必読の傑作ノンフィクション。 1860年6月の朝、英国の田舎の村の屋敷ロード・ヒル・ハウスで、その家の三歳の男の子が無惨な姿で殺されているのが発見される。犯行のあった夜に屋敷にいた家族と使用人たち全員が容疑者となる。 屋敷の主人、後、前の子供たち、後の子供たち、子供の面倒を見ていた子守りの女性たち。子守りの女性が最初の容疑者として疑われたが、自白はとれない。科学捜査が未発達の時代の事件であり、密室で行われた犯行の捜査は暗礁に乗り上げてしまう。 典型的な英国のカントリーハウスで起きた残酷な殺人事件を、当時の新聞は大きく取り上げた。世間はにわか探偵ブームとなって、一般人や作家たちが真犯人は誰かを推理する投稿が盛んになる。 世間の注目が集まる中で、当時、刑事課が創設されて刑事になった8人のうちの

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「最初の刑事: ウィッチャー警部とロード・ヒル・ハウス殺人事件」
  • アライバル - 情報考学 Passion For The Future

    ・アライバル ショーン・タンという作家が書いた文字のない長編物語の絵『アライバル』。同氏はこので世界各国29の賞を受賞、ショート・アニメーション『The Lost Thing』が、第83回アカデミー賞短編アニメーション賞受賞。 これは20分ほどで読めてしまう大型絵ですが、読み返すのが3回目です。移民を決意した一家の父親が、単身で船に乗って、異国に入っていく。異文化と格闘しながら、自らの場所を築いていく。モチーフは第二次世界大戦の頃のアメリカ移民ですが、実は結婚にせよ就職にせよ、新しい文化に入っていく、そこで新たな価値観を受容して生きていくっていうことは、社会を生きる人間にとって普遍的な体験だと思うのですね。その普遍を幻想的な寓話として、当にうまく描いているな、天才だなと感じて何度も読み返す、魅力的なです。 まったく文字を使わない表現でメッセージを表現する。移り変わる雲のかたちを何

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「アライバル」
  • 読書感想文がラクラク書けちゃう本―宮川俊彦のオタスケ授業 (日本一の教え方名人ナマ授業シリーズ) - 情報考学 Passion For The Future

    読書感想文がラクラク書けちゃう―宮川俊彦のオタスケ授業 (日一の教え方名人ナマ授業シリーズ) ドラえもんとのび太くんととっちゃまんによる小学校中・高学年向きの参考書。低学年の息子に読書感想文の書き方を教えてやろうと思って父親視点で読み始めたが、読書感想ブロガーの私が参考になってしまった。なかなか、いいことが書いてある。 書きだしのテクニックや「感想ワード」や「展開ワード」を使って、子供たちがまずは原稿用紙を埋める方法を教える。「との出会いから入る」「もしも」「主人公への手紙」「ベタボメ」「セリフ抜き出しの術」「表紙がいいとかまわりからせめる」など。 そして、起承転結的な、たくさんの構成テンプレートを紹介している。11項目からなる「とっちゃまん式組み立て理論」など、大人でもの紹介に役立ちそうな形式がある。 小手先のテクニック指導だけじゃないのも好印象だ。 たとえば、例文として 「ぼ

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「読書感想文がラクラク書けちゃう本―宮川俊彦のオタスケ授業 (日本一の教え方名人ナマ授業シリーズ)」
  • おそらに はては あるの? - 情報考学 Passion For The Future

    ・おそらに はては あるの? 子どもを理系に導くならこの絵がおすすめ。小学生くらいがいい。 "おそらに、はてって あるのかな。 それとも、はては なくて どこまでも どこまでも つづいているのかしら。 よるの ほしぞらは はてしなく どこまでも どこまでも つづいているのかしら。 あなたは どちらだと おもいますか?" もしも宇宙が無限の広さを持ち、星が無限にあるならば、夜空は星の光りでみたされてしまうのではないか。1826年に提唱された"オルバースのパラドックス"を材料にして宇宙論の研究者 佐治晴夫教授がつくった子供向けの絵。 オルバースのパラドックス自体は現代ではその前提が否定されているが、このでは、こどもに宇宙の果てがあるかもしれないことを理論的に想像させる、知的な道具として実に見事に使っている。親もいろいろと考えることができて名作だとおもう。 うちの息子も小学生になって、理系

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「おそらに はては あるの?」
  • ヤノマミ - 情報考学 Passion For The Future

    ・ヤノマミ これは傑作。 アマゾン奥地で暮らすヤノマミ族と150日間におよぶ同居生活をしたジャーナリストの体験ルポ。 ヤノマミとは人間という意味。彼らは1万年間独自の文化と風習を守って生きてきた。現代人から鉄器を入手したのは最近のことだから、ずっと石器時代に近い狩猟採集中心の暮らしを続けてきた。現在彼らの森は先住民保護区に指定されており、文明との接触が稀になっている。ほとんど世界最後の「未開」の部族だ。 著者が訪れたヤマノミ族は、シャボノと呼ばれる直径60メートルの巨大なドーナツ状の家に167人が集団生活を営む。中央の空洞の広場は共有スペース。屋根がある円周部分で生活をする。家族ごとの囲炉裏とハンモックはあるが間仕切りがない。彼らはべる時も眠るときもそして性行為をするときも丸見えになる。 仲介者を通して取材の了解を得ていたにも関わらず、取材班が歓迎されたのは最初の1週間のみ。「あいつらは

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「ヤノマミ」
  • かぜの科学―もっとも身近な病の生態 - 情報考学 Passion For The Future

    ・かぜの科学―もっとも身近な病の生態 これは素晴らしい。全人類に強くおすすめ。 統計によると私たちは一生に200回風邪をひくそうだ。成人は少なくとも年に2回、小児は10回以上かかる。 「もちろん、一回一回の罹患そのものは大したことではない。けれども、一人の人が平均寿命のうちにこの取り立てて悪性でもない病原体に苦しむ期間を合計すれば、およそ五年間にわたって鼻づまり、咳、頭痛、喉の痛みに襲われ、おおまかに言って一年間床につく計算になる。」 全人類が長い間悩まされてきた風邪には俗説の療法も多い。どうするとうつるのか、どうすると予防できるのか、どうすると治るのか。このは科学的観点からいえることを整理してくれる。 一般常識を打ち破る事実も多く、目からうろこなである。 たとえば、 ・咳やくしゃみによって発生する飛沫が風邪を広めるという証拠はないに等しい ・鼻をかんでも鼻が詰まった感じはとれない(鼻

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「かぜの科学―もっとも身近な病の生態」
  • 神饌 ― 神様の食事から"食の原点"を見つめる - 情報考学 Passion For The Future

    ・神饌 ― 神様の事から"の原点"を見つめる 神饌とは神様の事のこと。伊勢神宮、石清水八幡宮、住吉神社、北野天満宮、美保神社、日吉神社、諏訪神社、香取神社...日各地の神社の神饌を美しいカラー写真で紹介し、各社の神事の様子を詳細に伝える。特別な許可を得て撮影された貴重な写真も含まれる。 この日の伝統は半端ではない歴史を持っている。究極の神饌と言われる伊勢神宮の神饌では「日別朝夕大御饌祭の神饌は、新鮮の究極であり基である 神宮では、一年三六五二地、台風が来ようが、雪が降ろうが、一日も休むことなく約一五〇〇年(豊受大御神が、天照御大神の御饌都神として鎮座されたのは、天照御大神の御鎮座から約五〇〇年後のこと)、外宮の御饌殿で、朝に夕に神饌をお供えする日別朝夕大御饌祭(常典御饌ともいう)が行われている。」という 神饌は清らかで美しいと同時にグロテスクでもある。獣の匂いにむせかえる猪

    synapse_books
    synapse_books 2011/10/06
    「神饌 ― 神様の食事から"食の原点"を見つめる」