タグ

ブックマーク / sirabee.com (2)

  • 「30代にもなって車を持たない男」に不満の女性 その主張に「わかる」「私も無理」

    「30代にもなって車を持たない男」に不満の女性 その主張に「わかる」「私も無理」 交通網が発達した都心ならわかるが…。 (metamorworks/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) ライフスタイルの変化や高額化などの影響で、乗る若者が以前に比べて減少しているとされる自動車。しかし、住む地域によっては乗らないと不便で、生活に支障をきたしてしまうこともある。 女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。 ■都会でもないのに車を持たない男 最近知り合っていい感じの男性(31)が免許を持ってないということを知ったという投稿者の女性。 「まだ20ならまだしも30代で免許無しはちょっと」と内心引いてしまったようで、今後も取る予定はないことから、付き合うのを躊躇してしまっているという。 なお、住んでいる場所は都会というわけでもなく、車が

    「30代にもなって車を持たない男」に不満の女性 その主張に「わかる」「私も無理」
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2024/03/10
    自動車、ただ持っているだけでも一日2,000円くらいかかるそうで。地方都市レベルでも、バスがない時だけタクシーを使ったほうが案外安上がりになるところも多いのではとか。太田市みたいな激烈な車社会もありますが。
  • あおちゃんぺ主催「ガールズパレード」への批判や揶揄が的外れである理由 男性参加者が多かった背景とは

    あおちゃんぺ主催「ガールズパレード」への批判や揶揄が的外れである理由 男性参加者が多かった背景とは 18日、あおちゃんぺの呼びかけで東京・渋谷にて開催された「ガールズパレード」。一部に見られる批判に対してSWASH代表の要友紀子さんが反論する。 今月、水着撮影会の埼玉県営プール使用中止を求める動きが起きた。 それに対して、ABEMA Primeコメンテーターのあおちゃんぺが、「水着撮影会やグラビア、アイドル、コスプレなど自分を表現する場を守るべく魅力を伝えるガールズパレード」を6月18日に開催したことがSNSで話題になっている。 このパレードに参加した約300人のうち、グラビアモデルなどの女性が27人(主催者発表)と、業界で活躍する女性の参加が少なかった結果をどう見るかについては、どういう立場や知見から見るかによって、全くリテラシーや評価が異なる。 画像をもっと見る ■参加者を揶揄する見方

    あおちゃんぺ主催「ガールズパレード」への批判や揶揄が的外れである理由 男性参加者が多かった背景とは
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2023/06/21
    一点だけ指摘。男性モデルが水着を着ることは、このイベントでは想定されていただろうか?想定されていないとしたらなぜ?
  • 1