タグ

漫画に関するsyujisumeragiのブックマーク (9)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「キャプテン翼」の頭身がすごいと話題に

    「キャプテン翼」の頭身がすごいと話題に 1 名前: 釜(愛知県):2010/04/25(日) 21:09:47.57 ID:zcrkVvxW● ?BRZ 2010年に30周年を迎えるキャプテン翼を記念し、サッカーファンから愛されているサッカーソングを集めたコンピレーションCD『キャプテン翼30周年記念 THE BEST SOCCER SONGS 激闘サムライブルー』が5月26日に発売となる。 CDジャケットは、キャプテン翼の世界で活躍する選手の中から、作者・高橋陽一がサッカー日本代表を選抜し描き下ろししたものだ。選ばれたサッカー日本代表の11人は下記の通り。 上段左から、1若林源三(GK ハンブルグ所属)、7早田誠(DF ガンバ大阪所属)、 12松山光(MF コンサドーレ札幌所属)、5次藤洋(DF アビスパ福岡所属)、 18新田瞬(FW 柏レイソル所属)、6三杉淳(DF FC東京所属

  • 明大に国際マンガ図書館構想 米沢嘉博記念図書館来夏開設目指す - アニメ産業とビジネスの情報

    11月30日に産経新聞は、東京千代田区の明治大学が同区内に「東京国際マンガ図書館」(仮称)の新設を進めていることが明らかになったと報じている。「東京国際マンガ図書館」(仮称)は、アニメやマンガ、ゲームなどの資料を集めたものになるという。 また、それに先行して2009年夏に東京・千代田区神保町に大衆雑誌や同人誌など十数万冊を集めた「米沢嘉博記念図書館」を開館すると伝えている。 米沢嘉博氏は、長年コミックマーケット実行委員会の代表も務めてきたマンガ評論家で、2006年に逝去している。マンガ評論や同人誌文化への貢献で広く知られている。 明治大学のマンガ図書館設立構想は、今年春に同大学が公表した2007年事業報告書に既に「マンガアーカイブの設置」として触れられている。このなかで千代田区猿楽町に大学が取得したビルに、米沢嘉博氏の旧蔵書を納めた「米沢嘉博記念図書館」の開設準備を進めているとしている

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/11/30
     国会図書館に関する記述がおかしい。「商業出版物」が対象だから同人誌は手付かずなんではなく、製作者が納本していなかっただけだ。
  • いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?

    「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」と言われた。 別に恥ずかしいと思った事はない。元々、人の目を気にする方でも無いし。 それはさておき、もう何年も前からテレビでやっているドラマの大半が漫画を原作とした作品で、原作無しのオリジナルドラマに比べれば、どれもそこそこの視聴率を出している。 上の台詞を吐いた人も、それらのドラマを見ているのを知っている。なぜ元の漫画だと「いい歳して」なんだろうか。 多分自分が見ているドラマが、漫画を原作にしたものだと知らないからなんだろうが、人のことを「漫画なんて読んで」と批判しながら、自分はその漫画を原作とするドラマを毎週「面白い」とどっぷり浸かって見ているなんて、なかなか愉快な人だなとちょっと可笑しかった。 よっぱどそのことを指摘してやろうかとも思ったが、無理にことを荒立てなくてもいいだろうと「そうですね」と言っただけに留めたが、あの時「あなたが楽

    いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ニャロメのおもしろ性教室 (Web人生)

    「モーレツア太郎」「天才バカボン」あたりが大ヒットして、ニャロメが人気キャラとなっていた頃、赤塚不二夫のブレインであった長谷邦夫あたりがゴーストとなってボンボン出されていた「ニャロメの~」シリーズ。どこのどいつが描いたんだかわからないようなユルーイ絵のドラえもんが算数や国語の秘密とかを教えてくれる「ドラえもんの~」シリーズと同じ位置づけだね。まあ、赤塚不二夫は作画をかなりアシスタントに任せていたということで、同じゴーストが描いているにしても、ドラえもんよりは絵に違和感がなくて読みやすいんだけど。 さて、この「ニャロメの~」シリーズ、「おもしろ数学教室」とか「おもしろ宇宙論」とか、いかにも子供向け教育漫画としてありそうなヤツが出ているのは知っていたんだけど、まさか性教育のジャンルにまで手を広げていたとは…しかも「おもしろ性教室」って…。などと思いながら読み始めたのだが…このはスゴイ! ニャ

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2006/12/15
    なにこれ
  • 少年シリウス - 「ルノアール兄弟の愛した大童貞」

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2006/12/10
    ばか
  • DLsite.com に何が起こったか?

    「何が起こったか?」というより「何をやらかしたか?」の方がタイトルとしては適切かもね。 同人作品ダウンロード販売サイト・DLsite.com は、事前の通告もなく明確な審査基準も示さないままある日突然「倫理指針の見直し」を行い、多くの作品を一時販売停止状態にして登録サークルに多大な混乱と迷惑と金銭的損失をもたらしました。その「再審査」も極めて杜撰かつ一方的、なおかつ表面的なものでした。 DLsite.com は販売開始前に作品の審査を行っています。つまり、いったん販売が開始されたということはDLが問題なしと認めたということであり、その作品を再度審査したりましてや販売停止にするには相応の理由が必要なはずです。 今回の再審査は12000を超える全登録作品に及ぶ極めて大規模なものであり、サークルへ莫大な影響を及ぼすものでした。全く予告なしでそんなことをしたらサークルの反発を招くのは分かり切って

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2006/04/16
    こんなことがあったんですね。
  • 萌えプレ:跡部坊主事件の腐女子の反応となぜテニスの王子様が流行るのか

    当サイトは腐女子向けですが、このエントリは、「跡部が坊主にされてショック受けてる腐女子テラアホスm9(^Д^)プギャー」という男性諸氏向けです。 【はじめのお断り】 ・管理人は腐女子です。 ・テニスの王子様は連載開始からリアルタイムで読んでいます。 ・テニプリ好きの友人が異常に多いため、アニメ・ミュージカル・ゲーム同人誌の洗礼をひととおり受けていますが、管理人自身はテニプリジャンルではありません。 つまり、ジャンルの事情や雰囲気もある程度わかるし、腐女子の気持ちも心底分かるが、ギリギリの線で第三者という立場にあります。その上でこの考察を書いています。 【跡部坊主事件あらまし】26 名前:マロン名無しさん >>25 ・跡部とリョーマで、負けたほうが坊主になる、という賭けをする ・試合。最終的に、跡部が気絶して負ける ・気絶した跡部に近付くリョーマ。その手にはバリカンが ・コートに散乱す

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2006/04/09
    最近ジャンプ自体読まなくなったが、なんかよく分かった。
  • マンガ物理学 - Wikipedia

    この記事には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。 これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。 このタグは2008-7-23に貼り付けられました。 マンガ物理学 (Cartoon physics) とは、アニメーションでは通常の物理法則が、ユーモラスな方向で無視されるという事実を、冗談めかして指す言葉である。 例えば、カートゥーンアニメのキャラクターが走って崖の端を越えてしまっても、しばらくそのキャラクターに重力が作用しない、など。 [編集] 概要 マンガ物理学という語は、ほとんどの有名なアメリカのアニメーション、特にワーナー・ブラザーズやメトロ・ゴールドウィン・メイヤーのカートゥーンアニメで、アニメーションに普遍的に適用される「法則」が、無意識のうちに生ま

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2006/02/03
    物理学というか漫画やアクション映画の「お約束」。こんな面白いのがwikipediaにあるとは知らなかった。
  • 1