歴史に関するt-hirosakaのブックマーク (353)

  • ロボット方鼎 - 枕流亭ブログ

    古代中国の青銅器がどう見ても「ドロイド君」だと話題に(ロケットニュース24) http://rocketnews24.com/2012/10/21/257653/ ネタはネタとして楽しんでほしいわけですが、ネタではおさまらない鼎の話をば。この青銅器は山西博物院所蔵の「四足帯蓋方鼎」(しそくたいがいほうてい)と言います。 「鼎」(かなえ/てい)というのは、ふつう三足の煮炊き道具ですが、たまに四足で四角いフォルムなものがありまして、それを「方鼎」(ほうてい)といいます。ドロイド君の場合、フタがついているので「帯蓋」と言っています。「四足帯蓋方鼎」って、そのまんまの名称なのですな。 鼎は煮炊き道具という生活実用品だったにもかかわらず、祭祀に利用されることで威信財になってしまい、周代には「天子は九鼎、諸侯は七、卿大夫は五、元士は三」などと、身分による所持規制までかかってしまいました。斧鉞が王権

    ロボット方鼎 - 枕流亭ブログ
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/11/12
    じっと見ているとロボットに見えてきた。ちょっとかわいい。
  • 「広島は逃げるように立ち去るべし」 江田島海軍兵学校と原子爆弾 - オシテオサレテ

    典昭『福祉行政最前線』高輪印刷株式会社、1990年。 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I025774932-00 13日に亡くなった私の祖父は、いくつかの書物を自費出版しています。そのうちの一つは、市役所での仕事を中心にした自分史のようなものになっています。これは老齢に達した人がよく書くジャンルではないでしょうか。そのの冒頭部に、1945年8月6日以降に関する記述があったので、ここに抜き書きしておきます。私には興味深い証言に思えました。この時、坂典昭は江田島の海軍兵学校にいました。 そして、運命の日、あの悪魔の火の爆発が8月6日午前8時15分、広島で爆発いたします。 江田島の生徒館の中庭で体操を終わり、直立していた小生、ピカッとマグネシュウムを焚いたような閃光と、熱風の風圧を首に受けて思わず首筋に手をやります。 ガラガラと生徒館の雨樋が崩

    「広島は逃げるように立ち去るべし」 江田島海軍兵学校と原子爆弾 - オシテオサレテ
  • 『第12話 敬事房太監之職務(担当:さかもと)』

    野記読書会のブログ清朝末期に官僚を務めた人物が民国期になって、清朝時代に見聞した事を書いた『清代野記』の現代語訳。 毎週日曜日に4話づつ更新予定。 底は張祖翼(坐観老人)撰『清代野記』(北京:中華書局,近代史料筆記叢刊,2007年)を使用。中華書局の底は1914年野乗捜輯社鉛印。 第12話 敬事房太監之職務(敬事房の宦官の仕事) 敬事房の宦官は、もっぱら皇帝の交媾[i] に関わることをつかさどっていた。 皇帝と后が交わった場合、敬事房の宦官はその年月日と時間を記録し、后が身籠った際の証としてそれを利用するのみであった。 相手が妃[ii] の場合はそうではなく、都の外から来て皇帝に謁見を望む官員のうち、誰と会うかを示す際に用いる牌と同様、妃の名前を記した全員分の緑色の牌があり、毎日の晩膳時、十余、あるいは数十の牌を敬事房の太監が大きな銀盆にのせて準備しておく。晩膳時に差し出されるので

    『第12話 敬事房太監之職務(担当:さかもと)』
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/10/07
    そんなツボがあったとは。
  • 『世本』にみえる2字の氏 - 枕流亭ブログ

    日経のWEB記事で次のようなものが出ていました。 中国韓国はなぜ1文字? 世界の「名字の謎」(日経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXBZO46851290T01C12A0000000/ 全体として1文字の名字が圧倒的に多い(司馬、欧陽など2文字の名字もまれには存在する)。森岡さんによると、中国人の名字は少数民族も含めて4000程度とされ、10万から30万はあるとされる日人の名字に比べるとかなり少ない。 「中国の漢民族は世界でも最も早く名字ができた民族といわれるが、伝統的に漢字1字の単姓を基としており、日のように自分で地名などから名字を名乗ったり、分家した際に名字を変えたりすることがなかった。だから、名字の種類も増えなかったのではないか」と推測する。 「伝統的に漢字1字の単姓を基として」いたのは確かなんですが、事情はもう少し複雑ではないか

    『世本』にみえる2字の氏 - 枕流亭ブログ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”

    47NEWS(よんななニュース)
  • 郡山(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    知の自由人たち―近代日・市井のアカデミー発掘 (NHK人間大学) 作者: 山口昌男出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 1997/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログを見る山口昌男『「知」 の自由人たち 近代日・市井のアカデミー発掘』日放送出版協会、1997 NHK教育TV『市民大学講座』のテキスト。その翌年には「NHKライブラリー」として出版されているようだ。 ここで採り上げられている人々の名前を列挙しておく。横山松三郎、武田斐三郎、橘耕斎、矢野二郎、光妙寺三郎、佐久間貞一、原胤昭、山中共古、坪井正五郎*1、林若樹、清水晴風、竹内久一、大槻如電、石井研堂、三田平凡寺、斎藤昌三、内田魯庵。 ここでメモしておきたいのは、『明治事物起源』の著者である石井研堂の出身地、郡山の特異性について; 戊辰戦争時、二松藩は奥羽列藩同盟に属する諸藩のなかで

    郡山(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
  • キリストの発言記したパピルス片発見、「私の妻は」の記載 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米ハーバード大学の研究者が18日、イタリア・ローマで開かれた学会で、キリストのについての発言を記載した古いパピルス片が見つかったと発表した。 発表を行ったのはハーバード大学神学校のカレン・キング教授。パピルスの紙片は縦3.8センチ横7.6センチほどの大きさで、エジプトのキリスト教徒が使うコプト語の文字が書かれている。この中に、「キリストは彼らに向かい、『私のが…』と発言した」と記された一節があった。 紙片は個人の収集家が所蔵していたもので、2011年にハーバード大学に持ち込まれ、キング教授が調べていた。ニューヨーク大学の専門家に鑑定を依頼した結果、物のパピルスであることが確認されたという。 キング教授によると、内容はキリストと弟子との対話を記録したものとみられ、2世紀半ばごろに書かれたとみられる。表裏の両面に文字が書かれており、書物の1ページだった可能性もあるという

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/09/06
    あの本は読んでみたいな。
  • 広島原爆慰霊碑と天道思想 大橋健二『神話の壊滅 大塩平八郎と天道思想』より - ひじる日々

    大橋健二『神話の壊滅 大塩平八郎と天道思想』勉誠出版,2005を読んでいる。 神話の壊滅―大塩平八郎と天道思想 作者: 大橋健二出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2005/11メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 同著の序章には、日における天道思想と災害・戦争天罰論の関わりについて詳しい記述があった。永井荷風や内村鑑三と並んで、晩年の森嶋通夫が日の経済的停滞について呪詛のごとき「天罰」発言を行なっていたことも紹介されており、愕然とした。 昨年はもっぱら仏教サイドから論じてきたけれど、日における天道思想と天罰という問題は根が深いようだ。著者の大橋氏が311後の震災天罰説について、どんなコメントしてたか興味がある。 同著の序章には、いろいろ批判の絶えない広島原爆慰霊碑の文について、日人に深く内面化されたという「天道思想」から論じた一節がある。神

    広島原爆慰霊碑と天道思想 大橋健二『神話の壊滅 大塩平八郎と天道思想』より - ひじる日々
  • 誰がどこで間違ってるのか知らないが、とにかく結果としてデタラメな報道 - Apeman’s diary

    中央日報(日語版)  2012年08月16日 「「慰安婦20人を追加で送る…」 日軍の「秘密文書」に驚愕」 もうどこから突っ込んでよいやら。id:mujin さんが、この文書がアジア歴史資料センターで公開されていたものであることを指摘されています。 私は後述するような理由で、当初この記事を最後まで読んでいなかったのですが、改めて読み直してみると、こんなことがヌケヌケと書いてあります。 金所長は中央日報との電話で、「5月に日に滞在しながら、日国会図書館と日防衛省史料室で1カ月ほど調べた」とし「野戦軍に特種慰安婦を派遣した秘密文書資料が日防衛省史料集(陸亜密大日記)と『女性のためのアジア平和国民基金』集成(97年)に収録された事実を確認し、この文書を見つけることができた」と説明した。 開いた口が塞がりませんでした。ちなみにこの電文は第2巻「防衛庁関係公表資料(上)」の203ページ以

    誰がどこで間違ってるのか知らないが、とにかく結果としてデタラメな報道 - Apeman’s diary
  • 東武侯 - てぃーえすのメモ帳

    武帝少時、東武侯母常養帝、帝壮時、號之曰「大乳母」。率一月再朝。朝奏入、有詔使幸臣馬游卿以帛五十匹賜乳母、又奉飲糒飧養乳母。乳母上書曰「某所有公田、願得假倩之。」帝曰「乳母欲得之乎?」以賜乳母。乳母所言、未嘗不聽。有詔得令乳母乗車行馳道中。當此之時、公卿大臣皆敬重乳母。 (『史記』巻百二十六、滑稽列伝、褚先生補、郭舎人) 漢の武帝の乳母、東武侯の母は武帝に大変重んじられた。 公田を下賜されたとか、皇帝の専用道路を使う事を許されたとか、相当な特別待遇であったことが窺える。 ところでこの「東武侯」についてだが、『史記』高祖功臣侯者年表によれば「東武侯郭蒙」という者がいるが、彼の血統は郭蒙の子の郭他が呂后六年に継いで景帝六年に処刑されて途絶えたとされている。 『史記正義』などは「東武侯の母」が郭他の母だと考えているようだが、郭他の母ではどう若く考えても文帝の年代になってしまい、武帝即位後も健在で

    東武侯 - てぃーえすのメモ帳
  • 契丹文字:貴重「契丹文字」の本、ロシアで発見 解読研究に光 /京都- 毎日jp(毎日新聞)

    中国北方で10世紀に成立した遼王朝で独自に使われ、多くが未解明の「契丹(きったん)文字」で書かれたロシアで見つかり、共同研究するロシア科学アカデミーと大谷大がこのほど記者会見して発表した。契丹文字がの形で現存するのは唯一とみられ、研究グループは「今後、解読研究が広がるだろう」と貴重な史料発見の意義を強調した。 契丹文字と確認されたは縦27センチ、横19センチで、254ページ中128ページに漢字の草書体や行書体に似た文字が墨で縦書きされている。文字数は約1万5360字で、これまでに石碑や銅鏡などから見つかった契丹文字の合計(約1万5000字)にほぼ匹敵する分量だ。

  • これはひどいウィキペディア「室町時代」 - 我が九条

    今回取り上げるのは「室町時代」の項目。今回は琉球との関係を取り上げたい。問題の箇所はここ。 1414年には将軍足利義持が琉球王の献上物に対する返礼の書状を贈っており、1441年には足利義教が琉球を薩摩国の島津氏の属国とする事を認めており、さらに幕府には琉球奉行が設置されて貿易の統制を行おうとしており、室町時代には琉球が「日」として認識されていた。 2004年8月にアップデートされたもの。「室町時代には琉球が「日」として認識」という記述は、私は同意しないが、そういう学説もあるのでさておく。というよりもその方が通説だろう。問題は足利義教の嘉吉附庸説を事実と解釈しているところ。それならば源為朝の琉球伝説も史実として書いて欲しいw 琉球奉行の設置と貿易の統制も「琉球が「日」として認識されていた」こととどう関係あるのか、不明。室町幕府における「奉行」の意味合いをもう少し考えた方がいい。あと『蔭

    これはひどいウィキペディア「室町時代」 - 我が九条
  • 趙王陵で馬車模型発見の話 - 枕流亭ブログ

    邯鄲市の趙王陵で馬車の模型の冥器が発見されたというニュース。 趙王陵から「馬車の模型」の副葬品、定説を100年早める新発見―河北省邯鄲市(レコードチャイナ) http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=63165 2012年7月22日、中国河北省邯鄲市にある戦国時代・趙国(紀元前403年〜紀元前228年)の王の墓「趙王陵」で、木製馬車の模型の副葬品が複数発見されていたことが分かった。中国新聞社が伝えた。 発見されたのは木製馬車の3分の1模型。馬車の模型を副葬品にする習慣はこれまで、秦代(紀元前221年〜紀元前206年)より始まったというのが定説だったが、今回の発見はこれより約100年前から始まっていたことを示すもの。同市文物局の王興(ワン・シン)局長によると、1号墓で見つかった5つの副葬坑のうち、1号坑から13台、5号坑から4台と馬14匹の

    趙王陵で馬車模型発見の話 - 枕流亭ブログ
  • 「鉄石の意志を以って言論国防体制の完璧を期す」 - 虚構の皇国

    『婦人倶楽部』昭和17年2月号 いわゆる戦時下の出版弾圧史的観点からすれば、この有名な決議にいたるまでにいろいろと大人の事情があったことは承知していますが、いくら「奴隷の言葉」で書かれたものとはいえ、嬉々として音頭を取った野郎が多数いたことも事実でありまして、そういう連中に同情することはとてもできません。 「吾等日編輯者は……」とか、こういう勝手に代表しちゃうメンタリティって、何かもう……

    「鉄石の意志を以って言論国防体制の完璧を期す」 - 虚構の皇国
  • 小学校社会科「地域の発展に尽くした先人の具体的事例」の指導について

    ※「蔵書検索(OPAC)」「日経BP記事検索サービス」「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」などをまとめて検索します。検索対象一覧 図書・論文・新聞雑誌記事を探す 文教の研究情報・リポジトリ

    小学校社会科「地域の発展に尽くした先人の具体的事例」の指導について
  • 自由人 - てぃーえすのメモ帳

    「腹減ったらファーストフードって、喉乾いたら水飲んで、眠くなったら自分の腕を枕にして眠ればいいだろ。当の楽しさってのはそんな生活にあるんじゃねえか?」 「俺に言わせりゃ、キタネエ真似して金持ちになっても空しいだけさ」 この中二丸出しにも見える自由人思想は誰の発言だろうか? 子曰、飯疏、飲水、曲肱而枕之、樂亦在其中矣。不義而富且貴、於我如浮雲。 (『論語』巻七、述而第七) というわけで、案の定孔子様こと孔丘先生でした。 このブログで取り上げる時点で読めている気もしないでもない。

    自由人 - てぃーえすのメモ帳
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/06/23
    孔丘先生シリーズ
  • 始皇帝の后妃の陪葬墓か - 枕流亭ブログ

    據推測秦始皇后妃中未生子者都要陪葬(西安新聞網) http://news.xiancn.com/content/2012-06/16/content_2622823.htm 驪山の始皇帝陵の内城で見つかっている99基の墓は、始皇帝の后妃のうち子を産まなかった者の陪葬墓ではないかという推測が出ているようです。 ただこの推測が正しければ、この后妃たちは二世に殉死を強いられてるんですよね……。 追記:レコードチャイナから日語記事出てますね。 秦始皇帝陵から墳墓99基見つかる、殉葬の貴妃たちか―陝西省(レコードチャイナ) http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62191

    始皇帝の后妃の陪葬墓か - 枕流亭ブログ
  • 孔丘先生関係記事 - てぃーえすのメモ帳

    今までの孔丘先生関係記事を拾っておいた。 荀紣の時はまるで反響も無かったので今回も誰も望んでいないと思うが、古い記事が多くなってくると自分自身忘れかけるし発掘するのも大変になるので、一度まとめておいた方がいいのである。 ネタが無いのだな、とか言ってはいけないのである。 孔丘先生の失言1 http://d.hatena.ne.jp/T_S/20090729/1248794606 孔丘先生シリーズの第1回。 孔丘先生の失言2 http://d.hatena.ne.jp/T_S/20090730/1248880149 孔丘先生の失言3 http://d.hatena.ne.jp/T_S/20090731/1248966656 孔丘先生について http://d.hatena.ne.jp/T_S/20090802/1249142711 孔丘先生シリーズの元ネタについて。 孔丘先生の就職 http:

    孔丘先生関係記事 - てぃーえすのメモ帳
  • 孔丘先生の師匠 - てぃーえすのメモ帳

    衛公孫朝問於子貢曰、仲尼焉學。子貢曰、文武之道未墜於地在人、賢者識其大者、不賢者識其小者、莫不有文武之道焉、夫子焉不學、而亦何常師之有。 (『論語』巻十九、子張第十九) 公孫朝という人が孔丘先生の弟子子貢に尋ねた。 「キミの孔丘先生はどこで学んでいたのだい?」 子貢は答えた。 「文王・武王の道は未だ失われておらず、この地上に残っております。賢者はその道の中でも重要な部分を知っているし、それほどでもない者たちも一部は知っておるのです。どうして文王・武王の道を学ぶことが出来ないなどという事がありましょう。先生はどこかで師について学問を修めたことはありませんが、人々の知る文王・武王の道を学んでおりますので問題ないのです」 つまり、我らが孔丘先生は碌に学校に行っていませんが、必要な情報はネットで何でも見ることの出来る時代だから不自由はありませんよ、ということなのだろう。 「俺の恩師?まあ、学校行っ

    孔丘先生の師匠 - てぃーえすのメモ帳