タグ

2016年1月25日のブックマーク (7件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/01/25
    ふざけるな。高橋美明の遺族は賠償金をもらう立場ではない。救助にあたった費用を負担するべき側だ。この訴訟のおかげで何人の命が失われることになると思ってるのだ?
  • マンガペディア(MANGA PEDIA)

    マンガ、アニメの総合百科事典。漫画やアニメのタイトル、登場人物やアイテム、用語を収録。原作者や制作者、アニメ声優なども収録。掲示板やマンガ・アニメニュースなども配信。

    マンガペディア(MANGA PEDIA)
  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/01/25
    昭和50年頃,学校か何かの活動で道の掃除をした。リングプルや吸い殻を中心に,とんでもない量が出たことを覚えている。これは事実だ。
  • 【読書感想】人生を面白くする 本物の教養 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    人生を面白くする 物の教養 (幻冬舎新書) 作者: 出口治明出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/09/30メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見る Kindle版もあります。 人生を面白くする 物の教養 (幻冬舎新書) 作者: 出口治明出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/10/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 教養とは人生における面白いことを増やすためのツールであるとともに、グローバル化したビジネス社会を生き抜くための最強の武器である。その核になるのは、「広く、ある程度深い知識」と、腑に落ちるまで考え抜く力。そのような物の教養はどうしたら身につけられるのか。六十歳にして戦後初の独立系生保を開業した起業家であり、ビジネス界きっての教養人でもある著者が、読書・人との出会い・旅・語

    【読書感想】人生を面白くする 本物の教養 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/01/25
  • スマホを使いこなせないくせに格安SIMにする自殺行為

    正月に久しぶりに親にあったらいつの間にかスマホ(iPhone)にしていた しかしガラケーから言われるがままに変更したようで何も理解していない ・アプリは初期で入ってるものしか使ってない (ストアで落としたらお金を取られると思っている) ・よってメール手段はSMSのみ ・通信量が気になるので自宅ではWi-Fi運用 ・なのに7ギガくらい使えるプランになってる もう、典型的なアホな老人。こういう人がいるから大手キャリアって儲かるんだろうなー。 自分と旦那は二年縛りきれたところで安い型落ち気味のスマホに格安SIM入れて運用してるのだけど、それを聞いた親が「私も格安にしたい!」とか言ってくる。 自宅にパソコンもあるしスマホも持ってるくせに、アプリも使いこなせず格安SIMについて調べもしない無能が、 サポートがほぼない格安SIMなんて使えるわけがない。 私「自分でネットでそれが何かを調べられない人間に

    スマホを使いこなせないくせに格安SIMにする自殺行為
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/01/25
    無料サポートを他人に提供しないポリシーは同意できるが,親・子・配偶者は例外だろ。
  • 外国人「コーランと偽って聖書をキリスト教徒に読ませた結果」→「どうしてこんなの信じてるの?」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    外国人「コーランと偽って聖書をキリスト教徒に読ませた結果」→「どうしてこんなの信じてるの?」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです

    は今、空前のIT技術者不足。ユーザー企業のIT部門も、SIerも、下請けベンダーも、そしてブラック企業も「必要な頭数を確保せよ」と、まるでモノか何かをかき集めるかのような口調で技術者の“調達”に奔走している。この私にさえ技術者不足への対策を聞いてくる人がいるが、そんな時は必ず「諦めてください。それが日や大勢の若者のためです」とだけ答えることにしている。 なぜ、そんな木で鼻をくくったような態度をとるかと言うと、これまで抜的な対策を打とうともせず、周期的に「技術者が足りない。大変だ!大変だ!」と騒ぐ浅薄な連中が大嫌いだからである。それに、モノか何かのようにかき集められる若者の将来よりも、国や大企業などのシステムのほうが大事だと思っている点もゲンナリする。そんなものは圧倒的に小事である。 そもそも、「技術者不足への対策は技術者を増やすこと」と脊髄反射的に考えるのは、何とかならないものだろ

    技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/01/25
    ここ数日話題になっている「日本人は理不尽とは戦わない」「若者はただ立ち去るだけ」論にたいする肯定意見。はっきりいってこれじゃ国はもたないが,まあいんじゃないでしょうか。逃げろ逃げろ。