タグ

2020年7月28日のブックマーク (8件)

  • 【名人戦 七番勝負第4局】渡辺 明二冠が豊島将之名人に勝利、シリーズ成績2勝2敗のタイに : 将棋まとめた@2ch

    2020年07月28日19:09 【名人戦 七番勝負第4局】渡辺 明二冠が豊島将之名人に勝利、シリーズ成績2勝2敗のタイに カテゴリ名人戦 Comment(17) 【第78期名人戦七番勝負】 各日午前9時開始 持ち時間 各9時間 第4局 7月27・28日(月・火) 豊島将之名人 ●-○ 渡辺 明二冠 第1局 6月10・11日(水・木) 先 豊島名人 ●-○ 渡辺三冠 後 第2局 6月18・19日(木・金) 後 豊島名人 ○-● 渡辺三冠 先 第3局 6月25・26日(木・金) 先 豊島名人 ○-● 渡辺三冠 後 第4局 7月27・28日(月・火) 後 豊島名人 ●-○ 渡辺二冠 先 第5局 8月07・08日(金・土) 先 豊島名人 _-_ 渡辺二冠 後 第6局 8月14・15日(金・土) 後 豊島名人 _-_ 渡辺二冠 先 第7局 8月27・28日(木・金) 振 豊島名人 _-_ 渡辺二冠

    【名人戦 七番勝負第4局】渡辺 明二冠が豊島将之名人に勝利、シリーズ成績2勝2敗のタイに : 将棋まとめた@2ch
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    △5二玉で勝ちだった,とはいえ金のただ捨てで奇跡のようにちょうど詰む,という難解な手順の末だったので,まあ読み切れないよな,あの時間じゃ。
  • 【第78期将棋名人戦第4局】奇跡的な詰み筋!評価値が大逆転75%→5%…「作ったような手順」を中村太地七段が解説

    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    53玉だと負けで52玉じゃないといけなかった理由の解説。わかんねーよ!こんなん!という奇跡的な手順。
  • 子供を持たない女性の「アク」みたいなもの

    結婚4年目20代最後の歳なのだが、 旦那との大人だけのちゃらんぽらんな生活が楽しくて子育てに興味を持てない。 収入もまあ問題ないし、親も近くに住んでるのでサポートしてもらえる、特別に子供が嫌いというわけでもない、けど「子供が欲しい」という気持ちは無い。 加えて旦那は子供が好きじゃないし欲しくない人。 まあできたらその時は産むか…ということでここまで来て、なんとなく排卵日周辺は性交しないようにしていたら妊娠せずにここまで来てしまった。 で、当に子供がいないままでいいのかということについて、 後悔しないかとか老後どうするとかじゃなくて、 年齢とともに自分の「アク」がめちゃめちゃ出てしまうことが心配で悩んでいる。 今の子供いない状態での想像だけど、 子供を持つことって、「自分第一」から「自分のことは譲って他者第一」になることだと思っている。 就職して、仕事を任されてお金もあって、大人だから飲酒

    子供を持たない女性の「アク」みたいなもの
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    大丈夫。そもそも,最初から子育てに「向いてる」人間なんていない。
  • ドラクエによく見られる「勇者」の概念は誇りではなく「呪い」なのでは、という話「マジで地獄すぎて好き」「これ性癖」

    はごいか犬 @hagoikadog 「生まれもっての勇者」っていうドラクエによくみられる概念の話なんですけど、来なら「世界を救った者が後に勇者と呼ばれる」という順番のはずが「世界に(神に)選ばれし勇者だから世界を救わなければならない」になってるの、どちらかといえば誇りではなく「呪い」に近いんだよな 2020-07-26 21:24:20 はごいか犬 @hagoikadog 自らの意思に関係なく「世界を救わなければならない」という義務が強制的に課される「生まれもっての勇者」とかいう概念、マジで地獄すぎてだいすき ごはんがすすむ 2020-07-26 21:24:21

    ドラクエによく見られる「勇者」の概念は誇りではなく「呪い」なのでは、という話「マジで地獄すぎて好き」「これ性癖」
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    この同人誌がそういう話。「勇者ってのは世界で唯一転職できない職業」「もう人間じゃない」「ヒトを救う…っていう現象だ」名作。 https://www.melonbooks.co.jp/search/search.php?mode=search&name=%E3%82%82%E3%82%88%E3%82%82%E3%81%A8
  • ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁 | NHKニュース

    7年前、長野県の特別養護老人ホームでドーナツをべた入所者が死亡し、准看護師が業務上過失致死の罪に問われた裁判で、2審の東京高等裁判所は、罰金刑とした1審の有罪判決を取り消し、無罪を言い渡しました。今回の裁判は医療や福祉に携わる全国の関係者から介護の現場が萎縮しかねないと注目されていました。 無罪を言い渡されたのは、長野県安曇野市の特別養護老人ホームに勤める准看護師の60歳の女性です。平成25年、おやつの確認を怠り、ドーナツをべた85歳の女性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪で起訴されていました。 1審の長野地方裁判所松支部では、罰金20万円の有罪判決を言い渡され、2審で被告側は改めて無罪を主張していました。 28日の2審の判決で、東京高等裁判所の大熊一之裁判長は「1審は被害者に対するドーナツによる窒息の危険性を具体的に検討すべきだったのにそれを見過ごしている」と指摘し、1審判決を

    ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁 | NHKニュース
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    まずはめでたい。これに限らず,異常な判決によって滅ぼされた業界や企業,生活習慣は多いので,繰り返されなくてよかった。
  • 「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」

    コミックマーケット準備会は、世界最大級の同人誌即売会コミックマーケット(以下コミケ)の冬の開催を延期し、2021年5月の開催を目指すと発表した。これを受けて、参加者たちからは同人文化の存続を危ぶむ声が上がっている。 「例年なら繁忙期の7月、8月は元々の売上が大きい分、前年対比70~80%の売上ダウン! 12月の冬コミ時期が空白になると、同じく前年対比70~80%の売上ダウン。 徐々にイベントは開催されているが、対策を取っての開催なので実質的売上規模は50% つまり少なくとも年内の6カ月間は良くて売上50%、最悪時期は20%程度の売上が予想される」 J-CASTニュースのメールを通じた取材に対し、同人誌印刷所「栄光」の代表取締役社長で、日同人誌印刷業組合の岡田一理事長は、苦境を明かす。リアルイベントの即売会開催規模そのものと印刷会社の売上は正比例するという。 「世界的に見ても短納期、高品質

    「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    つらいなぁ
  • 『子供の言語獲得と機械の言語獲得』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『子供の言語獲得と機械の言語獲得』へのコメント
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    大人になっても「言語化がまだされていないモデル」が大量に残っていて,それを刺激するのが詩だとか歌だとか絵画とかだと思っている。
  • 子供の言語獲得と機械の言語獲得

    2016/03/17にPFIセミナーで話したスライドです。子供の言語獲得に関する非常に基的な話と、関係しそうな機械学習技術を紹介しました。素人なりのまとめなので、間違いなどご指摘いただけると助かります。Read less

    子供の言語獲得と機械の言語獲得
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/07/28
    人間の脳の機能として「特徴抽出によるモデル化」があると考えている。幼児は成長に応じて頭の中にモデルが大量にたまってきていて,それに言葉というラベルをつける作業が言語獲得なのではないか。