タグ

2021年2月23日のブックマーク (1件)

  • 「ここまで出来れば十分数学の実力あるよ。後は努力だよ」のライン

    勉強に関して才能だの環境だののお話が多いけど、自分もそれが重要なのは否定しない、当に否定しないが、 じゃあ何処まで到達出来る事に才能や環境が重要になってくるのか話してる人はあまり見かけない気がする。 (借金が無い・親に邪魔されない等の金銭的・家庭環境の重要さは何処までも必要だけど 別にそれって金持ちが有利って話とは違って、はてなにいる奴の殆どは努力の方が重要になる話だよね) たとえば数学とか何処までも才能が重要かって言われたら将棋と違ってそんな事ないし、 数学の研究者になるような人はみんなフィールズ賞とか取れるチャンスはある。 ぶっちゃけ研究内容の選び方や運によるもんがデカくて才能とか環境等は微妙である。 個人的には遡って東大の理科I類に入れるような奴は皆がんばれば数学の研究者になれるし いや更に遡って数学の2次方程式を解ける程度の実力あるなら、そこから大学受験の数学までは努力と参考書次

    「ここまで出来れば十分数学の実力あるよ。後は努力だよ」のライン
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/02/23
    山は二次方程式より前の文字式あたりにある。あと,線形代数の固有値やらと解析の開集合閉集合あたりには,抽象化の高い障壁があると思う。