タグ

2023年12月13日のブックマーク (6件)

  • 維新の社会保障政策がどう見てもヤバいんだけど、じゃあどうすんだよと聞かれても明るい出口見当たらないよなって話|山本一郎(やまもといちろう)

    維新の社会保障政策がどう見てもヤバいんだけど、じゃあどうすんだよと聞かれても明るい出口見当たらないよなって話 先日国民民主党の玉木雄一郎さん以下議員の皆さんも変なレクを受けた影響か「医師の給与の伸びをサラリーマン程度まで下げろ」と言い始め、そら自由診療で美容整形外科やクソみたいな代替医療、PCR検査などやってるクリニックが全体の平均俸給を押し上げた結果で、普通の勤務医や儲からなくなった地方の開業医など医療クラスタ(医クラ)の皆さんから総バッシングされ撃沈するという椿事がありました。 医療クラスタは儲からなくなったくせに何と怖ろしいのでしょう。私も二度と医クラには関わりたくありません。 そこへ、公明党の伊佐進一先生と、維新の青柳仁士さん、音喜多駿さんが社会保障政策の改革メニューを巡って論戦していました。 先に私の考えを書くとこんな感じになります。 ・社会としては、増えすぎた生産しない高齢者に

    維新の社会保障政策がどう見てもヤバいんだけど、じゃあどうすんだよと聞かれても明るい出口見当たらないよなって話|山本一郎(やまもといちろう)
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/12/13
    少子高齢化の解決には二つしか方法がない。子供の数を増やすか。老人の数を減らすか,だ。
  • 昭和の小学生はテレビや映画に影響受けすぎ!

    今よりはるかに娯楽の選択肢が少なかった昭和。 子どもにとっての娯楽の大半をテレビが締めており、みーんな同じような番組を見ていました。……ということで影響力もとんでもないものがあり、子ども心をガッチリ捕まえる番組が放送されると、学校ではすぐにブームが巻き起こっていたものです。 時には頭の悪すぎるブームも……。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ガラケー+スマホ=ガラホってどんな感じなんだ? > 個人サイト Web人生

    昭和の小学生はテレビや映画に影響受けすぎ!
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/12/13
    一時期,小学生の男の子は「黒と緑の市松模様」の,女の子は「ピンクの麻の葉模様」のマスクばっかりしていたな。
  • バイデン氏「世界の支持失い始めている」 イスラエルに転換求める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    バイデン氏「世界の支持失い始めている」 イスラエルに転換求める:朝日新聞デジタル
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/12/13
    転換点はすぎた。世界史におけるユダヤ人の位置付けは「ジェノサイドの被害者」ではなくなった。いまや彼らは「加害者」である。
  • 培養したヒトの脳組織を使ってコンピューターを構築することに成功、日本語の音声認識にも対応

    人間の幹細胞を基に作られた脳オルガノイド(ミニ脳)を電子チップに接続した「ブレイノウェア」と呼ばれるセットアップを構築して、簡単な計算タスクを実行することに成功したことが、インディアナ大学ブルーミントン校のエンジニアであるフェン・グオ氏らの研究チームによって報告されました。 Brain organoid reservoir computing for artificial intelligence | Nature Electronics https://www.nature.com/articles/s41928-023-01069-w Scientists Built a Functional Computer With Human Brain Tissue : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/scientists-built-a-f

    培養したヒトの脳組織を使ってコンピューターを構築することに成功、日本語の音声認識にも対応
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/12/13
    「人間の脳には、約860億個ものニューロン」つまりは86B。人間の脳を人工的に大きくすることはできないが,この方法なら原理的には100Bだろうが1,000Bだろうがいける。
  • 会社PCでrm -rf ~した話 / rm_rf_choron

    TechTalk #89

    会社PCでrm -rf ~した話 / rm_rf_choron
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/12/13
    画面見るに,Macでしょ? brew使ってるし。なら再発防止策はTime Machine一択。
  • 第118話 フィアラトール / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

    葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは――

    第118話 フィアラトール / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり
    t-tanaka
    t-tanaka 2023/12/13
    ちょっと意外だったのが,幻覚が個別ではなく共通の世界だったこと。これがピンメルだけでなく,フリーレンにとっても「決して叶わないと諦めた幸せな夢」だということに気ぶり悶える。