タグ

ブックマーク / t-wada.hatenadiary.jp (25)

  • モノリシック(monolithic) - t-wada の日記(旧)

    お客様への提案書を書くために議事録を読み直していて、ふとしたときに、とある方がこの言葉を間違えていることに気づきました。業界外の方にとって一般的な言葉ではないし、間違えるのも無理はありません。このエントリもその方への指摘とかの目的ではないよ、という予防線を張りつつ… ○ モノリシック × モノシリック × モノリスティック であります。「モノシリック」と発音したり、書いたりする人にごく稀に出会います。 「モノリシック」は"monolithic"と綴ります。意味を英辞郎から引いてみました*1。 monolithic【形】 巨大{きょだい}な、一枚岩{いちまいいわ}の、一枚岩的{いちまいいわ てき}な、完全{かんぜん}に統制{とうせい}された、モノリシック構造の http://eow.alc.co.jp/monolithic ところでmonolithicはmonolith + icです。つまり

    モノリシック(monolithic) - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2014/09/05
    昔こんなエントリを書いたことを思い出した
  • 最近行ったTDDの講演や寄稿について - t-wada の日記(旧)

    こんにちは、だんだんブログ勘を取り戻していきたい和田です。このエントリは TDD Advent Calendar 2013 の 11 日目のエントリです。このエントリでは、最近行ったテスト駆動開発関連の講演や寄稿に関して、この機会にまとめておきたいと思います。 DevLOVE 現場甲子園 まず 11/9 にDevLOVE現場甲子園2013にて「テストを書く文化を育てる戦略と戦術」というタイトルで短い講演をさせて頂きました。DevLOVE 甲子園は楽天第2タワー大広間の四隅で最大四つの講演が同時に行われるという意欲的なイベントで、話す方も気合い(と声量)が必要な場でした。 この講演では、開発者が自動テストを書く文化が無かった組織に自動テストの文化を育てる際の姿勢、心がけについて短い時間でまとめました。そのときの講演資料がこちらです(ライセンスは CC BY です)。 テストを書く文化を育てる

    最近行ったTDDの講演や寄稿について - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2013/12/11
    最近行った TDD に関する講演や寄稿についてまとめました #TDDAdventJp
  • 「はてな エンジニアブロガー祭り」に登壇させていただきます - t-wada の日記(旧)

    こ、こんにちは、はてなブロガーの和田です(震え声) このたび、「はてな エンジニアブロガー祭り」に登壇させていただくことになりました。登壇するのは、 "第2部 パネルディスカッション「ブログとエンジニアと私」" です。 第2部のパネルディスカッション「ブログとエンジニアと私」では、エンジニアがブログを書くことのメリットや、長年にわたって書き続ける意味、それを通して得られた体験などを、ゲストスピーカーの皆さまにパネルディスカッション形式で語り合っていただきます。まず、同世代のエンジニアでお話しいただき、後半で全員がディスカッションする2部構成とさせていただきました。 はてな エンジニアブロガー祭り 近年ではすっかり日記力も落ち、日記どころか年記状態になってしまっていますが、はてブも含めると 10 年近くはてな(ダイアリー、ブックマーク)を使わせて頂いています。ネット上で t-wada さんと

    「はてな エンジニアブロガー祭り」に登壇させていただきます - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2013/12/03
    ご興味のある方はぜひお越しください!
  • 「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演させていただきました #TddAdventJp #devlove2012 - t-wada の日記(旧)

    このエントリは、 TDD Advent Calendar jp: 2012 の 17 日目の参加エントリです。前日のエントリは [twitter:@shuji_w6e] さんの「軽量なテスト駆動開発を目指して」でした。 久しぶりのエントリです。久しぶりどころか、なんと日記の更新が一年ぶりになってしまいました……(もはや年記ですね)。 昨日、二日間開催された DevLOVE 2012 の二日目最後の(?)講演として、「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演をさせて頂きました。 DevLOVE では何度か登壇の機会を頂いているのですが、昨日はいつもとは少しだけ違いました。その違いとは「イベントで私以外にも TDD の事を講演する人が複数いる」ということでした。諸橋さん([twitter:@moro])の「テストに開発をもっと駆動させたい」と和智さん

    「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演させていただきました #TddAdventJp #devlove2012 - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2012/12/17
    ものすごく久しぶりにエントリを書きました! #TddAdventJp #devlove2012
  • 右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wada の日記(旧)

    このエントリは、 TDD Advent Calendar 2011 の 7 日目の参加エントリです。前日は @sue445 さんの実録!TDD風景でした。 しかし TDD Advent Calendar 2011 は、名エントリが多いですね……ハードルが上がり続けていて胃に穴があきそうです。私の言いたいことの多くは、既に @bleis さんのTDD の基礎体力と、TDD に対する想いや、 @shuji_w6e さんのTDDを学ぶべき10の理由で語られています。二つとも素晴らしいエントリなので、ぜひ読んでみてください。 そろそろカバレッジについて一言いっておくか さて、今日書くのは、カバレッジについてです。 @bleis さんのエントリに以下のような記述があります。 もう一度言いますが、TDD のテストは Developer Testing であって、品質保証を目的としたテストではありません

    右手に感情、左手に数値 - カバレッジを味方にしよう - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/12/09
    ここ数年自分のテーマにしていたことのひとつを書きました。このエントリを読んで自分でツールを書いてみる人が増えれば、とても嬉しいです。
  • 入籍しました - t-wada の日記(旧)

    私事ですが、日入籍いたしました。 夕方に役所に婚姻届を出し、その後で記念の事をしてきました。 入籍するときに約束したことは、「ありがとう」と「ごめんなさい」がきちんと言える夫婦になろう、ということでした。 これから夫婦支え合い、幸せな家庭を築き、共に暮らしていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。

    入籍しました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/08/08
    皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!
  • 7/2(土)に TDD Boot Camp 仙台を開催します - t-wada の日記(旧)

    7/2(土)に開催されるデブサミ東北の中の1トラックという形で、 TDD Boot Camp 仙台を開催します。 http://codezine.jp/devsumi/2011/tohoku/special/ TDDBC としては、東北で初めての開催です。また、他のイベントと併催というかたちも初めてです。いろいろ手探りのところもありますが、Twitter と ML で協力者を募ったところ、たくさんの方が手を挙げてくださいました。これは当に嬉しかったです。しかも今回はスポンサー様のご厚意により、無料イベントとして開催できることになりました。 良い仲間が集った TDDBC 仙台は、素晴らしい運営スタッフと素晴らしい技術サポートスタッフ(Scala 界の凄い方もいらっしゃいます)の力をお借りして、良いイベントに出来るという手応えを感じています。 また、 TDDBC 仙台の申込サイトでは「Jav

    7/2(土)に TDD Boot Camp 仙台を開催します - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/06/27
    TDD & ペアプロに興味のある方はぜひ #tddbc 仙台へ! Java,Ruby,PHP,C++,C#,そして Scala でペアプロしましょう。
  • WEB+DB PRESS vol.63 特集1の「第2章:テスト編」を執筆させていただきました - t-wada の日記(旧)

    WEB+DB PRESS vol.63の特集1「現場で役立つ実践ノウハウWeb開発の「べし」「べからず」〜危険なコード,腐るテスト,不安定なインフラからの脱却〜」の第2章、 "テスト編 腐らないテストコードにするための「書き方」と「動かし方」" を執筆させていただきました。 WEB+DB PRESS Vol.63 作者: 竹迫良範,和田卓人,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,大塚知洋,生尾剛士,大和田純,永安悟史,馬場俊彰,久保達彦,白土慧,じゅんいち☆かとう,太田昌吾,小野修司,ミック,嶋田裕二,個々一番,みやけん,清水亮,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/06/24メディア: 大型購入: 20人 クリック: 434回この商品を含むブログ (22件) を見る WEB+DB PRESS に書くのは vol.49 の

    WEB+DB PRESS vol.63 特集1の「第2章:テスト編」を執筆させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/06/25
    #wdpress に久しぶりに書きました!
  • オブラブ2011夏イベントに登壇させていただきます - t-wada の日記(旧)

    7/4 (月)に開催されるオブラブの 2011 夏イベントに登壇させていただきます。オブラブイベントへの登壇は久しぶりです。今回のオブラブは「この 10 年で変わったもの、変わらなかったもの」がテーマということで、私の講演も 10 年というキーワードを意識してみました。 業界の10年、私の10年 ヤング側にカウントされてはおりますが、私もこの仕事を始めて10年が経ちました。俗説にてプログラマの定年とされている35歳も近づいてきました。10年経ってもまだ残っているもの、10年の間に廃れたもの、逆に10年の間に出てきたもの。上手くいっているものの共通項は何でしょうか? 失われたものはあるでしょうか。人、技術、考え方。大きな変化やゆっくりとした変化。出会いと別れ。私が見てきたもの、考えたことを喋ってみようと思います。 セッション内容 オブラブ、そして永和の方々にはたくさんの思い出があります。今回

    オブラブ2011夏イベントに登壇させていただきます - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/06/24
    7/4 にオブラブで話します! #oblove
  • TDD Boot Camp 札幌 2.0 に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    6/4,5 の2日間開催された「TDD Boot Camp 札幌 2.0」に登壇させていただきました。札幌で二回目の TDDBC 開催です。参加くださった皆様、そして主催してくださった id:shuji_w6e さん、ありがとうございました。二回目も、素晴らしいイベントになったと思います。 当日の #tddbc タグのまとめはこちらです http://togetter.com/li/144153 今回の TDDBC は2日間二部構成のコースをややアレンジして行われました 一日目午前その1 @shuji_w6e さんによる導入講演 一日目午前その2 TDDBC サポートスタッフの方々による自己紹介 LT 一日目午前その3 TDD についての講演 一日目午前その4 肉さん、オム子さんによるペアプロについてのデモ 一日目午後その1 各言語に分かれての TDD or レガシーコード改善実習(コーデ

    TDD Boot Camp 札幌 2.0 に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/06/05
    blog に書くまでが #tddbc !
  • TDD Boot Camp 福岡に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    五回目の TDD Boot Camp (TDDBC) は九州に上陸し、福岡で開催させていただきました。3/19, 3/20 の2日間開催された「TDD Boot Camp 福岡」に登壇させていただき、 TDD とペアプロに関する体験型イベントを行いました。参加くださった皆様、そして企画を立ち上げ主催した id:pocketberserker さん、おつかれさまです。そしてありがとうございました。 当日の Twitter のハッシュタグ #tddbc のつぶやきまとめはこちらです - TDD Boot Camp福岡 - Togetter 今回の TDDBC は構成を変える試みをしました。具体的には、これまで TDDBC 2日間二部構成のコースでは二日目がレガシーコード改善でしたが、今回は実験的にバージョン管理システムの学習へと差し替えました。これは TDDBC に関する Twitter

    TDD Boot Camp 福岡に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/03/21
    今回の TDDBC はいろいろ新しい試みをしました #tddbc
  • TDD Boot Camp 札幌に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    TDD Boot Camp もとうとう北海道に上陸です。1/22, 1/23 の2日間開催された「TDD Boot Camp 札幌」に登壇させていただきました。参加くださった皆様、そして企画を立ち上げ主催した id:shuji_w6e さん、ありがとうございました。 TDDBC 札幌も素晴らしいスタッフワークにより、素敵なイベントになったと考えています。 イベントの構成は TDDBC 2日間二部構成のコースで、結果的には次のような構成で行いました。 一日目午前その1 導入講演。『プログラマが知るべき97のこと』からテストに関するエッセイを中心に紹介。 一日目午前その2 TDD についての講演 一日目午後その1 TDD & ペアプロについてのデモ (with id:shuji_w6e さん) 一日目午後その2 (ペアプロ+コードレビュー)×2 一日目夜 懇親会 二日目午前その1 応用トピック

    TDD Boot Camp 札幌に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/01/24
    TDDBC 札幌に登壇した感想などを書きました
  • 『プログラマが知るべき97のこと』とイベント登壇記録を中心に2010年をふりかえる - t-wada の日記(旧)

    2010 年の最後に、私が監修した『プログラマが知るべき97のこと』が発売されました。おかげさまで好調に売れているようで、当に嬉しいです。 プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見る 2011 年を迎えて一週間経ってしまいましたが、このエントリでは講演等の登壇記録や『プログラマが知るべき97のこと』のコミットログ、 Twitter のログから 2010 年にやったことを振り返りたいと思います。 1月 1/14 Jim Coplien 氏講演会「DCIアーキテクチャ」(2010年1月14日、早稲田大学) - Togetter 参加 1/15 アレグザンダー祭り -

    『プログラマが知るべき97のこと』とイベント登壇記録を中心に2010年をふりかえる - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2011/01/11
    12/31 に書くべきだったエントリをようやく書きました
  • QUnit-TAP : JavaScript のテスティングフレームワークQUnitからTAP出力する - t-wada の日記(旧)

    JavaScript のテスティングフレームワーク QUnit から TAP 出力するための仕組みを作成し、さらに CommonJS 環境下でも動くようにしてみましたので、 github で公開します。ライセンスは QUnit に合わせて MIT と GPLv2 のデュアルライセンスです。 http://github.com/twada/qunit-tap これは何? 平たく言うと、主に画面非依存の JavaScript コードやサーバサイドで動かす JavaScript コードに対してコマンドラインからユニットテストを行うための仕組みです。 js のユニットテストというとブラウザ上で動かすものが一般的ですが、 DOM に依存しないロジックや抽象的なモジュールのテストはできればコマンドライン上で高速に実行させ、即座にフィードバックを得たいものです。 (更新) ヘッドレスブラウザ Phant

    QUnit-TAP : JavaScript のテスティングフレームワークQUnitからTAP出力する - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2010/06/04
    セルくまー
  • RSpec の入門とその一歩先へ、第2イテレーション - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ、第2イテレーション』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 #coffee.rb の写経会に招かれた(というよりは押しかけた?)ので、先日の RSpec チュートリアルの続きを記します。このエントリは写経会に参加しながらのライブ更新でした。 (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 前回終了時点のコードと実行結果 前回終了時点でのコードを以下に記します。 message_filter.rb class MessageFilter def initialize(word) @word = word end def detect?(text) text.include?(@word) end end message_filter_spec.rb r

    t-wada
    t-wada 2010/03/07
    id:nobeans share_examples_for に関して説明を追記しました(まだ足りないかもしれませんが)。他にもお気軽にご質問ください。
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

    t-wada
    t-wada 2010/03/07
    続きを書きました http://bit.ly/bmurK5 他にも質問等あればお気軽にどうぞ。
  • TDD Boot Camp を開催させていただきました - t-wada の日記(旧)

    随分久しぶりの日記となってしまいましたね。日は青山外苑前のオラクル青山センター様にてテスト駆動開発のイベント「TDD Boot Camp」を開催させていただきました。参加頂いた皆様、開催にご協力いただいたスポンサーの皆様、当にありがとうございました。資料や感想は後日上げますが、まずは感謝の気持ちでいっぱいです。 追記: 資料をアップロードしました。講演資料の後ろに当日のお題も付いています。 TDD Boot CampView more documents from t_wada.

    TDD Boot Camp を開催させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2009/12/21
    セルクマー! タグは tddbc で。
  • 札幌Ruby会議01で発表させていただきました - t-wada の日記(旧)

    日は Regional RubyKaigi の第二弾となる、札幌Ruby会議01で発表させていただきました。会場および ust でお聞きくださった皆様、ありがとうございました。 東京の時は 30 分ありましたが、今回は LT です。5分間の中に言いたいことを凝縮しました。 タイトルは 「そろそろカバレッジについて一言いっておくか」 LT ということもありますが、やや釣り気味ですね。 気のタイトルはどうだろう…「右手に感情、左手に数値」か「道具を知り、考えを知る」でしょうか。 発表の内容はテストとリファクタリング、カバレッジについてのことで、Ruby 独自の内容はほとんどありません。 資料を slideshare に上げておきました。講演の動画は例によって近いうちにニコニコ動画に上がると思います。 Sapporo RubyKaigi01 twada LTView SlideShare p

    札幌Ruby会議01で発表させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2008/10/26
    "テストの MECE 化" という説明は凄く良いですね! > id:tokada
  • 東京Ruby会議01で発表させていただきました - t-wada の日記(旧)

    日は Regional RubyKaigi の第一回となる、東京Ruby会議01で発表させていただきました。 会場および ust でお聞きくださった方、ありがとうございました。 詳細はあとで書く書きました(id:ogijun リスペクト) 東京 Ruby 会議で喋ることは、結構前から角谷さんと約束していました。約束を果たせてホッとしています。 公の場で喋るのは久しぶりです。おそらくデブサミ[テスト]サミットで司会兼パネラーをして以来ですから、4ヶ月ぶりですね。 映像を見てみると、やはりブランクの影響でしょうか、腹から声が出ていません。体調とテンションの管理が甘いですね。精進が足りないなと思います。 ここ半年くらい、Ruby 案件と Java 案件を半々くらいの割合で行っています。いまお取引させていただいているお客様が開発言語として Ruby を希望され、ならばと Ruby 案件に乗り出し

    東京Ruby会議01で発表させていただきました - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2008/08/22
    一応セルクマ。slideshare が貼れないのはなぜだろう。
  • 2008年の抱負は、「皆が幸せになるための、会社としての礎を築く」こと - t-wada の日記(旧)

    予めおことわりしておきますが、このエントリは長くてキモいエントリです。ご注意ください。 私の今年の抱負は、「皆が幸せになるための、会社としての礎を築く」ことです。 私の会社は「タワーズ・クエスト株式会社」といいます。私は二代目社長です。創業者は私の父親です。 私が大学にいたころは、普通のプログラマとして(もしくは所謂SEとして?)生きていこうかと考えていた私の人生と、まがりなりにも会社として堅実に歩んできた父親の人生は、(それまでとりたてて仲が良かったわけでもないし)、交わらないのではないかと思っていました。 しかし様々なきっかけから私は卒業と同時に父親を助けることを志し、しばらくしてまた様々なきっかけから世代交代を決意(合意)し、私が二代目の経営者となりました。(父は今も現役技術者として、また経営のアドバイザーとしても、私を支えてくれています)。 そのとき会社は若干ピンチの状態でした(父

    2008年の抱負は、「皆が幸せになるための、会社としての礎を築く」こと - t-wada の日記(旧)
    t-wada
    t-wada 2008/01/06
    みなさまありがとうございます。よろしくお願いします m(_ _)m | それはそうと、その解釈はちょっと苦しいかもw > id:PoohKid