タグ

事業開発とソーシャルに関するt2waveのブックマーク (21)

  • クオン株式会社 QON Inc.

    QONはファンコミュニティを 運営する会社です。 “絆”のテクノロジーで、ファンを育て、 ファンになる理由を明らかにします。 ファンの声は、商品開発やCMに活かされ 経営会議や社員堂にも届けられます。 それはすでに始まっています。

    クオン株式会社 QON Inc.
  • Discord:何でも想像できる、隠れた世界

    読む前に。。。今回は1年以上ぶりの翻訳記事となります。2020年5月から愛読しているニュースレター「Not Boring」のPacky McCormickさんと2020年8月のスタートから読んでいるニュースレター「The Generalist」のMario Gabrieleさんが一緒に組んでDiscordについての記事「Discord: Imagine a Place」を書いたと聞いたときに、どうしても翻訳しなければいけないと思いました。仲良くさせてもらっているPackyさんにお願いしたところ、快く翻訳許可を頂きました!少し要約する部分もあるかもしれませんが、是非皆さんにもこの大作を共有したいと思いました。 まだNot BoringとThe Generalistを購読してない方は是非チェックして見てください。毎週これから来る企業やトレンドについて深堀している、Off Topicでもよく参考

    Discord:何でも想像できる、隠れた世界
  • 起業家たちの思いを受け継ぐクラブハウス|石ころ

    2006年3月、ジャック・ドーシーが初めて「ショート・ブログ」なるものをインターネット上に投稿した。 その1年後の2007年3月。 テクノロジー音楽映画の祭典と言われているサウス・バイ・サウス・ウェスト(SXSW)で、Twitterは「熱狂」を迎えた。 ツイッター運営は賢く、カンファレンスの廊下にスクリーンをたくさん設置し、そこにツイートが配信されるようにした。 SXSWの数百の参加者がお互いの動向・意見をTwitter経由でウォッチし合った。 パネリスト、スピーカーが相次いでTwitterについて言及し、参加していたブロガーもこの新しいプロダクトを押し売りした。 まさにお祭り。フェスのような感覚だったに違いない。 有名なテックブロガーらは、 「TwitterがSXSWを完全に支配している」「Twitterがカンファレンスを所有している」 と表現した。 最後にSXSWのWeb Awar

    起業家たちの思いを受け継ぐクラブハウス|石ころ
    t2wave
    t2wave 2021/02/08
    “インターネットに存在する物で、最もシンプルにライブ配信をする方法が何かを考えた。Live on Twitterというのは変わりないけど、登録からライブ配信まで、2クリックで行けたらどうなる?”
  • Clubhouseを最初に使った日本人起業家に聞く「初期の熱狂」と「日本で流行るまで」 | 限定5000人の枠は初日で埋まった

    でも急に話題になった音声SNSの「Clubhouse(クラブハウス)」。シリコンバレー在住の起業家でRemotehour創業者の山田俊輔氏は、このサービスを最初に使った日人で、日起業家たちに招待をかけた存在でもある。そんな彼に、クラブハウスのローンチ直後の状況とこの数ヵ月間のアメリカでの使われ方について話を聞いた。 ──日でもクラブハウスが急激に流行っていますが、山田さんのプロフィールには招待された記録が残っていませんでした(注:クラブハウスはプロフィール欄に誰の招待で登録したかが表示される)。どういう経緯で使いはじめたんですか。 山田 僕はサービスがローンチされたその日に登録したんです。もともとクラブハウスは完全にクローズドで、昨年の4月から8月くらいまでは5000人限定のサービスでした。アップルのテストフライト(試験用にアプリを配布できるプラットフォーム)でしか配布されてい

    Clubhouseを最初に使った日本人起業家に聞く「初期の熱狂」と「日本で流行るまで」 | 限定5000人の枠は初日で埋まった
    t2wave
    t2wave 2021/01/30
    テストフライト時代の2020年4月に登録してその後日本に輸出した人の2020年のクラブハウスのサービス内の様子や普及過程について。「クラブハウスに価値があるのは著名な起業家や投資家たちがいるからだった」
  • Clubhouse分析メモ|Yuta Fukazawa

    ひさびさに衝撃を受けたサービスなので、感じたことをメモとして残しておかねばなるまいと思い、なぐり書きをした。 ほとんど直観的な分析で裏取り不十分な部分もあると思うので、指摘など歓迎したい。 teleful(自社でクローンとして作ってリリースしたが伸びなかったサービス)から得た知見も含む。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 追記:2021/6/8 ピークが過ぎてしばらく経って思ったことの追記。 ・想定ほど短期では伸びなかった(ごめんなさい)。初期の加熱感は消え、KOLも相性のいい一部の人しかおらず、ユーザー側としてもコンテンツを求めにくるには中身が薄すぎる。一方、個人的に使い続けているのはこのプロダクト特有のソーシャルグラフを得られたからで、ゆるく(気分次第で)集まれる価値というのは未だに強く感じている。 ・獲得と定着は完全に別物で、定着を指数関数的に伸ばすにはより「自然」なバイラルが必

    Clubhouse分析メモ|Yuta Fukazawa
  • 閑古鳥とメタコミュニティ - sushitecture

    t2wave
    t2wave 2020/11/06
    サービス間の回遊をどう盛り込むか
  • 【バーチャル柴熊LT祭】clusterでオンライン大学祭を開催しました【#1 開催経緯編】|T2

    こんにちは、T2です。 昨日(2020年11月3日)、大学非公式の熊大学オンライン大学祭「バーチャル柴熊LT祭」を開催したので、開催経緯とイベントレポート、よかった点・改善の余地ありな点などについて書いておきたいと思います。一気に書くと長くなるし疲れるので、分けて書きます。この記事は開催経緯編です。続きはまた後日書きます。よろしくお願いします。 開催に至った経緯2020年9月に東京大学がclusterでバーチャル東大を制作し、そこでオープンキャンパスを行いました。また、同10月、筑波大学附属高校がclusterでオンライン文化祭を開催しました。 僕はオタクなのでもともとリアルの文化祭とか学園祭はあまり興味がないのですが、今回コロナで自分の大学の大学祭があっさり中止になってしまって、オンラインで文化祭を行っている高校や大学もあるなか(clusterだけでなくwebサイトやzoom等を使った

    【バーチャル柴熊LT祭】clusterでオンライン大学祭を開催しました【#1 開催経緯編】|T2
  • TikTok前身musicallyの初期グロース戦略およびコミュニティの作り方|石ころ

    ByteDanceは2017年に米国のmusical.lyを買収し、これをTikTokに改名した。このTikTokの前身とも言えるmusical.lyの創業者にして、現在ByteDanceでプロダクトのトップを務めるAlex Zhuさんが2016年に4つのインタビューで語った内容から、プロダクトについての思想やグロースの方法について見ていきたい。 B2BからB2CへQ. あなたは上海に戻る前に米国でSAPに勤めていて、エンタープライズ(企業)向けソフトウェアに携わっていたと聞いている。それが今では最もクールで最も伸びているコンシューマー向けのカンパニーをリードしている。musical.lyの大ヒット、このムーブメントはスナップチャット以来だ。エンタプライズの人がどのようにしてmusical.lyのリーダーになったのか? A. SAPのエンタープライズ向けソフトウェアに長年費やした。エンター

    TikTok前身musicallyの初期グロース戦略およびコミュニティの作り方|石ころ
  • 【完全解説】TikTokが米国市場でも伸びている理由|Off Topic - オフトピック

    自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代SNS企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに過去4年間で世界で最も勢いがあるアプリ「TikTok」。AirPodsやMeme(ミーム)文化が爆発的に伸びていた流れに乗っかったのは確かだが、それ以外にも自社のUI判断やグロース戦略でここまで成長できた。そして何よりもソーシャルグラフが必要のないSNS、コンテンツベースのアルゴリズムを作ったのは過去に存在しなかったこと。そんなTikTokの裏のByteDanceの最初のサービスToutiaoから実際にTikTokのインフラが作られていた。 今ではByte

    【完全解説】TikTokが米国市場でも伸びている理由|Off Topic - オフトピック
    t2wave
    t2wave 2020/05/25
    “a16zパートナーが言うように、TikTokは初めてC向け商品の中でAIがプロダクトであること。これは過去のFacebookなど、ユーザーとその周りのユーザーのインタラクションを元に作られたアルゴリズムとはかなり違う”
  • Yuichiro Mori on Twitter: "資金ゼロ人脈ゼロでD2Cブランドを立ち上げる際にやるべきこと 1/ 今日はよく聞かれる「資金なく人脈もない場合でD2Cブランドを立ち上げるならどうすればいいか?」という質問に関して考えてみたいと思います。まず商品を作りECサイトを… https://t.co/VIZIMyiaGU"

    資金ゼロ人脈ゼロでD2Cブランドを立ち上げる際にやるべきこと 1/ 今日はよく聞かれる「資金なく人脈もない場合でD2Cブランドを立ち上げるならどうすればいいか?」という質問に関して考えてみたいと思います。まず商品を作りECサイトを… https://t.co/VIZIMyiaGU

    Yuichiro Mori on Twitter: "資金ゼロ人脈ゼロでD2Cブランドを立ち上げる際にやるべきこと 1/ 今日はよく聞かれる「資金なく人脈もない場合でD2Cブランドを立ち上げるならどうすればいいか?」という質問に関して考えてみたいと思います。まず商品を作りECサイトを… https://t.co/VIZIMyiaGU"
    t2wave
    t2wave 2020/05/05
    資金ゼロ人脈ゼロでD2Cブランドを立ち上げる際にやるべきこと
  • ITベンチャー社長のTwitter活用戦術について - chokudaiのブログ

    主語がちょっと大きいですが、せっかく話題になったので、自分のTwitterに対する戦術・考え方を書いていきたいと思います。 あんまりこういう戦略を書くものでもないと思ってはいるものの、色々誤解されてるよりは、考えを把握してもらえた方がまだ理解が得やすいかなあ、ということで。興味がある方だけどうぞ。 前提 BtoCの要素があるサービスを運営している サービス内容が理解されづらい お金がそんなにない サービスを使ってもらうには? 何かサービスを作ったとして、それを多くの人に使ってもらうにはどうしたら良いでしょうか? 一般的な戦略は、 興味を持ちそうな母集団に対して広告を打つ 広告を見て興味を持った人に使ってもらう みたいな流れになります。ただ、これにはいくつか欠点があり、 広告を打つのはかなりお金がかかり、ベンチャーには辛い 知るだけで興味を持ってもらいやすいコンテンツであれば単なるWeb広告

    ITベンチャー社長のTwitter活用戦術について - chokudaiのブログ
  • HAKUHODO Blockchain Initiativeと博報堂DYメディアパートナーズ、テレビ番組のファン育成プラットフォーム「LiveTV-Show」をSingulaNetと共同開発

    HAKUHODO Blockchain Initiativeと博報堂DYメディアパートナーズ、テレビ番組のファン育成プラットフォーム「LiveTV-Show」をSingulaNetと共同開発第一弾として、NST新潟総合テレビの情報番組「八千代ライブ」に提供開始 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)が発足した「HAKUHODO Blockchain Initiative」(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ)と株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅)は、ブロックチェーン技術を活用したテレビ番組のファン育成プラットフォーム「LiveTV-Show(ライブ・ティービー・ショー)」を、SingulaNet株式会社(東京都港区、代表取締役社長:町浩二)と共同開発いたしました。 その第一弾として、株式会社NST新潟総合テレビの情報番組「八千代

    HAKUHODO Blockchain Initiativeと博報堂DYメディアパートナーズ、テレビ番組のファン育成プラットフォーム「LiveTV-Show」をSingulaNetと共同開発
    t2wave
    t2wave 2019/12/31
    “テレビ番組のファンに、出演タレントのデジタルフォトやライブ映像等を数量限定で提供したり、ファンからギフティング通じて番組を応援してもらう、生活者参加型の番組制作を支援するファン育成プラットフォーム”
  • 日本でファンによる「応援広告」が急増したワケ

    11月頃から、渋谷、新宿、池袋など、都心のターミナル駅を歩いていると、多数のタレントの顔写真を使った「応援広告」が目に入ってくるようになった。 交通広告やデジタルサイネージ広告など形式は多様だが、これらの共通点は、テレビ局や芸能事務所ではなく、一般のファンが出稿したものだということ。一般人がこれだけ大きな広告を出すという発想は、かつて日にはほとんどなかったのではないだろうか。 日に「応援広告」が持ち込まれたのは、IZ*ONEらを輩出した韓国の人気アイドルオーディション番組『PRODUCE』シリーズの日版『PRODUCE 101 JAPAN』がきっかけだ。11日19時から、TBS系地上波で最終回がオンエアされる。 101人の練習生の中から視聴者投票の結果、上位11人がアイドルグループのメンバーとしてのデビューが決まる(締め切りは11日朝5時)。そこで“推し”をなんとかデビューさせようと

    日本でファンによる「応援広告」が急増したワケ
  • GameWith株主総会2019レポ|スマホゲームのトレンドがRPGからアクションに変化したため、攻略サイトのPVが減少している - スズキオンライン

    こんにちは、すずきです。 6月21日10時から行われた株式会社GameWithの株主総会。日最大のゲーム攻略サイトを運営している会社です 直近決算説明会資料:決算説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 2018年株主総会:2018年8月22日 Game Withの株主総会に行ってきました(OTAKUの日記) 業績は増収減益。来期も増収減益予想。ゲーム紹介の売上が伸びるものの、ゲーム攻略の落ち込みと人件費増が重くのしかかってくる見込み ゲーム攻略の落ち込みは、PV数からもうかがえます。2017年5月期第3四半期をピークとして下げ基調が続いています。 GameWithの攻略サイトが強い大手ゲームは、『Fate/Grand Order』『グランブルーファンタジー』『モンスターストライク』の恐らく3つ。これらのゲーム自体の勢いがやや衰えていることが要因でしょう。最近ちょっとスマホゲーム全体

    GameWith株主総会2019レポ|スマホゲームのトレンドがRPGからアクションに変化したため、攻略サイトのPVが減少している - スズキオンライン
  • Twitterはアプリ「外」のコミュニティ。タベリーが6ヶ月でフォロワー数を50倍にした方法 | SELECK [セレック]

    〜カギは「UGC発生数」を増やすこと。潜在ユーザーにリーチし、アプリの「入口」かつ「出口」となるためのTwitter運用術〜 献立が10秒で決まる「献立アプリ」として2017年12月にリリースしたタベリー。2019年5月にはさらに、材がすぐに買える「オンライン注文機能」をリリースし、話題となった。 ▼タベリーの「オンライン注文機能」 同サービスの公式Twitterアカウントは、2018年12月から格的な運用をスタートし、わずか6ヶ月でフォロワー数が500人から2万7千人に増加した(※2019年5月現在)。 運営会社である株式会社10Xの代表を務める矢 真丈さんは、「Twitterは関心のつながりを飛び越えて潜在層にリーチでき、圧倒的にスケールする唯一のアテンションチャネル」だと話す。 実際の運用においては、UGC(※)の発生率を最も大切にし、「誰でも真似しやすい」投稿内容を「生っぽく

    Twitterはアプリ「外」のコミュニティ。タベリーが6ヶ月でフォロワー数を50倍にした方法 | SELECK [セレック]
    t2wave
    t2wave 2019/05/17
    “UGCが生まれやすくするために心がけているのが、「誰でも簡単に真似できるようなツイートをする」ということです。 例えば、シンプルに2行の文章とタベリーアプリのスクショを組み合わせる。このくらい簡単にする”
  • LIPSへの貢献で収益が分配される「LIPSパートナープログラム」とは?

    コスメが好きな人たちが、自分が好きなもの・いいと思ったものや、その使い方を伝えたいという想いで書いたクチコミには、唯一無二の価値があります。 LIPSは、そういったクチコミに対して、見られた回数やクリップなど、どれくらい参考にされたかに応じて収益を分配しています。その制度は「LIPSパートナープログラム」でといいます。 YouTubeと同じような仕組みで、一定の基準を満たしていて、かつ嘘や迷惑行為のないユーザーさんへ公平に支援させていただきます。 細かい規約や制度については下記よりご確認ください。 LIPSは、ユーザーさんが書いてくださるクチコミによって成り立っています。 その上で、ユーザーさんと繋がりたい化粧品メーカーさんから広告費をいただいています。 もちろん広告を出す際は、ステルスマーケティング(いわゆるステマ = ユーザーさんに宣伝と気づかれないように宣伝をすること)などがないよう

    LIPSへの貢献で収益が分配される「LIPSパートナープログラム」とは?
  • List of most-retweeted tweets - Wikipedia

    The account of the South Korean boyband BTS has posted 19 of the 30 most retweeted tweets. This list of most-retweeted tweets contains the top 30 tweets with the most retweets (an account's tweet that is sent again by additional accounts without any change) of all time on the social networking platform Twitter; Twitter does not provide an official list but news and mainstream media make lists.[1][

    List of most-retweeted tweets - Wikipedia
  • 前澤ゲームの真のルールとは|深津 貴之 (fladdict)

    みんな、RTするだけで100万円貰えると思ってるけど、それは表ルールなんじゃないかな。 裏ではSNS強者によって、カイジやライヤーゲームや嘘喰いばりの、超絶な暗闘が行われてるんじゃないかなぁと。 カイジの利根川先生もよく言ってますよね この利根川幸雄 こと金に限り虚偽は一切言わぬ 出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!って。前提ルールに明記されてない以上、抽選でない可能性を考慮した方が良い。 つまり前澤ゲームの真のルールは…以下のような可能性が、十分に!ありえる!というか面白い。むしろ、そういう展開が!見たい! ・RTする←表ルール ・前澤さんの目に止まる ・コイツに100万あ

    前澤ゲームの真のルールとは|深津 貴之 (fladdict)
    t2wave
    t2wave 2019/01/06
    “プレイヤーが取るべき最善手は単なるRTではなく、プレゼンとなる。それも本気の心意気を見せながらの引用RT”
  • 「コミュニティの時代」をつくるMirrativ、LIPS、CARTUNEの3人にサービス立ち上げのコツを聞いてきたよ|イセオサム

    「コミュニティの時代」をつくるMirrativ、LIPS、CARTUNEの3人にサービス立ち上げのコツを聞いてきたよ おはようございます。イセオサム(@ossam)です。 昨日は、【エンジニア/PM必見】急成長スタートアップ3社が語るコミュニティサービスづくりのすべて というイベントに行ってきました!Mirrativの赤川さん、CARTUNEのマイケル福山さん、LIPSの深澤さんと、ちょうどコミュニティサービス立ち上げて2-3年くらいで急成長している方々のお話が聞けるということで、すごく楽しみにしていました。 参加申し込みも人気だったようで、当選してラッキー!来れなかった方のためにもイベントレポートを書こうと思います。(トップの画像はLIPSを運営するApp Brewのかなみんさん) 赤川さんによる「コミュニティの時代だ!」宣言コミュニティサービスといえば、ニワトリタマゴ問題がうんぬん、と

    「コミュニティの時代」をつくるMirrativ、LIPS、CARTUNEの3人にサービス立ち上げのコツを聞いてきたよ|イセオサム
  • 10代にブームの兆し、匿名チャットアプリ『NYAGO(ニャゴ)』をバズらせた方法 | キャリアハック(CAREER HACK)

    匿名チャットアプリ『NYAGO(ニャゴ)』が巷を賑わせている。送り手は登録無し&匿名でメッセージが送れて、毎朝6時にチャットが削除される。リリース1日で3000ユーザー、3万PV獲得。バイラル(広め方)も戦略的だった。 5日間で『NYAGO(ニャゴ)』がバズのためにやったこと 送る側だけ”とくめい”チャット「NYAGO(ニャゴ)」。リリースわずか1日で3万PV、3000ユーザー獲得。さらにインフルエンサーマーケティングにより、5日間で総フォロワー約45万人にリーチ。見事バイラルさせた。そこには緻密な計算が。5日間で仕掛けた施策を明かしてくれた。 『NYAGO』を開発した株式会社UNDEFINEDの、CEOの若月佑樹さん(19)、COOの渡邉健嗣さん(20)マネージャーの金井一馬さん(23)にお話を伺った。 DAY1(3/28) ネットの有名人に拾ってもらう まずはネット界隈の著名人にシェア

    10代にブームの兆し、匿名チャットアプリ『NYAGO(ニャゴ)』をバズらせた方法 | キャリアハック(CAREER HACK)