2007年7月9日のブックマーク (22件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
    「カレー味のウンコかウンコ味のカレー」
  • 大坂 長居公園滞在記 | ホームレス文化

    僕は、1月21日のプチ大輪祭りから、2月5日まで、数日を除いて、長居公園のテントの一つに泊めてもらっていた。だから、行政代執行当日のことと共に、それに至るまでの数日の思い出を書きたいと思う。 まず、初日のプチ大輪祭りに驚いた。アンプやドラムセットで、けっこうなデカイ音を出してライブをしていた。それも、テントの横の小さな広場で。ぼくらもテント村演芸会などをやってはいるが、こんなテントのそばではやらないし、村内ではそれなりに音を出さないように気を使っている。村の一体感がないと出来ないことである。プロパンガスも、公然と使うのは難しい。でも、長居では管理側もとりあえずは、見ぬふりをしている。もうすぐテント村がなくなってしまうからかなぁ、と思うと、逆にさびしい気もした。そして、着物の女の子が狂言まわしのように、声をかけて、芝居が始まった。待ってました、とばかり、ぼくはかぶりつきに座った。いやぁ、 面

    大坂 長居公園滞在記 | ホームレス文化
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • ’07参院選 選風 ネットカフェ難民 1畳の暮らし 1票遠く | ネットカフェ難民・ワーキングプア・格差・貧困・労働/

    「何か困ったことはありませんか」 パソコンがある個室などで、飲をしながらインターネットをしたり、漫画や雑誌を読んだりできるネットカフェ。ソファで寝ているのは、遊び疲れて始発電車を待つ若者だけでなく、生活の拠点を失った30代以上の中高年も多い。グループは、そうした人たちの困りごと相談に乗る弁護士や司法書士たちだ。 「ここで寝泊まりする人も広い意味でのホームレスなんです」。ホームレス総合相談ネットワークのメンバーで司法書士の後閑(ごかん)一博さん(45)は言った。 こんなことは「ネットカフェ難民・ワーキングプア・ホームレス」で、俺がもう大むかしからいってきたじゃねぇか。ネットカフェに泊まっていようと日雇い派遣だろうと、広い意味もなにも帰る家がないんだから、それはホームレスそのものなのッ! 40代の女性が夜の買い出しにネットカフェから出てきた。「今、仕事は探してないの。きっとでき

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
    金が無ければ、貧困問題の集会にすら参加できない。
  • 「ネットカフェ難民2」(NNNドキュメント'07) | ネットカフェ難民・ワーキングプア・格差・貧困・労働/

    24日深夜(25日未明)あたりからアクセス数が異常に上がっていたので「さては……」と調べたところ、案の定、ネットカフェ難民関連のテレビ番組が放映されていた。それも2である。1目は日テレビの「NNNドキュメント'07 ネットカフェ難民2」。もうひとつはフジテレビの「ネットカフェ漂流」だ。 動画サイトを探すと、日テレのほうは非公開とされていて前半しか見られず、フジのものは見つからなかった。もしも動画がアップされることがあれば、詳しいことはそのときにまた書くけれど、今は日テレのものの前半部分を見た感想など。 ストーリー自体はありがちといってよい。5年前に出稼ぎで上京したカズオさんはその後、日雇いというだけでアパートを追い出され仕送りもできなくなり、と子供とも音信不通となった。現在は日雇い派遣で糊口を凌ぎ、ネットカフェに寝泊りする日々を送る。40を過ぎると仕事も少なく、せっかく得てもド

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
    「ネットカフェ難民とは、若いホームレスが日雇いの派遣仕事を得て、ドヤ(簡易宿泊所)を使わずにネットカフェに寝泊りしているというだけのことに過ぎない」
  • 権力犯罪や植民地支配などの清算とはなにか-タカマサのきまぐれ時評

    ■「戦争責任」論、「戦争犯罪」論など、権力犯罪などの「責任」問題については、おびただしい議論がつみかさねられてきた(それらの大半にめをとおしているわけではないが)。■だから、以下蛇足の可能性はあるが、日国内の言論状況をみると、到底議論の整理が浸透しているとはおもえないので、それへのコメントもかねて、私論を整理することにした。 ■結論的にさきまわりしていうなら、�@論者のおおくは、謝罪・反省等の意味について混乱したまま、議論を応酬した気になっているとしかおもえない。■�A単なる論点未整理による平行線の「共存」をもって、「思想信条の自由が保障された」相対的にすぐれた政治的状況、といった誤解がはびこっているとしかおもえない。と。 ■�B「謝罪」とは、あやまられた方が感情的シコリをおおはばにへらせるような結果がもたらされたばあいに成立する過程である。■いいかえれば、謝罪したつもりの一方の主観的

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • レバノンのクラスター爆弾。そして禁止条約への英国の関わり

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    レバノンのクラスター爆弾。そして禁止条約への英国の関わり
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • http://0000000000.net/p-navi/info/news/200707052350.html

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
    「占領の消滅という主題がこの会談における本当のメッセージだった」
  • ノーム・チョムスキーからヤン・タマスへの手紙

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
    「ミサイル防衛」についてのチョムスキーの見解。
  • Actiblog アクティブログ

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • ニッポン木綿の謎 - heuristic ways

    の鎖国についてもっと知りたいと思って、川勝平太『日文明と近代西洋――「鎖国」再考』(1991年、NHKブックス)というを読み始めたら、なぜいかにして日が「アジアにおける最初の工業国家」になりえたのかという問題に関して、実に目を瞠るような合理的且つ首尾一貫した仮説(説明体系)が提示されていて、ぶったまげるとともに、すっかり魅了されてしまった。まだ半分も読んでいないが、とりあえず今の衝撃を書きとめておきたいので、川勝氏の論考を私なりに要約してみることにする。 川勝氏はこので、「鎖国」日の「世界史的位置」とはどういうものだったかを考えようとする。マルクス主義的な発展段階論は、西洋資主義(特にイギリス)の発展段階をモデルにしたもので、ここから「一国史レベルでの単線的発展段階論」を抽象して、これをそのまま日のケースに当てはめることができるという根拠は何もない。たとえば、通念的な説明

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 契約と生得権 - heuristic ways

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 「無主の地」と「白紙の心」 - heuristic ways

    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 伯剌西爾人排斥問題から共同体の存立を考えてみる - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20070629にて知る。 先ずは『朝日新聞』の記事; 自治会がブラジル人転入阻止 「人権侵犯」と法務局通知 2007年06月28日09時07分 日系ブラジル人3世の工員の男性(30)が、静岡県袋井市内に新居用の土地を買おうとしたところ、地域住民がブラジル人の転入阻止を決めたため、静岡地方法務局袋井支局が阻止行為を「人権侵犯」にあたるとして、住民らにやめるよう「説示」していたことがわかった。男性は「ブラジル人というだけで、マイホームの夢もかなわないのか」と肩を落とした。 関係者によると、男性は昨年4月、同県磐田市内の不動産会社を通じて袋井市長溝に一戸建て用の土地約200平方メートルの購入を予定していた。契約前に不動産会社が地元に「買うのはブラジル人」と伝えたところ、長溝自治会の7班(当時12世帯)の住民が反発。ブラジル人の転入

    伯剌西爾人排斥問題から共同体の存立を考えてみる - Living, Loving, Thinking, Again
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 「自分で語ってみる」ことをめぐって - Arisanのノート

    『Freezing Point』さんの、こちらのエントリーは、ぼくにはたいへん重要なことが書かれていると思われたので、紹介しながら、自分の考えも書いてみたい。 「人が、自分で語ってみる」 もちろん、ueyamakzkさんが書かれている趣旨とは大きくずれてしまうところが多いだろうから、くれぐれもそちらのエントリーの方を、より精読していただきたい。 法学(訴訟法)でいう「当事者」とちがって(参照)、ひきこもりや不登校の支援業界では、「当事者」はもっぱら弱者=逸脱者のことを指すが、そのことが議論を硬直させているように思う。 弱者が為す「当事者発言」は、単に特権化して優遇するためではなく、力関係の分析と再構築のために提出される――そう考えるべきだと思う。弱者を差別的に優遇する態度は、必要な一ステップだとは思うが、「弱者に無理に語らせる」という態度にもなりかねない*1。無理にでも語らせるべきなのは

    「自分で語ってみる」ことをめぐって - Arisanのノート
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 「本人が、自分で語ってみる」 - Freezing Point

    法学(訴訟法)でいう「当事者」とちがって(参照)、ひきこもりや不登校の支援業界では、「当事者」はもっぱら弱者=逸脱者のことを指すが、そのことが議論を硬直させているように思う。 弱者が為す「当事者発言」は、単に特権化して優遇するためではなく、力関係の分析と再構築のために提出される――そう考えるべきだと思う。弱者を差別的に優遇する態度は、必要な一ステップだとは思うが、「弱者に無理に語らせる」という態度にもなりかねない*1。無理にでも語らせるべきなのはむしろ強者ではないか。(いずれにせよ、言葉の提出は政治的な振る舞いだ) 「人が、自分で語ってみる」という作業については、法学・哲学・精神分析など、いろいろの文脈を参照して検討する必要を感じている。詳しくは今後の課題だとして、今はその発言ポジションを、大きく次の二つで考えている。 (1) 利害やトラブルの関係者 (2) 差別的に特権化された弱者 既

    「本人が、自分で語ってみる」 - Freezing Point
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • パワーブレンド - 幻想第一

    様々な人から、一度はそこに行くことを勧められていたので、会社帰りに南千住で途中下車した。しばらく通りをふらふらとさまよう。 「あの〜道をお尋ねしたいんですが、この近所に、催眠術を使うたこ焼き屋さんをご存知ですか?」 酒屋の親父はすぐに教えてくれた。 「ああ。あの変なたこ焼き屋ね。ほら、あそこに松竹って店があるだろう。あそこの左に道があるから、そこをまっすぐ行って右。」 たこ焼きは8個で350円。既に各種メディアで取り上げられているらしく、店内の壁にはモー娘やカトゥーン?とかいうジャニーズ系の写真入り記事が張られている。 店には、親子連れや高校生たちが、次々に寄っていく。結構人気のお店のようだ。 ◆ 催眠術でたこ焼きの味が変わる。特に不思議はことではない。毎日毎日、偽薬で症状が(ある程度)改善してしまう現象を目の当たりにしている私にとって、たこ焼きの味が言葉で変わることぐらい、不思議の範疇に

    パワーブレンド - 幻想第一
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 「宗教研究」の論文が無料公開 - ミュンスター再洗礼派研究日誌

    宗教学会が発行している学術雑誌「宗教研究」が、CiNii で無料で公開されています。そのため、読みたい論文を、pdf ファイルで気軽に読むことが出来ます。個人的には、これらの論文や報告が面白そうだと思いました。 住家 正芳「宗教社会学理論における「市場」 : 宗教の合理的選択理論批判」 深澤 英隆 「全体会議V「宗教研究の方法と宗教理論」報告 第19回国際宗教学宗教史会議世界大会 特集:宗教-相克と平和」 山田 政信「ブラジルにおけるネオペンテコスタリズムの伸展」 ロング チャールズ・H 「宗教研究の理論と方法 : 宗教研究の新たなアルケー(宗教の概念とそのリアリティ)(特集:第六十二回学術大会紀要)」 以前ご紹介した学会のパネル・ディスカッションの報告も載っています。 渡辺 光一「人文科学研究におけるモデル化の意義(宗教における「語りえぬもの」と「示しうるもの」,パネル,特集:第六十

    「宗教研究」の論文が無料公開 - ミュンスター再洗礼派研究日誌
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 2007-07-07

    Google ブックス 日でもはじまりました。いろいろと検索しているだけでたのしいです。 Google プレスセンター - 慶應義塾図書館Google ブック検索 図書館プロジェクトのパートナーに 東京大学は断って慶応が引き受けると。 朝日新聞の第5面です。開いた瞬間何かと思った…。 「ハルヒ二期決定!」ってでかでかと書いてあるだけで、当のところ何について「二期」が決定したのかということはまったく書いていないんですよね。興味がない人には理解不能の広告になっています。 ところで隣の第4面には、公明党、国民新党、新党日の各代表の顔写真がのっかっています。 あ、あと広告によると「日夜9時頃」にSOS Dan web siteとWebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイトで「何かが起きる!?」そうです。予告編でも公開されるのかな。七夕ですしね。 関連情報。 MO

    2007-07-07
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 2007-06-30

    『「治安国家」拒否宣言―「共謀罪」がやってくる』*1の内容紹介はすでにしたような気がしていたけど、それは錯覚だったんだなhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050725#1122318973 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20051128#1133108539と気づいたので、以下、ザクッと内容紹介。 色んな論者による言説が収録されているが、一番面白いのは沢田竜夫「『デモ』と『広場』の戦後史」。この一遍を読むためだけでも、このは購入する価値がある。以下抄録する。小見出しは原文のままである。 1 デモの醍醐味が消えた 言論・表現の自由の危機が叫ばれている。〔略〕 〔略〕このままでは大変だと思いたったらまずどうすればいいのか。〔略〕手っ取り早く、金もかからず、誰でもできて、多数の人々に訴えかけることができるのは街頭デモンストレーションで

    2007-06-30
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • 蒼龍のタワゴト-評論、哲学、認知科学- - 日本昔話の構造分析

    この論考では日昔話をレヴィ=ストロース流に構造分析したい。神話や昔話の物語分析にはレヴィ=ストロース型以外にも、教訓型、ユング型、プロップ型などがある。教訓型(または社会科学的な機能主義による分析)とは、その物語には属する社会にとって役立つ機能が含まれているとする分析だ。例えば、桃太郎は鬼が島から宝を持ち帰るが、かぐや姫は月に行って戻ってこないが、これは男は仕事で女は結婚という性差役割を教えているといった考え方だ。ユング型の分析は、物語の中にトリックスターなどの元型を見つけだすやり方だ。例えば、浦島太郎を引き止める乙姫は何もかもを自らの元に引き込むグレイトマザーな元型の表れだ、といったように。そして、レヴィ=ストロース型と混同されやすいのがプロップ型の分析だ。レヴィ=ストロース型には構造主義的*1な変換の考え方が含まれているのに対して、物語の流れを見るプロップ型にはそれがない。例えば、桃

    蒼龍のタワゴト-評論、哲学、認知科学- - 日本昔話の構造分析
    t_kei
    t_kei 2007/07/09
  • ララビアータ:鈴木道彦『越境の時―1960年代と在日』 - livedoor Blog(ブログ)

    最近、朝鮮総連と我が国の公安警察行政の中心人物(もと公安調査庁長官)の巨額取引が明るみに出て、我々を驚かせた。このような場合、事件質からして、その真相のすべてがくまなく明らかになるような事はあるまいし、それを徹底的に追求する気骨あるジャーナリストも我が国にはいないだろう。したがって、ここにゆすりや恐喝の類を見るべきか、それとも利益誘導や官民癒着の類を見るべきか、あるいはその両方を見るべきか、あいまいなまま終わるだろう。 もちろん、公安当局のエリートが政権トップの暗黙の意を体して総連と接触し、秘密の情報ルートを確保して、危機的事態をある程度制御可能にしておこうと考えた、という可能性もないわけではない。しかし私自身の考えを言うなら、概してかかる合理的解釈は理に勝ちすぎて、真相である可能性は少ないと思う。というのは、我が国の安全保障を担う担当エリートたちが、それほど戦略的な国家理性に基づいて

    t_kei
    t_kei 2007/07/09