タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (5)

  • ほぼ日手帳がいらなくなる?ちょっと新しい手帳アプリ:iPhoneアプリをつくっています | 製品/プロダクト | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    TOP > 世界を巡るFool on the web > 製品/プロダクト > ほぼ日手帳がいらなくなる?ちょっと新しい手帳アプリ:iPhoneアプリをつくっています 百式会議で手帳のアイディアを募集していたのですが、ちょうど今、手帳のiPhoneアプリ友人と一緒に制作しています。来月上旬にはリリースされるかと。ということで百式会議のお題に参加しつつ、リリース間近のiPhoneアプリのご紹介をしたいと思います。 2009年、あなたがふと思いついた手帳が大ヒット。普段は手帳を使わないという人まで使うようになった、その画期的な手帳について次のことを教えてください。 その手帳は、自己管理において誰もが困っているほぼ日手帳やMoleskin Daily Dairyはかさばるなる問題を、一見手帳とは関係ないiPhoneから着想を得て、1スクリーン1ページとして扱える手帳アプリを制作なる方法で解決!

  • ストレスをためない暮らしをする10の方法 | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    さあ、三連休も終って仕事が始まったとき、あなたは会社に向かうのが楽しいですか。ストレスをためずに仕事するには、ちょっとした工夫が有効です。1. 早起きをする。五時起きして、仕事にとりかかる、あるいは通勤すると、さえぎるものがなくて、気持ちがよいです2. 趣味を二三持つ。危ないと思ったら、趣味の世界に逃げ込んでしまいましょう3. 楽器を弾く、歌を歌う。音楽で何かを表現できたら、辛いときはこれで発散しましょう4. 緑黄色野菜、根菜類を積極的に取る。インスタント品を常しないように、気をつけましょう5. ライブに出かける。相撲鑑賞でも、ロックバンドでも、落語でもいい、生の公演を見にでかけましょう6. 残業しない日を作る、あるいは、休暇を取る7. 困難な目標を立てたら、それが完了したとき、自分にご褒美を用意する。高級ワインでも、お花でも、DVDでも、気持ちよく散財しましょう8. 友だちの力を借り

  • ハマると絶対に抜けられないFLASHゲーム「Desktop Tower Defense」おかげで睡眠不足です。 | その他(ライフ) | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    TOP > とりあえず、やってみる! > その他(ライフ) > ハマると絶対に抜けられないFLASHゲーム「Desktop Tower Defense」おかげで睡眠不足です。 今日は、ハマると絶対に抜けられない中毒性が高いFLASHゲームの紹介です。 ココから先は、とりあえず3日間ぐらい睡眠時間をなくしてもいい方のみお読み下さい。 ゲームの内容ですが、こんな感じ。 マップ上にタワー(Tower)という砲台を設置して、敵(creeps)の侵入を防ぐ。出口までたどり着いた敵が、一定数(20)を超えるとゲームオーバー。全て倒すとクリアとなります。 敵は基的にタワーの上を通り抜けることができないので、迷路のようにタワーを配置して、どれだけ敵の通過を遅らせることが出来るかがゲームの攻略ポイントになります。 タワーは敵が射程内に入ると自動的に攻撃を行います。 敵を倒すごとに資金(Gold)が増え、そ

  • 2週間に1つ、身につけたい習慣リスト | その他(ライフ) | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    「持たない暮らし」の中にあった「2週間に1つ、身につけたい習慣」というリストがあったので、自分なりの○×をつけてみました。 リストは、こちら。 「持たない暮らし」に直接関係なさそうな項目もありますが、 実践すると、次第に家の中からモノが減っていきます。 イライラしなくなり心と体が健康になるので、 つまらない買い物をしなくなるのです。 すでにできている項目は飛ばし、やりやすいことから順次、 実践していきましょう。 マイバック(レジ袋の使いまわしでも)を持ち歩き、レジ袋を断る 帰宅したら、郵便物をチェックして、不要なものは即資源ゴミかシュレッダーへ 封を切ったり、電子レンジ調理だけですぐべられるものを買う機会を減らす 「安くて大量なもの」よりも「高くても気に入ったほう」を選び、大切に使う 無料のものを受け取らないようにする 買い物にはメモを持っていく ワンパターンになっても、好き

  • 頭がいい人のメンタルはなぜ強いのかを読みました | ワークスタイル | キャリア形成のお手伝い | あすなろBLOG

    メンタル的にバランスがよくない人、例えば、やたらにせっかちだったり、必要以上にがんばってしまったり、部下を大声でどなりつけたり、過度にストレスを感じるetc....という人を、精神医学では「A型行動パターン」と呼ぶそうです(ちなみに血液型のA型とは全く関係ないそうです) このA型行動パターン(書ではタイプAという形で略されていたので、以後はそれにならってタイプAとします)は、個人特有のものなのか、社会一般のものなのかということについて述べられていて、 便利になればなるほど、ますますソワソワした感じになってくるのです。極端な言い方が許されるなら、現代社会はいいわば「タイプA社会」で、「タイプA人間」にならないと乗り遅れてしまうような社会になっているのです。( P.62より) とあり、ある意味環境面での影響が大きいところはあると書かれているが、そういう世の中に対して違和感や抵抗感を感

  • 1