タグ

2011年6月13日のブックマーク (16件)

  • 「フーターズ」のビアガーデンがお台場に期間限定でオープン

    米国発のレストラン、フーターズ(Hooters)が、期間限定でお台場にビアガーデン「HOOTERS ODAIBA GARDEN」をオープンする。場所は「ホテルグランパシフィックLE DAIBA」内で、席は200席以上。期間は6月20日から8月31日まで。 フーターズは、ウェイトレス(フーターズ・ガール)が、チアガール姿で接客してくれるのが特徴のレストラン。フーターズ・ガールは容姿端麗でスタイルが良く、タンクトップにショートパンツという露出度の高いユニフォームを着ていることで人気が高い。日では2010年10月、東京・赤坂見付に1号店がオープンしている。 HOOTERS ODAIBA GARDENでは、生ビールのほかフーターズの定番メニューであるチキンウィングやスチームドシュリンプなどの米国料理を提供。また、土日祝日には、カレーライスやチリドッグのセットなどHOOTERS ODAIBA GA

    「フーターズ」のビアガーデンがお台場に期間限定でオープン
  • リーダーの資質が皆無の首相と日本の政治家 国家として危機に強い最高指揮官をどう育てたらいいか | JBpress (ジェイビープレス)

    これら首相経験者はいずれも幕末から戊辰戦争などの修羅場をくぐり、実戦で鍛えられて指導者としての知恵と胆力を自身で体得した。 たった1世紀が経過しただけだが、同じ国なのかと首を傾げてしまう。今の指導者を明治の元勲と比較すること自体が無謀であるが、あまりにもお粗末である。 危機は生の人間像を暴露する。今回の災害を通じ、日の選良には、自衛隊の初級幹部教育で受ける指揮官心得の基礎知識も有していないことが露になった。 思いつき、その場凌ぎ、責任逃れに終始し、怒鳴りまくるのがリーダーシップだと勘違いしている総理大臣、指揮官の自覚なく、自分の決心事項にもかかわらず統合幕僚長に責任を押し付けようとする防衛大臣。 黙々と働く消防官を指揮権限がないのにもかかわらず、その背後から「処罰するぞ」と言うような経済産業大臣等々、数え上げればきりがない。 防衛大臣の一件については、一般読者のために指揮命令関係を少し丁

    リーダーの資質が皆無の首相と日本の政治家 国家として危機に強い最高指揮官をどう育てたらいいか | JBpress (ジェイビープレス)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    自身のコアメダルに力があればこじらせることは少ないが、コアに力がないと新たなコアが防衛反応的に出来て、かぶれるかこじらせるかするのだと思う。
  • スイーツパラダイス 四条河原町店 (河原町駅/スイーツ) - グルメウォーカー

    「スイーツパラダイス 四条河原町店」は河原町駅近くにある、お得なクーポンも使えるスイーツのお店。1480円でべ飲み放題と超お得!季節限定のスイーツも要チェック♪1480円でべ飲み放題と超お得! 季節限定のスイーツも要チェック♪ 30種類以上のスイーツをはじめ、カレーパスタなど軽べ放題(大人¥1480・子供¥840・3歳以下無料)! スイーツは定番のショートケーキやゼリー、和菓子などバラエティに富んだ魅力的なものばかり。軽も充実しているので甘いものが苦手な人も大満足間違いなし。またドリンクはコーヒー、紅茶、オレンジジュース、メロンソーダなど、30種類も飲み放題。お腹いっぱいになったら、ちょっと気分を変えてマシーンで作るソフトクリームで口直し。旬の果物を使ったのスイーツといった“限定品”も見逃せない。ランチ、夜利用など一日中通して使えるので、その日の気分で気軽に楽しもう。

    taitoku
    taitoku 2011/06/13
  • 創業120年 京都の老舗果物店 フルーツ&フルーツパーラー ヤオイソ » オススメ

  • 「秋葉原事件」とはなんだったのか 気鋭の言論人が追った加藤智大の横顔

    2008年6月8日12時30分ごろ、東京・秋葉原で無差別殺傷事件が発生した。歩行者天国にトラックで突っ込み、ダガーナイフで通行人を切りつけるという残忍なこの事件によって死者7人、負傷者10人という被害者が出た。 その規模の大きさだけでなく、加害者である加藤智大にまつわる「非正規雇用」「ネット掲示板」といったキーワードがセンセーショナルにメディアを騒がせたこの事件。果たして、彼はどうしてこのような事件を起こすまでに追い込まれていったのか? そして、このような事件が引き起こされてしまう現代とは、どのような時代なのだろうか? これまで論壇誌などで数々の社会的な事件について寄稿し、今年3月にノンフィクション『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』(朝日新聞出版)を上梓した北海道大学公共政策大学院准教授・中島岳志氏にお話を伺った。 ――秋葉原事件について中島さんは、事件発生当初からどのように動かれていたんでし

    「秋葉原事件」とはなんだったのか 気鋭の言論人が追った加藤智大の横顔
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
     人間には自尊心が必要なんだよなぁ。コアメダル。
  • 『6周年ライブ■カレンダーの秘密』

    GREEアイドルマスター ミリオンライブ!」配信中!! ゲーム、アニメ、音楽、コミック、モバイル、カードゲーム、各種イベントやグッズなど、すべての「アイマス」公式最新情報をお届けします! 昨日のブログで、物販のお知らせに掲載された、6周年ライブ卓上カレンダー情報です。 イラストはフロンティアワークスさんのCDでもおなじみ、ratoさんによる描きおろしが6枚+おまけの1枚。 どれも、季節感のあるライブのイラストで、 プロデューサーがカメラ越しにアイドルを撮影している構図です。 (クリアファイルでは、カメラを通さないバージョンのイラストが6枚セットになっています!) 2011年7月から2012年6月までのカレンダーですよ。 中面はこちら・・・ん? 左のページでは千早が「あの、お時間があるようでしたら、この後、少し付き合っていただけませんか?」 右のページでは【そうだな、そうしよう!】ですと?

    『6周年ライブ■カレンダーの秘密』
  • 10歳児にマジになってる大人気ないはてな民 VS 10歳児なのに何故かネット議論を熟知しているはるかぜちゃん

    春名風花🌸 @harukazechan はるかぜちゃんです(ω)渋谷で、拉致被害者のかたを応援する署名をして、ブルーリボンをいただきました(ω) http://t.co/qQzHGaJ 2011-06-11 15:41:41 春名風花🌸 @harukazechan さっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカーで赤ちゃんを連れてデモしてるおかあさんが多くて、赤ちゃんかわいそうでした(ω)赤ちゃんの安全と反原発をうったえるのに赤ちゃんが必要とかんがいたのかも知れないけど、渋谷あついしくさいし、熱中症になっちゃいまん(ω)ハラハラ 2011-06-11 16:03:01 あままこ(天原誠) @amamako [社会運動][デモ]ベビーカーで街中を歩くとこの国では「赤ちゃん可愛そう!」「在特会と同じレベル!」と非難を受けるらしい。へー。 / Twitter / はるかぜちゃん: さっ

    10歳児にマジになってる大人気ないはてな民 VS 10歳児なのに何故かネット議論を熟知しているはるかぜちゃん
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    いつも思うけど「自称中立」って何か悪いのかね。
  • “お金に困っている人は、えてしてお金がかかる” - シロクマの屑籠

    精神保健福祉の分野では、精神科医はわりと脇役で、社会復帰や自立支援にかかわる職種(市役所の福祉課職員、保健師、精神保健福祉士、民生委員 など。ときには警察官や弁護士も)がメインとなって連携が成立している。そうした、他職種の人達とお金の問題をディスカッションしている時に、ふと右のようなことを思うことがある。――「お金に困っている人は、えてしてお金がかかる」んじゃないか――と。 どういうことかというと、生活費が入ると右から左へ全部使ってしまう人や、いわゆる“やりくり”が出来ないというより“やりくり”が完全に欠落しているような人が、精神医療の内側にも、精神医療の外側にも、どうやらそれなりの確率で混じっているっぽいからだ。 1.買い物をする際に、金銭の節約という概念が無い。欲しいと思ったら我慢せずに買ってしまう。放っておけば、一ヶ月の収入の大半をたちまち使い果たしてしまう。 2.生活技能・生活感覚

    “お金に困っている人は、えてしてお金がかかる” - シロクマの屑籠
  • 「マイブームはボーカロイド! 朝ドラは日課です」 - 日経トレンディネット

    女性ファッション誌を飾る読者モデルたち。ファッションやエンタテインメント情報をキャッチして雑誌やブログで紹介する彼女たちは、トレンド情報にとても敏感だ。今注目しているもの、ハマっているものは何? 今、押さえておきたいエンタ作品&トレンドを紹介する。

    「マイブームはボーカロイド! 朝ドラは日課です」 - 日経トレンディネット
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    のみに行きましょう!
  • 橋下知事「関電1社独占の弊害が出ている」 節電要請で再批判 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する国の施策・予算への提案要望説明会であいさつする橋下徹知事=11日午前9時7分、大阪市中央区(山田哲司撮影) 関西電力の節電要請に関連し、大阪府の橋下徹知事は11日、「1社独占の弊害が出ている」と述べ、電力会社の地域独占体制に疑問を示した。大阪市で行われた国の施策や予算にからむ府の要望説明の場で、首都機能のバックアップ体制に関連して言及した。 橋下知事は民主党国会議員らを前に「関西電力とは意見のすれ違いがある」とし「根拠が見えないなかで節電を求められても、府民は言われっぱなしになる。電力会社が地域独占になっている弊害が出ている」と改めて批判した。 橋下知事は報道陣にも「複数の電力供給源があって、利用者が選択できる状況にするべきで、健全な競争が必要」と語った。 続いて行われた大阪市による民主党国会議員に対する施策要望の場では、平松邦夫市長も節電について言及。「早急にできるこ

    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    脱原発発言してもほめてくれる人が少ない府知事かわいそうです。
  • 東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え(フライデー) @gendai_biz

    東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え 資産6000億円売却案は大甘だ。子会社169社、 関連会社89社を擁し、送電設備も含めると資産14兆円 とも言われる 大帝国に、血税投入は必要なし 関東地方の電気事業を一手に担ってきた、東京電力の帝国が瓦解しつつある。 5月20日、東電は東日大震災の被害を受け、'11年3月期連結決算で純損益が約1兆2000億円超の大幅赤字となったことを発表した。1基1000億円以上とされる福島第一原発1~4号機の廃炉コストや、事故収束へ向けた対策費用を特別損失として計上したためだ。 瀕死の東電が今最も恐れているのは、「兆単位に上ることは必至」(経済誌記者)とされる賠償金だ。第一原発の事故が一向に収束の気配を見せない中、最終的な賠償額は4兆~5兆円、場合によっては10兆円規模になると見られている。 それを受けて東電は原発被害者への賠償のため、関連会社や社員向けの保

    東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え(フライデー) @gendai_biz
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    当然売却すべきだろ。
  • 緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」(フライデー) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」(フライデー) @gendai_biz
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    ピークと需給とコストを考えない大雑把な話だが、まあこの辺を前提知識としてもってないと話もできんわな。
  • デモに不快感を感じた僕とデモ参加者の会話

    6/11日の反原発デモを見て不快感を感じた僕@hisa_t_sideと、当日デモに参加していた@gigerkawasakiさんの会話のまとめ。 ※僕がデモに不快に感じた点三つの要約 ・太鼓・DJ・歌・踊りが『楽しそう』だった点 ・プラカードの内容に広島・長崎の被爆者に対する差別意識が感じられた点 続きを読む

    デモに不快感を感じた僕とデモ参加者の会話
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    すれ違うやりとりがあるある過ぎて無力感を覚えるな。
  • 原発建設を住民投票で断念させた新潟県巻町の経験

    反原発デモに思うところあり、新潟県巻町の決断について部分的ではありますがまとめてみました。政治性をなくし、感情から離れ、冷静な議論の場をつくってほしいと思います。トゲッター初投稿でテストの面もあり。自分での紹介もなんですが 石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki またあす反原発デモやるらしいが、同じ感想を繰り返す。デモとは19世紀的な国と民衆が対立するという世界観に基づく19世紀的手法。同じこと繰り返さず、政策の反映の運動を考えるとか、自分で250万円の太陽光、300万円の電気自動車、50万円の蓄電池買い、脱原発すればいいのに 2011-06-10 21:16:58 石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 民主主義国においてデモが政治的意思決定の要因になるかは疑わしい。一つの材料に過ぎない。ただロシア、ソ連崩壊、ナチスの政権掌握などの

    原発建設を住民投票で断念させた新潟県巻町の経験
    taitoku
    taitoku 2011/06/13
    効果がある無いではなく、デモのためのデモだから。本質は「この町をどうして行きたいか」にある。
  • 島田紳助は何を楽しみに生きているのか。 - Something Orange

    おそらくレビュー記事をめあてに「Something Orange」を読まれている方はそんなものべつに読みたくねえよ、と感じられるかと思いますが、また同人誌の話から始めます。いやあ、一冊目も大変だったけれど、二冊目も大変だわ。 しょうじき、書き始めたときは楽勝ムードだったんですよ。前作は穴だらけなんだから穴を埋めればいいじゃん、そしたら完成度が上がっておもしろくなるじゃん、楽勝楽勝、という単純な発想だったんですが、じっさい書いてみるとそううまくはいかない。 いや、穴を埋めることはできるんです。でも、穴を埋めても最高到達点は高くならないじゃん! 最高到達点高くないと意味ないじゃん! という、目を背けていた事実(笑)が立ちふさがるわけですね。 前作の最高到達点はあきらかに最終章にあって、これはそうなるよう計算して構成したわけですけれど、その高さを超えないと前作を超えたことにはならない。そこで、四

    島田紳助は何を楽しみに生きているのか。 - Something Orange