タグ

2008年11月16日のブックマーク (5件)

  • 費用対効果教育 - 内田樹の研究室

    全国私立大学付属・併設中学校高等学校教育研究集会という長い名前の集まりに呼ばれて一席演じる。 教授会がある時間帯なので、ほんとうは断るべき学外バイトであるのだが、なにしろお相手が全国の中高名門校の先生方である。 大学案内をかかえて「あの〜、進路指導の先生にお会いしたいんですけど〜」と腰を低くして職員室にうかがっても、「あ、そのへんに資料だけ置いて帰っていいです」というような扱いを受けてきた身としては、「まとめて営業」できる機会というのはこちらからお鳥目を差し出しても伺いたいところである。 研究集会のテーマは「教育の不易と流行-多様化する社会における一貫教育の役割」というものである。 ちょうど『街場の教育論』が出たところなので、「学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである」という持論を述べる。 直前の教務委員会で来年度の学年

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/16
    "そのような政治家や官僚たちが立案するものである限り、その教育施策が日本の子どもたちに「勉強することそのもの」の楽しさに気づかせることになるということは原理的にありえない"まぁ、そうだろうなぁ。
  • 「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース

    秋も深まってきたが、まだまだ熊出没の季節。 ところで、熊にあったときの対処法として、近年は「死んだフリは逆効果」というのが、常識として知られるようになっている。 理由は、「熊もビックリして襲う」とか、「死んだフリをしていると、確認のために熊が噛みついたりする」など言われており、予防法としては、「突然あわないように、ラジオなどをかけて歩く、笛、鈴などで自分の存在を知らせる」ということ。であってしまったら、「騒がない」「そっと下がる」「背中を見せて逃げない」「熊撃退スプレーを使う」などの方法が指摘されている。 では、ここでちょっと不思議に思うこと。なぜかつては「死んだフリをしろ」といわれていたのか。迷信が広まった理由とは? 「昔は死んだフリでもある程度良かったが、今は森林伐採などによって、熊が人里におりてきてしまっているから、通用しなくなった」という声もあるけど……。 NPO日ツキノワグマ研

    「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/16
    "やはり「死んだフリ」は有効手段でないのは紛れもない事実。"こういうちょっとした偶然から、誤った情報が広がるのは恐ろしい。
  • 『発達障害は統合失調症の免罪符ではない』

    このブログでは、何でもかんでもアスペルガーと診断するような傾向を批判的に書いている。 僕はアスペルガーは正常域から重い人まで連続していることもあり、自分の判断でアスペルガーを狭くとっていると思っている。また狭くとか広くとかと違った意味で、特に正常に近い人たちの挿間性の精神病状態はできれば告知せず治療していく方針にしている。これはすべてそうしているのではなく、人にとって最も良いと思えるような接し方をしているだけだ。この理由は、このブログをいつも読んでいるような人には、きっとわかっていただけると思っている。(参考) 昨日から、アスペルガーのテーマで連続的にエントリをアップしているが、これは突然、躁状態になってそうしているのではなく、ほとんどは今までに書いたもので、半ばボツ原稿だったものばかりである。なぜこれまでアップしなかったのかは、内容をみれば明らかであろう。僕のブログの読者は発達障害系の

    『発達障害は統合失調症の免罪符ではない』
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/16
    この手の問題の、医療者の発言はとりあえずブクマ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/16
    最後がワロタ オイラも鈍い模様。ま、新古本屋で見かけたら分からんけど、僕も基本的には買うつもりはない。
  • 大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blog

    このところ「大麻汚染」についてのニュースが多いが、大麻の種を10粒もっていたぐらいで逮捕する国は、先進国にはない。アメリカの大統領選挙と一緒に行なわれた住民投票では、多くの州で大麻は合法化されるかきわめて軽微な罰則になった。 もちろん大麻に問題がないわけではない。しかし、その毒性も依存性も、アルコールやタバコより低い。大麻にこれほど大騒ぎするなら、日も禁酒法をつくり、喫煙者を逮捕しなければ論理的におかしい。こんにゃくゼリーを禁止するなら、の販売も禁止すべきだ。ついでに、あなたを殺す最大のリスクである自動車も禁止すべきだ。 世の中にはさまざまなリスクがあり、それをゼロにすることは必要でも可能でもない。タバコの社会的コストは5兆6000億円という推定もあり、大麻とは比較にならない。タバコのリスクを「自己責任」で認めるなら、同じ理由で大麻も合法化すべきだ。フリードマン以来、指摘されてきた

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/16
    確かに、日本の煙草天国ぶりは異常。まぁ一方で、禁煙一色に染まるのもどうか、とは思うんだけど。