タグ

2013年10月13日のブックマーク (7件)

  • 第4回 警視庁と交番

    ところで昔から疑問に思っていたのですが、なぜ東京都の警察だけ「東京都警」ではなく「警視庁」なのか、 トップが「部長」ではなく「警視総監」なのか? と、読者の方から伝言板に質問を頂きました。 幸いにも知っていましたので、お答えすることにしましょう(念のため調べましたが)。ついでに、「交番」についても紹介します。 これは、その設立の経緯に由来しております。 そもそも、近代の警察機構というのは1872(明治5)年、司法省に警保寮が設けられたのが起源。 ただし、今の警察の系統から言えば、1874(明治7)年に内務省に移管されて設立されたのが起源となります。で、いきなり全国に県警が設置されたわけじゃありません。最初は東京にしかありませんでした。この時、東京の警察は警視庁と名付けられたんですね。 ところがまだ各県には警察がなかったので、初期の警視庁は全国の警察事務を担当していました。 それどころか、

  • ヒッグス粒子をちゃんと理解するにはどのくらい必要? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    今回のノーベル物理学賞は大方の人に予想されたように、ヒッグス機構、あるいは特に貢献した人の名前をとってBrout-Englert-Higgs機構(以下BEH機構)に関するものだった。そのうちの一人であるBroutは残念ながら2011年に亡くなってしまったが、50年近い歳月を生き延びたEnglertとHiggsの2人が見事栄冠を勝ち取った。 「ものにはなぜ質量があるのか」という問いに対する重要な解答であり、実験的検証とその理論的な柱であるBEH機構は当然ノーベル賞に値する。 受賞自体に学術上の意味は無く、成人式のように予定された社会的通過儀礼だ。受賞したことで理論の精度が高まるわけではないし、2012年の「発見」も人間が決めた基準にすぎない。数日前と今で理論の輝きに変化はないが、それでも一区切りついたようで実に感慨深い。 標準理論:恐るべき理論の怪物 BEH機構は素粒子標準理論の重要な一角を

    ヒッグス粒子をちゃんと理解するにはどのくらい必要? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/13
    "完走に必要なのは知力ではなく意欲"というのは真実だと思う、レッドカード食らった物理屋崩れとしては。
  • ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 理不尽CS、巨人が負けたら変わるのか - 日本経済新聞

    プロ野球はクライマックスシリーズ(CS)、日シリーズという1年のヤマ場を迎える。レギュラーシーズン大詰めのパ・リーグ、西武―ロッテの最終戦は2、3位を決める直接対決となり、大入り満員になるほど盛り上がった。■3位まで無条件、"安易"なCS制度だが、その盛り上がりに素直に喜べない自分がいる。3位までが無条件にポストシーズンに進めるという現行制度の"安易さ"が、どうしても引っかかるのだ。昨年の

    ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 理不尽CS、巨人が負けたら変わるのか - 日本経済新聞
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/13
    言ってるの誰か、と思ったら、広澤か。
  • 首相フェイスブック 異変 「いいね」期待感一転 消費増税で批判殺到  :政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相のインターネット上の会員制サイト「フェイスブック」に「異変」が起きている。これまで首相の投稿に対する利用者のコメント(返信)は好意的な内容が目立ったが、一日に首相が消費税率引き上げを決定した際は一時、批判が殺到した。 首相がフェイスブックを積極的に活用し始めたのは、ネット選挙運動が解禁された参院選前の六月半ば。外遊の様子などを写真付きで紹介するなど、ほぼ毎日更新し投稿してきた。 投稿には、サイト利用者ならだれでもコメントを書き込める。参院選の自民大勝や東京五輪招致の成功など、政権にとっては吉報が続き、コメント欄にも「強い日の立て直しを期待します」などと好意的な言葉が相次いで寄せられた。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/13
    彼は政権投げ出しの前科もちなんだから、あんまりいじめると(ry そろそろ一年経つし、また痔眠党の恒例行事?
  • SSRIの副作用のまとめ:北品川藤クリニック院長のブログ:So-netブログ

    こんにちは。 六号通り診療所の石原です。 今日は第2土曜日で、 午後は心療内科の専門外来の日です。 カルテの整理などして、 それから今PCに向かっています。 それでは今日の話題です。 今日はSSRIの話の総集編です。 今までに出て来た用語は解説していませんので、 ご不明の言葉があれば、 まずは過去ログをご参照下さい。 SSRIは、「モノアミン仮説」に基づき、 三環系抗うつ剤の、 他の受容体を阻害する副作用を取り除き、 純粋に抗うつ作用のみに特化した薬として、 1980年代に開発され、 日では1999年から一般の臨床で広く使われています。 SSRIは若干の付随的効果はあるとは言え、 基的には脳の中のセロトニンのみを、 増やす仕組みの薬です。 その意味では極めてシンプルな効果の筈です。 ただ、問題はこのセロトニンには非常に複雑な作用があり、 多くの性質の異なる受容体があって、 どの受容体が

    SSRIの副作用のまとめ:北品川藤クリニック院長のブログ:So-netブログ
  • 食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE

    by Theen Moy 世界の糧問題を解決するため、3Dプリンターべ物を印刷したり、従来の事をとらなくても人体に必要な栄養素を摂取することができるソイレントが開発されたりしていますが、カナダのマギル大学の研究者たちによって、バッタから作られる栄養価の高い「パワー小麦粉」が現在開発されています。 Flour made with insects wins $1M for McGill team - Technology & Science - CBC News http://www.cbc.ca/news/technology/flour-made-with-insects-wins-1m-for-mcgill-team-1.1866685 Flour Made From Insects Will Feed Underfed Populations - ABC News http:/

    食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/13
    確かに昔読んだなんかの本(書名は忘れたorz)にも書いてあったけど、昆虫(食)には人類を救う力が秘められているらしけど、でも虫なんだよね…
  • http://twitter.com/NaokiTakahashi/status/388814403514011648

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/13
    物理屋崩れとしては、"(人間)力学"部か、と思い、ニュートンさんとかを連想してまいましたorz