タグ

2014年5月7日のブックマーク (7件)

  • 国際軍事裁判所憲章 - Wikipedia

    国際軍事裁判所憲章(こくさいぐんじさいばんしょけんしょう、英語: Charter of the International Military Tribunal)は、第二次世界大戦末期の1945年8月8日にイギリス、フランス、アメリカ合衆国、ソビエト連邦の連合国4ヵ国がロンドンで調印した、国際軍事裁判所の構成や役割を規定した憲章である。従来の戦争犯罪概念が拡張され検討されたことに特徴がある。ニュルンベルク裁判はこれに基づいて実施された。ロンドン憲章またはニュルンベルク憲章とも略称される。日では国際軍事裁判所条例ともよばれる。英語ではCharter of the International Military Tribunal。Constitution of the International Military Tribunalとも表記される。 この憲章で平和に対する罪、戦争犯罪、人道に対する

  • スタバが削れなかった「2円」:日経ビジネスオンライン

    個人的な話だがこのひと月、とても煩わしく感じていることがある。コーヒーチェーン「スターバックス」の、ショートサイズのドリップコーヒーの値段が税込みで302円になったことだ。 3月末までの値段は300円だった。消費増税に伴う同チェーンの価格改定で、支払い額は2円増えたことになる。問題は支払い額が増えたことにあるのではなく、2円という端数にある。下手に千円札でも出そうものなら、698円もの小銭を受け取ることになる。 ご多分に漏れず、私は財布の中の小銭入れが膨らむことが好きではない。愛用の財布は二つ折りで、あまり大きくなるとズボンの後ろポケットに入れづらくなる。 冬ならば、コートのポケットに入れておけばいい。だが、気温も上がって上着を羽織らないことが増えている。所在がなくなった財布のせいで、片手がふさがったり、わざわざ鞄のチャックを開いたりしなければならないのが億劫でならない。 幸せ小銭計画を破

    スタバが削れなかった「2円」:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/05/07
    "だが、増税の影響を見極めるのはまだ時期尚早だろう。"僕はカード持てないし、気持ちはよくわかる。ホント最近めんどくさい。だから最近牛丼はすき屋オンリー。(牛丼並に限る。来年10月まで?)
  • じゃんけんに勝つ方法ついに判明?

    「運じゃなくてコツがあるんだよ」と、じゃんけんが強い人は言いますけど、あれって嘘じゃなかったのね…。 中国の大学の共同研究グループが、人海戦術で学生に死ぬほどじゃんけんをやらせて勝利の法則を調べてみたそうです。その結果、じゃんけんには勝つ方法が当にあるっぽいことが判明し、世界中で答え合わせのじゃんけんが流行ってます。 論文はこちら(pdf)。研究班では、学生360人を6つのグループに分け、任意抽出の2人組にじゃんけん300回勝負をやらせてみました。途中で戦意喪失しないように(なんせ300回)、勝った人には現金を小額あげる約束でやらせてみたそうですよ。 すると… 何度も何度もやらせてるうちに、ある傾向が浮かび上がってきました。それは「じゃんけんに勝った人は、次に同じ手を繰り返す確率が、他の手に変える確率より格段に高い」ということ。 逆に、2回以上連続で負けた人は、次に同じ手は出さず、代わり

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/05/07
    この技は一回勝負では使えないから、あまり意味がないorz
  • 生物を操る様々な寄生虫たちを面白くわかりやすく紹介したTED動画 | Kousyoublog

    寄生先の生物の行動を操ることが出来る様々な寄生虫の生態をテンポよく紹介していくTEDスピーチ動画。これまで見たTEDスピーチの中でも屈指の面白さだった。アルテミアという節足動物に寄生して透明な身体を赤く変色させ集団行動を取らせる条虫の目的はアルテミアを目立たせてオオフラミンゴにわせるためだという。何故なら条虫はオオフラミンゴの中でだけ繁殖できるからだ。他にもコウロギを自殺させる寄生生物や生きたまま芋虫の中で繁殖する寄生生物、ゴキブリの脳に毒を注入して行動をコントロールし、卵を産み付けるエメラルドゴキブリバチという寄生生物などから、哺乳類に寄生するトキソプラズマなどまで様々な例が紹介されている。 人間以外の生物に自由意志があるのかは非常に議論が分かれるところだろうが、様々な寄生生物によって多くの生物は外部から行動をコントロールされてしまい、ときには自殺すらする。人間もその例外ではないのでは

    生物を操る様々な寄生虫たちを面白くわかりやすく紹介したTED動画 | Kousyoublog
  • 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(ヒト内在性レトロウイルス その1) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月7 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(ヒト内在性レトロウイルス その1) カテゴリ:感染症HERV(ヒト内在性レトロウイルス) 今年になって、Neuronのという一流の科学雑誌に日の研究グループが統合失調症の病因に関する論文を出した。人類のDNAに組み込まれているウイルス断片であるレトロトランスポゾンが原因なのだという論文である。今回は人のDNAに組み込まれているレトロトウイルスについて触れてみたい。  まず、その論文であるが、「Increased L1 Retrotransposition in the Neuronal Genome in Schizophrenia」というタイトルである。日語に訳すると、「統合失調症の神経細胞のゲノムではL1レトロトランスポゾンが増加している」ということになろう。http://www.cell.com/neuron/retrieve/p

    精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(ヒト内在性レトロウイルス その1) : 場末P科病院の精神科医のblog
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/05/07
    感染する精神疾患もある、と。
  • 本を読むって、そんなに知的な行為なの?

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/05/07
    人による?あと、読む本にもよる。
  • ドイツマルクの登場 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    1948年6月20日 帝国マルク、レンテンマルクからドイツマルクへ。西側占領国の通貨改正法により、人々はいまやほぼ無価値に等しくなった古い紙幣を握り締め、通貨交換所の前に列をなした。 焦土と化したドイツ ナチスドイツが無条件降伏をしたのは1945年5月8日。ユダヤ人600万、ソ連邦2000万人ほか、計5500万人もの命を奪ったナチス犯罪と戦争によって、敗戦国ドイツは焦土と化し、800年来自領だった東方の土地をポーランドとソ連に明け渡すことになった。 4分の3に縮んだ国土には米英仏ソの4占領軍が入り、ナチ要人に対するニュルンベルク裁判と、社会からのナチズム一掃が始まる。が実のところ、庶民の関心は寝る所とべ物を見つけ、物々交換に使える品物を手に入れることだった。帝国マルクはただの紙切れになり、タバコが通貨代わりともいえる闇経済が出現していたからである。 この時代に最も辛酸をなめたのは、プロイ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/05/07
    そんなドイツマルクも今は亡く、ユーロ。