タグ

2014年6月12日のブックマーク (8件)

  • 嘘とポエムと内部告発

    どうやら今の日社会では「その場しのぎ」がかつてないほど流行しているようだ。STAP騒動の顛末は、そもそもの始まりの論文作成から今の理研の対応に至るまで、「その場しのぎ」で塗り固められた不祥事であったことが明らかになってきた。ES細胞やiPS細胞とちがって胎盤にも胎児にもなる能力があるとしてNatureの論文になったSTAP細胞は、(すくなくともその該当実験は)胎児になれるES細胞と、胎盤になる能力のある幹細胞「TS細胞」を混ぜたものであった可能性が高いことが、理研の遠藤高帆・上級研究員による独自のデータ解析により明らかにされたという。 こうした小細工で無意味なデータをつくり論文を出しても、やがてぼろが出るのは明らかだ。どうしてそんなことをしたのだろう。科学の進歩ということについて少しでも理解しているひとならば、まさかそんなことはしないだろうと思う、信じ難い話ではある。

    嘘とポエムと内部告発
  • 『「科学者の楽園」をつくった男 大河内正敏と理化学研究所』 殿様がつくった夢舞台 - HONZ

    いつまでもヨーロッパの模倣をするということは、甚だ面白からぬことであろうと思いますし、またいかにして日固有の……少なくとも東洋固有の材料もしくは事業を研究し、発明して起こさなかったならば、邦の産物を世界に広く売り広めて世界の富を邦に吸収することは覚束ないと思われるのであります。それゆえに何か新たに有益なる発明研究をしなければならぬと思います。 1913年、100人を超える政治家や財界人たちを前に「国民科学研究所設立について」と題された大演説を行ったのは、酵素研究やアドレナリンの発見などで知られる化学者、高峰譲吉。イギリス、アメリカに留学し、日と欧米との研究能力の差をよく知っていた高峰は、「国民科学研究所設立」の必要性を切実に感じていた。しかし、高峰がこの演説で要求した2,000万円という金額はあまりに大きく、“日主義の父”渋沢栄一の呼びかにもかかわらず、財界人からの反応は芳し

    『「科学者の楽園」をつくった男 大河内正敏と理化学研究所』 殿様がつくった夢舞台 - HONZ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/06/12
    本屋で見かければ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    服、家電、ゲーム機…家庭に眠る不要品“換金”すると66・6兆円!?国民1人当たり53万円! メルカリ試算、中古品売買業者ら買い取り強化

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「エネルギーの科学史」小山 慶太 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    近代科学の歴史は、「エネルギー」の探究とともにあった。森羅万象、『ヒトも星も宇宙も物理反応と化学反応にもとづく”変化”の所産であり、”変化”を引きおこす実体こそが”エネルギー”』(P7)であった。その「エネルギー」は近代科学の確立の過程でドラスティックに指し示す内容を変えつつ、幅広い概念として成立してきた。 書では十九世紀末の放射能の発見を画期としつつ、それ以前の熱エネルギー、電気エネルギー研究を通しての古典物理学時代のエネルギーから、放射能と原子核の発見以後の核エネルギー研究を端緒として反物質エネルギーや暗黒エネルギーなどに至る物理学を中心としたエネルギーの科学史の大きな流れを俯瞰しつつ描かれる。 僕のような科学に無知な者でもすらすらと読めるように丁寧かつわかりやすく説明されているだけではなく、様々な科学者の興味深いエピソードを丁寧に掘り下げつつ関連した雑学的話題も豊富で、科学を知るこ

    「エネルギーの科学史」小山 慶太 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/06/12
    図書館にあるから、機会があれば見てみる。
  • 1の虚数3乗根ω

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/06/12
    頭痛いorz
  • ゼロの博物誌 - た-くんの狂人日記

    ゼロの博物誌 (KAWADE NEW SCIENCE) 作者: ロバートカプラン,Robert Kaplan,松浦俊輔出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2002/04メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る書架もそうだったし、NDCも410(数学)だから、数学だろうと思い手を出してみたけど、これはどっちかって言うと世界史のかなぁ。 抽象的思考と想像力は競合関係にあるのかも と示唆していたり、wikipedia:0に書いてあるのとは違って ,(コンマ)が文字ではないのと同様に、0 も数ではない。 などと語っていたのは興味深かったが、上記の理由により内容が予想と違った*1ので、読みかけ放置orz 古いだしね。 とりあえず、一般的には0の概念を生んだのはインドだ、と思われてるけど、話はどうもそう単純でも無さそう。 *1:最近読んだ何かのに書いてあったけど、昔の西

    ゼロの博物誌 - た-くんの狂人日記
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/06/12
    読みかけだったか。
  • 宇宙の終焉 - Wikipedia

    宇宙の終焉(うちゅうのしゅうえん、Ultimate fate of the universe)とは、宇宙物理学における、宇宙の進化の最終段階についての議論である。さまざまな科学理論により、さまざまな終焉が描かれており、存続期間も有限、無限の両方が提示されている。 宇宙はビッグバンから始まったという仮説は、多くの科学者により合意を獲得している。宇宙の終焉は、宇宙の質量 / エネルギー、宇宙の平均密度、宇宙の膨張率といった物理的性質に依存している。 宇宙の終焉に関するいくつかの理論[編集] 20世紀初めまで、宇宙に関する科学的描像の主流は「宇宙は永遠に変化をしないまま存在し続ける」というものであった。このような宇宙モデルは現在では定常宇宙論として知られている。しかし1920年代にハッブルが宇宙の膨張を発見したことで、宇宙の始まりと終わりが科学的研究の重要な対象となった。 宇宙の始まりはビッグバ

    宇宙の終焉 - Wikipedia
  • テレビ放送終了後の「砂あらし」にはビッグバンの影響がある、というのは本当ですか。あの砂粒みたいに見 - テレビ放送終了後の... - Yahoo!知恵袋

    砂嵐になっている時、この中には宇宙からやって来る電波(雑音)が混じっています。その雑音の中にも150億光年彼方の宇宙の果てから来ている信号がかなり含まれています。 これは宇宙創生時の光であり、膨大な時間の間にドップラー効果による赤方偏移をし続け、電波となったものです。 いわゆる宇宙の背景輻射とか、3度Kの黒体輻射と呼ばれるものです。 この電波は、1968年、ベル電話研究所のアーノ・ペンジアスとロバート・ウィルソンによって発見されました。 http://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/phy/parabola/booklet/booklet02-4.htm

    テレビ放送終了後の「砂あらし」にはビッグバンの影響がある、というのは本当ですか。あの砂粒みたいに見 - テレビ放送終了後の... - Yahoo!知恵袋