タグ

2021年6月2日のブックマーク (11件)

  • 東京五輪・パラ「今の感染状況で開催は普通はない」尾身会長 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府の分科会の尾身茂会長は衆議院厚生労働委員会で「今の感染状況での開催は普通はない」と指摘したうえで、開催する場合には関係者がその理由を明確に説明することが重要だという認識を示しました。 この中で尾身会長は東京オリンピック・パラリンピックをめぐって「今のパンデミックの状況で開催するのは普通はない」と指摘しました。 そのうえで「こういう状況の中でやるというのであれば、開催の規模をできるだけ小さくして管理の体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と述べました。 また「なぜ開催するのかが明確になって初めて、市民は『それならこの特別な状況を乗り越えよう。協力しよう』という気になる。関係者がしっかりしたビジョンと理由を述べることが極めて重要だ」と述べました。 さらに「国や組織委員会などがやるという最終決定をした場合に、開催に伴って国内での感染拡大に影

    東京五輪・パラ「今の感染状況で開催は普通はない」尾身会長 | NHKニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/02
    でもとてつもない日本は普通じゃないからなぁ…
  • これってどう読むんだっけ…?読めそうで読めない漢字たち≪名詞編≫(季節・暮らしの話題 2021年06月02日) - tenki.jp

    日常生活の中で、たまに「あれ、これってどう読むんだっけ?」という漢字に出くわします。プライベートの時ならさして問題ないですが、ビジネスシーンで読めないと赤っ恥をかくことも…。常識ある大人として後輩たちから尊敬されるためにも、今回はこれだけは知っておきたい「読めそうで読めない名詞の漢字」をまとめました。

    これってどう読むんだっけ…?読めそうで読めない漢字たち≪名詞編≫(季節・暮らしの話題 2021年06月02日) - tenki.jp
  • 五輪を巡るコーラ飲料2社の広告戦略。競合は敵であるが味方でもある理由 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 今回は、オリンピックを支えるスポンサー企業の活動から、マーケティングの面白さと奥深さを実感する競争マーケティングについて考えてみたい。 2012年ロンドンオリンピックにはパナソニックマクドナルド、P&G、コカ・コーラなどがスポンサーとして名を連ねるが、今回はコカ・コーラと、同社と世界でシェア争いを繰り広げるペプシをとり上げたい。 コーラ戦争ともいわれる激しいシェア争いを繰り広げているこの2社。両社とも多くのスポーツイベントやスポーツリーグ・チームのスポンサーとしてスポーツに関わりが深い。 たとえばコカ・コーラは、オリンピック、FIFAワールドカップなどの国際大会以外にも、日では全日少年サッカー大会、インターハイといったスポーツイベントにも協

    五輪を巡るコーラ飲料2社の広告戦略。競合は敵であるが味方でもある理由 | GLOBIS学び放題×知見録
  • Microsoft Edge vs. Google Chrome: Which Is the Best Browser in 2021?

    In 2021, is Microsoft Edge finally a better browser for Windows 10 than Google Chrome? Let's look at the evidence. Ever since the release of Google Chrome in 2008, it quickly became an industry standard. When Microsoft Edge was released alongside Windows 10 in 2015, Microsoft hoped that users would finally look back towards their native browser. Fortunately for Google, Microsoft Edge failed to den

    Microsoft Edge vs. Google Chrome: Which Is the Best Browser in 2021?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/02
    でもプライベートではChromeかなぁ?
  • 私が中国女子と授かり婚をして実家の広島に帰った件 - 黒色中国BLOG

    昔、久しぶりに会った複数の友人・知人から、 「広島へ帰ったんじゃないんですか?」 と聞かれたことがあった。 広島?帰る? 何のことかよくわからないので聞いてみると、私が中国女子との間に子供が出来たため、結婚して実家のある広島へ帰った…というのである。 「へぇ…そんなことになっていたのですか」と、自分のことながら感心して聞き入ってしまったがw、私は中国女子と結婚してないし、子供もいないし、そもそも私の実家は広島ではないのだ。 根も葉もないデマが信じられてしまう 広島には昔、旅行で2回行ったことがある。1度目は高校生の時に原爆ドームを見に行った。2度目は旅行の途中で、バスだか鉄道の乗り継ぎで数時間いただけだ。 友人・知人にその旨を伝えると、「そんなことはない」と言い出した。 私のことをよく知っている某氏が、そのように私の近況を伝えた…というのだ。 某氏の名前を聞いてみると、全く覚えがなく、初め

    私が中国女子と授かり婚をして実家の広島に帰った件 - 黒色中国BLOG
  • やっていたら注意、寿命を縮める8つのこと

    毎日をスムーズに過ごすため、私たちは生活のさまざまな部分を気づかないうちにパターン化している。寝る前のお気に入りの時間の過ごし方から通勤のスタイルに至るまで、知らず知らずのうちに繰り返している行動がたくさんあるはずだ。 こうした習慣のなかには、いつのまにか心身のストレスを高め寿命を削ってしまうものも存在する。海外の研究によって明らかになった、ぜひ避けたい8つの悪習慣がこちらだ。 映画館にも行きづらい昨今、ストリーミングで夢中になれるドラマはエンタメの強い味方だ。それだけに、没頭のしすぎには気をつけたい。 ベルギーの18歳から25歳までの若い人々を対象に調査したところ、一度に多くの話数を連続して観る人ほど疲労感を抱えている傾向があり、不眠にも悩まされやすいことが判明した。イッキ観に興じる人々が質の低い睡眠を強いられている割合は、そうでない人よりも98%高いという。寝不足は日中の眠気を招き、判

    やっていたら注意、寿命を縮める8つのこと
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/02
    「4.往復1時間近い通勤」日本じゃ、これ避けるのほぼ不可能だね…
  • コンセントには向きがある! 正しい向きに差すメリットとは?

    どうも!よし子です。 普段何気なく使っているコンセント、 実は向きがあるって知ってます? どっち向きに差しても動くので気にしたことないかもしれませんが、「正しい向きに差す」と色々なメリットがあるのでお伝えしますね! コンセントにはプラスとマイナスがある かくいうアタイも今まで知りませんでした・・・ だって向きを考えずに挿し込んでも電気製品は動くので・・・ コンセント、実は片方「プラス」でもう片方が「マイナス」なんだそうです。 コンセントの電気の流れ 電気は基プラスからマイナスに向かって流れます。 コンセントも片方が「プラス」もう片方が「マイナス」になります。 「電気が入ってくる方」と「電気が抜けていく方」になるわけです。 向きが決まっているのにどうして家電は逆に差しても動くのでしょうか。 それは、日の家庭用電源は AC 「交流電源」(以下ACと呼ぶ)というものが使われていて、プラスマイ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/02
    あるらしい、という話は知っててたが。
  • 「コンセント」の語源・由来 - ことばの疑問 - ことば研究館

    電気器具のプラグを差し込むところを「コンセント」といいます。この「コンセント」とは、どの辞書にも、「コンセントプラグ」から来ている、とあります。しかし英語には、その原語らしい言葉が見当たりません。しかも英米で「コンセント」とは言わないようです。なぜですか。 辞書にあるように、どうして大正時代に「コンセントプラグ」という言葉があったのか、誰がどこで使っていたのか、すぐには言葉の資料からは、分かりませんでした。ただし電気器具や配線の、家庭にまで普及した時代や事情を考えると、設計や工事関係者の間には専門用語が先にあって、それが一般に普及したのかもしれません。 そこで、東京電力株式会社の「電気の史料館」に問い合わせてみました。すると多くの情報を貰うことができました。 電気の屋内工事に用いる用語を解説する事典では、詳しくその事情が述べられているとのことでした。そこでは、直接には、大正13年に東京電燈

    「コンセント」の語源・由来 - ことばの疑問 - ことば研究館
  • 許可だけでなくて金と人を出してくれないと6月中に大学で接種開始は無理では? - 発声練習

    こんな「良きにはからえ」宣言されても。 www3.nhk.or.jp ~略~ また加藤官房長官は、接種にあたってはモデルナのワクチンを使用し、接種の担い手や会場は、自治体が行う高齢者への接種に影響を与えないよう、各企業や大学などで確保するよう求めると説明しました。 ~略~ そのうえで「職域での接種は、接種券がなくても可能と考えている。ただ、その場合は後日、接種券が届いたら、接種を行ったところに持っていって登録してもらいたい。今月中旬を目途に接種券を配れば、よりスムーズに接種の登録が行われると考えている」と述べました。 ~略~ 萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、大学でのワクチン接種ついて「高齢者への接種に一定のめどがついた段階で、大学の教職員や学生、近隣の学校の教職員に接種を拡大することが重要だと申し上げてきた。若い人たちにも接種率を高めていただく拠点に使っていきたい」と述べました

    許可だけでなくて金と人を出してくれないと6月中に大学で接種開始は無理では? - 発声練習
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/02
    "オリンピックに合わせるという辻褄合わせはやめる。"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【総まとめ】1冊6万円の亞書を国会図書館が返却し発行者に代償金136万円返還請求へ

    昨年国会図書館が購入した書籍が大きな話題を呼びました。高額な割にギリシア文字の羅列で文献的価値が無い書籍「亞書(あしょ)」が法律により136万円もの税金で購入されネット上で炎上しましたが、ついに国会図書館が書籍の返却と代償金の返還請求を発表し解決へと動き始めました。その一連の流れを解説します。 亞書(あしょ)って何? 「亜書」は2013年に26歳の男性が1人で設立・運営する「りすの書房」(現在倒産しているとのこと)から発売され、定価がなんと64,800円もする書籍です。 著者は「アレクサンドル・ミャスコフスキー」。中身はギリシア語を即興で打ち込んだもので、著者も架空の人物であり、亞書という書籍名もひらめきでつけたとのことです。 冊数は2015年2月に1巻が発行されてから最終的に96巻まで発行され、単純に全てを購入すると 64,800円×96(巻)=6,220,800円 が必要となります(実

    【総まとめ】1冊6万円の亞書を国会図書館が返却し発行者に代償金136万円返還請求へ