タグ

2022年4月15日のブックマーク (3件)

  • 金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い! (1/5)

    「放射線の量を現ゎす値ゎ……」 多田 将氏は、歌手・竹中里奈さんの追っかけが「業」と語る物理学者だ。 現在の研究対象は素粒子。中でも、東海村の大強度陽子加速器施設「J-PARC」に建った素粒子ニュートリノの実験装置「ニュートリノビームライン」の設計で、多田氏の名前は世界的に知られている。計画発足から約6年後の2010年には東海村から発射したニュートリノを約300km離れた岐阜県の専用装置で検出することに成功した。 その一方、mixiでなぜかギャル語を多用した日記をアップし、「当は素粒子には興味がない」と語ってみせるなど、フリーダムなスタンスでじわじわと人気を広げていった。いつしか多田氏の名前をとって「Shoさま」と呼ばれ、東京カルチャーカルチャーやロフトプラスワンのイベントに登壇するまでになっている。 金髪のロン毛にロックなファッション。そしてフランクな言動にも、独特の哲学が一貫して流

    金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い! (1/5)
  • [後編]サマータイムレンダ2026 未然事故物件 - 田中靖規 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [後編]サマータイムレンダ2026 未然事故物件 - 田中靖規 | 少年ジャンプ+
  • マスクを外せる時は来るのか? | NHK

    最初に緊急事態宣言が出てから、この4月でちょうど2年。マスクが手放せない生活も、3年目に突入しています。感染の第6波はピークを過ぎ、これから暑くなる季節、「いつになったら、マスクをしなくてよくなるの」という思いを持っている方も多いと思います。「マスクを外せる時は来るの?」。今回はそんな疑問について考えてみました。 (科学文化部・水野雄太 社会部・高橋歩唯) マスクってどう? 街の人たちは、マスクについてどう感じているのでしょうか。 東京・渋谷で50人に話を聞き、音を探ってみました。 結果は、「つける」が32人、「つけない(つけたくない)」が16人、「決められない」が2人。 (「つける」と答えた人) 「周りの人が感染したらかわいそうだから」 「人づきあいとか、つけたほうがなんとなく楽にもなってきている」 (「つけない(つけたくない)」と答えた人) 「つけないほうがやっぱり快適」 「音はつ

    マスクを外せる時は来るのか? | NHK
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/04/15
    補聴器と眼鏡とマスクのひもが3つからまって、毎日外すのに難儀してるんだが…/口の動きと聞き取りの問題はもはやあきらめの境地…(わかるように話さない相手にも問題ある、と開き直る)