タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (68)

  • [新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党が検討している新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農業分野の経済対策の骨格が24日、判明した。和牛などの需要を喚起するため、購入を促す商品券を発行。肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の負担金免除、花きの次期作支援、人手不足解消に向けたスマート農業の推進などを盛り込む方向だ。 党農林幹部での調整を経て、農林部会が26日にも取りまとめる。その後、同党全体で対策を集約し、政府に提言する。これを見据え、安倍晋三首相は27日に予定される2020年度予算案成立後、経済対策の財源となる補正予算案の編成をただちに指示する見通しだ。 インバウンド(訪日外国人)の減少や外の自粛で、和牛の需要は激減。牛肉など品目を限った商品券で効果的に消費を促したい考えだ。ただ、党内には他の分野でも商品券の発行を求める意見があり、調整が難航する可能性もある。 牛マルキンの負担金免除は、肉牛農家の資金繰りを支援する

    [新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/03/25
    バラまく前に、医療の崩壊を防ぐ政策を考えるとか、国民の努力を求める前にすることはいくらでもあると思うんだが。次の選挙で落とす、というのが民主主義の常道だが…
  • 柴犬のケン 札幌の焼き芋店で店番 海外観光客にも人気(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    柴犬(しばいぬ)が店番する焼き芋屋が札幌市にある。清田区の住宅街の中にある「イヌのやきいもやさん」。店番はケンという名の4歳の雄犬だけ。収益の一部は、殺処分される犬などのペットの保護活動をする団体などへ寄付しており、“犬のために犬が働く”お店だ。 【別カット】雪が舞う中、店番をする柴犬の「ケン」 2018年11月に開店し、翌年に地元テレビで紹介されると評判に。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて世界中に拡散し、今では海外の観光客も多く訪れる。「ロシアの航空会社の機内誌を見て来た」と言う人や、「世界の面白いお店としてネット上で紹介されていて知った」と話す人もいるという。 犬が店頭に立つ焼き芋屋ができたのは、同じ敷地内で障害福祉サービス事業を行うNPO法人「よつばの会」の村山園人(そのと)理事長が3年前、職員が「べたい」と言った焼き芋を振る舞ったことがきっかけ。焼けた芋

    柴犬のケン 札幌の焼き芋店で店番 海外観光客にも人気(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「グレイヘア」に失敗する人に共通する勘違い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ここ数年、「グレイヘア」という言葉をよく見聞きするようになりました。テレビや雑誌でグレイヘアの特集が組まれたり、写真集が発売されたり。2018年には流行語大賞にノミネートされたことでも話題となりました。 グレイヘアとは、白髪を染めずに生かしたヘアスタイルのこと。白髪といえば加齢の象徴のようなネガティブなイメージがありましたが、グレイヘアがブームになってからは、「ありのままの自然体の自分」「老いに抗わない生き方」を体現するものとして、ポジティブに受け入れられているようです。 当クリニックでも、白髪染めを続けている患者さんの約3人に1人からご相談をいただきます。「グレイヘアってどうかしら?」「そろそろ白髪染めをやめたいのだけど……」といった具合です。 ■突然のグレイヘアに家族が困惑 確かに、パリのマダムなどは年齢に合わせたファッションの一部としてグレイヘアにしている人も多く、ファッション誌の街

    「グレイヘア」に失敗する人に共通する勘違い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 宇宙から来たんやろか? 民家で謎の芋成長 正体は「宇宙いも」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

    20日付の英科学誌で、日の研究チームが1160万年前に巨大隕石が海に衝突し、生物の大量絶滅を招いた可能性があることを発表した。ところ変わって兵庫県丹波篠山市八上下の民家では、東南アジア原産の芋「エアーポテト」ができた。ツルにでき、空中に浮いているように見えることが名前の由来。日光種苗(栃木県宇都宮市)は、隕石のような形から「宇宙いも」と命名して販売している。民家で栽培したものではなく、いつのまにやら自然に生えてきたそうで、住民の女性は、「宇宙から降ってきたんやろか」と空を見上げる。 雷雨の後に… 空に二重の虹浮かぶ 「バームクーヘンみたい」 ヤマノイモ科の一種。ポテトと名がついているが、ツルにできているのは芋ではなく巨大なムカゴ(葉の付け根にできる球芽)。ヤマノイモにできるムカゴは豆程度の大きさだが、エアーポテトは大きいもので赤ちゃんの頭ほどにもなる。カレーの具やフライなど、ジャガイモと

    宇宙から来たんやろか? 民家で謎の芋成長 正体は「宇宙いも」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2019/11/21
    何となくググってみたら、こんなんあった:https://natalie.mu/stage/news/287569
  • 1月スタート大河撮り直し間に合わない 沢尻容疑者 初回から登場「最悪中の最悪」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    沢尻エリカ容疑者(33)が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことで、来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(1月5日スタート、毎週日曜後8・00)の現場も大混乱に陥った。初回放送から登場する重要な役どころだけに撮り直しや編集が事実上不可能な状態。16日に幹部が緊急で集まって対応を協議したが、先行きが見えない状況で関係者は「最悪中の最悪」と頭を抱えている。 【写真】12年ぶりグラビアで白の水着姿を披露した沢尻エリカ 沢尻容疑者の突然の逮捕劇にNHKに激震が走った。斎藤道三の娘・帰蝶で、後に織田信長の正室となる濃姫役。6月4日のクランクイン時から撮影に参加しており、出演シーンも多い。初回放送まで2カ月を切った段階で大枠の編集作業も完了しており、関係者は「ほぼ出ずっぱりなので、これから再編集するにしても時間がない。前半部分の十数話の撮影は終わっている。セットも別のものに造り直しているため、スケジュー

    1月スタート大河撮り直し間に合わない 沢尻容疑者 初回から登場「最悪中の最悪」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • ノーベル経済学賞「実証実験による貧困対策」に(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2019年のノーベル経済学賞はマサチューセッツ工科大学のアビジット・バナジー教授(58歳)、エステル・デュフロ教授(46歳)、ハーバード大学のマイケル・クレマ―教授(54歳)の3人の共同受賞となりました。バナジー、デュフロ夫の共著『貧乏人の経済学―もういちど貧困問題を根っこから考える』(みすず書房 、原題:Poor Economics: A Radical Rethinking of the Way to Fight Global Poverty)の翻訳者でもあり、アカロフ、シラー、クルーグマンなど歴代受賞者の翻訳でも知られる山形浩生さんが、今回の受賞者の研究内容と意義を解説しています。 10月15日、ノーベル経済学賞が発表され、アビジット・バナジー、エステル・デュフロ、マイケル・クレマーの3人の共同受賞となった。公式の受賞理由は、「世界の貧困軽減に対する実験的アプローチに対して」だ。

    ノーベル経済学賞「実証実験による貧困対策」に(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 関根勤が小学生の麻里を諭した“泣ける言葉”(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    黒木瞳がパーソナリティを務める番組「あさナビ」(ニッポン放送)に、タレント・コメディアンの関根勤が出演。タレントとして人気のある娘、関根麻里への教育について語った。 黒木)今週のゲストはタレントの関根勤さんです。関根さんはもうおじいちゃんだそうですが、お嬢さまの麻里さんがデビューなさったときはどうでした? 関根)どうなるかはわからないですけれど、自分がやりたいと言っていましたからね。好きなことをやればいいのではないかなと思って。 黒木)お客さまに笑いを届けているお父様を見て、ご自分もそういう道に進みたいということですか? 関根)『世界ふしぎ発見!』というテレビ番組がありますよね。あの番組のリポーターをやりたいと言い出したのですよ。『ふしぎ発見』のレポーターは芸能活動をしている方から選ぶということなので、芸能界に入りたいと言って、入って来たわけです。うちの娘は、とにかくお年寄りに評判がいい。

    関根勤が小学生の麻里を諭した“泣ける言葉”(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
  • 韓国には前科40犯、50犯がざらにいる理由(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    が「輸出管理の問題」から半導体部品輸出の厳格化を打ちだすと、韓国はそれまで日が呼びかけても無視していた二国間協議を慌てて持ち出したり、国際会議で議題にもないのに日を非難するなど日韓関係は戦後最悪の状態にある。韓国をホワイト国から除外すると、韓国も日に対して同様に報復措置。しかも、文在寅大統領ら政府高官たちが「経済戦争」を示唆したり、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄をちらつかせたりと日からすると理解に苦しむことばかりだ。 【写真】拓殖大学国際学部教授の呉善花氏 そもそも「不可逆的で最終的に合意」したはずの慰安婦問題合意を一方的に破棄したり、1965年の日韓請求権協定で解決済みの元徴用工に対する慰謝料を支払うよう大法院(最高裁)が日企業に命じたりと、国と国の間で交わされた約束を平気で反故にしてみたり、「法の不遡及」という概念さえない法治国家とはいえない。 どうして、

    韓国には前科40犯、50犯がざらにいる理由(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2019/08/11
    "韓国は民主国家ではないということです。"日本だってアヤしいと思うが。
  • 中間管理職がヤバい!死亡率急増と身代わり残業(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「働き方改革ってどうなんですか? 他の会社とかうまくいってるんでしょうか? いえね、なんと言うか、働き方改革って仕事よりプライベートを大切にする若い世代だけのためにあるような気がするんです」 【写真】身代わり残業と睡眠不足で死亡率急増。写真はイメージ こう話すのは大企業に勤める課長職の男性である。 職場では上からも下からも責められ、家庭ではからも責められる中間管理職は、いつの時代も“会社の変化”のとばっちりを真っ先に受けてきた気の毒な存在である。その中間管理職が「働き方改革で追い詰められている」と言うのだ。 部下と上司の“働き方改革格差”は、今年2月に公開された日能率協会のアンケート調査でも確認されている。働き方改革が進んだと実感する理由として「有休取得」「残業減」をあげた人が多かった一方で、「働き方改革実感なし」と7割が回答。年齢別では、20代が61.5%であるのに対し、40代は69

    中間管理職がヤバい!死亡率急増と身代わり残業(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 「100万円貸してくれと言われたら、10万円あげなさい」 西原理恵子の“泥名言”がすごい(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    名言の主は、無頼の編集者や勝負師、高知のヤンキーやおばちゃん、実母にわが子。サイバラが出会った(いろんな意味で)どうかしている人たちが放った名言を集めた『 洗えば使える泥名言 』から「お金の名言」の3を全文公開! 【画像】サイバラさんが「いましあわせだなぁ」と思うとき 私のところにも結構「お金貸して」って人が来るんですよ。それも、断れない人が来ちゃう。幼なじみで一緒にさえないヤンキーやってきた子が、ダンナに殴られて鼻血まみれで裸足で逃げてきて、後ろで子供が2人泣いててとか、そんな電話かかってきたら、ガチャンって切れないじゃん。それで「じゃあ100万」って貸しても、二度と返ってこないですから。点滴1余分にあげただけで、根的な解決にもならない。それでもやっぱり貸しちゃいますよね。 向こうも最初からだます気はないんだろうけど、「いつでも余裕あるときに返してね」って言ってもそれっきり。返した

    「100万円貸してくれと言われたら、10万円あげなさい」 西原理恵子の“泥名言”がすごい(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 赤信号を2回無視、ドライブレコーダーが記録 池袋事故(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京・池袋で高齢男性の乗用車に自転車の母子がはねられ死亡するなどした事故で、車は二つの交差点に赤信号を無視して進入していたことが、警視庁への取材などでわかった。ブレーキをかけた形跡はなく、加速しながら次々と通行人をはねていた。同庁は、負傷して入院した男性の回復を待って自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で詳しく事情を聴く。 【図】事故の状況。車は自転車の母子をはねた後にごみ収集車と衝突した 交通捜査課によると、19日午後0時25分ごろ、豊島区東池袋4丁目の都道で板橋区弥生町の無職飯塚幸三さん(87)の車が道路左側のガードパイプに接触後、赤信号だった約70メートル先の交差点で男性をはね、速度を上げながら次の交差点にも赤信号で進入。自転車で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)がはねられ死亡した。他の歩行者ら6人と飯塚さん、同乗していた80代のも重軽傷を負っ

    赤信号を2回無視、ドライブレコーダーが記録 池袋事故(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 書店の棚下の引き出し、本音は「開けないで」 書店員に聞いて見えてきた苦悩(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    書店の棚の下の引き出しを開けたら店員に注意され気分が悪いー。店側に寄せられた「お客さまの声」がインターネット上で話題です。現役書店員に尋ねると、引き出しは「ストッカー」と呼ばれる在庫や備品管理庫で、「開けないで」が音とのこと。話を聞くと、書店員の苦悩が見えてきました。(ネクスト編集部) 【写真】水着で街歩き迷惑? 神戸・須磨、マナー悪さに苦慮 あるツイッターユーザーが、商業施設に張り出されたお客様から店への要望メモの写真を投稿。その内容は、書店の棚に目当てのがなかったので、棚の下の引き出しを開けたら、店員から「開けないでください」と注意された、注意するなら張り紙をしてほしいといったもので、SNS上では「普通は開けない」「非常識」「人の家の冷蔵庫を開けるようなもの」「お客さまは神様ですを誤解している」など、否定的な意見が並びます。 ■バックヤード倉庫と同じ感覚 大手書店チェーンに勤める書

    書店の棚下の引き出し、本音は「開けないで」 書店員に聞いて見えてきた苦悩(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    JR東日が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。 【画像】エスカレーターの乗り方、理想の姿はコレ 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の手すりや乗降口に、「手すりにつかまりましょう」などといった内容を、文字と絵で表した掲示物が貼られます。壁面には「エスカレーターでは歩かないでください」「お急ぎの場合は階段をご利用ください」「左右2列でご利用ください」といった大型掲示物も。くわえて12月21日(金)までの5日間は、特製のビブスを着用した警備員が、利用者への声掛けも行っています。 東京周辺では、エスカレーターで急ぐ人のために右側を空けることが、ひとつの「マナー」として定着しています。それを改めようとする今回の取り組みについて、JR東日東京支社に話を聞きました。 ――な

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
  • 2万円で買える「2万5千円分の商品券」案検討(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策で検討している商品券を巡り、財務省がまとめた原案が分かった。1人あたり2万5000円分を2万円で購入できる「割引商品券」とし、5000円分多く買い物ができる。購入できるのは低所得者を中心とする方向だ。 希望者は、2万円を支払えば1000円の商品券を25枚受け取ることができる。買い物の際は原則としてお釣りをもらえず、使い切りを前提とする。使用できる地域は発行した自治体内に限定し、有効期間は19年10月~20年3月とする。 商品券の発行は、公明党が強く求めていた。政府は現金を使わないキャッシュレス決済で買い物をした消費者に2%分をポイント還元する制度を検討しているが、クレジットカードなどを持っていない低所得者らに恩恵が及ばないためだ。 商品券を巡っては、14年末にまとまった緊急経済対策で「プレミアム付き商品券」が盛り込まれた。当時、各自

    2万円で買える「2万5千円分の商品券」案検討(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/11/01
    商品券政策は、今まで何度も失敗して懲りてるはずなんだけどね。あ、そっか。政治屋は学習機能ないか(だから汚職事件は何度でも起きる)。
  • 菊川怜のメガネ踏んづけ「きゃっ!」はセクハラか ハズキルーペ会長「芸術です」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    ソフトバンク、NTTドコモ、リクルート、日清品といった名だたる企業を抑えてCM好感度ランキング2位を獲得した「ハズキルーペ」のCM。渡辺謙、菊川怜、舘ひろし、武井咲、小泉孝太郎……と豪華すぎるキャストを起用している。最近ではソフトバンクが同社の“パロディCM”を放映し、さらに話題になっている。菊川怜がお尻で商品を踏む演出に一部ネット上では「セクハラ」の声も上がった。CM考案者のHazuki Companyの松村謙三会長はこの声をどう思っているのか、直撃した。 【画像】メガネを踏んづけ飛びのく菊川怜 *  *  * 10月中旬から、ソフトバンクが「白戸家ミステリートレイン」シリーズで「菊川怜の事情聴取」編のCM放映が始まった。列車の座席に置かれたスマホをお尻で踏み、「きゃっ! こんなところにスマホが」と驚く様子はハズキルーペのCMを彷彿とさせる。 「ソフトバンクからコラボしたいとオファーを

    菊川怜のメガネ踏んづけ「きゃっ!」はセクハラか ハズキルーペ会長「芸術です」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    「先日、取材で中国に行ってきたのですが、あちらではデパートやコンビニはもちろん、小さな雑貨店のようなお店までキャッシュレスですよ。皆さんスマホに表示したQRコードをお店の端末に『ピッ』とやって支払う。私はガラケーなので困ってしまった。日でもどんどん、“現金お断わり”の店が増えていくんでしょう。そうした変化のスピードには驚くばかりです」 ロイヤルホストなどを運営する外大手・ロイヤルHDは昨年11月、完全キャッシュレスのレストラン「ギャザリング・テーブル・パントリー」(東京・中央区)をオープンした。同店にはいわゆるレジがない。各種クレジットカードSuicaなどの交通系カード、またはスマホを介した方法で支払うのだ。現金は一切お断わりということである。

    鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
  • ガリレイも驚き? 木星の衛星、一挙に12個増えて79個に 命知らずの“逆走”も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    地球は月という1個の衛星を従えている。太陽系の他の惑星では、水星と金星がゼロ、火星が2個などと衛星の数はさまざまだ。最も多い木星では最近、一挙に12個も発見されて計79個になり、天文学者の注目を集めている。中には他の衛星に衝突するリスクを抱えながら“逆走”している命知らずも見つかった。 ■巨大な引力で大家族に 太陽系最大の惑星である木星は地球の約11倍の大きさがある。重さは318倍もあるため引力が大きく、小惑星や彗星(すいせい)などの小さな天体を引き寄せやすい。このため多くの衛星を持つ素地があり、これまでに67個もの衛星が見つかっていた。 このうち4つは1610年にイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイが発見したもので、直径3千~5千キロと特に大きく双眼鏡でも確認できる。うち太陽系最大の衛星「ガニメデ」は水星より大きい。内部に海を持つ可能性が指摘されており、欧州が2022年に探査機を打ち上げ

    ガリレイも驚き? 木星の衛星、一挙に12個増えて79個に 命知らずの“逆走”も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 10歳で朝鮮人になった男性が忘れない「痛み」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    『家族無計画』『りこんのこども』など家族に関する珠玉のエッセイを生み出してきたエッセイストの紫原明子さん。この連載で綴るのは、紫原さんが見てきたさまざまな家族の風景と、その記憶の中にあるべ物について。紆余曲折あった、でもどこにでもいる大人たちの過去、現在、そして未来を見つめる物語です。 「10歳のときよ。兄貴と俺が2人、いきなり親に呼ばれてさ。“お前たち、今日から転校するぞ”って。そりゃもうびっくりよ」 呆れたように笑いながら語る友人P。けれども、10歳のその日から2カ月の間に経験したことは、その後の彼の人生を大きく変えるものとなった。 10歳だったPがその日、兄とともに両親に連れられた転校先。それは最寄り駅から電車でほんの数駅の場所にありながら、言葉も、文化も、それまで見知ったものとはまるで異なる学校。この日からPは朝鮮人として、朝鮮学校に通うことになったのだった。 ■たった2カ月間の

    10歳で朝鮮人になった男性が忘れない「痛み」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/08/08
    "学ランのボタン"そんな時代もあったか。
  • 昔ながらの腹筋運動は無意味。専門家が勧める腹筋に効くエクササイズ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    マンハッタンの最先端ジムの有名トレーナーからインディアナポリスにあるNational Institute for Fitness and Sport(NIFS)、アメリカ陸軍の体力テストまで、昔ながらの腹筋運動の評判は落ちる一方。 【全画像】昔ながらの腹筋運動は無意味。専門家が勧める腹筋に効くエクササイズ かつてはトレーニングの基として欠かせなかった腹筋運動だが、科学的な研究で、ウエストを細くすることもなければ、お腹の脂肪を落とす効果もないことが分かった。また腹筋の強化あるいは柔軟性の維持、長距離走のための体力づくりにも最適な方法ではない。 アメリカ陸軍は、体力テストの一つとして数十年間行われてきた「2分間の腹筋運動」を2020年末までに徐々に廃止し、代わりに兵士の戦闘即応力の向上により有効なもの、具体的にはデッドリフト(床に置かれたバーベルを直立姿勢になるまで持ち上げる)、パワースロー

    昔ながらの腹筋運動は無意味。専門家が勧める腹筋に効くエクササイズ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 池上彰が解説「ブスの人生は損」は本当か(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「私たちの評価は9割が外見」「同じ失敗をしても“顔面偏差値”が高い人ほど許される」「結局、美人には勝てないのですか? 」。そんな働く女性たちからの切実な問いに対し、ジャーナリストの池上彰氏が答える。単行TBSテレビ「池上彰と“女子会”」 池上彰が「結婚」「お金」「仕事」についての疑問に答えます! 』(KADOKAWA)より、その回答を紹介しよう――。 この記事の図表を見る ■「容姿採用」がまかり通っていた時代 アメリカの大学教授ダニエル・S・ハマーメッシュ氏は、著書『美貌格差-生まれつき不平等の経済学』(東洋経済新報社)において「美人はそうでもない人よりも生涯約3000万円得をする」という調査結果を発表しています。 お隣の韓国は、外見による所得格差が非常に顕著な国のうちのひとつです。“整形大国”とも呼ばれ、美容整形手術の経験がある女性は4割以上もいるそうです。しかも、術後の事例写真を見

    池上彰が解説「ブスの人生は損」は本当か(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース