タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (211)

  • AppleのvisionOS 2ベータ版使ってみた:「コンピュータ」としてはまだまだ不完全

    AppleのvisionOS 2ベータ版使ってみた:「コンピュータ」としてはまだまだ不完全2024.08.21 21:006,368 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 話題になったのは一瞬だけ。はやくも全然売れてない。辛辣な意見が飛び交うApple(アップル)の空間コンピュータ、ヘッドセットのVision Pro。Vision Pro用のオペレーティングシステムvisionOSは、この秋、visionOS 2としてアップデートを予定。すでにデベロッパ向けのベータ版が配布されています。 Apple Vision Proをガチ使いしている米GizmodoのBarr記者が、さっそくvisionOS 2を試してみました。ジェスチャーの反応がよく、操作がしやすくなっているのがポイント。でも、劇的によくなることはなく、まだまだ未完の品という印象が残ります。 以下、

    AppleのvisionOS 2ベータ版使ってみた:「コンピュータ」としてはまだまだ不完全
  • iOS 18では事故や緊急時にオペレーターとのライブ動画共有が可能に

    iOS 18では事故や緊急時にオペレーターとのライブ動画共有が可能に2024.07.29 11:00 Dua Rashid・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) いざというときに絶対使える機能。覚えておくと良さそう。 iOS 18から、緊急SOSサービスが大幅にアップグレード、911(アメリカの緊急電話番号)のオペレーターは、緊急時のビデオ通話が可能になります。あれ、むしろこれ今までできなかったんですね? WWDCで発表された機能の1つでしたが、多くの新機能発表の中で埋もれてしまったのかもしれません。 9to5Mac によると、911のオペレーターは、あなた(通報者)に対しライブビデオの共有、またはカメラロールからの録画ビデオの提供を要求することが可能になります。この機能を使うには、当然安定したインターネット接続環境が必要です。 この機能は緊急状態をオペレーターに明確に

    iOS 18では事故や緊急時にオペレーターとのライブ動画共有が可能に
  • Mac版ChatGPTアプリの基本的な使い方

    AIブームの火付け役となったOpenAIのLLM(大規模言語モデル)ChatGPT。 ローンチ時はWebベースのサービスでしたが、やがてスマートフォン用アプリもリリース。そして現在では、Mac版のデスクトップアプリの提供も始まっています。 つまり、対応するMacユーザーであれば、誰でも生成AIの便利な機能をMacに追加することができるんです。 まぁ、Mac自体がAIで考えているわけじゃなくて、あくまでもインターネットの向こうにいるAIに質問を投げかけて、答えてもらってるんですけどね。でも、これまでブラウザを使っていたのに比べれば、だいぶスマートになりました。 そこで、ここではChatGPTの導入から、なにが便利なの? を解説。なんとなく高く感じてしまうAIのハードルを少しでも下げられればと思います。どうぞ。 1.アプリのダウンロード方法と対応PCImage: 小暮ひさのりまずはインストール

    Mac版ChatGPTアプリの基本的な使い方
  • iPhoneでホーム画面をカスタマイズできるようになりました #WWDC24

    iPhoneでホーム画面をカスタマイズできるようになりました #WWDC242024.06.11 11:30134,154 山田ちとら アイコンもダークモード対応今年の秋頃から順次実装されていく予定のiOS 18では、アイコンの色を自在に変えることができるようになります。 上の画像だと左端が通常モード、まんなかがダークモード、そして右端がダークモードに設定しつつアプリのアイコンもダークモードにしたところ。 かなりステルスな見ためです。それぞれのアイコンの視認性が格段に下がるので、仕事や勉強に集中したいときにはこのような設定が有用かもしれません。 アイコンを好きな色に統一Screenshot: Apple画面下のスライダーを動かせば、自在にアイコンの色を変えることができるようです。デモ映像を見ていたかぎりでは、Appleの自社製アプリに限らず、すべてのアプリのアイコンカラーを統一できるみたい

    iPhoneでホーム画面をカスタマイズできるようになりました #WWDC24
  • これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC24

    これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC242024.06.11 08:1478,732 小暮ひさのり モリモリで、たくましい進化が訪れます。 6月11日深夜から始まったApple(アップル)の開発者向けイベントWWDC 24にて、iPhone向け基ソフトウェアの最新版「iOS 18」が正式に発表されました。 さすが年イチのアップデート。しかも今回はAppleAIApple Intelligenceとの連携もあって、機能モリモリだったり、インターフェース自体が刷新されたりとここ数年で最大のアップデートとなっています。 では早速、今秋登場のiOS 18で、iPhoneはどう変わるのか? ざっとおさらいしてみましょう! ホーム画面:アイコンのカスタマイズ性がアップImage: Appleまず「見た目」をかなり柔軟にカスタマイズできるよう

    これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC24
  • いまさら聞けない5つのiPad基本操作

    いまさら聞けない5つのiPad操作2024.04.22 22:0053,842 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( satomi ) iPad買ったはいいけど、普通にできるはずのことができない。あまりにも初歩的すぎて、人に聞くのも恥ずかしい。 そんな奥ゆかしいiPadビギナーのために、毎日よく使う基の操作を5つまとめてみました。これで能率が上がること間違いなし! iPhoneiPadを同期する方法Photo: Phillip Tracy / Gizmodo US手持ちのApple(アップル)端末を同期させておくと、有料アプリを片側で買えば、もう片方でも無料で使えたりのメリットもあります。以下はiCloud経由で同期させる手順。もっとも一般的な方法です。

    いまさら聞けない5つのiPad基本操作
  • お医者さんだけが知っている。Apple Vision Proを手術で使う理由

    今年3月、Apple(アップル)のVRヘッドセットApple Vision Proが手術で活用されました。実際に Apple Vision Proを装着したのは執刀医ではなく手術助手。ヴァーチャルスクリーン上で手術状況のモニタリングが行なわれました。 Apple Vision Pro用の手術ソフトウェアを開発したのはeXeX。AIを活用した医療用ソフトウェアを手掛ける企業です。 VRヘッドセットを使った手術と聞くと、ヴァーチャル空間を介したリモート手術や、空間に立体表示される体の組織など未来的な画を想像します。ですが、eXeXが目指しているのは、語弊を恐れずに言えばぶっちゃけとっても地味な世界。目標は手術の流れをよりわかりやすく整理整頓することなのです。 「外科医療は非常に複雑で近代的なものだと思われています。ですが、実際は地球のあらゆる業界の中でも、たぶん一番古風なんじゃないかな」 そう

    お医者さんだけが知っている。Apple Vision Proを手術で使う理由
  • Apple Vision Proは「感動するけど60点」

    Apple Vision Proは「感動するけど60点」2024.03.14 12:3015,018 Ryunosuke Shirota 米国で先日発売され、やっと編集部に届いたAppleの空間コンピュータ(MRヘッドセット)「Vision Pro」。さっそく仕事(動画編集業務)に使ってみました。 みんなが感動する理由がよくわかった反面、決定的に欠けていると感じた部分も。 それぞれご紹介します。 「もう仕事に使える」に感動使ってみて感動したのは「現時点でも実際に動画編集機材として使えるレベルである」という点です。サムネイル作成・動画編集・投稿作業、いずれでも便利だと感じました。 広大な空間に「色も綺麗な大画面」を複数置ける。遅延もなしMacBookから出力した画面は1個しか出せませんが、Vision OS上のアプリを複数置くことが可能です。 広大な空間に沢山のアプリウィンドウを置いても、デ

    Apple Vision Proは「感動するけど60点」
  • Siriが賢くなる未来が見える。アップルがAI企業を買収

    Siriが賢くなる未来が見える。アップルがAI企業を買収2024.03.18 11:005,732 小暮ひさのり トレンドの「AI機能」、期待してます。 毎年アップデートされるiPhoneの基ソフトウェア「iOS」。毎年いろんな新機能が増えていますが、今年のアップデートは特に期待してもよさそうですよ。iOS18では生成AI強化が目玉アップデートとなるといったウワサが聞こえているんです。 そして最近、その裏付けとなりそうな話が舞い込んできました。 Bloombergによると、今年になってApple(アップル)はカナダのAI企業「DarwinAI」を買収したと報じているんです。 主要メンバーはAppleAIチームへと参加済みAppleによる企業買収は珍しいことではなく、これまでもテック企業を買収しています。 なので、今回もそのひとつ。…であることに違いはないんですけど、面白いのが即戦力にな

    Siriが賢くなる未来が見える。アップルがAI企業を買収
  • Apple Musicの曲を使ってDJができるようになりました

    Apple Musicの曲を使ってDJができるようになりました2024.02.02 20:3027,496 Jun Fukunaga まさかのアップデート、キターー!! Algoriddimの人気DJアプリ「djay」でApple Musicの楽曲を使用できるようになりました。 また2月2日にアメリカで発売になったばかりの空間コンピューティングデバイス「Vision Pro」にも対応するとのことです。 1億曲以上の楽曲をDJで使用できる最新版の「djay 5.1」では、Apple Musicとのシームレスな統合により、なんと同プラットフォーム内にある1億曲以上の楽曲を使ってDJができるようになります。 これまでもdjayはBeatportやBeatsourceといった日でも利用できるDJ向け音楽ストリーミングサービスのほか、TIDALやSoundCloud Go+との統合により、ストリー

    Apple Musicの曲を使ってDJができるようになりました
  • Appleの『1984』から40年、巨大テックの支配は今も続いている

    Appleの『1984』から40年、巨大テックの支配は今も続いている2024.01.26 21:009,867 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) まったく違う形で、と。 1984年1月22日、Apple(アップル)は初代Macintosh発売を前に、ジョージ・オーウェルの小説『1984』を踏まえたCMを放映しました。そのCMでAppleは当時台頭していたIBMのコンピューターを批判し、古いテクノロジーの支配を打ち破るのがMacintoshなのだと訴えました。 あれから40年経ち、巨大テック企業に成長したAppleは、当にテクノロジーから人間を解放したんでしょうか? 米GizmodoのKyle Barr記者には異論があるようです。 違う種類のディストピア「我々はみんなハンマーだ」Appleはファンにそう言いたがります。巨大なスクリーンに立ち向かい、テ

    Appleの『1984』から40年、巨大テックの支配は今も続いている
  • iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由

    iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由2024.01.24 12:00104,494 ヤマダユウス型 にーばい! にーばい! スマホでの写真撮影、皆さん楽しんでますか? 僕もiPhone 15 Proでの写真撮影を楽しんでいます。もうすごいね、コンピューティング処理。 iPhoneだけではありませんが、最近のスマホカメラは多くのレンズを搭載しています。メインカメラに加えて広角だったり望遠だったりと、スマホ一台で寄ったり引いたりするのも簡単になりました。 そんな現代だからこそ、言いたいことがございます。iPhoneのカメラはメインカメラよりも2倍望遠のほうがいい写真が撮れる、と! 今回の記事の写真はiPhone 15 Proを使用しており、なおかつiPhoneのカメラについて長々と話していますが、考え方自体はAndroidにも応用できる部分もあるはずですので、そんな目

    iPhoneのカメラは「2倍望遠」のほうがいい感じに撮れる理由
  • 土星の「輪っか」を見るなら今がチャンス! 2025年には“消える”らしい

    土星の「輪っか」を見るなら今がチャンス! 2025年には“消える”らしい2023.11.18 21:00150,359 Jonti Horner, The Conversation - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) サザンクイーンズランド大学の天体物理学教授Jonti Horner氏が教えてくれる、不思議な惑星、土星とその環のお話(The Conversation寄稿文より)。 もし望遠鏡を持っていたら、壮大な環を持つ土星を観察するのに今はもってこいの機会。現在、土星は夕方の空できれいに見え、そして日没直後に最も高い位置に来ます。太陽系の第六惑星である土星を見るためには、やはり望遠鏡や双眼鏡を使うのが理想的です。 ですがここ数日、ソーシャルメディアでは土星の環が2025年までには完全に消失してしまうという記事が広がっています。当なのでしょうか? 今夕方の空に見えて

    土星の「輪っか」を見るなら今がチャンス! 2025年には“消える”らしい
  • iPhone 15 Proのカメラがもうすぐ進化。「空間ビデオ」が撮れるように

    iPhone 15 Proのカメラがもうすぐ進化。「空間ビデオ」が撮れるように2023.11.13 07:0055,543 はらいさん 今からできる限り素材を集めるんだ...。 Apple Vision Proには、まるでその場にいるかのような空間再現写真や空間再現ビデオを撮影できる3Dカメラがあらかじめ体に搭載されていますが、まもなくiPhone 15 Proでも空間ビデオが撮影できるようになります。 iOS 17.2でiPhone 15 Proでも空間ビデオが撮影可能にImage: AppleMacRumorsによると、現在開発者向けに配信中のiOS 17.2のベータ版ではiPhone 15 Proシリーズを使ってApple Vision Proで鑑賞するための空間ビデオを撮影するモードが解禁されているとのこと。 ちなみにAppleによると、空間ビデオを上手に撮影するにはiPhone

    iPhone 15 Proのカメラがもうすぐ進化。「空間ビデオ」が撮れるように
  • 「ISSは危険な状態で運用されている」NASA諮問機関が指摘

    「ISSは危険な状態で運用されている」NASA諮問機関が指摘2022.11.02 23:0051,752 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) いろんなことが想定を超えてきてますからね…。 もう20年以上使われてきた国際宇宙ステーション(ISS)は老朽化が進み、2031年には引退する予定です。でも今NASAに対し、ISS引退計画の不完全さを指摘する声が上がっています。人工衛星の増加でISS周辺が混雑して危険も増えていること、また地上での国家間の関係が悪化していることがその背景にあります。 NASAの宇宙安全諮問委員会はNASAに対し、緊急事態に備えるべく、即実行できるISSの軌道離脱計画を策定するよう提言しました。といっても、ISSの軌道離脱に関しては、NASAが2020年に提案した計画がすでにあります。でも委員らは先週の公聴会で、その計画が不十

    「ISSは危険な状態で運用されている」NASA諮問機関が指摘
  • 「DJI Mini 3 Pro」は大きいドローンをダウンサイジングした感じ。パワフルなのに小さくて運びやすい

    「DJI Mini 3 Pro」は大きいドローンをダウンサイジングした感じ。パワフルなのに小さくて運びやすい2022.05.10 22:0029,382 武者良太 カメラのセンサーも大きくなりました。ありがたや。 バイクや電車、バスを使ったソロキャンプを楽しんでいます。自動車を活用していた時代は大きく重いキャンプギアを用いていましたが、今は小型軽量で機能的なものこそ正義だと思えています。利用シーンが変われば良し悪しの基準も変わるんですよね。 Photo: 武者良太新たに発表された「DJI Mini 3 Pro」に触れてみて最初に感じたことは、コイツはDJI Miniシリーズの新型というよりは、もっと大きなDJI AirシリーズやDJI Mavicシリーズのダウンサイジング版じゃないか、って思えたこと。 小さく、軽いことを言い訳に、カメラ性能や安全性能がいま一歩はモデルとは異なる作りこみの良

    「DJI Mini 3 Pro」は大きいドローンをダウンサイジングした感じ。パワフルなのに小さくて運びやすい
  • 測定してみても一目瞭然。MacBookシリーズのスピーカーはWindowsノートとは比べものにならないくらいバランスが良い

    測定してみても一目瞭然。MacBookシリーズのスピーカーはWindowsノートとは比べものにならないくらいバランスが良い2022.04.12 10:0029,871 ヤマダユウス型 意識したことなかったけど、これは結構な差…。 内蔵スピーカーの性能がノートPC購入の決め手になることはほとんどないと思いますが、動画や音楽の視聴に内蔵スピーカーを使う場面は少なくありません。むしろずっと内蔵スピーカーで聞いてる人も少なくないかと。 その内蔵スピーカーについて、MacBook ProはWindowsノートよりも優れているらしいですよ。実際にスピーカーの音質を測定したYouTuberがいます。 波形で見ると明らかな違いがカナダ出身のDave Leeさんは様々なノートPC音楽を再生し、USBマイク「miniDSP UMIK-1」で波形データを録音しました。波形データを見比べてみると、MacBook

    測定してみても一目瞭然。MacBookシリーズのスピーカーはWindowsノートとは比べものにならないくらいバランスが良い
    takahiron34
    takahiron34 2022/04/13
    MacBook系のオーディオは確かにいいと思います。
  • HDMI 2.1aってなにがスゴイの? 使う時の注意点は?

    HDMI 2.1aってなにがスゴイの? 使う時の注意点は?2022.01.09 08:0094,172 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) aってなんだ…? HDMI規格を索敵するHDMI Licensing Administratorは、HDMI 2.1をアップデートした「HDMI 2.1a」を発表しました。これは、さまざなま品質のコンテンツの画質を向上させることが目的の規格です。 しかし、ほとんどの人はHDMI 2.1ですらその詳細を知らないのではないでしょうか?(私もそうです…)ここでは米Gizmodoのコラムをもとに、HDMI 2.1aの特徴をまるっとわかりやすく解説したいと思います。 HDMI 2.1aとは?HDMI 2.1aはHDMI 2.1のアップデート版で、「ソースベース・トーンマッピング」と呼ばれる機能がその特徴となっています

    HDMI 2.1aってなにがスゴイの? 使う時の注意点は?
    takahiron34
    takahiron34 2022/01/16
    興味あって読んだけど、理解できんかった。最新技術についていけてない俺。
  • 【2021年版】Appleが殺そうとしているものリスト

    【2021年版】Appleが殺そうとしているものリスト2021.06.08 19:00366,160 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) ZoomもGoogleも危うし? Apple(アップル)といえば、革新的に新たなものを発明し、さまざまなプラットフォームに載せてくる企業。そんなイメージが強いなかで、実は多くの先行する他社の革新的なツール、アプリ、そしてOSの機能などを取り込みつつ、いかにも自社でリリースした新たなもののように仕立てあげてしまうのが上手でもあります。だから、当の先行していたサービスの開発者やユーザーにとっては、いつ殺されてしまうのか、戦々恐々でもあるようですね。 そして、その典型的なタイミングは、毎年のWWDCでの発表後です。今年も数々の新発表の陰で、やってきました、恒例のAppleが殺そうとしているものまとめリスト。秋

    【2021年版】Appleが殺そうとしているものリスト
  • iCloud+のSafariは2カ所を経由してIPアドレスを隠してくれる #WWDC21

    iCloud+のSafariは2カ所を経由してIPアドレスを隠してくれる #WWDC212021.06.08 15:3016,073 amito 徹底してる。 ふつう、ブラウザでサイトにアクセスすると、自分のIPアドレス(だけでなくほかの情報も)がサイト側のサーバーに伝わります。すると、サイトを何度か訪れるうちにサイト側があなたをあなただと認識することができたり、位置情報が分かったりするので、その情報が知らぬ間にプロモーションや広告に使われます。 今日発表された、iCloud+でしか使えないSafariの「プライベートリレー」はIPアドレスを匿名化し、通信内容も暗号化してくれる機能です。 この機能はAppleとサードパーティ(第三者の企業)のサーバーの2者を経由することで実現しています。 なぜ2者を経由するの? Appleによれば、どうやらサイトを閲覧するのに必要な「接続元のIPアドレス

    iCloud+のSafariは2カ所を経由してIPアドレスを隠してくれる #WWDC21