takao_chitoseのブックマーク (174)

  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    ■要旨 日に住む人口の10人に1人が集まる大都市・東京都の出生率の真の支配要因は何か。 少子化対策を含め社会問題分野においては、事例紹介・印象論・定性調査を中心に議論が行われることが少なくない。しかし問題の全体像を理解するためには、このような定性調査や個々の印象論などだけでは十分とはいえない。 分析は「(私の知る限り)こうに違いない」といった印象論合戦から施策決定の紛糾が起こりやすい社会問題の一つである少子化対策について、国の統計局が公開する東京都62自治体の市区町村単位オープンデータ、ならびにそれを補完する国勢調査、厚生労働省市区町村オープンデータ、東京都の市区町村統計データ、の大規模データにおける159項目(元データから算出した指標項目も含む)の統計(定量)分析を行うことによって、少子化議論における「思い込み」議論を出来うる限り排除することを目的としている。 また、このようにして印

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/17
    少子化を食い止める社会環境って動物園や水族館の設計に近い感じがしてきた。生物学的な課題を解決する為に着目すべき社会的要因を掘り下げているので面白い。これがタダで読めるっていい時代だなぁ。[少子化]
  • 「好きな芸人・嫌いな芸人」アンケート募集開始! | 文春オンライン

    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/17
    また露骨なPV稼ぎの企画がひとつ。
  • Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog

    夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNSwantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採用のプラットフォームとしてスタートアップを中心に絶大な人気を誇るWantedlyの上場ということで、素直に「すごい」と思っていろいろネットなどを調べていくと、 これがまあいろいろと凄い ことがわかりましたので、私もいっちょブロガー社長の端くれとして筆を執ってみようと思った次第です。 ちなみにですが、私は資政策やIPOなどには疎いボンクラ経営者でございますので、誤認識や偏った解釈が多いかもしれませんが、それは笑い飛ばしていただき、単なるイチ意見として受け取っていただければ幸甚でございます。 ※

    Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/17
    ベンチャー界隈や仕事で出会ってFacebook で繋がった30代から40前半のドメ企業の人に人気ある印象。離職率高いのは良くないけど、ビズリーチみたいな所と切磋琢磨して国内雇用流動化の為に頑張ってほしい気もする。
  • 町山智浩 バージニア州白人至上主義者集会の衝突事件を語る

    (海保知里)うん。ひどかった……。 (町山智浩)まず概要はそんな感じなんですけど、いったいなんでこんなことが起こったのか?っていうことがちょっとわかりにくいと思いますので、まず最初のところから説明していきますと……まず、南部の南軍の奴隷制度を守るために戦った兵隊や将軍の銅像とか、いろんな記念碑みたいなものはアメリカの南部各地にあるんですけども。それを撤去しようという動きがずっと続いているんですよ。2015年から。 (山里亮太)はい。 (町山智浩)それが起きたきっかけは、2015年6月に南部のサウスカロライナ州チャールストンというところにある黒人教会に白人のディラン・ルーフという22才の青年が入って銃を撃ちまくりまして。で、まあそこにいた黒人の女性――当、おばあちゃんなんですけどね――6人と、男性信者3人の計9名を射殺して逮捕されたんですよ。 (海保知里)はい。 (町山智浩)で、その時まで

    町山智浩 バージニア州白人至上主義者集会の衝突事件を語る
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/16
    町山さんのこれ系は理解の助けになる。 人種や宗教等「多様性を構成する重要な要素」に向き合う歴史が長いアメリカだからこそ余計に根深いのかも。匿名アカウントで罵倒し合う日本はまだ後進国なんだろうな。
  • フェイスブックが万人に基本所得を支給すべき理由 データが新たな石油だとすれば、基金の原資になり得る | JBpress(日本ビジネスプレス)

    ペルーの首都リマで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で演説する米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(2016年11月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Rodrigo BUENDIA〔AFPBB News〕 ベーシックインカム(基所得)を全員に保証するという発想には明らかな欠点がいくつもある。だが、圧倒的な長所も一つ存在する。いずれの市民も社会の貴重なメンバーであり、社会全体の富の分け前にあずかる権利を持つという原則を明確にうたっている、という点だ。 この信条は、英国の政治家トマス・モアが著書『ユートピア』で大まかに提示して以来、500年にわたって数多くの急進的な思想家を駆り立ててきた。現在も、生活水準の低下や富の集中への懸念、そして技術の変化がもたらすかもしれない大量失業の脅威などを背景に、改めて重要視されている。 しかし、この「ユニバーサル・ベー

    フェイスブックが万人に基本所得を支給すべき理由 データが新たな石油だとすれば、基金の原資になり得る | JBpress(日本ビジネスプレス)
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/15
    皆がポチる・アップする事で価値を持ったネットワークがお金以外の便益を既に提供している訳で。Google, Amazon等も含め自社サービス内の行動履歴を解析して収益化しているのであってデータを販売している訳ではない。
  • 激動の車業界 トヨタ、EV化推進へマツダに出資 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車が提携戦略を加速している。昨年のダイハツ工業の完全子会社化に続き、マツダとも株式を持ち合う。背景にあるのは米グーグルなど車の産業構造を一変させる技術革新を仕掛ける異業種の参入と、環境規制などルールの変更だ。「規模」の争いに加え、競争の「質」の変化にも対応しなければならない焦りがトヨタを突き動かしている。「大きな転換期で、守りだけでなく攻めも必要。M&A(合併・買収)も含め、あらゆる

    激動の車業界 トヨタ、EV化推進へマツダに出資 - 日本経済新聞
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/04
    IT系と主導権争いが大変な自動車業界。もっとも自社製品の取扱を間違えると死人が出る世界で積んできた累積経験量と企業文化ってのはIT業界が簡単に模倣出来ない部分。そのアドバンテージは活かせるはず。
  • アマゾンが『ブラックジャックによろしく』を勝手に0円で配信し作者への報酬もゼロに→作者がとんでもない方法で反撃wwww : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより KDPで有料販売していた「ブラックジャックによろしく」が、アマゾンの独断により全巻0円で配信される事態に…。 もちろん事前通告無し。https://t.co/VnaDvGv2EW — 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月26日 数日前に1〜3巻が勝手に無料化などされた上にロイヤリティが支払われないという事件が起こり、アマゾンに説明を求めた瞬間に全巻無料化されるという恐ろしさ。 これ以上、訴訟を増やしたくないんだけどな…。 — 佐藤秀峰 (@shuho_sato) 2017年7月26日 「ブラックジャックによろしく」がKIndleで勝手に無料化&ロイヤリティ0円な件、アマゾンから回答。 他のサイトで無料で配信されてるからそれに合わせて無料化(プライスマッチという)したそうで、お金も払う気ないって。 物を売るって何ですかねぇ…? — 佐藤秀峰 (@shuho_

    アマゾンが『ブラックジャックによろしく』を勝手に0円で配信し作者への報酬もゼロに→作者がとんでもない方法で反撃wwww : オレ的ゲーム速報@刃
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/02
    これは凄い返し技だなぁ。かっこいい。クリエイターとしてジャングルでサバイバルするならこれぐらいの切れ味を持ってないとダメなんだろうな。良い子はちゃんとお金出して買おうね。
  • 『AIに聞いてみた』の疑問点を「NHKに聞いてみた」 “AI”から受ける印象と実態の「ちぐはぐさ」

    その提言の中には「40代ひとり暮らしが日を滅ぼす」という過激な内容も飛び出し、ネット上で話題を呼んだ。「当にAIなのか」「統計的に正しい操作がされているのか」「40代ひとり暮らしを全否定するのか」「AIという“虎の威を借りて”発言の責任転嫁をしているのでは」――など批判の声も目立った。 これらの真相は。番組内や公式サイトでは十分な答えが得られなかったため、ITmedia NEWS編集部はNHKに質問状を送った。その回答が届いたので、論点を整理しながらNHKの回答を紹介する。 「AI」なるものは何者か NHKが独自に開発したという「社会問題解決型AI」とは何者なのか。 番組内では、「日のあらゆるデータ」30年分、合計700万個のデータをAIにインプットし、さらに1万5000人分の人生を10年以上に渡って追跡したデータも用いたという。「パターン認識」や「ディープラーニング」を駆使したとい

    『AIに聞いてみた』の疑問点を「NHKに聞いてみた」 “AI”から受ける印象と実態の「ちぐはぐさ」
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/02
    「いい話なんだから真実かどうかは問題じゃない」という類と同じ感じがする。議論のきっかけが作りたいから科学的あるいは数学的に担保されていない事を断定的に語るのは良いことでは無いよなあ。
  • アマゾンではなかった…… アメリカの小売業を低迷させた2つの元凶 | DIGIDAY[日本版]

    アメリカの小売業界は今、混乱の最中だ。その驚異の閉店率と破産率の元凶は、アマゾンやオンラインショッピングの台頭だとされている。しかし業界コンサルタントのダグ・ステファンズ(Doug Stephens)氏によると、eコマースはアメリカの小売業を崖っぷちに追いやっている要因のごく一部に過ぎない。 しかし業界コンサルタントのダグ・ステファンズ(Doug Stephens)氏によると、eコマースはアメリカの小売業を崖っぷちに追いやっている要因のごく一部に過ぎない。 「数学的に考えて、アマゾンのせいではあり得ない」とステファンズ氏は言う。 オンラインショッピングの売り上げは急速に伸びていて、直近の四半期で15%増となった。小売業全体では、4%増にとどまっている。 しかし、eコマースの売上高は、金額にして小売業全体の8.5%に過ぎない。残りの91.5%は、未だ実店舗での買い物だとアメリカ国勢調査局のデ

    アマゾンではなかった…… アメリカの小売業を低迷させた2つの元凶 | DIGIDAY[日本版]
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/02
    自社で物流を持つよりアマゾンのFBAに乗る方が効率的と判断すれば店舗の閉鎖は合理的。ただし流通業は自ブランドの存在価値が無くなるので、店舗に新たな意味を見出さす必要がある。そこがまだ定まってないのかなと。
  • 小池都知事「高齢化対策で計画策定」 空き家問題など - 日本経済新聞

    2日に就任から1年を迎えた東京都の小池百合子知事は1日、日経済新聞のインタビューに応じた。2年目の都政の優先課題について「高齢化という避けられない、目に見える津波が来ている」と述べ、高齢化対策の新たな総合計画を策定する考えを示した。昨年9月時点で都内の高齢者(65歳以上)人口は推計約301万人、高齢化率は23.1%。75歳以上の割合は48.8%で、団塊の世代が全員75歳以上になる2025年に

    小池都知事「高齢化対策で計画策定」 空き家問題など - 日本経済新聞
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/02
    反省しているのかと思ったら安倍政権に対する評価だった。 >> 「不透明さからくる不信だろう。危機管理や初動が尾を引いている。対応が後手だ」。
  • フェイクニュース問題こそ、発信する責任者を明らかにするべきではないか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    takao_chitose
    takao_chitose 2017/08/01
    テレビ局にも「社説の時間」があって、そこで「偏る・盛る」のはお目こぼし。他の時間帯は客観的・常識的に振る舞ってね、という風にしたら良くなるのかな。って20代の前半の頃に妄想したの思い出した。[メディア]
  • 「ビルに電車を置きたい!」 男の夢、池袋で実現 西武・京急・東急が揃い踏み | 乗りものニュース

    池袋駅東口にオープンするビル、その道路に面した場所に、西武と京急の電車が登場しました。同じビルには東急の電車も。どのような意図で設置されたのでしょうか。 ビル1階に電車の「カットボディ」3台 池袋駅東口に間もなくオープンするビル、その道路に面した場所に、西武鉄道と京急電鉄の電車が並んで置かれています。 池袋にオープンする「藤久ビル東5号館」に設置された西武と京急の電車(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 車両は、黄色い西武の新2000系電車と、赤い京急の800形電車。また外の道路からは全体がよく見えませんが、西武新2000系のうしろには、東急電鉄の7700系電車の姿も。いずれも車両の運転台部分のみをカットしたもの(カットボディ)です。 どのような意図で設置されたのでしょうか。ビルのオーナーである文英土地建物(東京都豊島区)代表取締役の後藤文男さんに話を聞きました。 ――どのよう

    「ビルに電車を置きたい!」 男の夢、池袋で実現 西武・京急・東急が揃い踏み | 乗りものニュース
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/07/27
    資産家鉄オタの道楽。なんだけど、商業ビルへのアテンションの獲得方法としては有効なのかも。雑多な属性が行き交う池袋の土地柄がオタク臭を中和してくれている気もする。
  • 【技術ブログ】2017/8/1にビットコインに何が起こるのか?BIP-148の意図していることについて

    はじめに エンジニアの光田(@34ro)です。今回はビットコインに関する技術ブログです。 先日monacoinやlitecoinがsegwitを有効化したことが話題になりました。 一方でビットコインでは十分な投票が集まらず、segwit有効化への道のりが遠い状況が続いています。 なかなか賛成票が集まらない状況に対し、8/1に半ば強引に有効化させる案がBIP-148として提案されています。 5/19にbitcoin coreの開発メンバーの一人であるluke-jrがこのような記事を投稿しました。 BIP-148とそれに伴う影響 BIP148 and the risks it entails for you (whether you run a BIP148 node or not) BIP-148に対応した場合、しなかった場合の影響がまとめられています。 ビットコインのネットワークに大きな影

    【技術ブログ】2017/8/1にビットコインに何が起こるのか?BIP-148の意図していることについて
  • 【画像】イケダハヤト・はあちゅうなどの炎上ブロガーやインフルエンサーを分類してみたわよ! - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 インフルエンサーマーケティング、VALUなどでインフルエンサーという言葉が流行しだしました。 インフルエンサーというのは拡散するのが得意な人。 色々な影響を及ぼす人という意味で使われています。 しかしそんなインフルエンサーでも、適材適所で使いところをちゃんとしないと、大失敗する恐れもあります。 そのあたりはナリさんが下記ブログでご指摘いただいてますが、当にその通りなんですわよ。 インフルエンサーについてはよく分かりませんがフォロワーは「数より質」そして「親和性」では? - なりらいふ インフルエンサーのLINE上級執行役員の田端氏の例を見てみましょう。 自分のVALUを購入すると、PRするという優待制度をつけていました。 そして早速そのPR効果を使った方がいるのですが効果はどのくらいだったのかというと…。 さっそく一発目。一応、こちらのnote買っても読んでみましたけど。ま、

    【画像】イケダハヤト・はあちゅうなどの炎上ブロガーやインフルエンサーを分類してみたわよ! - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/07/24
    右上の象限のはあまり知らない人のですが、縦軸は「目的が明確----目的が不明確」とかでも当てはまりそう。これ自分のタイムラインを眺めて入れてみると楽しいね。
  • 民進党蓮舫代表「野田佳彦幹事長以下の執行部、全員更迭」とかいう方針の波紋(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    takao_chitose
    takao_chitose 2017/07/21
    いよいよ仕分け完了ということか。 >> そして民進党本部には蓮舫代表しかいなくなるというシュールな人事でもやるのではないかと期待されるところではあります。
  • 『安倍内閣の支持率を時系列分析する-メディアの偏向診断』

    マスメディア報道のメソドロジーマスメディア報道の論理的誤謬(ごびゅう:logical fallacy)の分析と情報リテラシーの向上をメインのアジェンダに、できる限りココロをなくして記事を書いていきたいと思っています(笑) 安倍政権の【内閣支持率 approval rate】が30%を切ったことを時事通信(29.9%)と報道ステーション(29.2%)が報じました。実は、時事通信社と報道ステーションの内閣支持率は他の報道各社と比較して低く出る(後述)のですが、そんなことはどうでもよいかのように、多くのマスメディアは、これらの数字を深刻な面持ちで報道し、「支持率は30%を切り、政権は危険水域に入った」と強調しています。その一方で、同時期に行われた共同通信の世論調査における内閣支持率35.8%は既に忘れられた感があります。それは、おそらくこの数字では「支持率は30%を切り、政権は危険水域に入った」

    『安倍内閣の支持率を時系列分析する-メディアの偏向診断』
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/07/20
    こう言う示唆に富んだ考察が自由に流通する事が素晴らしいと思うね。リテラシーって身につけるものだから、専門性のある人の話に耳を傾けつつ、自ら調べて咀嚼する事だよなぁ、と再確認。[メディア]
  • ポストアプリ時代 「食べログ」はエージェントになる:カカクコム執行役員 宮島 壮洋氏 | DIGIDAY[日本版]

    デジタルガレージ、カカクコム、クレディセゾンの3社が運営する研究開発組織「DG Lab」は音声や文字による対話型エージェントを構築していると発表した。ユーザーがチャット形式で地名やべたい料理の種類、現在の気分などを渡すと、その内容に応じたレストラン情報を提供することを目指すという。 デジタルガレージ、カカクコム、クレディセゾンの3社が運営する研究開発組織「DG Lab」は音声や文字による対話型エージェントを構築していると発表した。ユーザーがチャット形式で地名やべたい料理の種類、現在の気分などを渡すと、その内容に応じたレストラン情報を提供することを目指すという。 DG Lab CTO (人工知能)、カカクコム執行役員の宮島 壮洋氏はDIGIDAY[日版]のインタビューに対し、以下のように主張した。 パーソナルアシスタントがインターフェイスの主流になった時代を見据え、ユーザーとの接点をも

    ポストアプリ時代 「食べログ」はエージェントになる:カカクコム執行役員 宮島 壮洋氏 | DIGIDAY[日本版]
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/07/18
    「ポストアプリ時代」の定義が欲しい。データを資産として活用していく話なのだが「前の晩に何を食べたか」、「最近の調子や関心は」といった時間軸(=水平的)な行動履歴が言語解析で引き出せるなら面白いかも。
  • 最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。 : カラパイア

    学校では数学を習うが、数学が苦手だと、こんなの将来何の役にたつの?思った人もいただろう。逆に数学な得意な人は、数学を生かした仕事につきたいと考える。 数学者やエンジニアなどは、数学力がかなり求められる仕事だ。だがたとえ数学分野の仕事であっても、成功したければ、文法や科学技術歴史など、数学以外のしっかりした基礎学力が必要となり、科目ごとに相互リンクしているのである。 にもかかわらず学校教育では、各科目を分けてバラバラに教えているのが現状である。 そこに着目したフィンランドでは、教育に違ったアプローチを取り入れようとしようとしている。面白味のないバラバラの素材としての科目を別々に教えるのではなく、あるテーマを主軸として、様々な科目を混ぜながら学習しようというのだ。

    最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。 : カラパイア
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/06/24
    実社会は総合力が求められる世界。だから個々の科目の境界を越えて、あるテーマに対して知識を組み合わせて思考する作業に小さい時から取り組む事は知恵につながる有効な試みだと感じる。
  • がんと闘病の小林麻央さん、BBCに寄稿 「色どり豊かな人生」 - BBCニュース

    では一般的に、がんについて表立って話をするのは珍しい。著名人の場合、回復した、もしくは亡くなった時に初めて、その人ががんだったと知ることの方が多い。しかし34歳のアナウンサー、小林麻央さんは病気を公表し、既成概念を破って闘病中の経験や思いをブログでつづり始めた。小林さんのオフィシャルブログは現在、日で最も人気のブログと言われ、多くの支持者を集めている。病気によって生きることへの考え方が変わったという小林さんが、BBCに思いを寄稿した。

    がんと闘病の小林麻央さん、BBCに寄稿 「色どり豊かな人生」 - BBCニュース
    takao_chitose
    takao_chitose 2017/06/24
    Embracing everything positively. R.I.P.
  • 20代社員が上司にタメ口をきいてしまう社会学的理由 / ダイヤモンド・オンラインの記者が斬る! 最近のおシゴト事情

    「最近の若者は、当に理解できないわ~」 バブル世代を中心とした40代の方々と話をすると、こんな話題になることが少なくありません。一方で、20代の若手社員に話を聞いてみると、 「バブル世代のおじさんたちは、説教臭くていやになる」 という声が聞こえてきます。このように会社では表面上、うまくやっているように見える今の20代若手世代と40代上司世代にも、耐え難いギャップが生まれているのです。 お互いが音を見せ合う機会はほとんどないかもしれませんが、音を知れば、お互いのギャップを埋めるきっかけになるはずです。そこでダイヤモンド・オンラインでは、アンケート調査会社・ジーリサーチの協力のもと、『20代と40代の職場での世代間ギャップについて』のアンケートを実施(期間は2016年1月27日~2月2日)。20代と40代の会社員100名ずつの声を聞くと、お互いがお互いを見下している?とも思えるような

    takao_chitose
    takao_chitose 2017/06/21
    1年以上前の記事だけど、もしタメ口を聞く理由がこれだとすると、単に教育が足りてないってだけな気もする。>> 彼らはもともと人間関係を『上下』ではなく、親しいか疎遠かの『親疎』で見る傾向にあります。