原子力規制委員会は26日、東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機について、安全審査の合格を正式に決めた。2013年にできた新規制基準に基づく審査合格は東北電の原発では初めてだ。再稼働には安全対策工事の完了や地元自治体の同意が必要で、20年度以降となる。審査合格は18年9月の日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)以来で9原発16基目となる。11年3月の東日本大震災で被災した原
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、厚生労働省は全国の労働局に労働者や事業主からの相談にワンストップで応じる特別相談窓口を設置し、1週間で1200件余りの相談が寄せられました。 今月20日までの1週間に寄せられた相談は1276件に上り、相談者の内訳は事業主が786件、労働者が233件などとなっています。 業種別では製造業や旅客運送業、旅行業や飲食業などさまざまな分野にわたり、相談内容では経営が悪化した場合に雇用を維持するための助成金に関するものや休業せざるをえないときの対応、それに、解雇や雇い止めに関するものなどがあったということです。 厚生労働省は「新型コロナウイルスの感染拡大で仕事や事業に影響が出て困っている場合、どこに相談したらいいか分からない人も含めて、まずは相談してほしい」と呼びかけています。 このうち東京 千代田区の東京労働局には、20日までの1週間におよそ80件の相談が寄せら
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
JR東日本水戸支社は6日、常磐線富岡~浪江間の運転再開を前に、異常等が発生した際の対応力を養うことを想定した総合的な訓練を富岡~夜ノ森間で実施し、その様子を報道関係者らに公開した。常磐線は3月14日に全線運転再開となる。 運転再開前の常磐線富岡~夜ノ森間で異常時対応総合訓練が行われた 富岡~浪江間は東日本大震災および福島第一原発事故の影響により、9年間にわたって不通区間となっていたが、昨年12月から列車の試運転が始まり、現在は乗務員の技術習熟等を目的とした訓練運転が実施されている。訓練運転は3月初旬まで続く予定で、1日1~2往復程度、常磐線の普通列車に使用されるE531系をはじめ、特急形電車E657系による運転も行っているという。 今回の異常時対応総合訓練では、JR関係者をはじめ、警察関係者(双葉町双葉警察署)、消防関係者(富岡町富岡消防署)、自治体関係者など約100名が参加。E531系5
オホーツク海の沿岸にある北海道紋別市は、沖合に流氷が確認できたとして4日、「流氷初日」を発表しました。紋別市の「流氷初日」は、去年よりも9日遅いということです。 紋別市は、網走地方気象台の紋別測候所の閉鎖に伴って、2008年から独自に観測を行っていて4日、沖合に流氷があることが目視で確認できたとして、「流氷初日」を発表しました。 紋別市の「流氷初日」は、去年より9日、平年より12日遅いということです。 また、閉鎖される前の測候所での観測を含めて、過去65年の観測史上、5番目に遅い記録となりました。 NHKが紋別市に設置しているカメラでも午後1時半ごろ、海上に白い氷の塊が帯状に連なっている様子が確認できました。 紋別市国際交流課の岩本勉之主任は「ことしは流氷初日が特に遅かったので、うれしくてほっとします。最近、流氷の勢いがないのでことしこそは立派な流氷が来て、1日でも長く皆さんを楽しませてほ
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は31日午前の記者会見で、中国・武漢市を含む湖北省に在留する邦人のうち、帰国を希望しているのは残り約140人だと明らかにした。「あらゆる手段で帰国を希望する邦人全員が早急に帰国できるよう、各方面との調整を進めていきたい」と語った。 菅氏は、これまでに武漢市に派遣したチャーター機3便による帰国者数は計565人だと説明。3便目の到着で「武漢市内に在留していた邦人の大半の帰国が実現する」とした。 一方、現地に残っている邦人は「武漢市内の邦人も若干含まれているが、大半は武漢市外の邦人だ」と説明した。 政府は31日、第3便で帰国した邦人の滞在先を、埼玉県和光市の国立保健医療科学院と千葉県柏市の税関研修所に決めた。
安倍晋三首相は31日午前の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスの拡大に関連し、政府が感染症法上の指定感染症に指定する政令の施行日を6日間前倒しし、2月1日に施行する方針を示した。 これにより、感染者の入国拒否が可能になる。首相は「我が国に入国しようとする者が(同ウイルスの)感染症である場合には入国を拒否する。感染者であることが確認できない場合であっても、入国管理を強化するべく運用を速やかに検討する」と答弁した。 世界保健機関(WHO)が中国国外に感染が広がる新型コロナウイルスについて「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言したことへの対応。自民党の中山泰秀氏の質問に答えた。 首相は「情勢変化を踏まえながら、国民の命と健康を守ることを最優先に、対策をちゅうちょなく決断し実行していく」と強調した。 指定感染症に指定する政令が施行されると、1年間の期限つきで、患者に入院を勧告したり、就業
中国から感染が広がっている新型コロナウイルスについて、世界保健機関(WHO)は30日、「世界的な緊急事態」を宣言した。
武漢への渡航歴がない日本人男性で、新型のコロナウイルスへの感染が確認されたことについて、専門家は「感染のリスクがある地域から来ている人と数時間、同じ空間にいた人を調べるなど感染の広がりを防ぐために、調べる対象を広げる必要がある」と指摘しています。 国は、武漢の滞在歴がある人や武漢からの肺炎患者と濃厚に接触した人については、発熱などの症状が出た場合、医療機関に報告するよう求めていますが、奈良県の男性はこの報告の対象ではなく、厚生労働省は報告対象の拡大を検討したいとしています。 これについて感染症の予防対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「男性を診察した医師が新型コロナウイルスへの感染の可能性を疑って診断したことは、感染拡大のリスクを抑える意味で適切な対応だったと評価できる」と話しています。 そのうえで、2003年に感染が拡大したSARSでは、車内などの閉鎖空間で感染するリスクが指
新型のコロナウイルスによる肺炎について、政府は国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置をとることができる「指定感染症」にすることを閣議決定しました。 「指定感染症」は、国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な措置をとることができます。 具体的には、都道府県知事が患者に対して、感染症の対策が整った医療機関への入院を勧告し、従わない場合は強制的に入院させられるほか、患者が一定期間、仕事を休むよう指示できるようになります。 入院などでかかる医療費は公費で負担されます。 また、「検疫感染症」は、空港や港などの検疫所で、法律に基づいて検査や診察を指示できるようになり、従わない場合は、罰則を科すことができます。 政令の施行は、来月7日になります。 「指定感染症」への指定は、平成26年の中東呼吸器症候群「MERS」以来、5例目となります。
関東甲信では今日(27日)の夕方から明日(28日)の朝にかけて広く雪が降り、平野部でも積雪となり、山沿いで大雪の恐れがあります。ピークは今夜から明日の朝にかけてで、明日の朝の通勤時は交通機関への影響に注意が必要です。 上の図は雪や雨の見通しです。昼過ぎから山梨県などで雪や雨が降りだし、関東や長野県では夕方から広く雪や雨になるでしょう。夜も千葉県など沿岸部では雨ですが、内陸部は広く雪、東京都23区内でも雪が予想されています。明日の朝にかけてが雪のピークで、山沿いでは大雪、平野部でも積雪となる恐れがあります。東京都内でも、西部を中心に積雪の可能性があります。 28日6時までの24時間に予想される雪の降る量はいずれも多い所で、甲信地方で30センチ、関東北部で20センチ、箱根から多摩地方や秩父地方にかけて20センチ、関東地方南部の平野部で5センチ、東京23区で1センチです。山沿いでは大人のふくらは
東京五輪・パラリンピック組織委員会は2020年1月22日、深夜まで競技が行わることにともなう鉄道の運行予定について発表した。五輪では8会場で23時以降に競技が終了する予定で、そのうち国立競技場(陸上・開閉会式)、国立代々木競技場(ハンドボール)以外の8会場が山手線圏外だ。 東京圏で19社局、約60路線で最大で2時間程度終電を遅らせて、競技終了まで観戦しても自宅やホテルに戻れるようにする。 山手線圏外の6会場で試合終了が23時に 山手線圏外にあって23時以降に試合が終了するのは、埼玉スタジアム(さいたま市、サッカー)、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市、バスケットボール)、武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市、バドミントン)、横浜国際総合競技場(横浜市、サッカー)、有明アリーナ(江東区、バレーボール)、青海アーバンスポーツパーク(同、3x3)の6会場。各会場の最寄り駅から山手線に移動し、タ
今日1月20日は二十四節気「大寒(だいかん)」、そして七十二候「款冬華(ふきのはなさく)」。 1年で最も寒いと言われている大寒は、実は私たちにとって非常に重要な時期でもあるようです。 大寒の朝に汲んだ水は1年間腐らないと言われ、昔の人達は長期間保管していたそうです。 今でこそ、きちんと管理された水道水を利用していますが、昔は井戸水を生活に使っていました。 そのため、夏のように、外気温が高い時に汲んだ水というのは、すぐに細菌が繁殖してしまいます。 しかし、大寒の日の朝は凍てつくような寒さ。 その中で雑菌もなかなか繁殖できません。そこから、大寒の水はきれい、質が良いと言われていたようです。 大寒は、酒・醤油・味噌などを作るのに非常に適した季節と言われています。 理由としては、先ほど説明した通り、雑菌が繁殖しにくい環境であるため。 さらに、酒などを作る際は温度管理が重要となり、気温が高い時は急激
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く