タグ

2008年1月31日のブックマーク (41件)

  • 『中国製ギョーザからメタミドホス その2 枕詞のように使われる「農薬」「有機リン系」は正しいか』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 実は今回の事件では、まだ、メタミドホスが原因であると言う確定的な情報は出ていません。症状からしても限りなく怪しいですが、検出量も発表されていないので、濃厚な容疑者ではあるものの確定ではありません。まあ私が知らないだけで、すでにそのあたりも発表されているかもしれませんが。 また仮にメタミドホスが原因だとしても、それは野菜の残留農薬ではないと考えられます。餃子に入っている白菜やたまねぎ程度のものに、中毒を引き起こすと考えられる1グラムものメタミドホスが残留するとは到底思えません。小さじ一杯の小麦粉が何グラムか量ってみると、1グラムがどれだけ大量か分かると思います。餃子に調味料として使われる塩とどっこいのレベルの量かと思います。 そういうわけで

  • 30歳過ぎて「アニメ、アニメ」ってどうよ?…オーマイニュース : 痛いニュース(ノ∀`)

    30歳過ぎて「アニメ、アニメ」ってどうよ?…オーマイニュース 1 名前: 党総裁(三重県) 投稿日:2008/01/31(木) 17:16:48.03 ID:l6uRFo3M0 ?PLT 傑作アニメ「ヤッターマン」(日テレビ、読売テレビ系)が30年 ぶりにテレビに帰ってきたかと思えば、今春には誕生40周年を 記念した「ルパン三世」のOVAがリリースされる。中年向けの 「アニメ商売」が盛んだ。 コンビニエンスストアの店頭では「機動戦士ガンダム」や「キン肉マン」などの アニメキャラクター商品の「くじ」が人気だ。(中略)この500円でひけるくじは、 メーカーも予想をはるかに超える売れ行きだとか。具体的な数字は出せない としながらも「どんなキャラクターのくじでも1カ月も待たずに完売する」という。 このコンビニエンスストアのくじに夢中になっている夫をもつ主婦に聞いた。 「一度に10回もくじをひくか

    30歳過ぎて「アニメ、アニメ」ってどうよ?…オーマイニュース : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    一番くじは一日一本までを推奨。
  • Softimage 2015 の最終リリースについてのお知らせ

    Worldwide Sites You have been detected as being from . Where applicable, you can see country-specific product information, offers, and pricing. Change country/language X We regret to inform you that the upcoming 2015 release will be the last one for Softimage® software. This final version is expected to ship on or around April 14, 2014. Autodesk will continue to offer product support until April 3

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    無料~~~~~!スゴイ。/ただし商用利用は駄目、と書いてあるな。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008013111_all.html

  • 河北省、危険な「農薬漬け」食品…ジャーナリスト苦言

  • 記者も食べていた! “毒入りギョーザ”に強い憤り - MSN産経ニュース

    中国産ギョーザから殺虫剤成分−。体調を崩し自宅で静養をしていた時に目に飛び込んできたのは、最近慣れっこになっている文言。何となく自宅の冷凍庫をチェックすると、ギョーザのパッケージに同じ商品名を見つけてしまった−。 普段なら飲料などしか買わない生協の個別配達だが、昨年12月に「たまにはギョーザで一杯やりたい」という気持ちから、「手作り」という言葉にひかれて買ったのがこの「手作り餃子」だった。 仕事が忙しく自宅での事もままならなかったため、ようやく口にできたのは先週金曜日のことだった。しかし、べた瞬間、焼き方が良くなかったのか正直「あまり美味しくない」と思い、大漢ながら5個でべるのをやめてしまった。 それから数日、ギョーザの影響とは思えないが、何となく体調不良でうどんなどをべて静養していた時に飛び込んできたのがこのニュースだった。 すぐに餃子の裏の問い合わせ先に連絡すると、電話はずっ

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008013124_all.html

  • 同一製造日の「餃子」1万袋輸入、回収は難航か : ギョーザ中毒 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同一製造日の「餃子」1万袋輸入、回収は難航か 殺虫剤の成分で中毒症状になった千葉県の2家族がべた「CO・OP手作り餃子」は、いずれも中国の同じ工場で昨年10月20日に製造された。 このうち製造日が同じ「手作り餃子」は6816袋、「ひとくち餃子」は4104袋が日に輸入されているが、購入者の特定が困難で、回収は難航が予想される。 問題の商品を販売した「ちばコープ」など1都7県の8生協でつくる「コープネット事業連合」(さいたま市)では、同じ製造日の「手作り餃子」を約2700袋販売。うち約400袋は組合員に配達する共同購入で31日朝も回収を呼びかける電話に取りかかったが、約2300袋の購入者は不明だ。すでに同連合には、組合員からは「コープで中国産を扱うのはやめてほしい」「コープを信用できなくなる」などの意見が寄せられており、中国製の冷凍ギョーザをべ、「病院に行くほどではないが気分が悪くなった

  • 都内ホテル「教研集会、お帰りいただく」…高裁判断を無視 : 都内ホテル「教研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日後に開催が迫った「日教職員組合」(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で、全体集会の会場として予定されていた「グランドプリンスホテル新高輪」(東京都港区)は31日、読売新聞の取材に、2月1日からの会場設営には応じられないとの方針を明らかにした。 会場使用の契約を交わした半年後に、同ホテルから一方的に契約解除を通告された日教組では、1日午前には同ホテルで準備作業を始めたいとしており、ホテル側との間で前代未聞の混乱が起きることも予想されている。 2月2〜4日に都内で開催される教研集会のうち、2日の全体集会が予定されているのは、国内最大級の宴会場で2000人以上を収容できる同ホテルの「飛天」。日教組は、ホテル側と昨年5月に契約を結び、7月には、会場費の半額にあたる1155万円を支払っていた。 ところが同11月になって、ホテル側が契約の解除を通告。これに対し、日教組が同年12月、東京地裁

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    教育の話題なのかどうか。「全国各地で毎年開催される教研集会を巡っては、会場周辺で、右翼団体が街宣活動を行うため、警察による厳重な警備体制が敷かれている。」なんじゃそりゃー
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080131-OYT1T00456.htm

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000010-sh_mar-sci

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    面白そう
  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    つい視線がblog妖精のほうに
  • コピーで潰れたと断定しないでぇぇ

    コピーが蔓延したから市場が成り立たなくなったというのは主観的な意見が元だったから。 こんなものに金を払う価値なんてない @ 琥珀色の戯言 僕はX68000というマイコンで「ユーザーが『コピーで安く手に入るから』という理由でお金を払うことを渋ってしまったがために消えてしまったゲーム文化」を体験した。 「体験した」と断言調で書かれているが、当時から反論が挙がっていた。 X680x0のコピー問題、の昔話。 @ M-Mixのぺ一ジ (Oh!X)1991年10月号 p.148の「特別レポート・ソフトウェア市場を分析する X68000ゲームソフトのゆくえ」という4ページの記事がありました。いくつかのデータを提示して、 (ユーザー数が増えない→ソフトの量は増えつづける→ユーザーの年齢層から購買力は弱い→相対的に1あたりの販売数は減る) という構成で話が進んでいっています(と、思います)。 実際問題とし

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    でも、みんなコピーしてたよなあ/30万円のゲーム機、SFC&PCエンジン&メガドライブの競り合いの影でひっそりと消えていった、って辺りが実態か。/もう少し安いハードにできてたらあるいは?当時はMACも高かったけど。
  • 「X68000の落日」から、僕が学んだこと - 琥珀色の戯言

    まず最初に謝っておかなければなるまい。 昨日のエントリで、「X68000のゲームが衰退したのは、市販のゲームのコピーが氾濫し、ゲームが売れなくなったからだ」と書いたのだけれども、僕はそのことを証明できるソースを手元に持っておらず、当時のマイコン雑誌(『Oh!X』だったか、『LOGIN』だったか、これもよく覚えてません)に書かれていた記事を鵜呑みにして、それを信じ続けていたからなのだ。ちなみに、当時はアートディンクの『地球防衛軍』にウイルスが混入されたまま発売されたのが「引き金」になったというような風説も耳にしたことがあった。 大学受験を「X68000ソフトカタログ」を眺めながら乗り切り、大学時代にようやく憧れの「マンハッタン・シェイプ」を我が物とした僕にとっては、X68000はまさに「宝物」だったのだ。しかしながら、当時は九州の片田舎で68のソフトを手に入れるには通販(それも「Amazon

    「X68000の落日」から、僕が学んだこと - 琥珀色の戯言
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    ユーザー側の視点だと、やっぱりコピーのせいで滅んだように見える。/販売店の人の意見とか、当時の68Kの毎年の売上台数なんか分かると違う分析ができるかもしれない
  •  マスコミの人間が決定的に理解できないネットの本質 〜朝日、日経、読売3社連合「あらたにす」を見ての感想〜 - anti-monosの新メディア論

    6000日前のことを思い出して懐かしさに泣きそうになった月曜日 今日はちょっとした荷物を会社までもっていかないといけなかったので朝はに送ってもらいました。 頑張れば歩いて持っていくこともできなくはなかったのですが、ちょっと恥ずかしかったので送ってもらえてよかったです。助かりました。そして今週は少し仕事が落ち着い…

     マスコミの人間が決定的に理解できないネットの本質 〜朝日、日経、読売3社連合「あらたにす」を見ての感想〜 - anti-monosの新メディア論
  • 冬だから、熱帯植物園で250円リゾートを満喫する! - ココロ社

    みなさん、寒い日が続きますが、お体の調子はいかがですか。 わたしは月曜からウイルス性の胃腸炎にかかり、ひどい下痢で、具体的なことは書きませんが、人間としての尊厳を徹底的に奪われました。そしてその結果、一晩にして目が窪んでしまいました。こんな感じに… まあ、こんな写真を見せられたところで、実物を見たことがない人にとっては、さっぱりわからないと思いますが… なお、目が濁っているのは、36歳としては自然なことです。「手が冷たい人は心が温かい」と言いますが、「目が濁っている人は心が澄んでいる」とも言うらしいですよ! わたしみたいにならないよう、うがいと手洗いは励行していただきたい昨今ではありますが、いろいろ言い訳をしつつ家にいる時間が、つい長くなりがち。しかし、いくら寒いからといって土日に家でエロサイトを見ているのはもったいないです!ちょっとちょっと、その画像、前にもダウンロードしたんじゃないのー

    冬だから、熱帯植物園で250円リゾートを満喫する! - ココロ社
  • 「もんじゅ」事故の動画がリーク | スラド セキュリティ

    家記事経由、Wikileaksに高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏出事故のビデオが掲載されました。 公表されたのは約9分間のビデオで、YouTubeでも視聴可能。事故当時の職員の様子や、二次冷却材の金属ナトリウムが漏れ、現場に積もっている様子が撮影されています。 このビデオは「もんじゅ」を近日運転を再開する旨の発表を受けて市民メディアサイトNPJが公表したもので、『価値がない』ためにこれまで動燃が隠し続けてきていた「午後2時ビデオ」とのことです。NPJは「動燃はなぜこのビデオを隠そうとしたのか、なぜこのために当時発表担当だった職員が自殺しなければならなかったのかを考えて欲しい」としています。解説をしているブログをあわせてみると、公表の経緯がわかります。

  • ITmedia +D LifeStyle:「ダビング10」(2)――留意すべき“約束事”

    ダビング10には“約束事”がある。実施後に即、どんなレコーダーでもコピー9回+ムーブ1回がOKになるわけではなく、いくつかの条件を満たすことが必要だ。 まず、対象機器にはHDDが搭載されていなければならない。コピー情報は録画元のHDDで管理されるため、HDD非搭載のレコーダーは対象外だ。HDD搭載機でも、DVDなどHDD以外のメディアへ直接録画した場合には、ダビング10ではなく従来どおりのコピーワンスとなる。 発売済みレコーダーは、メーカーが対応ファームウェアを提供しないかぎり、ダビング10は利用できない(コピーワンスのまま)。現在のところ、発売済み機種へ提供すると発表している家電メーカーには、ソニーとシャープ、パナソニックが挙げられる。 ダビングできるメディアは、社団法人電波産業会(ARIB)の技術資料で定められるコンテンツ保護方式、すなわちAACSかCPRMに対応していなければならない

    ITmedia +D LifeStyle:「ダビング10」(2)――留意すべき“約束事”
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
  • 毒入り餃子・イタク製造元『天洋食品工場』へようこそ。 | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)

    私たち『天洋品工場』は河北省品輸出入集団公司の傘下で、家畜をお金に変えるお仕事をしております。2000年の生産額は3,000万RMB(約4億5,000万円)を超えました。 主な資産として、20ムー(13,400平米)以上の国有の敷地、2つの冷凍作業場、2階建てのオフィス2棟、そして工場があります。天津やジャオナン、ライジョウ、ジャイカなどで土地を借りて水産養殖業も行っております。 総資産は8,057万RMB(約12億円)、負債総額は5,832万RMB(約8億7,000万円)です。 輸出製品は、冷凍豚肉(牛肉、鶏肉)の串刺し、冷凍豚肉(牛肉、鶏肉)のソーセージと野菜の串刺し、冷凍ウインナー・ソーセージ(フランクフルト・ソーセージ)、冷凍骨付き鶏肉(豚肉、牛肉)、冷凍水煮牛筋(アキレス腱)の串刺し、冷凍塩漬け牛肉、冷凍鶏肉の野菜巻き、冷凍チンジャオロースの具、冷凍サツマイモパイ、冷凍鶏肉

    毒入り餃子・イタク製造元『天洋食品工場』へようこそ。 | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)
  • 動燃が隠したかったもんじゅナトリウム漏れ2時ビデオ公開!~そしてある職員の死第2弾 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    動燃が隠したかったもんじゅナトリウム漏れ2時ビデオ公開!~そしてある職員の死第2弾 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • ソニー、07年度の「プレステ3」販売見通しを下方修正

    1月31日、ソニーは、07年度のゲーム機「プレイステーション3」の販売見込みを950万台に下方修正すると発表。写真は昨年4月、都内で撮影した同機種でプレーする男性(2008年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 31日 ロイター] ソニー6758.Tは31日、2007年度のゲーム機「プレイステーション3」の販売見込みを950万台に下方修正すると発表した。従来見通しは1100万台。 一方、ゲーム事業の10─12月期営業損益は129億円の黒字。4─9月期は1259億円の赤字だった。 08年1─3月期の前提為替レートは、1ドル=105円、1ユーロ=155円。

    ソニー、07年度の「プレステ3」販売見通しを下方修正
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    07年度じゃあ、しょうがないな。
  • 秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店

    秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店 編集部:佐々山薫郁 秋葉原のPCパーツショップである高速電脳が突然の閉店となった。2008年1月31日付けで,店頭には「株式会社高速電脳」が「諸般の経営事情により残念ながら事実上倒産」したという代理人名義の張り紙が掲示され,店舗および事務所はひっそりと静まりかえっている。張り紙によれば,「負債額からして自己破産せざるを得ない」状況に置かれていたとのことだ。 高速電脳の店舗入り口に貼られている告示書。「ひびき法律事務所」名義で,事実上倒産した旨が書かれている 店舗は扉が閉ざされていた。高速電脳に近い流通関係者も,30日には普通に打ち合わせをしていたそうで,ほとんどの関係者にとって青天の霹靂となったようだ クーラー製品やちょっとした小物などの品揃えが豊富で,中上級スキルを持つ自作系PCユーザーから支持を集めていた同店。自作系PCゲーマーのなかにも

    秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    オーバークロックで盛り上がったのも今は昔。
  • 「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) - ITmedia News

    予告ページ。「新s」は「新聞」と「News」をかけた。読みの「あらたにす」の「あらたに」は、ローマ字にすると「ALL at ANY」で、A=朝日、N=日経、Y=読売の頭文字も入っているという 朝日新聞社、日経済新聞社、読売新聞グループ社の3社が設立した「日経・朝日・読売インターネット事業組合」は1月30日、3紙の記事を一画面上で読み比べることができるサイト「新s あらたにす」を1月31日に公開する。ネット社会への新聞社の影響力・発信力を高めることが狙いといい、ネット上での“新聞の復権”を目指す。 トップページには、3紙の1面、社会面、社説から主要ニュースのタイトルと冒頭部分を掲載。クリックすると各社サイトの記事ページにアクセスする。最新記事や話題のトピックについて、3紙の記事をまとめて掲載するページも設置。バックナンバーは1週間分掲載する。 独自コンテンツとして、各社編集局がその日の新

    「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) - ITmedia News
  • 「日本人は虚弱体質」人民日報も報道 中国餃子中毒事件 一部ウェブ「日本人は虚弱体質」  - MSN産経ニュース

    中国共産党機関紙、人民日報(電子版)は31日までに、中国製ギョーザの中毒問題に関し、共同通信の配信記事を引用する形で「兵庫県で中毒事件が起き、県警が品衛生法違反容疑で捜査している」などと事実関係を短く伝えた。 しかし同紙の同日付紙面は同問題を掲載せず、国営新華社通信や中央テレビなども同日午前までに関連ニュースは報じていない。 一部のウェブサイトでは、同問題が日で大きく報じられたことについて「こんな事件を起こすから、中国品は信用されなくなる」「中国のメンツは丸つぶれだ」との声がある一方、「日メディアがまた中国の悪口を誇張して書き立てている」「日人はあまりに虚弱体質だ」と反感を表す書き込みもみられる。(共同)

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    一部ウェブ、ってどこのコメント欄だよ/共同が燃料投下して煽ってどうする。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés Borghi (Kamikaze productions, argentina). This version has english subtitles. Thanks to Walt, Titiln, Plankton, Pots and Lord of the flies for the translation in IMDB: http://www.imdb.com/title/tt1114261/ kamikaze productions:

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    扇情的に報道して製造元を叩・・・くのもどうかと思うが、何か変だな/原因がわからないのに製造元擁護?
  • いたる絵とそれがアニメになった際のキャラデザ比較 - SSMGの人の日記

    キャラデザの人とその回の作画監督の人の名前込みで調べてみた。ちゃんとした資料に当たってるわけじゃないので間違いがあるかも。特に作監の人。 ONE〜輝く季節へ〜 原作/1998 TripleX全年齢版/佐藤淳/柴山知寛/2001 ARMS18禁版/佐藤淳/小林哲也/2003 やっぱり長森は可愛いなあ。原作はイベント絵は結構不安定でしたが、立ち絵は一番好き。アニメ二つは作ってるとこ違うのにキャラデザ一緒なんですね。とてもそうは見えないけど……。どっちも企画に同じ人が名前を連ねてるので、この人が声かけたのかな?……個人的には、全年齢版はあそこまでやられるとああこういうのもあるんだなあという感じで嫌いじゃなかったりします。キャラデザも含めて。当時よく見た絵柄だなあと思って調べたら、OVA『ロマンスは剣の輝き』『Piaキャロットへようこそ!!2』なんかをやっていた。 Kanon 原作/1999 東映

    いたる絵とそれがアニメになった際のキャラデザ比較 - SSMGの人の日記
  • 山内溥相談役、岩田聡社長が語る 任天堂はなぜ強い 「たかが娯楽」の産業創出力:日経ビジネスオンライン

    最近購入した「Wii Fit」で毎日運動しているという佐藤編集長。画面のトレーナーが優しく声をかけてくれるので、安心して運動に集中できるそうです。詳しくは番組をお聴きください。 今回は、「DS」や「Wii」などのヒット商品を次々に打ち出す任天堂の強さに迫った特集や、トヨタ自動車とホンダが繰り広げるロボット開発競争に焦点を当てた記事などをご紹介します。 リスナーからの投稿にお答えする「往復書簡2.0」では、12月10日号の「2008年ヒットの種」特集に関する感想をご紹介。また、読者プレゼント企画の当選者発表も。詳しくは番組をお聴き下さい。 今回ピックアップする主な記事は、 ・特集「山内溥相談役、岩田聡社長が語る任天堂はなぜ強い 『たかが娯楽』の産業創出力」 ・第2特集 「2008年株式相場展望 サブプライムに克つ 『新興国』『環境』『黒子』が選別の軸に」 ・時流超流「ホンダvsトヨタ、『近未

    山内溥相談役、岩田聡社長が語る 任天堂はなぜ強い 「たかが娯楽」の産業創出力:日経ビジネスオンライン
  • 初音ミクみく 出た!PSP用の「初音ミク」のカスタムテーマ!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    これはいいものだ
  • ラジオをPCで快適録音――サンコー「USB AM/FM RADIO」

    最近、どうもラジオが再評価されているようだ。このラジオとは実用化試験放送ながらも4月から局数を増やしているデジタルラジオではなく、これまで通りのAM/FMラジオ。筆者の周りだけの現象かと思いきや、オリンパスイメージングのHDDラジオ「ラジオサーバー VJ-10」のレビュー記事が人気を博したことからも、世間一般的にラジオを再評価する機運はあるようだ。 ただ、「ラジオを聴く」という行為が旧来のスタイルのままで再評価されているというより、「ラジオのコンテンツ」が再評価されているというべきかも知れない。より正確に言えば、ラジオのコンテンツを時間的/場所的な制約なしに楽しみたいという需要が表面化したのだろう。 ラジオを録音して別の時間/場所で聴くというスタイルは以前から存在しているが、AMラジオについてはまだ録音メディアの主流はMDにとどまっている。PCの利便性とAM/FMラジオ録音を融合させた製品

    ラジオをPCで快適録音――サンコー「USB AM/FM RADIO」
  • 雑誌の売上減 - 万来堂日記3rd(仮)

    文化のサイトを見ていたら、25日付で出版科学研究所の2007年出版物販売金額(推定)が報じられていた。書籍が前年比3.2%減の9026億円、雑誌が同3.1%減の1兆1827億円、合計で同3.1%減の2兆0853億円だそうで。 いまだに「新古書店は出版業界の敵」っていうお題目を疑うことなく信じている信心深い人もいると思うんだけれど、そういう人って、雑誌の売上減についてはどう考えているんだろう? 新古書店では、雑誌は主力商材でもなんでもないわけで。つーか、買取拒否している店もあるくらいだし。 まさか雑誌の売上減までウチらのせいにする不思議理論があったりするのかな?

    雑誌の売上減 - 万来堂日記3rd(仮)
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    雑誌の宅配に注力するのが遅かった
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000018-jij-soci

  • 「こんなものに金を払う価値なんてない」 - 琥珀色の戯言

    漫画家の島和彦さん「YouTubeでエヴァを見たつもりになるな。日はアニメや漫画を見る作法がなっていない」(「痛いニュース(2008/1/28)) うーん、僕は基的に「自分が好きなものの火を消さないためには、ちゃんと対価を払うべき」だと考えている。いや、『YouTube』も『ニコニコ動画』も大好きだけどさ。 僕はX68000というマイコンで「ユーザーが『コピーで安く手に入るから』という理由でお金を払うことを渋ってしまったがために消えてしまったゲーム文化」を体験した。 端的に言えば、「いいものを作った人が報われるシステム」を維持していかないと、そのジャンルの創作というのは先細りになっていくのだ。 そして、僕自身が今は「好きなことにある程度はお金を遣わなければならないくらいの大人」になっていることを自覚しているので、「自分が好きなものが生み出され続けるための投資」をしているつもりだ。まあ

    「こんなものに金を払う価値なんてない」 - 琥珀色の戯言
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    20年前にオリジナルアニメビデオのVHSソフトは14800円で、それでも売れてた。毎年すこしずつ下がって、現在の相場に至っていることは言っておきたい。
  • 『【大学ネタ】武蔵野美術大学の卒業制作(と一人大卒制展)を見に行ってきた』

    カレーは http://curryrice2003univers.blog.fc2.com/ こちらのURLに移転します:推奨解像度 幅1024以上 昨日、武蔵野美術大学に卒業制作の展示を見に行った 油絵、彫刻、陶芸、ファッションショーとさまざまな展示 作品一人一人にこだわりが感じられる展示が多く面白かった で 一番目を引いたのが この大学に貼ってあった張り紙 ↑これ(制作者様より表示の許可いただきました) 7人の知らない女一人暮らしの女の子の家に 連続7日泊めてもらうドキュメンタリー もう、すざましい 何を卒業したかったんだ、この人は? このビラの裏に手書きっぽい地図が印刷されており 見に行きました 場所は アパートというか長屋一室 6畳くらいの部屋 入り口の古いドアにガムテープを使って「一人大卒制展」って形に貼ってある 時間は最終日(月曜日)夜6時頃、武蔵野武術大学の卒展が終わっ

    『【大学ネタ】武蔵野美術大学の卒業制作(と一人大卒制展)を見に行ってきた』
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    見たいのでようつべに流・・・れないだろうなあ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200801300289.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200801300379.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200801300347.html

  • 「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出は困難か

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の最終会合が1月30日に開かれ、各分科会から審議経過の報告があった。同分科会傘下で、違法録画・録音物のダウンロード違法化などについて話し合ってきた私的録音録画小委員会は「議論を来期に持ち越す」という内容の報告書を提出。ダウンロード違法化を含む著作権法改正法案の今通常国会への提出は、困難な情勢になってきた。 同小委員会はこれまで、ダウンロード違法化や、DRMの普及を前提にした補償金制度の縮小について話し合ってきた。ダウンロード違法化について、文化庁は「委員の意見がおおむね一致した」という認識だが、補償金制度の縮小では意見がまとまっておらず、来期の小委員会で継続して議論する方針だ。 文化庁は「ダウンロード違法化と補償金縮小はセットで考えている」としており、補償金縮小で委員の合意を得た上で、双方を盛り込んだ著作権法改正法案を提出する計画だ。ただ、来期の

    「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出は困難か
  • 私的録音録画小委員会が経過報告、権利者側からは早期決着求める声

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • asahi.com:「農薬、相当な高濃度」専門家指摘 ギョーザ中毒問題  - 社会

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    日本版PSPはずっとskype対応しませんなんてことはないだろうな。
  • 中国毒餃子事件(その3)JT株の動きに掲示板で疑問ありとの声 - 天漢日乗

    今回の JTフーズの中国毒餃子事件 だが、 あまりにも発表が遅すぎる のと、 株価の動きに不審な点がある というので、掲示板ではちょっとした騒ぎになっている。 まず 千葉でJTフーズの中国産餃子に混入した有機リン系農薬による中毒が起きたのが1月22日 だった。 ところで、この千葉の事件の前にも同じ製品で中毒が起きていた。 朝日より。 中国製ギョーザで10人中毒症状 農薬検出 千葉・兵庫 2008年01月30日19時07分 千葉県と兵庫県の3家族計10人が中国産の冷凍ギョーザをべた後にめまいやおうとといった中毒症状を訴え、9人が入院していたことが30日、わかった。両県警が2家族がべたギョーザを鑑定したところ、有機リン系農薬のメタミドホスが検出された。輸入元のジェイティフーズ(東京都品川区)は、この商品と同じ工場で生産された23品目の自主回収を始めた。 両県警などによると、中毒症状

    中国毒餃子事件(その3)JT株の動きに掲示板で疑問ありとの声 - 天漢日乗
    takeishi
    takeishi 2008/01/31
    洒落にならない>>304/販売量の割に被害者が少ない感じもする。