本書は、海外における日本アニメ研究の第一人者による「宮崎駿論」決定版とも言うべき一冊である(原書はMiyazakiworld: A Life in Art, Yale University Press, 2018)。通読してまず実感するのは、著者スーザン・ネイピアの「ミヤザキワールド」に対する並々ならぬ愛情の深さだ。自身も優れたストーリーテラーであるネイピアの語り口は優しく滑らかで、宮崎の人生や時代背景が創作過程にどのような影響を与えたのかを、難解な専門用語に頼ることなく紐解いていく。ネイピアは、宮崎の作品世界を読み解くために、監督に関する膨大な日本語の(そして日に日にボリュームを増す英語の)文献や資料を渉猟しただけでなく、作品にインスピレーションを与えた自然や場所にも自ら足を運んで観察している。 現在、タフツ大学で修辞学教授を務めるネイピアは、これまで日本文学とファンタジーやアニメに関す
ソラの桜井政博氏は11月6日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』番組「テリーのつかいかた」を放映し、4人目の追加ファイターのテリー・ボガードの性能を解説する動画を公開した。昨日より配信開始された『餓狼伝説』、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズのテリーへのこだわり、そしてNEOGEOなどの愛を存分に語る45分間の映像となっている。しかしテリー参戦と同様に話題にのぼっているのが不知火舞の「不参戦」だ。 「パワーウェイブ」「バーンナックル」「クラックシュート」、そして「ライジングタックル」「パワーダンク」など多彩な技を揃えるテリー。格闘ゲームキャラらしい特性も備えており、ユニークなファイターとなっている(関連記事)。そのほか、新ステージKOFスタジアムには、背景にSNK作品のキャラが登場しステージを盛り上げる。アンディ・ボガードやビリー・カーンギース・ハワードなどの『餓狼伝説
『宇崎ちゃんは遊びたい』とコラボした献血ポスターについて、フェミニストの牟田和恵先生が、各自治体のガイドラインを示して、ポスターはガイドラインに反した性差別であると主張しています。それに対してはすでによい論評がいくつか出ているので [1]「「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボキャンペーンの絵は過度に性的なのか?」「宇崎ちゃんを採用した赤十字は現実的」 私が書くべきことはほとんどないのですが、一つ、大学での教育的な点から書いておきたいことがあります。これは続きものになるかもしれない。 ゲンダイの文章は改ページが多くて見通しが悪いので、冒頭から、途中の、ガイドラインに反しているのは明らかだと主張しているところまで引用しましょう。 日本赤十字社が献血を呼びかけるためにweb漫画とコラボで作成したポスターがネット上で論議を呼んだ。今回使われたのは写真の通り、幼い表情で、巨大といってもいいような乳房
【11月7日 AFP】(図解追加)南太平洋の島国トンガ沖で海底火山の噴火により、島一つが沈み、その3倍の大きさの新たな島が出現した。地質学チームが7日、明らかにした。 【あわせて読みたい】トンガ沖に出現した新島、火星での生命探査の手掛かりに? NASA(2017年) トンガ地質局(Tonga Geological Service)によると、新たなラテイキ島(Lateiki)島は幅およそ100メートル、長さ400メートル。沈んだ旧島から西に120メートル、カオ(Kao)島とラテ(Late)島の間に位置している。 地震や火山活動が多発する同エリアでは先月、海底火山の噴火が18日間続いていた。(c)AFP
なぜ、日本でXbox Oneの販売台数が少ないのか。欧米のゲーマーからすると奇妙に映るらしい。私自身、17年前、初代Xboxの時代から「なんで日本で売れないの?」と聞かれることがあり、その回答を英文で出して反応を見てみたいという気持ちがあった。 そこで、初代XboxからXbox360までを体験し、Xbox Oneは買わなかった私の目から、Xbox Oneが失敗した理由について、自分の考えをまとめていく(あくまでゲーマーとしての私の視点で、公式なものではない)。そして、あとで英文にしようと思っている。 また、欧米からはXbox360が失敗に見えているらしいが、私はXbox360は日本で成功したと考えていることも特にはっきりと示しておく。 ※2019.11.06 20:30修正 Xbox Oneの段落でGears4の記述を削除し、宣伝していないことを強調しました。また、Xboxの綴りを修正。
おもに都市圏で、通勤や通学用として走る通勤電車。車体の軽量化や省エネ化を図るなど進化を続けています。ほかにも乗客の快適性を追求し、クーラーやクロスシートを設置するなど、通勤電車史で外せない車両を5つ選んでみました。 最多の製造数を誇る国鉄103系電車 鉄道にとって重要な任務のひとつが、通勤通学輸送です。特に都市部の鉄道は、毎日何十万人もの通勤通学客を乗せて走っています。安全性はもちろん、錆びないために、省エネ化のためになど、通勤電車は様々な工夫が取り入れられ、日々進化しています。 そこで今回は、日本の通勤電車の歴史を変えた車両を、筆者の独断と偏見で5つ選んでみました。 通勤電車と聞いて、1963(昭和38)年に登場した国鉄103系電車を思い浮かべた人は多いのではないでしょうか。1957(昭和32)年にデビューした101系電車がベースで、モーター車の比率を下げるなどの改良がなされました。これ
工業製品の製造や研究開発などの際に幅広く使われている「ヘリウム」の供給量が減少して、一部の研究が行えなくなるなどの影響が出ていて、関係する学会は緊急の声明を出して、ヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。 世界の生産量のおよそ6割を占めるアメリカが、ヘリウムの輸出を去年から減らしていて、日本のヘリウムの輸入価格は10年前のおよそ3倍になっています。 ヘリウムの輸入会社は、医療機関や工業製品のメーカーには優先的に供給していますが、研究開発用はすで不足していて、一部の研究が行えなくなるなど影響が出ています。 このため、日本物理学会などの関係する学会は、このままでは研究開発が進まなくなるだけではなく、製造現場や医療にも大きな影響を与えるとして、緊急声明を出してヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。 この中では、ヘリウムをリサイクルする設備や環
火災で焼失した那覇市の首里城について、沖縄県は5日、年間294万円の保険料が支払われており、支払限度額は70億円であることを明らかにした。5日の県議会土木環境委員会で、県土木建築部が答弁した。焼失した正殿や北殿など7棟の建設費用は約73億円だった。 県の説明によると、保険料の支払いは首里城の管理・運営を委託されている「美(ちゅ)ら島財団」が行っており、保険金の受け取りは首里城公園を所有する国となっている。ただ、保険金額に関し、担当者は同委で「現段階でいくらというのはまだ把握していない」と述べた。 沖縄県の玉城デニー知事は沖縄の本土復帰50年に当たる令和4年までに首里城の復元計画策定を求めており、政府も復元へ全力を挙げる考えを示している。焼失した建物の復元時と比べ、人件費や資材費は高騰しており、周辺整備費とあわせて復元費用は73億円を上回る可能性もある。
衆議院比例代表近畿ブロック選出で立憲民主党などの会派に所属する馬淵元国土交通大臣は4日、奈良県で乗っていた乗用車が道路脇の擁壁に衝突し、腸を損傷するなどの大けがをして入院しました。馬淵氏の事務所によりますと、命に別状はないということです。 この事故で助手席に乗っていた馬淵氏は左の手首を骨折したほか、腹を強く打って腸を損傷する大けがをして入院しました。また馬淵氏の妻もろっ骨にひびが入るけがをしました。 馬淵氏は命に別状はなく、1週間から2週間ほどで退院する予定だということで、事務所を通して「国会開会中で委員会審議もあるなか、ご迷惑をかけ申し訳ない。治療に専念しできるだけ早く公務に復帰できるよう努めたい」というコメントを出しました。 馬淵氏は4日は三重県熊野市で知人と会ったあと、妻とともに奈良市内の自宅に帰る途中だったということです。
世界で10億人、国内でも3300万人が利用するSNS、インスタグラム。単なる写真投稿サイトを超え、巨大なソーシャルメディアに成長した。一方で、誕生から9年がたち、問題も起きている。「インスタ依存」や「いじめ」、「フォロワー水増し」などだ。こうした問題にどう対応しようとしているのか、インスタグラムの“風紀活動”に取り組む担当幹部が来日。NHKのインタビューに応じた。(経済部記者 川瀬直子) 多くのSNSにある機能「いいね」。投稿された写真や文章に画面タッチ1つで感想を寄せることができ、その数を見れば投稿者だけでなくほかのユーザーからも人気の投稿かどうかが分かる。 最大の特徴とも言えるこの「いいね」について、インスタグラムはことしから日本・アイルランド・イタリア・オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・ブラジルの7か国で、数を「非表示」にするテストを始めている。 ランダムに選ばれたユーザーが
深刻な人手不足などコンビニエンスストアが直面する課題について、経済産業省が加盟店のオーナーを対象に行ったアンケート調査がまとまりました。週に1日以下しか休めないオーナーの割合が85%に上るなど、コンビニの厳しい労働実態が浮き彫りとなりました。 それによりますと、1週間のうちオーナーの休日の日数を聞いたところ、1日未満が66%で最も多く次いで1日が19%で週1日以下しか休めないと答えたオーナーの割合は、合わせて85%に上りました。 一方、2日以上は7%にとどまりました。 アンケートには「深夜勤務は当たり前で休暇は27年間で1度もない」とか、「発注がかなり負担で、基本的に完全な休みはとれない」といったオーナーの切実な声も寄せられていました。 また、コンビニで働く従業員500人を対象に行った別のアンケートでは、店舗を運営する課題として、複数回答で「人手不足」という回答が最も多く63%、次いで「深
ラブライブ!とかけもふれとか、何かしらあるにはあるんだろうけど、女向けの猫も杓子も舞台にする程の勢いは感じないと言うか。
最近の騒動で、ジャンプがジャンプがって話ばっかりだけど、ジャンプだけが漫画雑誌じゃないんだよなあ。 ジャンプの話はもう散々されてるので、「ジャンプ以外の週刊漫画誌」で2019年11月現在連載されている、女性が主人公の漫画がどれだけあるのかを見てみましょう。 現在、週刊の漫画雑誌は全部で10誌。 最も多かった時が14誌ですから、かなり減っています。 女性主人公かどうかは、(非人間系主人公も居るので)キャラデザ的に女性ならというゆるめ判定。 ちょっとコメントもします。 また、「ドラえもん」的に、タイトル上女性キャラがメインでも実態は、というのがあって、その辺迷ったのは「ドラ迷」と別にしました。 これは違うのではとか、これも入れたほうが良いだろってのがあったらコメントでもtwitterでもはてブでもいいのでご指摘ください。 ただ、ですね、週刊少年ジャンプは現在最も発行部数が多い漫画誌で、最新の集
太陽圏の外に出たNASAのボイジャー1号と2号の位置を示したイラスト。太陽圏と星間空間の境界面である「ヘリオポーズ」は、冥王星の軌道を越えたはるか先にある。(ILLUSTRATION BY NASA/JPL-CALTECH) 2018年11月、地球から遠く離れた宇宙の暗闇で、NASAの宇宙探査機ボイジャー2号が探査の大きな節目を迎えた。私たちの太陽圏を脱して、星間空間に到達したのだ。太陽圏の外に出た探査機は、ボイジャー1号に続いて2機目となる。 その1周年を目前に控えた11月4日、学術誌「Nature Astronomy」に5本の論文が掲載された。これは、太陽圏と星間空間の境界付近のプラズマを直接観測した初めての報告だ。プラズマは電気を帯びた粒子で、太陽風はその流れである。また、1977年に打ち上げられたボイジャー2号は、いずれも巨大な氷の惑星である天王星と海王星に接近した唯一の探査機でも
僕は海外に旅行に行くときは、その国が、コカコーラ派かペプシ派かチェックする。例えばスーパーマーケットや旅行先の商店で、どちらが多く冷やしてあるかをチェックする。 相撲で言えば、横綱よりも前頭の力士が優勝するほうがサプライズだし、プーチン首相と麻生首相が殴り合いをしたら麻生首相が勝つほうがサプライズだから、僕はペプシ派だ。スプライトと7upが両方ならんでたら7upを買う、それがペプシ派だ。 中国の店でも、世界の巨人コカコーラが世界のペプシを圧倒している。しかしその世界の巨人が象からみたアリにすら見える、巨人飲料が中国にはある。 それが王老吉だ。コーラと違って炭酸はないけど。 (ライスマウンテン) 人民大会堂宴会用涼茶飲品 王老吉は北京語で「ワンラオジー」と読む。その正体は仙草、インドソケイ、破布葉 、菊、スイカズラ、ウツボグサ、リコリスといったいろんな草のエキスが入っている漢方なドリンクだ。
既にありそうなのに意外と存在しないものがこの世界には多すぎる。 異世界転生者が「あれれ~~変な話~~俺またなんかやっちゃっタヴィンチぷり~~」とかましくる余白って僕らが現実世界だと現代とか地球とか呼んでいる今ここにも沢山あるんじゃないかなって思います。 安易に異世界に対して「こんなことにも気づかないとかアホすぎwwww」と言う人たちに限って、自分がその世界に居たらそのことに気づけ無いんだろうなとも 追記 ウィーッス沢山のブコメありありアリーベデルチー ただちょっと言いたいことが1/3ぐらいしか伝わらなかった気がするんで補足しまーす 「美少女が『色んなホビーに手を出す作品群の一つとして』薬物キメる『ことが作品の主題として描かれている』アニメや漫画」の話をしたかった系なんでー そこんとこよろしこー
「恩赦」それは犯罪者の受ける罰が軽くなること。 このほど55万人を対象とした大規模な恩赦が実施された。26年ぶりだという。 しかし、誰が「赦(ゆる)された」のかは、一切公開されていない。 ここはぜひ、今の思いを聞いてみたい。今回、私は当事者を探すことにした。 そして皆さんも、恩赦とはどうあるべきなのか、考えてみてほしい。 (柳生寛吾) まずは制度を知らなければ とはいえ、制度をよく知らなければ、調べることもできない。まずはそこからだ。 今回の恩赦は、10月22日に行われた、天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」に合わせて公布され、即日施行された。 東京・港区の国立印刷局に、そのことを示す「官報」が掲示された。 ただ、そこには政令や基準が示されているだけである。もちろん、個別の事例が載っているはずはない。 まずは、法律の規定を調べ、法務省の担当者から話を聞い
日本赤十字社の献血を呼びかけるポスターがネット上で大炎上した「宇崎ちゃん」問題。ウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボ企画で、献血に行くと同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンを呼びかけるポスターである。 このポスターに纏わる議論や問題点はすでに別記事でも報じてている*のでそちらをご覧いただくとして、これらの批判の中で「海外ではあり得ない」という声や、それに対して「出羽守(「海外では」と海外のことを持ち出す人を揶揄する言葉)」という声も見かけられた。 <*”「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか”、”献血ポスター論争、見落とされているもう一つの視点。問われる日赤の倫理規範”、”献血ポスター騒動を機に見直すべき、日本の血液事業の負の歴史と立ち返るべき「原点」”> 今回のポスターも、きっかけとなったのは日本人の奥さんを持つ米国人男性のツイートからだったが、果たして
ことし9月、国際宇宙ステーションに物資を届けることに成功した日本の宇宙輸送船「こうのとり」8号機は、3日午前11時すぎ、南太平洋上で大気圏に突入して予定どおりにほぼ燃え尽き、すべての任務を完了しました。 そして、不要になった物資などを積み込んだうえで、日本時間の2日未明、国際宇宙ステーションから切り離され、3日午前11時すぎ、南太平洋の上空で大気圏に突入しました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、機体は予定どおりにほぼ燃え尽き、燃え残ったエンジンなどの部品も安全に海に落下したとみられ、すべての任務を完了しました。 こうのとりは10年前の1号機から8回連続で国際宇宙ステーションに物資を届けることに成功し、JAXAは再来年度の運用開始を目指して新たな宇宙輸送船の開発を進めています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く