タグ

2013年3月15日のブックマーク (6件)

  • Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない

    RSSフィードを購読するツールとして、Google Reader を使っている人は多いと思います。 このブログでも数年前まで約 50% 対 50% で Google Reader と Livedoor Reader が拮抗していたのですが、現在は大半が Google Reader ユーザーに移行したというデータがあります。 なので、日発表のあった「7/1でGoogle Readerが終了する」というニュースは衝撃だったのではないでしょうか。 私も最初は動揺したのですが、少し考えるにつれて、ひょっとしてこれは長い目でみるとユーザーにとっても、ウェブ全体にとってもよいことにつながるかもしれないと思うようになりました。 RSSはもう長いこと死んできた もちろんGoogle Readerの退場をRSSそのものの死と結びつけるのは早計です。しかし「RSSは死んだ」は、ここ数年ネットでよく聞くフレー

    Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない
    tamuo
    tamuo 2013/03/15
    自分が張ったアンテナの向きによっては、この記事には賛同できたりできなかったりするんじゃないかな。RSSと「いいね」の連携、できたらそりゃ嬉しいが。
  • 【eアンケート】撮り鉄問題 - MSN産経ニュース

    tamuo
    tamuo 2013/03/15
    こんなアンケートが。「撮り鉄」を規制することと「マナーの悪い人」を規制することを履き違えて読者をミスリードしたらいかんと思うが。
  • 矢澤にこが貧乏であることを背景に見るラブライブ! - 1k≒innocence

    まず最初に言っておかねばならない。徹頭徹尾、園田海未推しです。うみチカだと特に嬉しい。なるほど三森すずこ。 しかし悲しいかな、青い子担当のはずの園田海未さんは真面目系お姉さんで、不憫女子ではなかったのです。それでは私の不憫女子アンテナは響かない。迷走し電波受信に奔走したアンテナは、ついにひとりの不憫女子をキャッチした。 矢澤にこ。 はっきり言って一番あざとさを感じていたので、一番興味がないキャラだった。それどころか正直イラッとしていた。なにがにっこにこにーっ☆だ。てめえは中野にはなれねえ。 しかしこの視点は回を重ねるごとに修正されることになる。 まずいろいろ残念。同期の三年生はおろか、一年生にすら及ばないプロポーション、これまで何年も必死に練習してきてやっと素人のメンバーに追いつく程度のパフォーマンス、画面から適宜外される影の薄さ。10話の別荘到着時のシーンではほぼ完全にほのかさん達に隠れ

    矢澤にこが貧乏であることを背景に見るラブライブ! - 1k≒innocence
    tamuo
    tamuo 2013/03/15
    ほほう…。ウザいしあざといくせに、影が薄いというキャラは現実にもいそうなので気になっていたが、そういうことだったのですね。
  • 朝日新聞デジタル:JR大阪環状線てこ入れへ 新車両投入や主要駅改装 - 経済・マネー

    【笹井継夫】JR西日大阪市中心部を走る大阪環状線を大幅にてこ入れする方針を固めた。新型車両の投入や主要な駅の改装、高架下の利用などで、2013年度から5年間に取り組み、今後は「大阪の顔」として積極的に盛り上げていく。  13日に発表するJR西の中期経営計画に盛り込む。大阪環状線は、神戸線や京都線に比べて私鉄との競合が少なく、これまで投資が抑えられてきた。  環状線は1961年に開業。大阪駅や天王寺駅など大阪市内の19駅を環状に結ぶ21・7キロを運行する。旧国鉄時代の69年に導入された103系電車が今も走っており、新型車両に改めていく。駅舎の老朽化も進んでいるため改装を進める。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    tamuo
    tamuo 2013/03/15
    JR西的にはなにわ筋線にはもはや期待できないとの判断でしょうね。個人的には余剰の201系の行き先。200%阪和線の103系置き換えに使われるだろう。赤色のままで。
  • Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加

    Googleリーダーが7月1日で終了するのに伴い、ネットでは「えっそれは困る」「なんてこったあああ!」など悲しみの声が次々とあがっています。 終了の理由は「利用者の減少」とのことですが、生活に密着したサービスだけに、急になくなってしまうと困る人も多いはず(自分含む)。ということで、取り急ぎGoogleリーダーからの「乗り換え先」として使えそうなサービスをまとめてみました。 Webサービス まずはGoogleリーダーと同じWebサービス型のRSSリーダーから。国産ではlivedoor Reader、海外産だとFeedspot、Feedlyあたりが有力候補でしょうか。 livedoor Reader http://reader.livedoor.com/ livedoorが提供しているサービス。RSSリーダーの定番として有名で、国内では利用者ナンバーワンを誇る。インタフェースも近いため比較的乗

    Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加
    tamuo
    tamuo 2013/03/15
    ふと、Google Readerの終焉はRSSフィードからウェブをたどるというメソッドの終焉ではないかと心配もしてみたが、代替サービスがこんなに有るとは知らなんだ。安心してよさそうだ。
  • 未来に生きすぎてるフジテレビのバーチャル女子アナ、「最高の離婚」のエンディングダンスを披露

    未来に生きすぎてると話題になったフジテレビのバーチャル女子アナ「杏梨ルネ」が、ドラマ「最高の離婚」のエンディングダンスを披露。Webで動画を公開している。 動画が取得できませんでした ドラマ出演者4人が踊るダンスをすべてルネで再現。ダンスの振付師の動きからモーションキャプチャデータを収録して、ルネにデータを組み込んだ。モーションキャプチャデータはドラマ公式サイトで無償配布しており、視聴者はこのデータを使ってさまざまなCGキャラを踊らせることができる。 動画が取得できませんでした こちらは家 関連キーワード ダンス | フジテレビジョン | テレビ | 女子アナ | ドラマ | モーションキャプチャ advertisement 関連記事 フジテレビがニコニコに公式チャンネル 未来に生きすぎてるあの女子アナも降臨 杏梨ルネにまた会えるよー! フジテレビの新人女子アナウンサーが未来に生きすぎて

    未来に生きすぎてるフジテレビのバーチャル女子アナ、「最高の離婚」のエンディングダンスを披露
    tamuo
    tamuo 2013/03/15
    ヌルヌルしすぎて気持ちわw(もちろん褒め言葉) 最高の離婚のEDダンスは最高の見どころだよね。