タグ

2013年5月25日のブックマーク (5件)

  • 嫌いな表現を守るということ - H-Yamaguchi.net

    自由民主党・公明党・日維新の会が児童ポルノ規制法の改正案を今国会中に提出する方向、と報じられている。 「自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止」(産経新聞2013年5月21日) 自民、公明両党は21日、子供のわいせつな画像や写真の「所持」を禁止するための児童ポルノ禁止法改正案を議員立法として来週中に提出することを決めた。日維新の会を含む3党の共同提案となる見通しで、今国会中の成立を目指す。 この件についてメディアの扱いは総じて小さく、あまり関心を持たれていないようだ。しかし、この改正案には憲法にも関わる重大な問題があり、憲法改正が選挙の争点となりつつある現時点で、決して軽視すべき問題ではない。 子どもを守るという目的自体には何の異存もないが、この改正案は、その目的を達するには不十分であるばかりでなく、深刻な権利侵害のおそれを含むという弊害があり、反対せざるを得ない。 児

    嫌いな表現を守るということ - H-Yamaguchi.net
    tamuo
    tamuo 2013/05/25
    全面的に同意。規制は、思わず目を背けたくなるような表現を目を背けることすら叶わないアンダーグラウンドへ追いやるだけ。それ故、見えないくらいの奥深さで子供の権利は冒されるのではないかと思う。
  • 「ジャングル黒べえ」が絶版になっていた本当の理由 - 庭を歩いてメモをとる

    (2018年1月2日更新) 封印作品の謎 2posted with ヨメレバ安藤 健二 太田出版 2006-02-16 Amazon楽天ブックス 人気まんが作品が絶版になっている。なぜ?それを追ったルポルタージュです。多くのエピソードが収録されておりどれも興味深かったのですが、著者(安藤健二さん)の情熱に一番うならされたのは藤子不二雄「ジャングル黒べえ」についての章です。 このメモの目次 このメモの目次 黒人差別をなくす会 出版社自らが作り出した「恐れ」 変化 ー 手塚治虫作品への抗議と出版社の対応 (広告) 70年代の日にとってのアフリカ 安藤健二さんの姿勢 追記 2013年5月26日追記 2015年12月追記 関連メモ 黒人差別をなくす会 「ジャングル黒べえ」単行が絶版になっていた時期があり、アニメは再放送どころかDVD化も長い間されなかった理由。けっこう有名ですよね。表現が黒人差

    「ジャングル黒べえ」が絶版になっていた本当の理由 - 庭を歩いてメモをとる
    tamuo
    tamuo 2013/05/25
    大震災の瓦礫焼却への抗議で戦々恐々してる自治体なんかも同じ構図なんだろうな。絶対的に少数派なのに一体何に恐れているのかという感じ。
  • 「サーバント×サービス」新ビジュ公開、決選投票イベントも

    高津カリノ原作によるTVアニメ「サーバント×サービス」の各局オンエア日が決定。またキャラクターデザイン・西位輝実描き下ろしの新キービジュアルも公開された。 放送に先駆け「サーバント×サービス」特設サイトでは、決選投票イベント「ドリームジャンボサバ投票」を開催。これはファンが特設サイトで発表されている各企画から実現させたいと思うものにWEB投票し、最も多く票数を獲得した案を制作スタッフが実現させるというものだ。山神ルーシー…役の茅野愛衣は「北海道でイベントやります!」、長谷部豊役の鈴木達央は「編に水着回or温泉回を入れます!」と、さまざまな企画が掲げられている。投票者の中から抽選で選ばれた約700名は、メインキャストが出演予定の「決選投票イベント」に招待。投票は6月1日から20日まで受け付ける。 「サーバント×サービス」は、とある区役所の保健福祉課を舞台に、新人公務員たちを描いたお役所4コ

    「サーバント×サービス」新ビジュ公開、決選投票イベントも
    tamuo
    tamuo 2013/05/25
    WORKINGのお役所版なん? / ABC最速とのこと。関西で木曜OAの4作品はすべて最速ですか…
  • 高知県が本気を出すそうです

    6月4日、高知県が気を出すらしい。今まで気じゃなかったのかとつっこみたい方もいるかと思いますが、どうやら力を隠していたようです。 カツオ人間の頭が重りになっていて、それを外すとすごく早く動けるとか……ですか? 公開されているティーザーサイトにはカツオ人間を前面に、気を出すまでのカウントダウンが行われています。果たしてどんな気を見せてくれるのか? 「気県になるというわけではありません」と注意書きをしているくらいなので、なにか変化球を投げてきそうな予感も。うどん県や桃太郎市のようにカツオ県になるのか? それとも幕末の志士たち押しでくるのか? 気を期待しております。 advertisement 関連記事 そして伝説へ――岡山市、観光PRサイトで当に「大都会岡山」なのかを検証する 無茶しやがって。 岡山市「桃太郎市には改名しません」――市長は鬼に操られていた 知ってた。 気か? 岡

    高知県が本気を出すそうです
    tamuo
    tamuo 2013/05/25
    「下手に出た」観光キャンペーンなら「そういうけど実際はよかったよね」という感想が得られたらしめたもの。「オラの県が日本一」なら大抵は「日本一ってたいしたことないね」になってリピーターを呼ばないと思う。
  • 朝日新聞デジタル:「高市氏、本当に分かっているのか」自民・古賀元幹事長 - 政治

    ■古賀誠・元自民党幹事長  (今の国会議員は)戦争を知らない人たちが圧倒的だ。自民党内で村山談話の見直しを主張している人は、大きな考えがあって発言しているのではないと思う。高市早苗政調会長なんて、当に分かって話をしているのだろうか。  村山談話を出す時、どういう文案にするか当に苦労した。戦後長い間かけて、やっと一つの方向性が出した非常に大事な談話で、歴代の政権がきっちりと継承するのは当然のことだ。(TBSの番組で) 関連記事村山談話めぐる高市氏発言、「個人の見解」 官房長官(5/13)「村山談話の侵略、しっくりこない」自民・高市氏(5/12)「勇退、ちょっと早かったかな」古賀誠・元自民幹事長(2/7)

    tamuo
    tamuo 2013/05/25
    歴史とは経験。どんな立場で経験したかによって見方も異なるので、正しさを論ずる事に意味はないが、その一つが村山談話なら継承するのは経験なき者の努めだと思う。自民党の中にもこういう政治家がいてよかった。