タグ

2019年1月15日のブックマーク (18件)

  • 酒がススムw【1食315円】汁なし和牛すき焼き風おつまみレシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    和牛切り落とし肉の旨味を活かしたすき焼き味の炒め煮でビールと日酒を楽しむ すき焼き。鍋物として最高級の味わい。新年会の一品の一つとして楽しむには迫力がありすぎるので、おつまみテイストに汁なしのすき焼き風の炒め煮を作ってみました。水分が少ない分、旨味も濃厚で、濃い目の甘辛い味が酒にも飯にもピッタリ。お雑煮に入れる残りの百合根も加えてみました。 和牛の牛脂で和牛の切り落としを炒めるとコスパ良い和牛すき焼きに。 三温糖を焦がし、エリスリトールで甘みをつけると砂糖分のカロリーは半減できヘルシー。 エリンギ、しらたきをたっぷり入れて、和牛味だけど低カロリーなおつまみゾーンも確保。 なお、エリスリトールを使ったレシピも掲載している著書の自炊ダイエットレシピは1月17日でKindle版50%OFFセールが終了します。Amazonギフト券がもらえるレビュー&アンケートもお待ちしてます。 それでは、50

    酒がススムw【1食315円】汁なし和牛すき焼き風おつまみレシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • 「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文を解説する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    Webサービスやアプリなど開発や運用に関わっている方であれば、こんなことを耳にしたことがあるのでは無いでしょうか? 5人でテストを行えば、ユーザビリティ上の問題のうち85%を発見できるこれらは業界的にはある意味で常識ですが、色々話を聞いてみると、この常識の「出処」あるいは「根拠」ってあんまり知られていないようなのです。 もちろん、ちょっと知識のある人であれば、ユーザビリティ業界の第一人者であるヤコブ・ニールセン博士が提唱したというところまでは知識として知っているでしょう。しかしながら、その元ネタとなった論文を実際に読んだ人、あるいは85%という数字の根拠やその条件について理解されている方はどの程度居るのでしょうか。 ということで記事では「ユーザテストは5人で85%」の元ネタである下記の論文について、解説、と言うとちょっと大げさかもですが、概要を紹介してみたいと思います。願わくば、この記事

    「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文を解説する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 「残り6年」…新元号対応よりもヤバイかもしれない「昭和100年問題」というのがあるらしい…「絶望やんけ」

    かみ @xkamix_bl 昔のシステムがバリバリ動いてるから新元号対応よりも昭和100年問題に直面している 私が生まれる前に作られたCOBOLプログラム、きっとこんなに現役で使われ続けるとは思ってなかったんだろうなぁ…昭和暦で動いてるし2桁しか取ってないのに今昭和94年だからあと6年で桁溢れおこす 2019-01-13 03:31:10 リンク Wikipedia 昭和100年問題 昭和100年問題(しょうわひゃくねんもんだい)とは、2000年問題に類似した、日固有の元号に基づくコンピュータシステムの年問題である。 官公庁や金融機関などを中心に、アプリケーションソフトウェア内部で、年を昭和2桁で表現しているシステムが存在している(平成以降も、内部的に昭和として扱う)。 日の公文書においては年を記載する際、全てにおいて西暦でなく昭和を用いることにより、同じ2桁でも25年先まで表現できる

    「残り6年」…新元号対応よりもヤバイかもしれない「昭和100年問題」というのがあるらしい…「絶望やんけ」
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 富裕層と貧困層を分ける5つの格差|副業の始め方

    僕がなぜ複業のトリセツという書籍を書いたのかと言うと、これから訪れる(もう訪れている)二極化の時代に適応するためには、複数の収益源を持っておく必要があることを伝えたかったからです。 昨今、さまざまな格差問題が頻出していますが、書内で紹介した5つの格差についての項目を公開します(誌には表などの図解も掲載しています)。 放っておくと(気づかないでいると)、格差は次第に広がっていきます。格差の状況を知り、対策を練り、自分の感度や能力を高めることが重要なのです。 二極化する日の未来 日はごく一部の富裕層と、大多数の貧困層の二極化が進んでいく(もしくは既になっている)可能性が高いです。今まで中間層と言われていた層が、次第に苦しくなっていくと言ったほうが正しいかもしれません。 景気がよくなったと言われますが、実生活が豊かになったと思う人は少ないでしょう。携帯電話会社が行ったハンバーガーの無料キ

    富裕層と貧困層を分ける5つの格差|副業の始め方
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 「インフルエンサー=フォロワーの数が多い」ではない|瞬間男子

    どうも、ブログでなんだかんだ生活できているりっくんです。 【インフルエンサー】 最近では、この言葉を多くのひとが知るようになりましたよね。 ブロガーであればはあちゅうさん、YouTuberならHIKAKINさん、など各界隈の有名人がそういわれることが多いです。 アイドルの乃木坂46の曲名で「インフルエンサー」があるぐらい、世間的に言葉の認知度は高まっています。 突然ですが、あなたに質問があります。 「インフルエンサーってなにを基準にインフルエンサーといっているのでしょうか?」 さて、あなたの答えはなんでしたか?あなたなりの答えを覚えておいてくださいね。 今回はこの「インフルエンサーの定義」についてお話します。

    「インフルエンサー=フォロワーの数が多い」ではない|瞬間男子
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 超短編『54字の物語』はなぜバズった? 発案者語る「誰でも作り手になれるルール作り」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    54文字という限られた字数で超短編小説を書く『54字の物語』。SNSでは、多くのユーザーがオリジナルの“物語”を投稿し、話題になった。発案者は、企画作家・氏田雄介氏。現在では、2冊の著書『54字の物語』『54字の物語 怪』(PHP研究所)が発売され、Twitterで募集する『#54字の文学賞』も3回目を迎えるなど、その盛り上がりは続いている。日々、様々な事柄がバズっては消えていくSNSで、なぜこのように支持されるコンテンツを作ることができたのか。氏田氏に聞いた。 【解説付き】意味がわかると鳥肌モノ…『54字の物語』10作品全部見せ ■「SNSのメリットは、何度もトライアンドエラーができること」 『54字の物語』は、9マス×6行の原稿用紙に書かれた、54字だけで完結する超短編の小説だ。「先日研究室に送ってくれた大きなエビ、おいしかったよ。話は変わるが、例の新種生命体のサンプルはいつ届くのかね

    超短編『54字の物語』はなぜバズった? 発案者語る「誰でも作り手になれるルール作り」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 「暇」こそ理想の編集術。オモコロ・デイリーポータルZの編集長が語るおもしろい「チーム」のつくり方|神保町編集交差点|note

    「神保町編集交差点」(主催:BLOGOS、企画:株式会社ツドイ)は、現場で奮闘する若き編集者の方々に、一線級の「編集術」を届けることを目的とした、月に一度の連続トークイベントです。このnoteでは、そのレポートを掲載させていただきます。 第五回のテーマは、「おもしろい『チーム』の作り方」。林雄司さんと、原宿さんにご登壇いただきました。 林雄司さんは、『デイリーポータルZ』の編集長。『デイリーポータルZ』は、ジャンル問わず、トレンドを追わずの、ライターたちが興奮したことだけを載せた“オルタナ系ポータルサイト”。「愉快な気分になりますが、役に立つことはありません」のキャッチコピーのもと、個性豊かな記事が毎日更新されています。 一方の原宿さんは、『オモコロ』の編集長。“あたまゆるゆるインターネット”の名のごとく、ゆるくて笑えるコンテンツを配信する『オモコロ』は、月間1000万PVの人気サイト。有

    「暇」こそ理想の編集術。オモコロ・デイリーポータルZの編集長が語るおもしろい「チーム」のつくり方|神保町編集交差点|note
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • レンジで5分!意外な旨さにハマる『明太キムチクリームうどん』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆明太キムチクリームうどん☆ 今日は、包丁もまな板も要らない『明太キムチクリームうどん』を作りました。 意外な組み合わせのようですが、明太子とキムチのピリ辛がクリームが合わさることでマイルドになり、病みつきになりハマること間違いなし! また、冷凍うどんを使うのでこれまたお手軽!しかも、レンジでたったの5分で出来上がるので、一人ご飯や面倒な日にとても助かるレシピです。 ぜひ、簡単にべたいときにはお試しください。 レシピ(一人分) 材料 ☆冷凍うどん 1玉 ☆キムチ 50g ☆牛乳 100cc ☆麺つゆ 大さじ1 ★明太子 30g ★生クリーム 大さじ1 作り方 1)耐熱ボウルに、☆印の材料を入れて電子レンジ(600w)で5分加熱します。 2)★印の材料を入れて混ぜたら完成

    レンジで5分!意外な旨さにハマる『明太キムチクリームうどん』の作り方 - てぬキッチン
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 1000人が選んだ「周囲に薦めたいビジネス本」ランキング30冊

    ※日経トレンディ 2019年1月号の記事を再構成 売れているイコール「読むべき」とは限らない。2018年に話題になったヒットのうち、実際に読んだ人が周囲に薦めたいと思ったビジネス書は何か。特集の第3回は社会人1000人と日経クロストレンドのコメンテーターにアンケート調査を実施し、当に読む価値のあるランキング化した。 激戦を勝ち抜き1位にランクインしたのは、『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』。書店で平積みになっているのを目にした人も多いだろう。歴史から文学、科学、哲学、宗教まで、教養を高めるうえで役立つ知識を365日分収録しただ。1日1ページずつ読むだけで、1年後には教養が手軽にバランスよく身に付くと高評価で、ビジネスパーソンの支持を多く集めた。 【1位】1日1ページで教養が身に付く。曜日ごとに7分野の知識を収録 『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養3

    1000人が選んだ「周囲に薦めたいビジネス本」ランキング30冊
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • Google for Jobs対応 求人情報構造化データ JobPostingおさらい

    Blog Google for Jobs対応 求人情報構造化データ JobPostingおさらい 2019.01.19 2018.12.30 2019年1月、日においてもGoogleの検索で仕事転職に関連したキーワードを入れると、広告と一般の検索結果の間(エンリッチ)に求人情報を表示するGoogle for Jobs(グーグル・フォー・ジョブズ)のサービスがローンチされます。記事では、求人情報がGoogle for Jobs に掲載できるようになる求人構造化データ(JobPosting)について解説していきます。 Google for Jobsは17年6月にアメリカでリリースされたGoogleの求人情報サービス。アメリカを皮切りに世界100カ国近くの国で、中小企業が運営するWebサイトから、何千何万ものリストが掲載されている求人サイトまでWeb上の膨大な求人情報がまとめられている。

    Google for Jobs対応 求人情報構造化データ JobPostingおさらい
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    久々に日の金融機関に電話したら、ただ解約書類を送ってもらうだけなのに、20分くらいかかってしまいました。 担当者に繋がるまでにたくさんの関門があります。繋がってからも、応対が異常に丁寧なんですよ。 「お客様、この度はご連絡ありがとうございます。この度はご解約の受付をご希望でしょうか。承知致しました。解約の受付書類をお送りさせていただく前に、いくつか確認したいことがございます。それでは、大変恐縮ではございますが、まずはじめにお客様の個人情報を確認させていただいてもよろしいでしょうか」 という感じで、まあとても丁寧なんだけれど、時間がかかる。当方は国際電話なので、さっさと済ませたいわけです。途中でつい「すいません、国際電話なんで、短めにしてもらえますか」って言ってしまいました。メールは使えないし、海外への書類送付はNGだしで、海外から電話せざるを得ないのですよ….。 普段マレーシアではとても

    たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 銀行が “現金扱いません” 昼休み設定も 効率化広がる | NHKニュース

    経営環境が厳しさを増す銀行業界では、一部の店舗で現金の取り扱いをやめるなど効率化を図る取り組みが一段と広がっています。 「あおぞら銀行」は東京・世田谷区にある出張所でことし4月から原則として現金の取り扱いをやめ、窓口での入金や出金を受け付けないことを決めました。 この店舗は、個人の資産運用相談が主な業務のためもともと現金の扱いが少なく、今後、出金などが必要な場合は店内にある提携銀行のATMを使ってもらうということです。 毎日、閉店後に行う現金の確認作業などを減らせるということで、出張所の浅見剛所長は「効率化で生まれた余力で相談業務を充実させたい」と話しています。 長引く低金利で厳しい経営環境に直面している銀行業界では、「三菱UFJ」と「三井住友」が店舗以外の場所にあるATMを共同化する方針を固めています。 ATMの一部共同化や台数削減の動きは地方の銀行の間でも出てきているほか、平日に昼休

    銀行が “現金扱いません” 昼休み設定も 効率化広がる | NHKニュース
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 政府統計「信頼できる」100% 内閣府調査

    内閣府は14日、GDP(国内総生産)など政府の統計調査に対する国民の信頼度を調査する「政府統計信頼度調査」を公表した。調査結果によると、「政府統計を信頼できる」と答えた割合は100%で、「信頼できない」の0%を大きく上回った。 「統計調査信頼度調査」は、内閣府が16年から3カ月ごとに行っている。9、10両日に行われた今年最初の調査は、厚生労働省が「毎月勤労統計調査」を不適切に行っていたことが発覚した直後だったが、前回調査と比べて信頼度への影響は見られなかった。 信頼度調査を行う内閣府は、国内で生産された財やサービスの付加価値を示すGDPも発表している。しかし近年、速報値と確報値に大きなずれがあることから、独自に統計を取ろうと生データの提供を求める日銀行と対立している。内閣府では「政府統計に対する国民の信頼に揺らぎは見られない」として、今回の調査結果を根拠に、今後日銀との交渉を有利に運びた

    政府統計「信頼できる」100% 内閣府調査
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • Wordpressトップページをサイト型にカスタマイズする方法【全テーマ対応】 | Overland25

    今回は、ワードプレスブログのトップページをサイト型にカスタマイズする方法を紹介します。 以前からサイト型にしたいと思っていたのですが、書籍「Google Adsense マネタイズの教科書」がサイト型を推奨していたり、ツイッターでもマクリンさん(@Maku_ring)をはじめアフィリエイトをしてる方々がサイト型に変更しているのを見て、この機会に変更することにしました。 紹介するカスタマイズ方法はプラグインで行っているので、テーマに関わらず適用できると思います。使ったプラグインは「WP Show Post」と「Foogallery」です。

    Wordpressトップページをサイト型にカスタマイズする方法【全テーマ対応】 | Overland25
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
    さっそくやってみる
  • 飛行機で3時間の台湾にハワイがあると聞いて行ってきました、食&費用&行き方など「墾丁」まとめレポート

    青い海、白い砂浜、太陽の光の中でのんびりできる憧れの地・ハワイですが、実際に行くには飛行機で6時間半から8時間強かかり、しかもランチに3000円は必要というほど物価が高いので滞在費もかさんでしまうという、スケジュール的にもお財布的にも高い壁がそびえています。そんな時に「飛行機で3時間の台湾にもハワイ(のような場所)がある」と聞き、「『安くてうまい』で有名な屋台や夜市がある台湾なら滞在費も安くすんでハードルがかなり低くなるはず!」ということで、実際に行ってどんな感じなのか確かめてきました。 ◆台湾のハワイ「墾丁」行き方まとめ ◆泊まるところ&宿泊費 ◆現地のまとめ ◆何ができるのかまとめ ◆で、トータルでいくらかかるのか? ◆台湾のハワイ「墾丁」行き方まとめ 「台湾のハワイ」と呼ばれている場所は、台湾の最南端にある墾丁国家公園のこと。台湾の北側にある台北市からも行くことはできますが、かなり

    飛行機で3時間の台湾にハワイがあると聞いて行ってきました、食&費用&行き方など「墾丁」まとめレポート
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 猫好きを通り越して猫を愛しすぎているお父様がお作りになられた『猫ホイホイ』のスケールがすごい!「お父さんも猫も幸せそう」

    MAYO @mayogotoh 私の好きのさらに上を行く父のキチガイに震えたw 敷地内にホイホイ作ってやがったww 廃車に用入り口!専用の冷暖房完備!! バ…バカなの!?電気代!!まじ震える😨 沢山入ってた…🐈 pic.twitter.com/aRdJU4vk3T 2019-01-13 18:06:13

    猫好きを通り越して猫を愛しすぎているお父様がお作りになられた『猫ホイホイ』のスケールがすごい!「お父さんも猫も幸せそう」
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
  • 芥川賞後、廃人気分の作家に 将棋界から突然のオファー:朝日新聞デジタル

    作家 高橋弘希さんの寄稿 朝日新聞には、A賞受賞時にもエッセイを寄稿した。一般の読者は知らぬと思うが、とゆうか私も知らなかったが、A賞を受賞すると各新聞紙へのエッセイ寄稿が慣例である。 しかし「私がA賞を受賞して」というテーマで、何紙にもエッセイを書くので、すぐにネタが尽きる。結果として紙に寄稿したエッセイは「私がA賞を受賞して」ではなく「私が竜王を諦めた理由」になってしまい、文化部からは完全にひんしゅくを買ったものと思っていた。 しかしそこは懐の広い紙である。この度、再びエッセイの依頼がきた。一月初旬の掲載なので、干支(えと)について記せ、あるいは亥(いのしし)年なので猪突(ちょとつ)猛進をテーマにしても可、とのことだ。 亥と言えば、私は過去に秩父で猪鍋(ししなべ)をべたことがある。豚肉とは違い、脂身に軽さがあり、しかしながら淡泊とも言い難い芳醇(ほうじゅん)な味わいがあり、大

    芥川賞後、廃人気分の作家に 将棋界から突然のオファー:朝日新聞デジタル
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15
    ぐいぐい読める。大山文化会館のそばにあるマナカマナのネパールカレーは美味しい。
  • Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana

    screengrab from chilledcow 2018年にSpotifyで急成長したジャンル2位となり、SNSではミームとしても機能し始めるなど、認知がピークに達しつつある"Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)”・"Lo-fi beats(ローファイ・ビーツ)"。一体どうやって拡大したか、特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、今後についてなどまとめてみました。 Lo-fi Hip Hopとは Lo-fi Hip Hopの始まり Lo-fi Hip Hopが拡大したきっかけ 誰がオリジナルか 主なチャンネル・レーベル Lofi Girl (旧 Chilled cow) Chillhop Music Ryan Celsius 代表的なビートメイカー Tomppabeats Jinsang BSD.U Elijah Who wun two Lo-fi Hip

    Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana
    tanaboo
    tanaboo 2019/01/15