タグ

2015年3月17日のブックマーク (9件)

  • 北越急行、超快速「スノーラビット」デビュー! えちごトキめき鉄道へ乗入れ

    北越急行の超快速「スノーラビット」がこのほど運転開始した。あわせて北越急行の列車によるえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインへの直通運転も開始され、越後湯沢発「スノーラビット」が新井駅まで乗り入れる。 北越急行は六日町~犀潟間を結ぶほくほく線(営業キロ59.5km)を運営。1997年の開業以来、越後湯沢駅から北陸方面へ特急「はくたか」が運行されたが、北陸新幹線開業にともない、今年3月13日をもって廃止となった。 翌14日から「はくたかの意志を継ぐ列車」として、超快速「スノーラビット」がデビュー。初日は十日町駅で出発式が行われ、ヘッドマークを掲出して走行したという。同列車は1日1往復の運転で、停車駅は越後湯沢駅・十日町駅・直江津駅。越後湯沢駅9時17分発の列車は直江津駅からえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインへ乗り入れ、新井駅まで運転される(直江津~新井間は各駅に停車)。新井駅から折返しの普通

    北越急行、超快速「スノーラビット」デビュー! えちごトキめき鉄道へ乗入れ
  • 高級ホテル並みの豪華設備が機内に:日経ビジネスオンライン

    吉川 忠行 Aviation Wire編集長 ライブドアで同業初の独自取材部門「ニュースセンター」立ち上げに参画。ライブドア事件も内側から報じる。退職後はAFP通信社等で取材を続け、2012年2月Aviation Wire創刊。 この著者の記事を見る

    高級ホテル並みの豪華設備が機内に:日経ビジネスオンライン
  • 日本酒専門店・日本酒バーSAKEMARKET 日本酒100種類、飲み放題、時間無制限、持ち込み自由

    CONCEPT新しいタイプの日酒テイスティングバー 「SAKE MARKET」は、 お酒をもっと自由に、 楽しんだり、体験したり、出会ったりできる、 お酒のテーマパーク。 自由な空間で、特別な時間をお過ごしください。 SAKE MARKET" is a To drink more freely, Enjoy, experience and discover new sake. Sake Theme Park Enjoy a special time in a free space. PRICE 日酒、果実酒、梅酒、焼酎約100種類 飲み比べし放題 料理持ち込み自由 発泡酒(サントリー金麦)・サワー・ソフトドリンクもございます。 You can compare about 100 kinds of sake, fruit wine, plum wine, shochu, etc. Ple

    日本酒専門店・日本酒バーSAKEMARKET 日本酒100種類、飲み放題、時間無制限、持ち込み自由
  • 1位は誰もが納得の桜の名所!関東人気お花見スポットランキングTOP10 | RETRIP[リトリップ]

    【2017年版】関東では多くの桜の名所で3月下旬〜から開花時期を迎え、ついに待ちに待ったお花見シーズンが到来します。今回はウォーカープラスさんの「関東の人気お花見スポットランキング」より、関東で人気の高い桜の名所を10位からご紹介いたします。上位にランクインしたのは誰もが納得のあの場所でした! 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    1位は誰もが納得の桜の名所!関東人気お花見スポットランキングTOP10 | RETRIP[リトリップ]
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/03/17
    いつの間にか目黒川が「関東地方の桜の名所人気ランキング1位」になってる...今年は大変そうだなぁ。ただし、桜の名所だけどお花見宴会の名所ではないので注意(笑)
  • 【春日大社 大修理】“身の毛もよだつ”儀式「密記拝見」…鎌倉期以来の膨大な記録確認作業(1/2ページ) - 産経WEST

    奈良・春日大社で20年に1度、殿(国宝)などの大修理が行われる「式年造替(しきねんぞうたい)」は創建された奈良時代以来、60回目を数え、同大社で最も重要な祭礼でもある。神職らは現在、修理を前に4柱のご神体が殿から近くの移殿(うつしどの)に移る秘儀の「仮殿遷座祭(かりでんせんざさい)」(3月27日)に向けたお清め「前精進(まえしょうじん)」に入っている。21日からは「正精進」でさらに心身を清め、浄闇に包まれる当日を迎える。(岩口利一) 神様は何よりも穢(けが)れを嫌われる。 「仮殿遷座祭」に奉仕する神職らは1カ月前から自宅で「前精進」入りし、近づく準備をする。ネギやニンニク、獣肉などがべられず、市中も歩けない。21日からの「正精進」は一段と厳しい。大社に泊まり込んで外界との接触を断つ。ヒノキで起こす「モミ火」で炊事し、べるのも寝るのも、薦(こも)の上という念の入れようだ。 こうして心

    【春日大社 大修理】“身の毛もよだつ”儀式「密記拝見」…鎌倉期以来の膨大な記録確認作業(1/2ページ) - 産経WEST
  • ここは天国か…… 3000円で時間無制限、100種類以上の日本酒飲み放題のお店が池袋にオープン

    3月19日、全国各地の日酒を自由に飲み比べできるお店「KURAND SAKE MARKET」が東京・池袋にオープンする。3000円(税別)で時間無制限・100種類以上の日酒が飲めるとして話題となっているが、実はこのお店、クラウドファンディングによって資金調達し実現。べ物の持ち込みは自由、好きな酒器も選べ、何度でも途中入退場OKというなんとも非の打ちどころがない夢のような空間である。そんな大人の夢の国へ、一足先にお邪魔してきたのでレポートする。 池袋駅西口より徒歩4分の場所に、その空間は確かに存在していた。 中に入ると、おしゃれな雰囲気が。ここで飲み放題料金3000円(税別)を支払い、9種類の酒器からお気に入りのものを選べば夢の国の始まりだ。 9種類の酒器からお気に入りの1つを選ぶ。最初は一番多く入りそうなマスに決定! 受け付けでお金を払うと、ブラックライトで光るスタンプを手の甲にペタ

    ここは天国か…… 3000円で時間無制限、100種類以上の日本酒飲み放題のお店が池袋にオープン
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/03/17
    天国行きたい....
  • 往復チケット200万円!シンガポール航空のスイートクラスに乗ってみた

    2008年、シンガポール航空はスイートクラスという新しいクラスを導入しました。市場に出ている飛行機の座席のクラスとしては当時も今も最高級です。 スイートクラスは同社のフラッグシップ機であるエアバス A380 でだけ提供されています。座席はいわゆるフラットベッドシートを遥かに凌ぐ個別の客室になっていて(ドアも完全に閉められます)、プライベートで優雅な空間を作りだしてくれます。内装はフランス人の高級ヨットデザイナーである Jean-Jacques Coste 氏によるデザインで、イタリア人の職人 Poltrona Frau 氏が手縫いした柔らかく豪華な革製のソファが使われています。さらに、もうご存知かもしれませんが、この客室のベッドはダブルベッドなのです。航空会社でこれを提供しているのは、今も昔もシンガポール航空だけ! 当然ともいえますが、このフライトの料金は相当な額です。往復チケットで最大

    往復チケット200万円!シンガポール航空のスイートクラスに乗ってみた
  • Googleマップに7色の飛行物体が出現 航空自衛隊のFA-18か (2015年3月16日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと あるTwitterユーザーが16日、Googleマップ上の7色に光る物体を報告した 伊豆諸島・大島の地図上で、シルエットからFA-18のようだ 衛星写真撮影の際の速度とタイミングで起きた現象とみられ、極めて珍しい この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    Googleマップに7色の飛行物体が出現 航空自衛隊のFA-18か (2015年3月16日掲載) - ライブドアニュース
  • 「古代天皇家の婚姻戦略」荒木 敏夫 著

    古代天皇家の婚姻の特徴はその強い閉鎖性である、ということを様々な史料を元に当時の東アジア諸国の婚姻関係との比較も交えつつ大局的に描いた一冊。一言で言うと「お兄ちゃんだけど政治目的さえあれば関係ないよねっ」って話(たぶん)。 倭・日の古代王権は濃密な近親婚によって強い結束力を保とうとした。皇族男性は外部からキサキを迎えることはあっても、皇族女性が非皇族と結婚することはほぼ無く、皇族女性は皇族男性と婚姻関係を結ぶという婚姻規制が存在していた。その特徴は、一つに異母兄弟姉妹婚による同世代婚、もう一つがオジ―メイ婚・オバ―オイ婚による異世代婚である。 六~八世紀を通じて、歴代天皇のキサキを整理するとその多くが異母姉妹か、畿内の諸豪族、一部のほぼ限定された畿内の外(「外国(ゲコク)」)の諸勢力から女性がキサキとなっていることが書で明らかにされている。 例えば天智天皇の子女四人の皇子と十人の皇女の

    「古代天皇家の婚姻戦略」荒木 敏夫 著