タグ

ブックマーク / www.asahi.com (181)

  • asahi.com(朝日新聞社):警戒していた牛伏寺断層付近で発生 長野で震度5強 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  長野県中部で30日朝に起きた地震の震源は、政府の地震調査委員会が将来、大地震発生の恐れがあると注意を呼びかけている牛伏寺(ごふくじ)断層の近くだった。  牛伏寺断層は糸魚川―静岡構造線断層帯の一部で、長野県松市と塩尻市付近の長さ17キロの活断層。地震調査委は、東日大震災の地震の影響で「将来の地震発生確率が高まる可能性がある」として注意を呼びかけている。  牛伏寺断層は、約千年に1回程度活動しており、最後の地震は1200年前ごろとみられる。地震調査委は、今後30年以内に14%の確率で発生すると予測している。日の活断層の中で最も確率が高いグループ。この断層や周辺で地震が起きると、マグニチュード8程度と考えられている。  気象庁は「牛伏寺断層が動いたものかどうかは不明」とし、断層に与える影響を注意深く監視していくとしている。 関連リンク長野県松市で震度5強、5

  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

  • asahi.com(朝日新聞社):敦賀原発2号機、排気筒から放射能漏れ - 関西ニュース一般

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/05/15
    なぜか誰もさわがない敦賀の放射能漏れ。なぜ?
  • 朝日新聞デジタル:写真・図版 - 社会

    パリ2024 能登半島地震 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/05/07
    こうやくんが一番完成度高いかな?
  • ボランティア、連休で集中 宮城で受け入れ中止

    ボランティア、連休で集中 宮城で受け入れ中止2011年4月30日5時18分 印刷 Check 宮城県石巻市の災害ボランティアセンターに続々と集まった希望者=29日午前、石巻市南境新水戸の石巻専修大学、藤崎写す 宮城県石巻市の災害ボランティアセンターに続々と集まった希望者。スタッフ(手前左から2人目)が行き先を割り当てていった=29日午前、石巻市南境新水戸の石巻専修大学、藤崎写す 大型連休初日の29日、東日大震災の被災地には各地からボランティアが訪れ、作業に汗を流した。そうした中、東北3県で最もボランティア希望者が多い宮城県では受け入れ側が対応しきれず、多くの自治体で連休中の新規受け付けを中止することに。呼びかけを続ける岩手、福島との違いが際立っている。 「保険は入ってますか」「車はありますか」。宮城県石巻市の社会福祉協議会が設けた受け入れ窓口、市災害ボランティアセンター(VC)には、この

    ボランティア、連休で集中 宮城で受け入れ中止
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/04/30
    せかっくの善意とマンパワー、それに物資の割り振りをうまくできればと切に願います。
  • asahi.com(朝日新聞社):地震でもないのに揺れてる…「地震酔い」 リラックスを - 社会

    地震でもないのに揺れているようなめまいやふらつきなどを感じる「地震酔い」に悩む人が増えている。車酔いや船酔いと同じように、視覚情報と平衡感覚とのズレが原因だ。ストレスも一因といい、専門家は「不安を和らげることが大切」と呼びかける。  災害・紛争地域での医療支援が専門で、阪神大震災でも救護活動をした日赤十字九州国際看護大学の学長、喜多悦子医師によると、地震酔いは周期が長い揺れが何度も続く場合に起きやすいという。今回は揺れた時間が長く、余震の回数も多かったため、症状を訴える人が多いとみる。  「余震がまた来るかも知れない」という不安感が、症状を強めている面もある。ゆっくりとした深い呼吸を何度か繰り返すと、気分が落ち着くという。避難所では周囲の人と手をさすりあう、手を握るなどの「手当て」も、効果的だという。「温かいお茶を少しずつ飲んだり、手足を伸ばしたりしてリラックスを心がけてみて」  朝日新

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/03/19
    揺れ方は同じ地域でも建物によってかなり違う。微少の揺れでも大きく長く揺れる建物がある。実際、まだ船に乗っているようだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):工事現場にシカ、サル、カエル 心和む動物型バリケード - 社会

    シカ型の「シカガード」=奈良市の国道24号、寺写す今後、沖縄で導入予定のシーサー型バリケード=仙台銘板提供カエル型の「ケロガード」=仙台銘板提供サル型の「サルガード」=仙台銘板提供ゾウ型の「ぞぉガード」=仙台銘板提供キリン型のバリケード=仙台銘板提供今後導入予定のイルカ型バリケード=仙台銘板提供  かわいらしい動物をあしらった工事現場用のバリケードが全国に広がっている。殺風景な景色が一変し、道行く人を和ませている。  自転車道の工事が進む奈良市中心部の国道24号。通行を規制する鉄パイプが約200メートルにわたって並ぶ。上下のパイプをつなぐのは、樹脂製のシカ型バリケードだ。工事を請け負う建設会社の担当者は「工事現場の危険なイメージを和らげたくて採用した。以前は沿道が渋滞するとドライバーから苦情をいただいたが、動物のお陰なのか、いまは不思議とない」。  開発したのは、安全保安用品レンタル・販

  • asahi.com(朝日新聞社):HTV開けたらぬいぐるみ 宇宙飛行士にサプライズ返し - サイエンス

    ISSに届いた「こうのとり」の手作りマスコット=宇宙航空研究開発機構提供「こうのとり」に入るISSのクルー=宇宙航空研究開発機構提供  国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした日の無人補給船「こうのとり(HTV)」2号機の貨物室のドアが28日早朝に開かれ、ISSの宇宙飛行士らが入室した。作業は当初、同日夜に行われる予定だった。  貨物室の中には茨城県の筑波宇宙センターの管制室にいるHTVプロジェクトチームのメンバーからの予定外のプレゼントが隠されていた。メンバーが手作りした「こうのとり」のぬいぐるみだ。直径8センチ、長さ20センチの円筒形。ニッコリと笑った顔が可愛い。  2009年9月にHTV初号機がISSにドッキングした際、同センターの管制室にいきなり出前のすしが何皿も届いた。ロボットアームを操作してHTVをドッキングさせたISSのニコル・ストット飛行士からの贈り物だった。初号機

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/01/28
    こういう気持ちの余裕が大事だよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):サンゴ北上、最速年間14キロ 日本近海、温暖化影響?  - サイエンス

    長崎県五島列島で見つかった枝状サンゴ「スギノキミドリイシ」=国立環境研究所提供  海水温の上昇により日周辺で起きているサンゴの北上が、最大で年間14キロのペースで進んでいることが国立環境研究所などの調査で分かった。千葉県館山市沖など、過去にサンゴが見られなかった海域でダイバーが目撃する例が増えているが、分布拡大の実態はつかめていなかった。  日近海の冬季の海水温は過去100年間で1.1〜1.6度上昇した。地球温暖化の影響とみられる。  同研究所の山野博哉主任研究員らは、水深10メートルより浅い海底に分布する9種類のサンゴを選び、館山市沖や長崎県五島列島など10地域で分布状況を調査した。さらに、過去80年分の学術論文を精査し、各地域での分布の変化を調べた。  その結果、4種類のサンゴで、分布域の北上が確認できた。最も北上の速度が速かった熱帯性の枝状サンゴ「スギノキミドリイシ」は、鹿児島県

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/01/23
    成長のおそい珊瑚の生育が、年間14キロのペースで北上というのは、すごいスピード。
  • asahi.com(朝日新聞社):グルーポン対抗サービス参入へ グーグル、時期は未定 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米ネット検索グーグルは21日、ネットを通じた共同購入サービスに参入する方針を明らかにした。急速に利用者を増やしている米共同購入サイト、グルーポンなどに対抗する。  サービスの名称は「グーグル・オファーズ」。グーグルは朝日新聞の取材に対し「事前支払い型のクーポンサービスについて、中小企業と話し合いをしている」とコメントした。詳細や参入時期は明らかにしていない。  共同購入サービスは、一定数の購入者がネット上で集まれば、割引で物を買ったり、飲できたりするクーポンを販売するシステム。代表的なサイトがグルーポンで、グーグルは昨年末に60億ドル(約5千億円)前後でグルーポンの買収を試みたが、「創業者が拒否して破談した」と報じられた。  共同購入サービスを独自に展開すれば、クーポンの販売を通じて地方企業や中小企業とのつながりができる。ネット広告の成長も見込めるため、グーグル

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/01/23
    Googleがグルーポン買収に失敗していたとは!
  • asahi.com(朝日新聞社):細川元首相、東北芸工大と京都造形大の学園長に就任 - 教育

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2011/01/13
    な、なんと。しかも東北芸工大と京都造形大が同じ学園だと知らなかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):震える寒さ、でも気分は上々 北海道トマム・氷のホテル - 社会

    【動画】氷のホテル完成へほぼ完成した氷のホテル。大型の氷のベッドで寝袋に入って就寝する=10日午後、北海道占冠村中トマム、杉康弘撮影  北海道占冠(しむかっぷ)村のアルファリゾート・トマムで「氷のホテル」が完成し、15日から営業を始める。  直径15メートルの氷のドームの部屋には氷製のベッドとダイニングテーブルが設置された。室内の温度は零下5度。露天風呂もあり、就寝時は寝袋にくるまって寝る。  昨年夏からの暖かさで12月に入っても氷の屋根の制作に必要な零下10度まで気温が下がらず、例年よりも10日ほど作り始めが遅れたという。  「寒い北海道でしか味わえない特別な思い出を」と同リゾートの担当者。

  • asahi.com(朝日新聞社):空・海から奇襲…中国軍が離島上陸計画 領土交渉に圧力 - 国際

    【北京=峯村健司】中国軍が、東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々と領有権をめぐって対立する南シナ海で、他国が実効支配する離島に上陸し、奪取する作戦計画を内部で立てていることがわかった。管轄する広州軍区関係者が明らかにした。現時点で実行に移す可能性は低いが、策定には、圧倒的な軍事力を誇示することで外交交渉を優位に運ぶ狙いがあるとみられる。  作戦計画は空爆による防衛力の排除と最新鋭の大型揚陸艦を使った上陸が柱で、すでにこれに沿った大規模軍事演習を始めている。中国は南シナ海を「核心的利益」と位置づけて権益確保の動きを活発化しており、ASEAN諸国や米国が懸念を深めるのは必至だ。中国は沖縄県の尖閣諸島をめぐっても領有権を主張しており、尖閣問題での強硬姿勢につながる可能性もある。  広州軍区関係者によると、この計画は昨年初めに策定された。それによると、空軍と海軍航空部隊が合同で相手国国の軍港を

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/12/30
    中国経済の泡が崩壊する前に、近海を泡立てたいのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):トランス脂肪酸含む商品、店に置かず セブン&アイ方針 - ビジネス・経済

    小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスは、動脈硬化などとの関係が指摘されているトランス脂肪酸を含む商品を、原則として売り場には置かない方針を明らかにした。まずはコンビニエンスストアなどでの自主企画(プライベートブランド)商品での全廃を目指す。政府の規制に先駆けての大手の判断は、ほかの小売りや外チェーンにも影響しそうだ。  セブンは、いち早く全廃の方針を打ち出すことで、の安全への取り組みをアピールしたい考え。「全廃」実現には、風味の低下やコストの増加といった課題はあるが「長い目で見れば、顧客の支持を得られる」と判断した。  セブンは、コンビニやイトーヨーカ堂で扱うパンや菓子などの自主企画商品で、数年前からトランス脂肪酸の低減を進めてきた。しかし商品の一部には残っているものもあり、鈴木敏文会長は「自社で開発している商品では基的に使わずに、ゼロに近づけていく」と話す。  生産を委託して

  • asahi.com(朝日新聞社):とぐろイモ 掘ってびっくり、食べてほくほく 小田原 - 新鮮組

    とぐろイモ 掘ってびっくり、べてほくほく 小田原2010年10月15日0時8分 印刷 ソーシャルブックマーク とぐろを巻いたサツマイモに初孫もびっくり=神奈川県小田原市田島、松村さん宅 これイモ? まるでヘビのよう――。神奈川県小田原市田島の松村龍市さん(58)宅で、とぐろを巻いたようなサツマイモが収穫された。重さ1.5キロほど。細長いしっぽもある「これは面白い」と近所に自慢している。 松村さんは昨年から、自宅近くの畑を借りて家庭菜園にしている。ジャガイモやトマトなど野菜を栽培し、今年が初の収穫。今月初め、10株植えたサツマイモを抜いているうち、どうにも抜けないのがあり、スコップでようやく掘り出したら、「見たことがないお化けが出てきて、びっくり」。他のイモはふつう。味も「ほくほく、おいしい」。5カ月前に初孫の海翔(かいと)ちゃんも生まれて、「今年は大当たりの年です」と一家で喜んでいる。

  • asahi.com(朝日新聞社):ひとの腕?あまりにリアル… じつは自然薯 - 社会

    右手にそっくりな自然薯と大黒義高さん=豊中市役所  大阪府能勢町で右腕そっくりの自然薯(じねんじょ)が採れた。全長約60センチで、長さ14センチほどの「指」が並ぶ。親指が2ある以外は物そっくりだ。  豊中市職員の大黒義高さん(61)が6日、能勢町の知人が畑で育てたのを紙袋でもらい、家で袋を開けてみて驚いたという。「色といい丸みといいリアルすぎる」  「なんかくれ」と言ってるようだと「手のひら」に千円札を載せて写真を撮った人もいた。「立派な自然薯なので早くべたいが、包丁入れにくいですわ」と苦笑い。

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/12/10
    夜中に畑から、こんなのが生えているのをみたらギョっとしちゃう!(土の中なんだろうけど、なにかの拍子に..)
  • asahi.com(朝日新聞社):小笠原22泊で8万3000円 ただし途中で帰れません - トラベル

    小笠原諸島に22泊して、なんと8万3000円から――。そんなツアーを東京諸島観光連盟が企画し、参加者を募集している。東京・竹芝桟橋を2011年1月11日発、2月4日に帰着する日程で、22泊25日(船中2泊)。事はつかないが、往復の船賃と宿泊費が代金に含まれる。  この時期は定期船「おがさわら丸」の点検・整備期間で、ほぼ唯一のアクセス手段がなくなるため、例年、観光客がほとんどいない。「宿を長期間無人にしておくぐらいなら、とツアーを考えました。静かな島で、島民のように暮らしてほしい」(小笠原村観光協会)という。村には飲店やスーパーなどがあり、宿によっては自炊設備が整っている。  原則として、おがさわら丸の整備が終わるまで帰る手段はない。期間中も貨物船は運航しており、数人程度なら乗船できる場合があるが、「急に帰らなければならない事態が予測される場合は申し込みを控えて下さい」としている。健康面

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/12/06
    おまけに携帯電話の電波もとどかなければ、隠遁生活にいうことなし。
  • asahi.com(朝日新聞社):微粒子まだあった!はやぶさカプセルたたいたら - サイエンス

    豪州の砂漠地帯に落ちていたはやぶさの回収カプセル=宇宙機構提供  小惑星「イトカワ」の微粒子回収に成功した探査機「はやぶさ」のカプセル開封を進めている宇宙航空研究開発機構は29日、回収容器をひっくり返して側面をたたいたら、新たに数百個の微粒子が出てきたと発表した。これまで顕微鏡ごしの細かい作業で苦労が続いていたが、「きわめて原始的」(宇宙機構)なやり方が意外にもうまくいった。会見で、宇宙機構の向井利典技術参与は「最初からやっていれば、すぐにたくさん見つかったかも」と苦笑した。  微粒子の大きさは100分の1〜10分の1ミリ程度で、イトカワから回収したとみられる岩石質のものも含まれている。回収容器に二つある小部屋の片方について作業が終わり、もう一方の小部屋に移ろうと、担当者が最後に念のため容器をひっくり返し、工具でたたいてみた。すると、予想を超える数の微粒子が出てきたという。  開封前にも、

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/30
    「ひっくり返して側面をたたいたら、新たに数百個の微粒子が出てきた」先進の技術にも、まだまだ「叩けば・・・」が通じるのが嬉しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割 聖マリアンナ医科大 - 文化トピックス - 文化

    縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割 聖マリアンナ医科大2010年11月13日10時46分 年をとった人の腸骨耳状面は表面がざらざらしている(長岡朋人さん提供) 一方、若年の腸骨耳状面は表面がすべすべしている(長岡朋人さん提供) 長岡朋人さん 平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。なぜ、これほど違う結果が出たのだろうか。 この研究を行ったのは聖マリアンナ医科大講師の長岡朋人さん(人類学・古人口学)。文部科学省の科学研究費の成果として、このほど「月刊考古学ジャーナル」の臨時増刊号で発表した。 年齢にまつわるデータがまったくない人骨について、人類学者たちは、歯の生え具合や、すり減り具合、

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/14
    「30代で大半の人が亡くなるのでは、技術継承などの面で支障があったはず。寿命が長かったなら、そうした問題はなくなる」
  • asahi.com(朝日新聞社):公務中に兵庫・西宮市長ら飲酒 酒が縁の友好都市と懇親 - 社会

    兵庫県西宮市の河野昌弘市長、副市長ら幹部と同市議2人の計9人が今月15日昼、友好都市提携を結ぶ中国・紹興市の訪問団と市内の飲店で懇親会を開いた。そもそも、酒でつながった友好都市。紹興市側の希望もあって、西宮市側の参加者もビールや日酒を飲んだが……。  西宮市などによると、紹興市の市長や幹部、企業幹部ら10人を、14日から1泊2日の日程で招待。懇親会は当初、事と酒を予約していたが、「公務中に酒を飲むのはどうか」との指摘が市役所内であり、酒はキャンセルした。だが、紹興市側から「酒代は自分たちで払うから飲みたい」と言われ、「断るのは失礼かもしれない」と西宮市側がビールや日酒を注文した。  出席者によると、市長も含め西宮市側の出席者のほとんどが酒に口をつけた。その後、教育長は「何があっても公務中に飲んではいけない」と午後に休みを取った。ビールをコップ4、5杯飲んだという副市長の1人は午後も

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/10/20
    双方の酒文化に経緯を表して、紹興酒と日本酒だけにしておけば良かったでしょ。ビールが余計で。