タグ

2010年11月30日のブックマーク (8件)

  • 東京新聞:生保保険料 住民税の控除廃止へ:経済(TOKYO Web)

    政府税制調査会は二〇一一年度税制改正で、地方税である住民税の各種控除を廃止する検討に入った。生命保険料控除と地震保険料控除、退職所得の税額控除が対象。給与所得控除など、国税の所得税について控除の縮小を進めている方向性に沿い、地方税を管轄する総務省も長年の懸案を俎上(そじょう)に載せた。 生命保険料控除は、支払った保険料の一部を所得から差し引き、課税所得を圧縮する仕組み。所得税、住民税の双方にあるが、総務省は「地域社会の会費という性格が強い住民税に、保険加入を促す政策誘導的な措置はそぐわない」と主張し、住民税分の廃止を提案した。所得税分については存続させる。住民税で同控除の適用を受ける一人当たり平均の減税額は年約四千円。 地震保険の加入者が支払った保険料の二分の一を所得から差し引くことができる地震保険料控除(一人当たりの平均減税額は年約千円)も、住民税分は廃止する方針。所得税分は存続させる。

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/30
    じわじわと...
  • asahi.com(朝日新聞社):微粒子まだあった!はやぶさカプセルたたいたら - サイエンス

    豪州の砂漠地帯に落ちていたはやぶさの回収カプセル=宇宙機構提供  小惑星「イトカワ」の微粒子回収に成功した探査機「はやぶさ」のカプセル開封を進めている宇宙航空研究開発機構は29日、回収容器をひっくり返して側面をたたいたら、新たに数百個の微粒子が出てきたと発表した。これまで顕微鏡ごしの細かい作業で苦労が続いていたが、「きわめて原始的」(宇宙機構)なやり方が意外にもうまくいった。会見で、宇宙機構の向井利典技術参与は「最初からやっていれば、すぐにたくさん見つかったかも」と苦笑した。  微粒子の大きさは100分の1〜10分の1ミリ程度で、イトカワから回収したとみられる岩石質のものも含まれている。回収容器に二つある小部屋の片方について作業が終わり、もう一方の小部屋に移ろうと、担当者が最後に念のため容器をひっくり返し、工具でたたいてみた。すると、予想を超える数の微粒子が出てきたという。  開封前にも、

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/30
    「ひっくり返して側面をたたいたら、新たに数百個の微粒子が出てきた」先進の技術にも、まだまだ「叩けば・・・」が通じるのが嬉しい。
  • 日本通信、ドコモ網でiPadを利用できるmicroSIMを12月1日に発売

    通信は、NTTドコモの回線網を使ってSIMフリー版iPadを利用できるmicroSIMカード「iPad専用プラチナサービス」を、12月1日に日通信のオンラインショップと販売店で発売する。料金は、6カ月使い放題のパッケージが2万9880円(月額換算4980円)、12カ月使い放題のパッケージが5万6160円(月額換算4680円)となる。 これまで海外で販売されているSIMフリー版iPadは、電波法に適合していなかったため日国内では使用できなかった。しかし、Appleが最新OS「iOS4.2」を公開したことで国内でも電波法を遵守してSIMフリー版iPad(3G/Wi-Fi)を利用できるようになった。 日通信が9月に発売したデータ通信専用のmicroSIMカード「b-microSIM U300」も、iOS4.2の提供開始に伴い、SIMフリー版iPadで利用できるようになる。料金は6カ月使

    日本通信、ドコモ網でiPadを利用できるmicroSIMを12月1日に発売
  • アセノスフェア - Wikipedia

    1.地殻、2.マントル、3a.外核、3b.内核 4.リソスフェア、5.アセノスフェア アセノスフェア[1] (アセノスフィア[2]、英: asthenosphere)あるいは岩流圏[3] (がんりゅうけん) は、地球の内部の層の一つ。 概要[編集] マントルを力学的性質で分類したうち、リソスフェア(プレート)とメソスフェアの間の部分。上部マントル中に位置し、深度100キロメートルから300キロメートルの間にある。地震波の低速度域であり、物質が部分溶融し、流動性を有している。低速度域のみがアセノスフェア(アセノスフィア)とされるが、場合によっては下限を660キロメートルの面と考える説もある。 マントル構成層であり、主要組成はかんらん岩で鉱物相もかんらん石(α相)である。電気伝導性、電流異方性を示す。 発散型プレート境界においては、アセノスフェア(アセノスフィア)は地表に近いところまで上昇して

    アセノスフェア - Wikipedia
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/30
    @hihi01 堅い地殻がずれて地震はわかるけど、流動性あるマントルが震源ってすごく不思議な気がします。濃度や流動性の違う部分が対流することで起きるのかな。
  • 東京新聞:1000円リムジンバス 成田空港―上野・浅草:経済(TOKYO Web)

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/30
    リムジンの利点は行き先が最終目的地であること。上野、浅草まで1000円でいけても、そこから目的地まで再び電車に乗り換えては交通費と乗り換え利便の優位性が薄いのではないか。
  • あまり知られていないMacの23の小ワザ集 | Last Day. jp

    Macのまだまだ知らない機能実はMacのショートカットや機能は知られていないものが沢山あるんです。今日は秘密の機能とショートカットのリストをここに公開します。 今日紹介するリストを全部知っていれば、あなたもジーニアスバーのお兄さん並の知識があるかもしれません! すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp Screenshots 皆さんご存知の通りOS Xにはビルドインでスクリーンショット機能があります。下にスクリーンショットの機能のまとめです。 基⌘+Shift+3 (フルスクリーン) ⌘+Shift+Ctrl+3 (フルスクリーンをClipboardへ) ⌘+Shift+4 (選択) Optionをホールドしたまま = センターから選択。 Shif

    あまり知られていないMacの23の小ワザ集 | Last Day. jp
  • NTT対ソフトバンク論争

    これまでソフトバンクが一方的に攻めていた「光の道」をめぐる論争に、ようやくNTTが応戦しました。鵜浦副社長が、民主党の情報通信議員連盟のヒアリングで、ソフトバンクの案を「ガラパゴス」と批判したのです。上の図はそのプレゼンテーションに使われたものですが、明らかにソフトバンクの全面広告に対抗したものです。 「グローバルスタンダードかガラパゴスか」というのは、この場合はあまり大きな問題ではないと思いますが、多様なインフラが競争する中からユーザーが選ぶことが望ましいというのは市場経済の常識です。これが総務省のタスクフォースの報告書の基調でもあります。これで議論は決着したと思いますが、松さんはご不満のようなので、少しコメントしておきます。 まず基的な論点は、総務省のタスクフォースが設備競争がベストだとしている点です。松さんは、それを「水道管を二並べて敷く」ようなもので無駄だとおっしゃいますが

    NTT対ソフトバンク論争
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/11/30
    近世は戦乱、戦乱、戦乱・・・